834: 名無しさん 20/02/29(土)08:51:51 ID:ZA.ak.L1
艦娘の中に左利きはいるの?
835: 名無しさん 20/02/29(土)08:51:57 ID:oQ.yz.L2
>>834
摩耶
摩耶
836: 名無しさん 20/02/29(土)08:51:59 ID:Gn.en.L34
>>834
大淀
大淀
|
|
854: 名無しさん 20/02/29(土)08:52:56 ID:yT.ak.L19
874: 名無しさん 20/02/29(土)08:53:56 ID:ZA.ak.L1
>>854
気付かんかった
結構いるんだな
気付かんかった
結構いるんだな
841: 名無しさん 20/02/29(土)08:52:13 ID:bA.oy.L20
>>834
大淀が左手でペン持ってたはず
大淀が左手でペン持ってたはず
842: 名無しさん 20/02/29(土)08:52:13 ID:lF.xt.L12
>>834
かもあたり何かの書下ろしでなかったか
かもあたり何かの書下ろしでなかったか
848: 名無しさん 20/02/29(土)08:52:39 ID:q1.yz.L14
>>842
牛丼左手で箸もってたな
牛丼左手で箸もってたな
847: 名無しさん 20/02/29(土)08:52:39 ID:VI.yz.L1
>>834
秋津洲
鯨ちゃん
秋津洲
鯨ちゃん
882: 名無しさん 20/02/29(土)08:54:23 ID:eR.tu.L1
右利きでも左利きでもなく、クロスドミナンスといって用途によって使う手が違う人もいる
字を書くときは右手だけど箸とか持つ時は左手みたいな
字を書くときは右手だけど箸とか持つ時は左手みたいな
888: 名無しさん 20/02/29(土)08:54:39 ID:lF.xt.L12
>>882
頭がこんがらがりそうや
頭がこんがらがりそうや
895: 名無しさん 20/02/29(土)08:55:08 ID:bA.oy.L20
>>882
それ俺だわ
文字は右だがボール投げたりボタン押したりは左
それ俺だわ
文字は右だがボール投げたりボタン押したりは左
900: 名無しさん 20/02/29(土)08:55:31 ID:pz.tu.L17
>>882
ワイは左書き、右投げ、右バット、左ラケット、左柔道やな
ワイは左書き、右投げ、右バット、左ラケット、左柔道やな
914: 名無しさん 20/02/29(土)08:56:18 ID:XQ.xy.L1
今時って左利き強制せんのやろ?
脳にダメージを与えるとか何とか
脳にダメージを与えるとか何とか
925: 名無しさん 20/02/29(土)08:56:59 ID:bA.oy.L20
>>914
無理に矯正するととっさに右と左の区別がつかなくなるらしいね
無理に矯正するととっさに右と左の区別がつかなくなるらしいね
943: 名無しさん 20/02/29(土)08:58:21 ID:uG.tu.L8
>>925
それワイや
ドローンのオペ中に瞬間間違えることがある
それワイや
ドローンのオペ中に瞬間間違えることがある
意外と細かいところで描き分けられてたりする事あるよね
一重まぶたと二重まぶたとか
コメント
コメント一覧
そん
そういうデザインの細かいこだわりとか知るの楽しい
限定グラを見ると、全て左手に物を持っている
と、秋刀魚での書き下ろしで左手で箸を持っているのを見て、初めて気が付いた俺が偉そうに言ってみる
アニメで砲弾殴ったのは右手
自分が実際に骨折して利き手が使えないときに反対側の手を使うようになったが、一日で箸使って食事できるようになったから、両利きになるくらいどうってことなさそう
艦娘が戦闘で両利きの方が都合が良いかどうかは知らんけど
ソースは俺
あれは両利きなのか単純に気づかないで描いてるのか謎だけど
食器と筆記用具を除けば、右手でも左手でもどうにでもなるようになりました。
クロスドミナンスは単に用途別使い分け。左右盲とは別。
なおガキの頃明治生まれのバッバに矯正されそうになったけど、不器用過ぎて身につかなかった模様。
左利きは器用な人が多いって俗説あるけど、人それぞれやでー。
チョーク・クレヨン・毛筆とかでは筆先が滑らないから文字は右手書きじゃないと書きにくい
ボールペン・鉛筆・シャーペン・インクペン・万年筆は滑るので大丈夫)
なので左利きでも右で書く人は多いと思う
特に毛筆は止めや払いとか全部右書きようの技術だし
自分だけしか見ない読まないメモ書きぐらいなら構わず左で書くけど
お陰でそれなりに使えるようになったけど字を書くのや投げるの打つのは途中で諦めたなぁ。
東京ドームの野球博物館にスイッチピッチャー用のグラブが展示されてるそうだ。
補給網の両側に指を入れる部分が同数付いてるとか。
それ見た漫画家の日高トモキチが「じゃあ松永のバットとかえらいことになりますね」「お前は何を言っ
てるんだ」という編集者とのやり取りを書いてたな
わかるわかる〜☆
棚にある「右側」のお皿取ってって言われたりすると頭では「右の皿を取る」ってわかっているのになんでか知らないけど左側の皿を取ろうとしちゃったりするわw
お前このブログ初めてか?ケツの力抜けよ(ボロン
https://i.imgur.com/Cx0lSrj.jpg
ジョージ6世も左利きを無理やり(半ば虐待並に)矯正させられて吃音になったんだっけ
でもスポーツで本領発揮できてたら幸いだ。
ゴルフは左利きの右打ちが最強だしなぁ。
ベン・ホーガンにタイガーウッズ、
ミケルソンみたいに右利きなのに左打ちって変わり種の選手もいる。
イチローの台頭の後右投げ左打ちが流行った感があるな。
右利きだけど握力は左の方が強いから、力仕事は左でやってる
右利きはほぼ右手しか使えない人が多いみたいだけど、左利きの人で左手しか使えない人はほとんど居ないみたいだな
だから艦娘も右利きと両利きが居ると思うよ
字を書くとか曲線を描くのは右だけど、直線を引くのは左でないとダメってのがいたな
右と左が逆だったかもだけど
ものを掴むのは左手が多くて、実際握力も左が少し強い
他にも詳細に見るときは左目でピントをあわせることが多くて、左目のほうが視力よかったりする
字を書いたりハサミを使ったり、道具を使うのは右手
物を取ったり改札に切符入れたり、とっさ動くのは左手
なんで艦船が牛丼を持っていることに誰も違和感を覚えないのか
ナイフ類は右のままだけどな
ここの提督みんな左利きか?
単純に、小学校で野球やるとき左利き用のグローブがなくて泣かされた。
こりゃ雪が降るぜ・・・
筆記は右(左でも一応書ける)、ハサミとか切る道具は左、
小さいボールは右、大きいボールは左です。
江本孟紀が昔著書で書いてたけど
右利き用のグラブを左に着ける(あるいは逆)のは
用具の不正使用で反則になるらしい
だから両投げをやりたいならそういう特注のグラブが必要なんだとか
ベースになった人の利き手に左右されるんかな
大淀に適性のある人は左利きが多いとか
松井もなー
『H2』で(出塁率を上げるために)右打ちを左打ちに変える場面があるのだが、
右打ちを左打ちに変えるのって、
やっぱり右利きを左利きに変えるのと同じように難しいんだろうか。
なおシコるのは除く
そそそ!そんなわけねーだろ、ちっちゃい頃に矯正済みだい!(慌てて箸を右手に持ち替えながら
わたしの、わたしの秘書は〜、左利きぃ〜♪
自分も左利きだが、幼稚園ぐらいから右で書くよう矯正されたので、鉛筆類は右。
ただし、一応左でも書ける。
が、箸だけはまったく右で使える気がしない。(左でも正しく持っていないせいかもだが)
スマホはどっちでも持って操作できる。
巨人坂本は右投げ右打ちなのに左利きらしいですね(サイン書くときに左手にペンを持っている)
だから作業とかクッソ速い。手の動きが速いんじゃなくて持ち直す手間が無いだけなのにこんなに違うのかと一時期両手利きの練習したけど、成長したら無理と判断したわ。まあ少し速くなったけどね。
時間的には片手より両手利きのそいつの方が1.7倍ぐらい速かったわ....。
結果字がドヘタクソになったが……
俺は基本右利きだけど、茶碗とか、野球のグローブ、マニュアル車のシフトは左手だなぁ
どちらかというと、利き目の違いの差が大きかったりする
機械据付とか電気配線なんかは狭くて無理な姿勢が必要な場面も多いから両利きが有利だよね
そのせいで忙しい現場に派遣されまくってて本職の設計何年もやってないよ…
左投げ左打ちになった経験があるせいか左利きキャラ見つけると興味持つというのはあるわ
コメントする
安価(※,>>など)にマウスオーバーで安価先のコメントがポップアップで表示されるようになったよ。
コメントにAAが使用可能なりました(一時的に制限緩和)
管理人以外の個人に対する誹謗中傷や個人情報などはあまり書かないでくださいね。
みんなが気持ちよく使える、楽しく愉快なコメント欄を作りましょう。
世の中には色んな意見や考え方があるので気に食わないコメントには食いかからないでスルーしましょう
変な子に構うのはもっと変な子です
政治・民族的な話は禁止です、しつこい場合はあれがああなるかもしれません
コメントフォームにimgurへのアップロード機能を付けました。 PCサイトのみアップロード&サムネイル表示ができます。
サムネイルはネタバレ防止のためにぼかしがかかります(マウスオーバーで表示)
不具合が出たので一時的に停止中