30: 名無しさん 20/02/25(火)06:52:41 ID:Xd.8n.L21
フレッチャー級やJ級のように対潜あるいは対空に特化するというのが結局WW2時の駆逐艦としては「正解」だったんだろうな、日本が目指した重雷装駆逐艦が生きる道はなかったのかな

33: 名無しさん 20/02/25(火)06:53:01 ID:x7.cl.L14
>>30
今艦これで生きてるからセーフ

41: 名無しさん 20/02/25(火)06:54:17 ID:Xd.8n.L21
>>33
そうか?最近じゃ一部の高特効駆逐艦以外に対水上艦戦闘を期待することは無くなってるだろ


88: 名無しさん 20/02/25(火)07:04:35 ID:Rc.ri.L1
>>41
何だかんだで、駆逐が道中の雑魚ちらしが出来るかは、地味にボス到達率に影響するよ
地味だから無視して回数で補えるけど

47: 名無しさん 20/02/25(火)06:55:21 ID:Xd.8n.L21
>>33
>>34
艦これで生きる=実際には役に立たなかった
というのと同義だからなぁ

34: 名無しさん 20/02/25(火)06:53:19 ID:BM.6o.L25
>>30
なあにゲーム上では敵旗艦に止めさすことが肝要だから

35: 名無しさん 20/02/25(火)06:53:41 ID:lH.aj.L10
>>30
フレッチャー級って片舷10射線でわりと重雷装だと思う

61: 名無しさん 20/02/25(火)06:58:32 ID:lC.du.L30
>>35
日本のはまずアメリカより魚雷一本が1.5倍くらい重くてフレッチャーの1.6倍の16本積んでるんですごい重量くってるの
陽炎型とフレッチャー級の開戦時の武装重量った大体同じなんだけど魚雷の重量の差を対空対潜装備に振ってるのがフレッチャー

71: 名無しさん 20/02/25(火)07:01:04 ID:Pt.q5.L1
>>61
何がどうなったのか異常に重いからなあ米帝の駆逐砲

80: 名無しさん 20/02/25(火)07:02:41 ID:lH.aj.L10
>>61
61㎝だしね
向こうはトーペックス採用で炸薬量の差は詰められてるイメージある

39: 名無しさん 20/02/25(火)06:54:12 ID:vJ.xz.L27
>>30
レーダーが出た時点で水雷戦隊の役目が終わったからねえ

40: 名無しさん 20/02/25(火)06:54:14 ID:GQ.ut.L25
>>30
艦これで生きてるけど
奇しくもこれすら雷装特化型が正解って言ってる様なものだしな

62: 名無しさん 20/02/25(火)06:58:34 ID:Pt.q5.L1
>>30
フレッチャーもアトランタも全然特化してないしJ級に至っては初期の爆雷搭載数たったの20だぞ
サイズが大きいとはいえ陽炎型ですら36積んでたのに

53: 名無しさん 20/02/25(火)06:56:53 ID:lH.aj.L10
J級も前級(トライバル級)で魚雷すくねえって文句出たから増やしたんじゃなかったっけ

64: 名無しさん 20/02/25(火)06:59:39 ID:BM.6o.L25
フレッチャーより前の重雷装高速トップヘビー上等だったころの米駆逐は実装しないのかしら
グリッドレイ級とか