604: 名無しさん 20/02/28(金)22:41:21 ID:ky.qt.L2
サルーテでジンに興味持ってボンベイサファイア買ってみたけど意外とビターな味だな
ストレートでちびちび飲むの苦手かも
ストレートでちびちび飲むの苦手かも
617: 名無しさん 20/02/28(金)22:41:57 ID:cF.ae.L32
>>604
だからカクテルにするんじゃないか
だからカクテルにするんじゃないか
620: 名無しさん 20/02/28(金)22:42:01 ID:gh.ct.L1
>>604
イーグルレア買ったものの、なかなか飲めてないわw
イーグルレア買ったものの、なかなか飲めてないわw
|
|
627: 名無しさん 20/02/28(金)22:42:15 ID:4l.kf.L13
>>604
マティーニ作って飲むといいよ
くどかったらチンザノロッシで割るとマイルドになる
マティーニ作って飲むといいよ
くどかったらチンザノロッシで割るとマイルドになる
650: 名無しさん 20/02/28(金)22:43:09 ID:jR.6s.L22
>>604
ボンベイサファイアは割と好みの分かれる味よねー
ジンなら、タンカレーがボンサファと二分する人気があるよ
ボンサファが苦手なら、タンカレーを試すよろしね
ボンベイサファイアは割と好みの分かれる味よねー
ジンなら、タンカレーがボンサファと二分する人気があるよ
ボンサファが苦手なら、タンカレーを試すよろしね
716: 名無しさん 20/02/28(金)22:45:36 ID:ky.qt.L2
>>617
でも冷凍庫でキンキンにしてストレートがお勧めってみたし
>>620
それって良いブランドなんか
>>627
サイダーで割ったら香りがサイダーに負けたぞ・・・
>>650
次はタンカレー買ってみるわ
でも冷凍庫でキンキンにしてストレートがお勧めってみたし
>>620
それって良いブランドなんか
>>627
サイダーで割ったら香りがサイダーに負けたぞ・・・
>>650
次はタンカレー買ってみるわ
717: 名無しさん 20/02/28(金)22:45:41 ID:FR.ry.L4
>>604
ボンペイサファイアはキンキンに冷やせ、それか梅酒を作る
特にボンペイサファイアで作った梅酒は色んな酒、銘柄を使っても1,2を争う出来になる
サルーテでカクテルで使ってるけど、カクテルで使うならタンカレーやゴードンで作ったほうが美味しい
ボンペイサファイアはキンキンに冷やせ、それか梅酒を作る
特にボンペイサファイアで作った梅酒は色んな酒、銘柄を使っても1,2を争う出来になる
サルーテでカクテルで使ってるけど、カクテルで使うならタンカレーやゴードンで作ったほうが美味しい
728: 名無しさん 20/02/28(金)22:46:37 ID:jR.6s.L22
>>716
まずはバーで飲んでみて、行けるかどうか試すのだ
最初から瓶を買うのは博打だぞ
まずはバーで飲んでみて、行けるかどうか試すのだ
最初から瓶を買うのは博打だぞ
778: 名無しさん 20/02/28(金)22:48:58 ID:m6.l8.L1
>>716
ボンサファに限らずジンの消費って「8割ジントニック1割マティーニ」が定説なぐらい
カクテル専用みたいなとこありますし
ボンサファに限らずジンの消費って「8割ジントニック1割マティーニ」が定説なぐらい
カクテル専用みたいなとこありますし
855: 名無しさん 20/02/28(金)22:52:21 ID:ky.qt.L2
>>717
梅酒に使うには流石にもったいないわ
香りはすきなんだけど苦味が苦手なもんで(ビール系苦手
>>728
住んでるところが車社会なんでバーとか近所に無いから行く機会もなくてな
僻地住まいの酒飲みの辛いところよ
>>778
カクテルはウォッカのイメージがあるわ
ジンはストレートで香りを楽しむって誰かがいってた
梅酒に使うには流石にもったいないわ
香りはすきなんだけど苦味が苦手なもんで(ビール系苦手
>>728
住んでるところが車社会なんでバーとか近所に無いから行く機会もなくてな
僻地住まいの酒飲みの辛いところよ
>>778
カクテルはウォッカのイメージがあるわ
ジンはストレートで香りを楽しむって誰かがいってた
913: 名無しさん 20/02/28(金)22:55:42 ID:FR.ry.L4
>>855
梅酒は勿体ないかもしれないがボンペイサファイアじゃないとあの味は引き出せない
梅酒は勿体ないかもしれないがボンペイサファイアじゃないとあの味は引き出せない
769: 名無しさん 20/02/28(金)22:48:39 ID:4l.kf.L13
886: 名無しさん 20/02/28(金)22:54:15 ID:FR.ry.L4
>>778
エメラルドクーラー、オアシスクーラー、パークアベニュー、イエローラットラー
どれも美味しいカクテルなんだがマイナーでな
特にパークアベニュー、イエローラットラーの見た目なんてくそくらえ、大事なのは味感が良い
エメラルドクーラー、オアシスクーラー、パークアベニュー、イエローラットラー
どれも美味しいカクテルなんだがマイナーでな
特にパークアベニュー、イエローラットラーの見た目なんてくそくらえ、大事なのは味感が良い
788: 名無しさん 20/02/28(金)22:49:29 ID:FR.ry.L4
>>716
色々言ってるけど、飲み方は人によって分かれる
最終的は判断は自分で考える必要はある
とりあえずボンペイサファイアなら苦手って思ったら梅酒に使うんだ
というかそれキンキンに冷やしてダメならジンそのものがあんり口に合わないのでは?
色々言ってるけど、飲み方は人によって分かれる
最終的は判断は自分で考える必要はある
とりあえずボンペイサファイアなら苦手って思ったら梅酒に使うんだ
というかそれキンキンに冷やしてダメならジンそのものがあんり口に合わないのでは?
828: 名無しさん 20/02/28(金)22:51:17 ID:cF.ae.L32
>>788
甘口の酒が好きな人もいるしね
ちなみにズイパラで呑んだジントニックは、薄すぎて炭酸水飲んでるのかと思った
甘口の酒が好きな人もいるしね
ちなみにズイパラで呑んだジントニックは、薄すぎて炭酸水飲んでるのかと思った
849: 名無しさん 20/02/28(金)22:52:06 ID:eN.qt.L8
>>828
まあカクテルはあーゆー所で飲むものじゃないな
まあカクテルはあーゆー所で飲むものじゃないな
852: 名無しさん 20/02/28(金)22:52:17 ID:d9.ct.L1
>>716
タシュケントも言ってただろ
飲む人が美味しいと感じるのが大切だって
タシュケントも言ってただろ
飲む人が美味しいと感じるのが大切だって
890: 名無しさん 20/02/28(金)22:54:31 ID:d9.ct.L1
>>871
俺なんかバー行ったら「とりあえずギムレット」からスタート程度でしかねえからなw
俺なんかバー行ったら「とりあえずギムレット」からスタート程度でしかねえからなw
661: 名無しさん 20/02/28(金)22:43:42 ID:cF.ae.L32
>>604
サルーテの艦娘たちがバーテンダーやってる店なら通うよな…
C2機関さん、カレー機関の期間限定イベントでそれやってください
遊撃隊の人にサルーテバーテンダーコスしてもらって
サルーテの艦娘たちがバーテンダーやってる店なら通うよな…
C2機関さん、カレー機関の期間限定イベントでそれやってください
遊撃隊の人にサルーテバーテンダーコスしてもらって
684: 名無しさん 20/02/28(金)22:44:31 ID:1B.l8.L5
>>661
カレー機関は秋になるとサンマ機関に変貌を遂げるのだ
カレー機関は秋になるとサンマ機関に変貌を遂げるのだ
700: 名無しさん 20/02/28(金)22:45:01 ID:M7.6s.L40
>>684
期間限定で菱餅機関とかおにぎり機関にもなりそう
期間限定で菱餅機関とかおにぎり機関にもなりそう
あーうんうん、わかるわかるー
コメント
コメント一覧
ビーフィーターかタンカレーのジントニック辺りからならまだ飲みやすそうやけど。
シンプルイズベスト故に状況を選ばれないのも良い
最近は、ボタニストがお気に入りですわ。
ちなみにジントニックは、WWⅡ前夜当時健康飲料として飲まれてたトニックウォーターにジンいれちゃおうぜヒャッハー‼、というとってもアレなルーツでな…
しょっぱなからボンベイは初めての泡盛やスピリタスやテキーラみたいに味わうより驚く可能性が高いと思う
慣れてくると、ジンじゃないと物足りなくなってくるんだよね。
サルーテのお酒は殆ど飲んだけどイーグルレアは柔らかい味わいのバーボンで美味かった。
千歳嫁提督なので最近バー行くとオールドパルをよく頼む、ビターで美味いカクテルですね。
イーグルレア以外は別のところのだけど、取り敢えずリモンチェッロは飲んでみたら、
確かにレモンなのに酸っぱくなくて面白かったわ
さっぱりした感じで思ったよりきつくないから、成人して酒飲み始めた頃でも美味しく飲めた。
酒はカシス系しか飲まない素人なんだ
そのまま飲んだら甘すぎるから炭酸水で割って飲む
(やったことはないが)
そういうの、どういう酒でやるんだろう?
劇中のカルヴァドスは良い値段しますよね、私はバーで飲みましたがワンショットでも結構高かったです。
最近日本のウィスキーが値上がりしまくってて、ものによっては海外の酒のほうが安くてクオリティ高い物が飲めるとかいうワケわからんことになっとる
ロシア人が言う美味しいウォッカの飲み方は、そんな感じですね。クイッとショットを一気に飲んで後味を楽しむとか?
有名どころのボンベイサファイア・ビーフィーター・タンカレーでストレートやロックで飲むには
タンカレーが一番とっつき易いかな?ボンベイが一番癖はあるね。
タンカレーもNo.10だと香りや甘みがあって、また感じが違って面白いよね。
酒屋の人が言ってたが、日本はその辺の法規制が欧米に比べるとザルで、○年物名乗るなら最低限これだけ入れろって規制がないから日本は下手すりゃ一滴でも入ってればいいのよ
そんな状況で近頃原酒が減ってるのに美味しいウイスキーができるはずもなく
あと一番ドライなマティーニと称して
棚のベルモットの瓶をチラ見してジンを飲むっていうのが
BARレモンハートにあったな。
そりゃもちろんお持ち帰りっしょ
ジンは飲みつけてくると興味がクラフトジンに移行することがあるから注意だ
クラフトジンは沼だぞ
高いウオッカは冷凍庫にぶち込んでキンキンに冷やしたのをショットで飲むのが好き。
少しは飲めるようになりたいもんだが、如何せん飲んでも美味いとは思えなくてな…
どうでもいい個人的雑感
ゴードン:香り一点特化型 ビーフィーター:香り控えめドライ型 タンカレー:バランス型
ボンベイ:ようわからん
某イギリス首相のマティーニレシピ
その1
1.部下にベルモットを吹くんでもらいジンを注いだコップに向かい「マティーニ」と囁いて(もしくは息を吹いて)もらいます
2.完成です
その2
1.ジンの注がれたコップを持ちベルモットのビンをチラ見しながら飲みます(注意:直視してしまうと甘くなりすぎてしまいます)
2.以上です
キンキンに冷やしたウォッカはアルコールの甘味を伴ってとても良い感じですね。
冷蔵庫でボトルごと冷やしてストレートで
飲むのも旨いよ^_^
それ間違い(と言うか逆)
ウイスキーで○○年というのはブレンドされた原酒で一番新しいものの年数を表示されなくてはならない
だから99.99%が20年熟成の原酒でも一滴でも5年熟成の原酒を入れればその酒は5年の表記にしなくてはならなくなる
焼酎なんかも突き詰めたらジンになると思うんだけど、どうなんやろな。
蒸留酒は慣れると段々度数が高いヤツを呑みだすからアカンな。泡盛も原酒をロックで呑むのが一番すこ。
オタクがバーに行くとかそれだけでハードルが高過ぎる...飲めないから行かないけども
最近は飲んでない。
割らずに飲む→木の味!
コーラ混ぜて飲む→カブトムシの飼育ケース風味!
飲めないやつがいきなりウィスキーなんて飲んじゃダメね・・・
そうですね。
ウオッカもシロックやグレイグースとかだとフルーティなので初心者にも飲みやすいと思います。アブソルートは癖が無く二日酔いしなかったので同じく初心者向けです。
ただし、この3銘柄は飲みやすいので調子をこいて飲んでると酔いつぶれます。
飲めるところ知ってるのが単純に羨ましいw
同じくリンゴ入ってるやつですけど、確かに高かったんで、何か慶事でもあったらその時に飲もうと思ってます
慶事なんて早々ないんですけどw
ヘンドリクスジンのコスパは凄い、そこそこ安いのにとても美味しいですね。
キヨスは個人的に美味しかったです。
管理人ちゃんに飲ませるつもりね?
ホモビみたいに!ホモビみたいに!
グレンリベット12年の旧ボトル確保ついでに買ってくるかな
ただ冷やせば冷やすほど呑みやすくなるんでぶっ倒れやすくもなる
近所ではニッカのウィルキンソンてのがジンとウォッカ両方あって手頃な値段なんで重宝
良いよな
アイラ島の酒は何飲んでもうまい
ウイスキーはビート臭いし、ジンは爽やか
養命酒
が作ってるジンは悪くなかった。森と雫があって雫の方がライトな感じ。
ボタニカルが独特なので雫を試してみて、気に入ったら森に進むといいかも。
季の美ジンは美味しいですね。
ニッカのカフェジンは山椒の香りが強いので個性的です。
ドンフィリオを冷凍庫に横にして入れていたら、
栓が割れて結構な量がもれて掃除をふくめて悲しくなったぞ。
木の栓には気をつけような・・・
生まれて初めて飲んだジャックダニエル、香りの癖が自分には合わずに吐いた事を思い出した
アイラ島のピートの香りしまくりなウイスキーやアメリカのワイルドターキーもいけたのにジャックダニエルだけは未だに受け付けられない
何が言いたいかというと種類によって味は千差万別だし個人の趣向と合う合わないもあるから色々試して好きなものを探すというのもいいものよ
ブルジョワがいるぞ!
火浦功の短編だかで、ギムレットを注文されて凍り付いたバーテンダーの話を思い出した
マティーニと比べてマイナーで誰も注文しないギムレットの為にパールオニオンを用意してある筈もなく、目についたらっきょでごまかすって一幕
ダカラ竹鶴や山崎カラ12yトカガナクナッテシマッタノサHAHAHA
パッと調べた限りでは、度数が高いor風味が強い酒らしい。
とは言え、ぶっちゃけ何でもいいと思うよ。
焼酎でも日本酒でも。
「だから友よ 生の酒を飲め 生きた酒を腹に入れよ 激しく動き回る分子を糧とせよ」
という言葉の通り、混ぜ物なしで行くのがいいと思う。
キュッといってもいいし、なめるようにいくのも良い。そこはお好みで。
日本のジンが気になる?結構。オススメのヤツありますよ!
「油津吟」あたりは如何ですか?
ゆずなど和柑橘を中心とした構成で、ゆずの他にもヘベス、日向夏といった宮崎の特産の柑橘類も使用されています。ジュニパーベリー、コリアンダーシード、ゆず、ヘベス、日向夏、山椒、生姜、きゅうり、クローブといった九種類のボタニカルうを使用。しかも一種類ずつ別々に蒸留した原酒をブレンドして作るという面倒くさい作り方をしてます。柚子の香りが華やかな非常に飲みやすいジンだと思います。
イリーやボルゲッティのエスプレッソリキュールがお勧めよ
夏はこれにジントニックを入れると涼やかでおいしさが増す気がする
日本酒と焼酎はめっぽう強いのになぁ
サイダー使うな。今なら無糖炭酸とかその辺のコンビニでもあるやろがい。
変り種だとリキュール用のちっこいグラスにブランデーいれてレモンスライスで蓋して上に砂糖盛ったニコラシカなるカクテルがあるで
飲み方はレモンで砂糖挟んで口の中へポイ→ブランデー一気に全部口の中へ→適当に噛み噛みして程よい味になったら飲み下す
いつも買おうか迷って結局タンカレーにしちゃうんだけどどんな感じのジンなの?
胡瓜と薔薇が前面に来る感じ?それとも後味でふわっと薫るとか?
イリーの旨そう、今度買ってみます。
No10ならなおよし
来客用には養命酒作ってるメーカーが出したジンでおもてなし(今のお気に入り)
カクテルで他のお酒の味を引き立てたい時は、広島のメーカーのジンを使う(少し薄味)
ボンベイジンはサファイアよりおいしくなかった覚えがある
ジンはよく言えば柑橘系、率直に言えば消毒薬の匂いだからオレンジジュースやグレープフルーツジュースと混ぜて飲んでたな、ソルティドッグみたいな?
今はもう飲めないが
ギムレットじゃなくてギブソンやで
延々とビール飲むか赤ワインがばがば、モルトウイスキーもりもりがいいかなぁ
オープン民のみならずここの方々も教養豊かなんやね。
嫁艦をつつきながら安ワインを一本開けたばかりだけど、おかわりがしたくなったわ・・・(でも、外行くのメンドイ・・・)。
あとジンはグレープフルーツジュースで割って飲むのもおすすめ。
横からだけど興味を惹かれ調べてみたら割といいお値段なのね…
750ml3000円を超えると二の足踏み始める貧乏人にはちとハードル高い…覚えておいていつか試してみよう
本当にキニーネの入ったトニックウォーターは酒屋ですらまずおいてないからな。
チャーチルスタイルは半分ジョークだけど、カクテルグラスにベルモットを吹きつけてジンを注ぐリンスマティーニはジョークじゃなくて普通にカクテルブックに載ってたりするのほんと草
いーの飲んでやがるぜ
無難すぎて面白くないという人もいるが。
梅酒で割るのは初めて聞いたんで今度試してみる。良まとめや
あれ、サルミアッキ舐めながら飲むとめっちゃうまいんだよ
ちまちま試していきます
バーボン近辺のウイスキーで初めに飲むならI.W.ハーパーかなぁ。
カクテルにビーフィーターやゴードンが使われるのはそういう訳。
ボンベイサファイアなどクセの強い酒はストレートやロックなどにしたほうが
ベター。なので、ジンの入門としてはビーフィーターやゴードンあたりを
使ったカクテルから徐々に強いカクテルにしていって、そこからストレートで
飲んてみて物足りなさを感じたら、そこから色んなジンを飲んで見るのが良い。
んで、そういうのを試すのにちょうど良いのがオーセンティックバー。探せば
近くにそういう所はあるはずだ。
>>52
その上が、心にベルモットを思い浮かべて飲むジンだ(by メガネさん)
イーグルレア買ったけど中々開けるタイミングが掴めないぜ
飲みたくなったら、本スレにあったボルス ジュネヴァ.(オランダ)や
シュリヒテ シュタインヘーガー(ドイツ)などお勧め。個人的には
グラスに継いだら霜がつくまで冷凍庫で(not冷蔵庫)冷やして飲むのが良い。
ならないということもない。ちゃんとしたバーのバーテンダーなら、好みを伝えれば
合うものを出してくれる。そこでどういうのを出してくれたか覚えておけば(今なら
スマホに記録すればいいし)そこから次は~を~に変えて、なんて頼み方もできる。
家でカクテルを作るのもいいけど、まずはバーで出されるカクテルの味を覚えてからの
ほうが良いと思うな。それに一人でバーに行ってもちゃんとしたバーテンダーなら
ちゃんとあしらってくれる。そういうことが出来ないバーなら次から行く必要ないし。
迷ったらジンジャーエールかグレープフルーツジュースで割るのです…
まず失敗はありません…
梅酒の原酒も結構な沼だよねえ。
ウチはフィーバーツリー扱ってるんだけど、まず売れねーから多少はね?
炭酸水はサンガリアの強炭酸が安いし炭酸が強いしお薦め。
ボンベイサファイアとかボトルに惹かれて外した気分になる常連じゃねえか
銘柄に拘ると際限ないから
ちっとイイ値段したけど、ほんのり甘みが有って香りが柔らかで感動した
ゴードン:うん、飲める。悪くない。飲める。
ボンベイサファイア:ちょっと強いなコレ。でも甘い。甘めのカクテルにいいかな?
ビーフイーター:ひたすら飲みやすい。日本酒とかビールの淡麗辛口から辛口抜いた感じ?
タンカレー:ボンベイとビーフイーターの中間。特徴に乏しい?
プリマス:ちょうどよい薬臭さ。けっこう好き。甘さも程々。
……あるぇー?なんだかみんなと違うぞぉー??
マティーニ作るときに香り強めにするのが好きなので偏ったかな。にしてもみんないい酒飲んでんな……。
「ウォッカマティーニ、ステアでなくシェイクで。」
他人に迷惑かけなきゃ、自分が好きなように飲めばいいと思うよ。
カクテルに苦味や薬草的な香りを足したかったら、アンゴスチュラビターズを足すの
お勧め。2~4DASH(1DASHは、1回 ビターズボトルをひと振りしたときに出る量)
ぐらいで調整。また、アンゴスチュラビターズを数DASH、冷水や炭酸水に入れて
飲むのも良い。
カクテルでジンの違いはよくわっかんねーーーーーーーー
胡瓜と薔薇はそんなに強烈に前面には出てこなくて主役はあくまでジュニパー、華やかで香り高いジンで口の中で香りが力強く広がりますね。
バーボン系で初心者にオススメするならメーカーズマークも良いですね。飲みやすいので
アブサン飲んだらガンビー卒倒しそう。
コマちゃん向けのイメージが強い
蒸留酒は年単位で持つからイーグルレアの開封はテキトーでもええんやで
バーはお酒を勉強する場所でもありますよね、一人で行って様々な銘柄試してバーテンダーに色々教えてもらう。
多方面型のオタクは酒飯にも手を伸ばす
ニッカやトリスは安いし癖が無くて万人向け
アーリー・タイムスみたいなのはコーラで割るとびっくりするぐらいバニラの匂いがする
ジョニー・ウォーカーはスモーキーな香りが増して、酒飲んでるって感じがする(下戸並感
タンカレーのほうが苦味を強く感じたぞ
桜尾ジンは甘め
おすすめはビクトリアンバットですわぞ
名前が示す通り、〇麻のフレーバーが入ったジンらしいのだが、バックスタイルで飲むと全くわからなかった。
ロックか水割りでないとわからんのかもなぁ。変わった酒を飲んでみたい方は一度お試しあれ。
ワイもタンカレー派。
マラッカとセビリアも海外で買ってきたけど、セビリアがかなり他と違う甘さ強め感。
polaと飲むからいーもん
サンクス。そこまで変わり者って感じのジンと言うわけではないのね。
折角だからタンカレーを飲み干したらヘンドリクスを選択してみるよ
20年以上の高級ウイスキーよりも響が高いのはふざけ過ぎているぞ。
(転売ヤー、酒が泣いているぞ。)
きつい酒を飲んでライム、レモンを齧り甘く感じたら飲むのを止めるべき。
身体が上限に為った証拠なので。
No10は美味しいよね。
子樽で寝かして飲ませてくれるバーはレベルが高く、お手頃価格が多いです。
お店の判断基準として覚えいて損は無いかと。
広島にはBABYMETALのポスターが飾ってある良心的で博学のマスターがいるぞ。
品数は豊富(ロイヤルハウスホールド他)だし年代物が四桁が中心(旧ボトルは倍値)
欠点は支払いが現金のみだけど。
コメントする
安価(※,>>など)にマウスオーバーで安価先のコメントがポップアップで表示されるようになったよ。
コメントにAAが使用可能なりました(一時的に制限緩和)
管理人以外の個人に対する誹謗中傷や個人情報などはあまり書かないでくださいね。
みんなが気持ちよく使える、楽しく愉快なコメント欄を作りましょう。
世の中には色んな意見や考え方があるので気に食わないコメントには食いかからないでスルーしましょう
変な子に構うのはもっと変な子です
政治・民族的な話は禁止です、しつこい場合はあれがああなるかもしれません
コメントフォームにimgurへのアップロード機能を付けました。 PCサイトのみアップロード&サムネイル表示ができます。
サムネイルはネタバレ防止のためにぼかしがかかります(マウスオーバーで表示)
不具合が出たので一時的に停止中