570: 名無しさん 20/08/19(水)14:12:08 ID:Ys.61.L1
甲提督ワイ陸偵がいまだにどんな効果なのか知らない
578: 名無しさん 20/08/19(水)14:12:37 ID:XF.61.L20
>>570
距離が伸びる威力が上がる
距離が伸びる威力が上がる
|
|
580: 名無しさん 20/08/19(水)14:12:48 ID:2X.la.L22
>>570
制空バフ
攻撃力バフ
半径もバフ
触接発動出来れば追加で威力バフ
制空バフ
攻撃力バフ
半径もバフ
触接発動出来れば追加で威力バフ
599: 名無しさん 20/08/19(水)14:13:48 ID:gn.zj.L11
>>570
簡単に言えば、優秀なバッファーだ
簡単に言えば、優秀なバッファーだ
614: 名無しさん 20/08/19(水)14:15:04 ID:iQ.61.L12
>>599
陸偵はマーリン
ちいおぼえた
陸偵はマーリン
ちいおぼえた
623: 名無しさん 20/08/19(水)14:15:35 ID:Wz.w3.L1
>>614
全体無敵は使えないぞ
全体無敵は使えないぞ
648: 名無しさん 20/08/19(水)14:17:00 ID:0q.x6.L22
>>570
・触接、行動半径延長、防空時の制空ボーナス
出撃時の制空ボーナス
・水上艦に対する攻撃力UP(1.125倍のキャップ後補正がかかる)
(この補正は触接補正と重複する)
倍率は出撃時は1.15倍、防空時は1.18倍
(防空時のボーナスは彩雲(1.3倍)に劣る)
ナ級など装甲が高い敵に対しては陸攻4とするよりも陸攻3陸偵1とした方が撃破の期待値が高くなる
・触接、行動半径延長、防空時の制空ボーナス
出撃時の制空ボーナス
・水上艦に対する攻撃力UP(1.125倍のキャップ後補正がかかる)
(この補正は触接補正と重複する)
倍率は出撃時は1.15倍、防空時は1.18倍
(防空時のボーナスは彩雲(1.3倍)に劣る)
ナ級など装甲が高い敵に対しては陸攻4とするよりも陸攻3陸偵1とした方が撃破の期待値が高くなる

コメント
コメント一覧
こういう所が運営がよく言っても「調整下手」って言われる所以だが。
陸偵熟練+銀河で劣勢取れる制空出せるなら明らかに役立つ、と感じたんだけどクリアしたからどうでもいいや
これでも、もう艦これ5年目の提督でち(ア○顔)
うん、紅海だね。
そんなものは ない(画像略)
ただ攻略サイトとか見てると陸偵は大体1番下に置いてるんだけど、ただのバッファーなら空襲受けさせるために上に置いた方がいいんじゃないの?
触接するにあたり機数が重要、基地にもそれが適用される
というのが定説なので・・・
実際はよくわがんにゃい
(当時19冬E-3の空母おばさんに無駄に966ダメとか出たのを1回だけ見かけて草生えた)
陸偵入れるだけでも確殺できる残機数のラインが変わってくるから、手数と一撃の匙加減はちゃんと考えて調整しないとね
ナ級Ⅱの対空砲火?そんなもん避けることを祈るんだよ!
さすがに設定されてる数値と実情が違ってたらとっくに検証されてるべ
熟練度を上げる方法がないため空襲で減らさないように保護で下に置いている
多少落とされても陸偵&触接バフでナを潰せることが多い
制空権シミュレータが正しいとして、だけど
大艇(ハゲ)64(>>)銀河(ハゲ)陸偵熟練☆2(II)でギリギリ劣勢の145ってのは美しかった
運営狙ってんのか?って思ったわ
俺も陸貞教に入信してしまいそうだ
勃起王?
https://i.imgur.com/t0LSXdc.jpg
ざっくり区別するなら距離伸びる以外全部有るか無いかになる
陸偵は全てを持っている、大艇は距離以外を全て持っていない
個人の体感はホントに体感(笑)だもんな。
データ引っこ抜いて分かったのか、検証の末分かったことなのかどっちかは知らんけど、どっちだとしても十分な裏付けあるだろうしね。
みんなそんなもんでしょ
硬い相手がいる場合は手数が減るの覚悟で陸偵入れる
このくらい覚えておけばいい
代わりに手数がちょっと減る
雰囲気勢的解釈
銀河未満の陸攻だと、陸偵と組ませるかどうかでナⅡを確殺できるかどうかが変わるくらいには調整されてるよ
基地と制空値は断言していいくらい狙ってるよ。
「この基地編成ならギリギリ劣勢(均衡)になる」
っていう制空値になるように殆どの海域は調整されてる。
例えば今回のE2-2とか、「銀河・34・64戦隊・陸偵(熟練)」で、均衡の制空値+1~2ぐらいになる。
陸偵の残存機数が触接率に関わるもんで、制空状態が変わらないなら陸戦を基地空襲の身代わりにしたい、ってとこかの。
だから理解してないのにアレンジするから悲惨な目にあうんじゃい!
匿名でしかイキれない奴が仮にも甲クリアしてる人に対してマウントとか草も生えない
まあ待て
ここまで言ったからには>>31だってコピペじゃない立派な甲クリア編成をお出ししてくれるはずだ
でなきゃ本当にただのイキり豚になってしまうが、まあ流石にそんなことはないだろう
ナ級にたいして銀河以外陸偵載せないと話にならないってデータ回って来たな
運営はギリギリ制空の計算してるってのはあると思う
基地が実装されて間もない頃だけど、一式陸攻×4なら相手が通常艦隊空母姫のみならギリ劣勢、96陸攻や流星改が1機でも混ざると喪失って計算だった
当時よく「強い陸攻もっと配ってくれ」「無い奴は96陸攻と艦上機使えや」ってやり取りが多かったけど、96陸攻じゃダメなんだよなぁと悔しい思いをしていた
そこまで基地にこだわるならもう少し使いまわし良くして欲しいんだよなぁ
未だに触接の具体的な数値が分かってない俺
そこらへんは限られたリソースで攻略頑張ってる中堅・後発勢の方が、先行勢・攻略サイトの編成を自分用に落とし込むだけの知識が必要な点で理解が深かったりしそう
とりあえずフワッと使い始めるのが提督の嗜みみたいなとこはあるよね
陸偵はとりあえず距離伸びて触接して攻撃力上がんだろー、くらいで使ってたけど
最近出来たらしい制空シミュレータなる便利な外部ツールを拝見するカンジ、おもてたより劣勢下での触接率低くてビビたーよ
これ最適を求めるならもっと編成変えた方がいいとかならん…?ならんか、これからもコピーするわ
ていうか大艇ちゃん、距離伸長だけでなく触接開始率も意外と優秀なのね、下位互換だと思っててごめん
6-5なんかも陸戦2陸攻1陸偵1くらいのほうが安定するしね
陸偵は優秀なバッファだから入れない選択がない
アイギスに例えたらはわわ。
はわわおりゅ?
上に置くのは熟練が剥がされやすくなるからダメなんやで
触接とかそういう理由じゃない、
現環境下では陸偵の熟練付けできないから取り返しがつかない要素なんや
ただでさえ制空が厳しいのにそんな恐ろしいことできない
まぁそもそも削りや堀で防空してないのはなんでなのとはいいたいが
当初は陸攻減るから手数が減るじゃんって感じだったけど、使えば使うほど無いと基地は今ひとつって感じの調整になってる。追加される雑魚随伴も有る無しでの確殺具合が変わるような調整で実装されてるし
空襲受けに本当は一番上に置きたいけど、空襲で熟練度が禿げるから(二度と上げられない)。禿げきった偵察機は上に置かれてるの見るよ
陸偵の熟練度による具体的な差異ってどんなんだったっけ?
今回のE4E6とかだとあるなしではっきり効果がわかるレベルだったが
陸偵の熟練度1本禿げてしまったんじゃ!!
お前さん、脳みそくらいあるよな?それ使わないと認知症リスクを抱えるだけだぜ
記事内に具体的な数値まで上がってるでしょ?義務教育は受けたよね?算数はできる?
そのくらいの頭は使おうよー
冗談で言ってるなら止めな。 何 も お も し ろ く な い か ら
これコピペか何か?
つべこべ言わないで来いホイ
上においていたなら自業自得
下においていたならご愁傷さま
制空値が0とⅠでは1違う(ⅠとⅡの差はない)
たとえば銀河3つ持ってて、一式シリーズ数個ある場合で、2部隊陸戦陸攻、1部隊局戦陸戦の制空系の場合、
陸戦1陸偵1シリーズ1銀河1、陸戦1陸偵1シリーズ1銀河1、制空系と、
陸戦1陸偵1銀河2×2部隊や、陸偵1銀河3よりクリティカル叩き出す陸攻の挙動が大きいってのを知らんってことなんか?
そんな話初めて聞いたんだがソースあるの?
果たしてE7-3では大艇ちゃんと一緒に陸偵飛ばした方がいいのか?
コレガワカラナイ
残念このゲームそういうコンセプトなんですわ
お前さん、それは塾や学校行くくらいなら家で教科書・参考書読めって行ってるようなもんだぜ。
わかりやすく噛み砕いて、或いは文章読んで分からなかった所を教えてもらうってのは理解の助けになる。
まぁ、おーぷんが塾になるかは別として
いや空襲で残機減らされると触接発生率も落ちるから上に置くなと言われてるんだぞ?
上に置いているのはもはや脳味噌がないレベル
唐突なおりゅは許されないよ(例の角度
あ、そうだ、水着ラピスおりゅ?
ソースも何も自分で試せばわかるやろ?何甘えてんだ?言っとくが打撃を与えることと落とされることとは違うから、
落とされて撃墜の機会がなくなったとかは勘弁してくれ
とにかくやれ。で気に入らないなら信じるな。それだけ。
具体的な数字が分からんまま
別にケンカを売るつもりはないが、あるとかないとかなんて曖昧な表現してる割に知らんのか?と言わんばかりのえらそうな言い方してるから気になったんだよ。
甘えも何も、言い出しっぺが検証した結果なり、明確な根拠を提示するのが常識でしょう?
無いことを証明しろなんて言ってないよ。
それが出来ないのなら、あなたの感想ですよね?って言われても仕方ないよ。
あはは。笑う。
気に入らないって感情を全面に出してることと、試すも気もないがとりあえず構ってやりうかという
謙りつつ、上から蔑む書き方。自己紹介としてとてもお手本でわかりやすい。
悪いがそっちに降りてケンカの申し込みを受ける気はない
なんで笑うかわかるかい?今回の話、究極的にも何も、実際に単純に試せばいい。
それだけなのに、ぐちぐち書き始めたところを見るとだ。
お前さん、最初から徹底的にケンカを売る気だっただろ?
自己紹介ってのはそういうことだ。もっと皆にアピールして墓穴を掘ってくれ
情報源の有無を指摘されてキレてるのは良く判らない。
おりゅよ(無慈悲)
※89
触接開始率=( 0.04×艦載機索敵値×√搭載数 ) ×全スロット合計
これくらい検索して調べて
79、90のレスをしたものだが見苦しいやりとりを見せてしまって申し訳ない。
なぜか論点すり替えて人格攻撃してくるもんだから困ったもんだよ。
いや謝罪にもなってない謝罪はいいからソースくれ
自分の体験談がソースだというなら、俺は長波様がE7-2ボスマスで魚雷CI必発対旗艦CL2率上昇特効持ち説を提唱できるぞ
落ち着いて?ソース出さずに意味わからん失笑もんのレスしてるのはID:Y3dHvJdt0よ?
正論出したら論点すり替えで暴言まくし立てられたこっちの方が困惑してるんだよ...
まあソースが出てこないなら、そういうことだしもうこの話は終わりにしよう
これ以上この場を荒らしたくない
情報ありがとう。wikiの航空戦の記載を同じなのね
陸偵熟練4機だと触接率が制空確保状態で72%。優勢状態で43%
その後の触接選択率を踏まえると、制空確保状態なら2スロ目陸偵察。優勢以下なら触接を期待せずに1スロ目陸偵が自分には合ってそうだ
沼るにはそんだけの理由があるんだな
今回特に重要な部分なのに
制空値はかなり細かく調整してると思うよ。
シミュレータで64、隼ⅢM、54、21熟練を載せ代えて比較してるとギリギリ銀河が増やせるとか、陸偵が置けるとかが細かく変わる。
だから64取れなかったことを悔やみ続けている。
コメントする
安価(※,>>など)にマウスオーバーで安価先のコメントがポップアップで表示されるようになったよ。
コメントにAAが使用可能なりました(一時的に制限緩和)
管理人以外の個人に対する誹謗中傷や個人情報などはあまり書かないでくださいね。
みんなが気持ちよく使える、楽しく愉快なコメント欄を作りましょう。
世の中には色んな意見や考え方があるので気に食わないコメントには食いかからないでスルーしましょう
変な子に構うのはもっと変な子です
政治・民族的な話は禁止です、しつこい場合はあれがああなるかもしれません
コメントフォームにimgurへのアップロード機能を付けました。 PCサイトのみアップロード&サムネイル表示ができます。
サムネイルはネタバレ防止のためにぼかしがかかります(マウスオーバーで表示)
不具合が出たので一時的に停止中