763: 名無しさん 23/05/22(月) 00:09:50 ID:vH.8i.L14
アメリカの駆逐艦にはアイスクリーム製造機があったんだっけ?
802: 名無しさん 23/05/22(月) 00:12:38 ID:DQ.vo.L57
>>763
駆逐艦というか
「アイスクリームを作るための船があった」
太平洋で戦う将兵たちのために、
100万ドルを費やした
特務艦の一種ですが、その船の任務はただ一つ。
1,500ガロンのアイスクリームを作り、保存することである
(所轄、間宮のアイスだけver)
駆逐艦というか
「アイスクリームを作るための船があった」
太平洋で戦う将兵たちのために、
100万ドルを費やした
特務艦の一種ですが、その船の任務はただ一つ。
1,500ガロンのアイスクリームを作り、保存することである
(所轄、間宮のアイスだけver)
|
|
813: 名無しさん 23/05/22(月) 00:13:54 ID:vH.8i.L14
>>802
実装したらそれでそれは面白そう
間宮さんはいつになったら実装するの?
実装したらそれでそれは面白そう
間宮さんはいつになったら実装するの?
834: 名無しさん 23/05/22(月) 00:15:28 ID:pL.9q.L87
839: 名無しさん 23/05/22(月) 00:15:54 ID:DQ.vo.L57
>>813
有名な話だと
空母や戦艦など、大きな船には必ずアイスクリーム製造機が装備されれる
でも、一台しかないので、アイスクリームだけは
階級関係なしに並ぶことになっていた
しかし、
その掟を知らず列の先頭に階級をちらつかせ割り込んだ新米士官たちがいたが
長蛇の列の中から大喝されてそちらをみると、
声の主はハルゼー提督だった という話がある
(ハルゼーもちゃんと並んでいた)
有名な話だと
空母や戦艦など、大きな船には必ずアイスクリーム製造機が装備されれる
でも、一台しかないので、アイスクリームだけは
階級関係なしに並ぶことになっていた
しかし、
その掟を知らず列の先頭に階級をちらつかせ割り込んだ新米士官たちがいたが
長蛇の列の中から大喝されてそちらをみると、
声の主はハルゼー提督だった という話がある
(ハルゼーもちゃんと並んでいた)
819: 名無しさん 23/05/22(月) 00:14:10 ID:DQ.vo.L57
>>763
で、駆逐艦にはむしろアイスクリーム製造装置がなかった
(空母とかにはある)
「大型艦にはあるのにうちには
アイスクリームメーカーがない不公平だ」
駆逐艦が海に落ちたパイロットを助けたら、空母からご褒美としてアイスクリームがもらえることとなった
ちなみにもらえる量は
「助けたパイロットの体重分」だった
で、駆逐艦にはむしろアイスクリーム製造装置がなかった
(空母とかにはある)
「大型艦にはあるのにうちには
アイスクリームメーカーがない不公平だ」
駆逐艦が海に落ちたパイロットを助けたら、空母からご褒美としてアイスクリームがもらえることとなった
ちなみにもらえる量は
「助けたパイロットの体重分」だった
824: 名無しさん 23/05/22(月) 00:14:48 ID:eU.6s.L3
>>819
ガリガリだったらリリースされそう
ガリガリだったらリリースされそう
855: 名無しさん 23/05/22(月) 00:16:57 ID:DQ.vo.L57
>>824
サミュ
「この人、50kgしかないから助けなくていいか…」
いやいやだそんなのはw
サミュ
「この人、50kgしかないから助けなくていいか…」
いやいやだそんなのはw
コメント
コメント一覧
この話見て思ったのは艦これスピンオフ漫画の一つだった「吹雪、がんばります!」で間宮アイスを待ってる駆逐艦娘の列の中に当然ながらひときわ高いアイオワが律義に並んでるコマがあったけど、これが元ネタ!?
あとアイスクリーム製造機は大和型にもあったぽい
ソーダよな!!
庶民の味方のアイスといえばガリガリ君だよな!!(弱視)
別に大和でなくても重巡クラス以上ならだいたいもってたんだよな
ゲダンクバーってのだっけ
居住環境が過酷だから、せめて食事面で優遇してあげようという理由で
第二次大戦中の全ての米潜水艦に装備されていたかどうかまでは知らないけど
アイスは大容量ケースで買う国だもんな
アメリカン人のアイス好きは異常
ラムネは、白露駆逐艦以降には常備された(プロトタイプである後期初春型については、ちょっと資料が見つからなかった)
解体する艦も多く、それらの艦のアイスクリーム製造設備を格安で卸し受けして退役した兵士が始めた事業がサーティワンアイスクリーム
嘘か本当かこの兵士は”31ノット”バーグの下で戦っていたのがブランド名の元になってるとか
ほぼガセネタらしいけど
口の減らない鶴には、七面鳥の丸焼きをたーんとご馳走して上げましょう!
将兵のメンタルケアとしても変な薬や話術を使うよりかは手っ取り早いしね
食べるという字は人が良くなると書くはまさにこれだなぁ
>>2 在日米軍は2016年6月6日在日米軍全海軍将兵の飲酒を基地内外を問わず当面禁止
沖縄で米軍関係者による不祥事が相次いだ為。
>>12 それが貴様の今日の食料だ、味わって食え。
ウォースパイト:「なぜ其処に、我がロイヤルネイビーが出て来ないのかしら?」
日本の刑務所も当然酒タバコは禁止
となるとやはり甘味が受刑者たちの癒しなりなってるとか
「南極行くのにアイスクリーム?」と思うかもしれないが、当時は赤道直下をケープタウンまで行く必要があり、エアコンもない船内では乗員がへばってしまうので搭載された
かなり古い話だけど、日本の刑務所では受刑者へのケアの一環?で、運動会が開催されるんだとか。その時、全員にバナナとキャラメルが支給され、年一回の甘味に喜ぶんだとか。
それともソフトクリーム(とぐろ巻くタイプ)のクリームサーバーのこと?
ちゃんと冷やせ(>>22に大量の液体窒素をぶっかけ長良)
支援での有用性は単なるネタ以上に高い
真冬にぬくぬくとした部屋で食べるアイスもおいしいんですよ
「いいねぇ、日本空母にも装備しようぜ、ヒャッハー」
「んっふふ~、もちろん潜水艦にもね」
「れんじゃ~!!」
まあ、紅茶だけでなく飲み水全般を加熱消毒したり食事も車内で温めることが出来て
実用性は高いですよね
平時長門の酒保がらみの伝票が一部残ってるけど、夏場とかすんごい量のアイスキャンデーを納入してるからなあ。
そりゃ艦娘化してもアイスや最中が効くわな
>>31
他はともかく伊14さんはやめとけ。
潜水艦内で醸造させると発生した二酸化炭素でエライことになるぞ
>>32
湯沸かし器はないけど艦これでもおなじみの八九式中戦車は中の人の飲み水に困らないように蛇口付きの水タンクが付いてるタンクの中のタンクなのだ。
あとサーティーワンって、そう言ってるのは日本でだけで、本国では正式名称の「バスキン&ロビンソン」なんじゃなかったっけ?
クーラーはあったよ、暑さに弱い樺太犬の多い犬舎用だけどw
想像だけど、もしかしたらギリギリ船長室、機関長室にはあった可能性。
コメントする
安価(※,>>など)にマウスオーバーで安価先のコメントがポップアップで表示されるようになったよ。
コメントにAAが使用可能なりました(一時的に制限緩和)
管理人以外の個人に対する誹謗中傷や個人情報などはあまり書かないでくださいね。
みんなが気持ちよく使える、楽しく愉快なコメント欄を作りましょう。
世の中には色んな意見や考え方があるので気に食わないコメントには食いかからないでスルーしましょう
変な子に構うのはもっと変な子です
政治・民族的な話は禁止です、しつこい場合はあれがああなるかもしれません
コメントフォームにimgurへのアップロード機能を付けました。 PCサイトのみアップロード&サムネイル表示ができます。
サムネイルはネタバレ防止のためにぼかしがかかります(マウスオーバーで表示)
不具合が出たので一時的に停止中