627: 名無しさん 20/11/23(月)16:01:59 ID:Nlm
643: 名無しさん 20/11/23(月)16:02:38 ID:2fR
>>627
市街地と地下
市街地と地下
644: 名無しさん 20/11/23(月)16:02:40 ID:Vtw
>>627
都市とか基地じゃない?
都市とか基地じゃない?
|
|
646: 名無しさん 20/11/23(月)16:02:45 ID:ykn
>>627
要塞では?
要塞では?
647: 名無しさん 20/11/23(月)16:02:48 ID:dWy
>>627
コスパ糞砲や!結局街を火の海にできたんか?
コスパ糞砲や!結局街を火の海にできたんか?
657: 名無しさん 20/11/23(月)16:03:21 ID:eQ0
>>647
地下の火薬庫は吹き飛ばせたから結果オーライ(震え声)
地下の火薬庫は吹き飛ばせたから結果オーライ(震え声)
673: 名無しさん 20/11/23(月)16:04:03 ID:Iyq
>>647
一撃で要塞の壁壊して10mのクレーターつくってなかったっけ?
一撃で要塞の壁壊して10mのクレーターつくってなかったっけ?
651: 名無しさん 20/11/23(月)16:03:03 ID:fkK
>>627
マジノ要塞
いやマジで(ダジャレじゃないよ?)
マジノ要塞
いやマジで(ダジャレじゃないよ?)
659: 名無しさん 20/11/23(月)16:03:23 ID:3cx
>>627
とおくからとにかくどかんどかんと撃たれたらこわいやろ
とおくからとにかくどかんどかんと撃たれたらこわいやろ
676: 名無しさん 20/11/23(月)16:04:13 ID:amG
>>627
これ発射の方向変えられんの?
これ発射の方向変えられんの?
685: 名無しさん 20/11/23(月)16:04:42 ID:xB1
>>676
旋回できるように線路敷設するよ!
旋回できるように線路敷設するよ!
715: 名無しさん 20/11/23(月)16:05:46 ID:Lq3
>>676
線路を曲げて敷設するのだ
線路を曲げて敷設するのだ
693: 名無しさん 20/11/23(月)16:04:59 ID:Lq3
>>627
46センチでも戦艦ワンパンはよほどクリーンヒットきめないと無理...
46センチでも戦艦ワンパンはよほどクリーンヒットきめないと無理...
712: 名無しさん 20/11/23(月)16:05:36 ID:c57
>>627
地上には
戦艦よりずっと堅い要塞がいっぱいあるってことだ
地上には
戦艦よりずっと堅い要塞がいっぱいあるってことだ
698: 名無しさん 20/11/23(月)16:05:17 ID:AJF
714: 名無しさん 20/11/23(月)16:05:46 ID:d1J
>>698
撃った反動で吹っ飛んでいきそう
撃った反動で吹っ飛んでいきそう
778: 名無しさん 20/11/23(月)16:08:53 ID:Lq3
792: 名無しさん 20/11/23(月)16:10:02 ID:eQ0
>>778
迫撃砲の長所を殺してしまった本末転倒兵器
迫撃砲の長所を殺してしまった本末転倒兵器
717: 名無しさん 20/11/23(月)16:05:51 ID:dWy
一方日本は三式弾で艦砲射撃をしようとして三式弾で戦艦と殴り合った(白目
741: 名無しさん 20/11/23(月)16:07:05 ID:fkK
749: 名無しさん 20/11/23(月)16:07:30 ID:c57
>>741
なお貫徹しなかった模様
なお貫徹しなかった模様
721: 名無しさん 20/11/23(月)16:06:03 ID:kjH
ドーラってあんなでかさで莢砲だから、
重い薬莢も上に揚げる必要があって装填がよけい大変なんだっけ
重い薬莢も上に揚げる必要があって装填がよけい大変なんだっけ
コメント
コメント一覧
絶頂しちゃうもんね
1/16虎戦車作った時は大変だった
フフフ…マックス!
バンカーバスター並みに地下の弾薬庫を破壊して致命傷を負わせた、とかそんなような
戦歴だった気がする。後は制空権取られると、デカすぎて目立ちすぎるからデカい
トンネルの有る所をウロウロしてたとか…
コストはともかくw
8.0cmの魔羅砲が何だって?
V1ってバカにされやすいけど構造が簡単で破壊力が有るからコスパが結構良いよな…。
臙脂色じゃなくて虹色大回転が良かったです(嘆息)。
その点に関しては、被害を受けたイギリス空軍も認めている
ヤーボ「いい的ですねぇ!!(絨毯爆撃をしながら)
日本も徳川が大阪城攻めでやったし、203高地でも(ちょっとだけ)やった。
陸戦メインの国だとそういう発想になるのもしゃあない
H45級戦艦に至っては80cm連装砲を搭載するつもりだったというから、
誇大妄想の産物としか思えませんわ。
凪丘さん(https://www.pixiv.net/users/211254)やで。
マキシム・ゴーリキー砲台もぶっ飛ばしている
実際、H45は実際に計画があったかどうかも怪しいしな…
名も知れない誰かが勝手に妄想したんじゃね?
防空・ボス戦にもってこいちゃう?
最初の原爆機は機長の叔母さんの名前って聞いたけど、こういうのに自分の名前が残るってどうなんだろ。
「私の初めての砲撃目標など、敵地ではなく都心部だったのだ!」
(2.26事件の時)
エクシーズ・効果モンスター
ランク10/地属性/機械族/攻3200/守4000
レベル10モンスター×2
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、
フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。その表側表示モンスターはターン終了時まで、そのモンスター以外のカードの効果を受けない。この効果は相手ターンでも発動できる。
Yetzirah―
極大火砲・狩猟の魔王
Der Freishutuz Samiel
英国とは別の方向で素敵兵器よね
調べてみたらアオシマが1/35、箱サイズ105×52×35cm、総重量26kg、11万円オーバーという無茶苦茶な模型を過去に発売してて草
もう数年待てば英重爆撃機のランカスターが匹敵するような規模の大型爆弾を落とせるようになるんだけど、80cm列車砲の計画は1934年だそうで、まだそこまで飛行機が行くには時間があったわけよな
なお実際には正面から吹き飛ばすのは面倒なのでベルギーが蹂躙された模様。
欧米は愛機に親しい人の名を採るのが割と普通だったし
米国だと原爆は「戦争終結に不可欠」で肯定的だからあまり悪くもない可能性が
後確かエノラ・ゲイは叔母さんじゃなくて母ちゃんの名
フランスも列車砲開発陣も悲しみを背負ったんだっけ
メインのクルップK5は25両も作られて攻防対陣対艦と色々使われたね
最大射程が通常弾で6万4200mロケット推進弾で8万6000mが
線路インフラで素早く移動出来るとかバッカじゃね(賞賛)って兵器
H42以降は計画の為の計画で実現性皆無だぞ>ドイツ戦艦
実質ヒトラーの命令による「ぼくのかんがえたりそうのさいきょうせんかん」試案以上のものじゃない。
何せ起工直後に建造中止になったH39の時点で当時のドイツ港湾設備の運用限界ギリギリだったんだし。
そのH39にしてもビスマルクと同等の喫水にしないと駄目ってんで色々四苦八苦してようやく、って状態。
ゲイなのに母ちゃんなの?
きっと男のロマンがわかる人々が生み出したんだよ
すぐに次が撃てて、整備もそれなり、移動もできれば強いだろうが
今だと衛星で見つけられて、爆撃隊を送られちゃうね。もしくはミサイル
砲弾以上に夢が詰め込まれたフォルムって最高だな
でも大天才ヒットラー伍長が
「邪魔になるなら避けて通ればいいじゃない?」
と天才的な戦術を思いついた。
たしかに、目からウロコだよな。もっとも、この時、突破する部隊には薬物が支給されて、キメながら進撃していたらしい
殆ど建設工兵でしょ?
日独は兵士に普通に覚醒剤を支給していたからな
まぁ連合国もだけど
コメントする
安価(※,>>など)にマウスオーバーで安価先のコメントがポップアップで表示されるようになったよ。
コメントにAAが使用可能なりました(一時的に制限緩和)
管理人以外の個人に対する誹謗中傷や個人情報などはあまり書かないでくださいね。
みんなが気持ちよく使える、楽しく愉快なコメント欄を作りましょう。
世の中には色んな意見や考え方があるので気に食わないコメントには食いかからないでスルーしましょう
変な子に構うのはもっと変な子です
政治・民族的な話は禁止です、しつこい場合はあれがああなるかもしれません
コメントフォームにimgurへのアップロード機能を付けました。 PCサイトのみアップロード&サムネイル表示ができます。
サムネイルはネタバレ防止のためにぼかしがかかります(マウスオーバーで表示)
不具合が出たので一時的に停止中