277: 名無しさん 20/04/23(木)20:21:57 ID:IX.o3.L25
キャプ後・・・だと?
やばないこれ
やばないこれ
比叡改二丙特殊攻撃
— あんふぇあ (@unfairladyz32) 2020年4月23日
5-3 Iマスで駆逐ロ級後期型に対して435ダメージ
キャップ後1.58倍以上?おそらく1.6倍?? pic.twitter.com/2jXkyKmOTJ
284: 名無しさん 20/04/23(木)20:22:24 ID:N7.dt.L34
>>277
え?特殊攻撃!?
え?特殊攻撃!?
286: 名無しさん 20/04/23(木)20:22:25 ID:Q5.uf.L27
>>277
つまり・・・どういうことだってばよ・・・?
つまり・・・どういうことだってばよ・・・?
|
|
290: 名無しさん 20/04/23(木)20:22:40 ID:yt.8r.L41
>>277
お姉さま、アレを使うわよ!って感じだ
お姉さま、アレを使うわよ!って感じだ
299: 名無しさん 20/04/23(木)20:23:03 ID:Mv.3x.L13
>>277
通常夜戦のキャップクリティカル超えてくるのやめてほしいんじゃが
通常夜戦のキャップクリティカル超えてくるのやめてほしいんじゃが
308: 名無しさん 20/04/23(木)20:23:11 ID:yE.ur.L6
>>277
夜戦のみ発動一回発動するかしないかだからね
夜戦のみ発動一回発動するかしないかだからね
326: 名無しさん 20/04/23(木)20:23:46 ID:qd.7w.L1
>>277
(ネ級改が道中に置かれる光景が)見える見える
(ネ級改が道中に置かれる光景が)見える見える
428: 名無しさん 20/04/23(木)20:27:34 ID:IX.o3.L25
探照灯で倍率補正とかあんのかな
コメント
コメント一覧
運営ちゃんがが使わせる場所を用意するかどうかだと思った
やっぱ通常艦隊でヘンダーソン来たら光るやつやな
ツイート的に他の特殊砲撃との併用不可っぽいけどあれは同一出撃なのか同一マスなのかが気になる
運営ツイートで特殊砲撃は別種でも全体で1海域1回までって告知されてるよ
※他の大型艦特殊攻撃が発生した出撃では発生しません。
って電文にあるから多分無理
単縦で行けるのは魅力感じるなぁ
その後は知らない、ビッグ7タッチや大型艦制限を考えれば使いどころは限られると思う
比叡金剛どっちも中破でも発動したなぁ
火力落とさず撃てるし、道中で誤発動する可能性も低い
刺さる場面があるかはマップ次第としか言えない
でも最近の最終海域は泊地修理ルート前提になってるから、素速力制限はあまり来なそうだよな・・・
倍率は高いから極端に硬いボス相手なら使えるのかも?
ボスマスで使いたければ道中夜戦マスはナナメで抜けろってことか
連合はいつもどおりタッチとしてイベ中盤の通常艦隊ボス戦で使いやすいやもしれん
基本出番はイベだから、警戒陣パイセンの出番じゃないかな
フラツ2とかが敵第二に置かれたら、敵が地上施設だったら…….
戦艦2を第二に置くのは悪い選択肢ではなかった気がする。
全部羅針盤が悪い
キャップ前補正かかった後にCL2の1.5倍補正かかってもこのダメージになりそうな感もあるが
第一・第二含めた大型艦の数で弾かれるからな・・・
俺が発動した時は288ぐらいのダメージだった
道中の鬼門マスで、タッチ発動
ボスマスでは夜戦タッチ発動というやり方もできそうなのかな
(13秋みたいなマップで最後にクッソ堅いボス置くとか)
・キャップ前 x1.9 2回攻撃
・丁字不利時のみ x1.35~1.45 2回攻撃
編成は
旗艦:比叡改二丙
二番艦:金剛改二丙
うん、弱いね(絶望) まあ素の夜戦火力がショボいからなぁ
現状のメリットは1番艦の攻撃フェイズで2回先手取れるってくらいか
一点集中砲撃だとダイソンに吸われる未来しか見えない。
第2艦隊から砲戦始まるし、高速戦艦2隻組み込めるし。
ただ、比叡旗艦縛りがあるから旗艦魚雷カットイン率アップの戦法ができなくなるのか。
結局は運営のマップデザイン次第ですなコリャ。
発動率大幅上昇の条件を満たせばかなり発動率が高そうだからタッチよりは狙って使えそうなのは面白いかもしれない
大型4までなら機動で第一に空母2&重巡系,第二に比叡金剛って編成は出来そうではあるが…
恐らく特効艦のCIには劣るけどいない人にとっては有力な選択肢になるな
大型艦制限?しらね
>>42
そもそもこっちの第二は軽巡1駆逐2縛りがあるのに、敵はお構いなしに軽巡や駆逐を騙った戦艦やら重巡3隻を第二に並べてくるから火力不足って言われるんだよな。
敵も軽巡1駆逐2の枠をへ改1ナ2で縛って残りをリ級チ級無印ネエリネの中から選定ってふうにすればよかったんだよ。
それ出来たのが多分17夏E7が最後になるかのぅ。
編成だけなら19春E5や19初秋E3でも出来たかもだが、長門型やネルソン、武蔵差し置いてまでやる意味ないしな。
基本的に特殊攻撃はボスマスで発動、夜戦もボスマスでしかしない
ビッグセブンタッチが発動したら金剛型の夜戦特殊攻撃発動しない
どっちを使うかはそれぞれの提督で自由に設楽って事やね
そもそも陣形が単縦か第四なので
発動確率は低い感じ
・キャップ前 x1.9 2回攻撃(1回目は1番艦、2回目は2番艦の攻撃力を参照)
・丁字不利:x1.35~1.45 2回攻撃
・丁字有利:x2.2~ 2回攻撃
比叡は素手の状態でも夜戦火力145もあるので丁字有利だと余裕でキャップを超えてしまう。
なので丁字有利時の倍率はまだ不明。
任務の5-3道中はナナメで抜けたわ
連合艦隊の道中夜戦マスは第二かなぁ
ダメージ計算式知らない人?
駆逐の主魚電誰が使ってるんだって話よ
というか発動条件自体が長門陸奥が(梯形)第2
金剛型が(単縦)第4
物理的に同時に発動は不可能なんだがな
どうせタッチに頼らなきゃいけないならタッチの選択肢が増えたのはいいことだろ
火力計算勉強してから出直しておいで
てことはボス前でネルソンタッチ、ボスで夜戦突撃は出来ないってことか
読みようによっては逆はアリに読めるが多分ダメだろうなー
連合の開幕夜戦の艦隊陣形は通常艦隊時の物になるぞ
つまり警戒陣で抜けられる
問題は運用機会を「マップデザインで無理やり用意」しないと使われないという事だが
35.6改二更新改修来ないかなー
敢えて言うけどさ…
いつから夜戦時の攻撃力に交戦形態補正が乗るようになったの?
あと警戒陣以外の陣形補正も夜戦火力には原則乗らないよね?
高速戦艦2で弾かれないという前提だけど
キャップ前なら二連撃(1.5倍なら魚雷CI相当か)を一撃にして2回に分けただけみたいなもんよなー
ぶっちゃけ微妙?
ていうか旗艦は探照灯持ちの比叡と電探持ちの金剛でどっちが有利なんかねぇ
また旗艦探照灯論争が再熱か
夜戦に賭けるか
ここで調教され過ぎたせいか特殊攻撃が特殊性癖に見えてちょっと嬉しくなった
特殊攻撃の交戦形態補正があるかもしれないじゃないか
ネルソンタッチのT字不利みたいな
ぐうわかる
5-3道中のような夜戦マスに交戦形態補正ねぇ…
出番なんて羅針盤次第なのだから運営が用意する気があるならいくらでも出番増やせる
開幕夜戦では表示されてないだけで交戦形態あるらしいから
あんまりドヤらないほうが良いぞ
馬鹿だなあお前ら2人。もし仮に1出撃に特殊砲撃1回までの縛りが設定されてなかったら、道中ネルソン、ボスマス金剛型丙という使い方が想定できただろ。元スレにもそういう想定で書いてる奴いるだろ。なんで第二陣形と第四陣形だから両立不可って思うんだよ。頭固すぎ。もう少しだけ発想を柔軟にしてみようぜ。
だいたいさ。※2は「両立」と書いただけであって、同時とは書いてないしなぁ。勝手に人のコメントを曲解しちゃダメよ。
すでに指摘済みだが、交戦形態補正は夜戦にも影響するケースがいくつか存在するぞ。ものすごく一般的な例だと開幕夜戦マスの支援砲撃。5-3行けばいつでも体験できるぞ。玄人がわざわざ狙って起こすものではなく、5-3で消化する任務各種あるからそこで支援出せばいたって普通に誰でもそのケースに遭遇する。
ボス戦でs勝利ていうかまるゆを狙おうと思うと、高い確率で夜戦になるマップだし。
ほんまやね
夜戦スタート時の金剛丙特殊砲撃は
いつものネルソンタッチ同様に開始直後の一方的な先制攻撃が増加という立ち位置に収まるね
普通の昼戦スタート後の夜戦だと金剛丙じゃなくても他にいくらでも代わりが利いてしまう感はある
まあどうせいつもの特効補正で使い道用意されるだろうけど
>>86
>>87
開幕夜戦マスなら交戦形態表示されないから
交戦形態確認できてないデータをダメージ量だけで適当に並べてるだけで
クリとかも考慮してないってのが丸わかりなんだよなぁ
イキる前にそういうことにまで思い至りなよ
俺は、無知なヤツが無根拠かつ頭ごなしに何でも否定しているのを諭しただけであって
ツイッター上げた人物のダメージ計算式推測が正しいとはこれっぽっちも言ってない。
一部正しいかもしれないし一部間違っているかもしれない。全面的に間違っているかもしれない。
無知の知というものを※91は勉強したらいいんじゃないかな。
俺は新支援艦隊の仕様検証を行ってWikiを更新した本人です。他にもいくつかの仕様について検証を行いました。
そういう貴方は、価値のある人物なんですか?
検証を行う人なんですか?
検証お疲れ様でした。
追試をしたところほぼ同じ結果となりました
先見の明に感服いたしました
届いていればいいのですが、お礼申し上げます
※72や※80のような頭が固い者は最初から否定してかかるからそれがわからんのです。
そういう愚か者2人の擁護(?)らしきものを試みた※91は、何を言いたいのかがぼやけたコメントを1つ書いてそれで終わり。擁護になってない。
検証ありがとうございました。
コメントする
安価(※,>>など)にマウスオーバーで安価先のコメントがポップアップで表示されるようになったよ。
コメントにAAが使用可能なりました(一時的に制限緩和)
管理人以外の個人に対する誹謗中傷や個人情報などはあまり書かないでくださいね。
みんなが気持ちよく使える、楽しく愉快なコメント欄を作りましょう。
世の中には色んな意見や考え方があるので気に食わないコメントには食いかからないでスルーしましょう
変な子に構うのはもっと変な子です
政治・民族的な話は禁止です、しつこい場合はあれがああなるかもしれません
コメントフォームにimgurへのアップロード機能を付けました。 PCサイトのみアップロード&サムネイル表示ができます。
サムネイルはネタバレ防止のためにぼかしがかかります(マウスオーバーで表示)
不具合が出たので一時的に停止中