546: 名無しさん 20/01/13(月)08:51:08 ID:TN.93.L5
今回のイベント甲が歴代でも簡単方とか言われたけど、
ほんとかよ
最難関とは言わないけど、かなり難しい方でしょ
ほんとかよ
最難関とは言わないけど、かなり難しい方でしょ
556: 名無しさん 20/01/13(月)08:51:49 ID:HC.kj.L22
>>546
夕立orれでぃor衣笠がスナイプすれば勝ち
夕立orれでぃor衣笠がスナイプすれば勝ち
557: 名無しさん 20/01/13(月)08:51:50 ID:6L.ce.L33
>>546
中の上~上の下くらいかなぁ
狙撃ゲーなんで体感の振れ幅は大きいイベントだと思う
中の上~上の下くらいかなぁ
狙撃ゲーなんで体感の振れ幅は大きいイベントだと思う
|
|
558: 名無しさん 20/01/13(月)08:51:57 ID:Vr.yy.L5
>>546
運ゲー率高いから沼りに沼った人とあっさり行けた人で印象の差が激しそう
運ゲー率高いから沼りに沼った人とあっさり行けた人で印象の差が激しそう
574: 名無しさん 20/01/13(月)08:53:16 ID:TF.3o.L23
>>558
過去イベはある程度の手数を使えば運ゲーの要素を下げられたけど
今回はどうあがいても下げれない場合が多かったからそういう意味では
運ゲー率高くてきつく感じた
過去イベはある程度の手数を使えば運ゲーの要素を下げられたけど
今回はどうあがいても下げれない場合が多かったからそういう意味では
運ゲー率高くてきつく感じた
559: 名無しさん 20/01/13(月)08:52:12 ID:Vf.eh.L20
>>546
いやぁ、歴代と比べると簡単な方とは言えない気がする
いやぁ、歴代と比べると簡単な方とは言えない気がする
561: 名無しさん 20/01/13(月)08:52:19 ID:yO.hf.L1
>>546
簡単な方とは思わんけど、難しい方とも思わなかったな。
簡単な方とは思わんけど、難しい方とも思わなかったな。
562: 名無しさん 20/01/13(月)08:52:20 ID:rB.mn.L2
>>546
簡単じゃないね
道中やばすぎるし随伴残るしでかなりの運ゲー
いつもよりも運の要素が大きい
簡単じゃないね
道中やばすぎるし随伴残るしでかなりの運ゲー
いつもよりも運の要素が大きい
570: 名無しさん 20/01/13(月)08:53:07 ID:Yg.7x.L8
>>546
マップの所要時間は最上級
ラスダンだけみたらボスはそこまで強くないし
難度で見ればまぁ割と難しい、簡単は言い過ぎのようなきもする
マップの所要時間は最上級
ラスダンだけみたらボスはそこまで強くないし
難度で見ればまぁ割と難しい、簡単は言い過ぎのようなきもする
572: 名無しさん 20/01/13(月)08:53:09 ID:Hv.j6.L9
>>546
土中に姫ラッシュされてるのに比べればマシだけど
ボス自体のつらさはひどかった
土中に姫ラッシュされてるのに比べればマシだけど
ボス自体のつらさはひどかった
576: 名無しさん 20/01/13(月)08:53:21 ID:HD.7x.L27
590: 名無しさん 20/01/13(月)08:54:40 ID:TN.93.L5
>>576
それを引き合いに出したら、どのイベントも簡単になるでしょ(´・ω・`)
それを引き合いに出したら、どのイベントも簡単になるでしょ(´・ω・`)
592: 名無しさん 20/01/13(月)08:54:47 ID:4K.d7.L24
>>546
友軍と特効が幅を利かせる分どうしても感想に個人差が出やすくなってしまった
友軍と特効が幅を利かせる分どうしても感想に個人差が出やすくなってしまった
ぼちぼちでんな
コメント
コメント一覧
当たりを引くまでが大変
あと資源消費だけはかなり多い方だとおもう
ガチに難しいのはボス自体が固すぎてスナイプしても全然安心できないし。
もっと簡単で記憶から薄れ去ってるイベントが山ほどあるし真ん中よりは明らかに上
けどヌルゲーってわけでもない…けど楽っちゃあ楽
って感じ
全体で見るとE1~E4までほぼ空気だったこともあり大規模としては簡単な部類と感じた
中破北上の連撃120くらい出して撃沈できたし
基本S狙うマンなので高確率でN択スナイプせざるを得ない今回はしんどみあった
CIワンチャンで抜けられるのを重視する人なら比較的楽と評するのも分からんでもない
そりゃあ17夏に比肩しうるのなんて不測の事態の14夏や零時迷子の15夏くらいでしょ
夕立と綾波が1スロ対潜可能なレベルまで育ってたら割と楽だったと思う
単に甲の最終海域ってことならさすがにもっと楽なのはいくらでもあった
これな ボスへの通りはいいからたどり着けばワンチャンあるって感じ
レイテ後編はダメージ通らんし、アークロイヤルの時は道中が比較にならんほどきつかった
CI1発でワンパンしうるボスだったしそういう意味では気が楽っちゃ楽やったで
ネルソン比叡霧島とかだから消費資源も軽いし、25万残しでラスダンはいれたから正直資源も歴代からすれば重くはない
中枢の時は開幕の基地が奇跡的にボスに全刺さりして甲でも開幕落としちゃったからあれだったけど、あのイベントが個人的には嫌かも。あと2017夏道中
次回は特効艦無し縛りでやってみるかな…
友軍なしで 結構 かな
E-6-2は随伴艦が硬すぎて友軍来ても史上トップレベルの運ゲー
昼から詰めてS勝利目指すような勝ち方してた提督には難しく感じて
運任せのスナイプ勝負してた提督には楽に感じたんじゃないかな?
ただ一発刺されば飛ばせるんでもっと難しかった時はある感じ
レイテ後編の時は「あ、こりゃ駄目だ。実力が足らん」って感じで甲攻略での諦めたが、今回は運が足らなかったって思い知らされたからなあ。
運ゲーの土俵に立つのはかなり楽な部類だろうね
そこまでにないにしろかなり難しいみたいな感じだったのに
コメ欄まで内容で変化するんやなって
今回も面白さなんて皆無のクソ運ゲーではあるけど
いい報酬やるからもう1回やれ、って言われたらOKしちゃうレベルではある
さほどキツくは無いし、友軍と特効艦の連撃or魚雷CI当てれば落ちる程度だったからね。
ありよりは難しくなるけど、例えば過去と合わせたランキング作ったら大きく順位変わるほどの変化じゃないと思うよ
RTA組はそこそこだった
色々見てると友軍前はスナイプガチャゲーな雰囲気で微妙だけど、友軍後はまぁまぁ普通の難易度といった感じに思う
だから友軍後の攻略もガチャゲーという人は正直どうなんだろうと、改修サボりまくってるエンジョイ勢だけど思う
ここ一年ならブイン防衛作戦とシングル作戦は簡単な方に入ると思うけど
夕立の運はともかく綾波は運未改修でもそこそこ狙えるし
轟沈演出なければダメコン絶対使ってたんだがね…
ネルソンもなかなか言うこときかなかったし最後は比叡霧島武蔵でかち割った。
17夏だけぶっちぎりの難易度で、ほかは大きな差はないかな。個人的に
それなー
潜水と夜戦は被害が第二艦隊オンリーだし、道中はほぼ第一艦隊で終わるマスと、泊地修理の次の「大破してもダメコンあればボスに行けるマス」というマップ
「ダメコン使えば楽になれますよ」というのが露骨すぎて少し引いた
まるゆも明淀も特効艦縛りじゃないから、綾波スナイプワンパンという平凡な勝ち方してる。
艦隊全体縛りが難しいかな。すがくは今回縛りやめてるし。
友軍使い物にならんし.....
卒論と並行して堀まで欲張ろうとした結果、甲無理でした,,,
今から春任務いってくる、、、、
道中やばすぎるなんてことはないやろ
ボス前ネ改はきついが、あれ結局のところダイソン置かれてるのと特に違いは無いし2隻程度なら普通の範疇
クソガキも1回だけだしここ最近の中では比較的楽な法だよ
ボスを倒す為の難易度だけ見ると、昼戦で適当に2発割合ダメ当てた後、
夜戦で強特効艦のCI1発で倒せるからね。
簡単とまではさすがに言わないけど、難易度としては中の上ぐらいかなって感じ。
歴代甲のボス戦と比べると、難易度自体は高いわけでは無いと言うのが感想。
ただ、ほぼ運なんで、ボスを倒す為のイメージは最後まで浮かばなかったなー。
(友軍前に5択から旗艦夕立がワンパン。予想してなかったからSS取れなかった)。
ほかはいつものって感じ
周りがやたらそうでもなかったとかヌルかったとか何をどうすればそんな
あっさりクリアできるんだろうか…色んな攻略動画やらサイトやら見てほぼ同じ、
もしくは近い装備しておきながらボロクソなんて…
俺もほぼ同意見だわ
運ゲーというかもはやギャンブル
コンスタントにボスマスまで行けたんでそこまで苦痛はなかった
そもそもボスマスまで行けなかったケツベロスとは比較にすらならない位に優しい方かと
ボスにカットインが飛んでも必ずワンパンできるとは限らないし
まあ昔のイベントとでは戦力状況とかシステムが違うから比べられないんだけどね
あと友軍前E5は最終以外だと1位狙えるくらいヤバかったと思う
>>47
E6は友軍いても一択減るくらいだしな
友軍ありでクリアできた人が無しだとクリアできなかったとは到底思えない
言い方からして煽りたいだけだろうがそれは運悪い奴が「難しいニダ」って言ってるだけだってのと一緒だからな
ただしその本人(の実力)にとって
当たれば倒せるからね、当たれば
彩雲もつめないので強い艦隊でもかなり運に振り回される
あと友軍前の虚無削りはホントきつかった、、情報が揃ってなんとかクリアできたので攻略法を編みだす先駆者の人たちは本当に感謝しています。
支援艦隊使うのは当然として、いつぞやのZ6もだけど目的のギミックマスまで遠くてガチ目な堅さの敵編成で高ランクの勝利要求されると結構辛い
ボス行きの道中とボス本体は難しいのは確かだけど歴代のと比べたら対処できる余地がそこそこあるからそんなでもない
全然掘れてないけど久々に楽しめたイベントだったね
個人的には17夏なんかより圧倒的に今回の甲の方が難しかったよ
お祈りがなかなか届かなくってE6で燃料17万溶けた。
上位の難しさだけど、最上位クラスではないかな?
随伴が固い上にボスもCI3発程度要求されるのや、ボスラッシュ道中とかいう今までのふざけた海域に比べると有情
まぁ、友軍込みの意見だけどね。友軍なし虚無削り中は(#^ω^)ピキピキだったし
提督の間で蓄積の差結構キテると思う
当たりが出るまで試行を繰り返すだけっていう・・・
それを考えると、まあまあ難しい方って感じかなあ
少なくとも、面白くはなかったな
E6ボスは敵に航空戦力なしとか一方的に基地航空隊の触接で殴ってくださいと言わんばかりのボーナス付いてて温情だった
特に資源の減りが顕著になってきてる
備蓄に余裕があって上振れを待つ精神的余裕も有れば作業でしかない
ボス戦は削りとラストの強さがあんま変わらないのと、
特効スナイプワンパン可能と分かってたので資源と時間は結構溶けた割に気楽にやれたなー
トータルで見て中の上ぐらい(個人の感想です
夜戦ルーレットの当たりを引けるかという、全く制御のできない確率要素に難易度のほぼすべてが集約されててもうね…うちの艦娘たちは永久に随伴狙いをし最後はボス一択ルーレットからのS勝利…なんだこりゃ
6択スナイプのCL2引きB勝利してヌルゲー評価されてるのとか見るとなんだかなぁ
難易度とは別に時間がかかりすぎるから脱落した人も多いし、露骨すぎる集金マップに萎えた人も多い
難しさと面倒臭さを合わせる難易度最上位クラスって言っても過言ではない
クソ沼りもユルユル尻もすべて己だけのもの
でもあまり騒ぐと次のボスガッチガチに固くしてきそうで怖いな
一期は楽にまるゆ量産できるイベントがあったのに二期になって全くなくなった
始めた時期で極端な難易度差ができている愉悦愉悦
ボスマスに限らず後段は彩雲乗せられる場面が少ないからT字不利のA敗北多すぎて
掘りで地獄を見たわ。準備万端で臨んだE-6VマスでT字不利引いた時も辛かった。
装備命中ガーとか言われてたけどそこまでの燃料消費考えると実際は普段の門番と大して変わらんのだよな
比叡霧島が殴れば止められたしツ級とかが先に動いてくれる事もあるし
ラスダンだいぶ沼ってたけどネ改マスでボスに響く被害受けたことはほとんど無かったわ
逆に言うとこれがギミックあり特攻艦なしだったら難易度高かったと思う
まあそれでもその時は雪風北上様がカットインするまでにどこまで削れてるかゲーになってるだろうけど
正直マップ設計したヤツの神経がわからないタイプのマップ
ただ今回は運の幅が大きいと言われてるし、たまたま運が良かったから自分のような雑魚でも実力関係なしにクリア出来たってだけの話なんだよな。
全然誇れるものでも何でもなく、ただただ申し訳ないとしか言えない結果。
ツすら落とせない6択は流石に戦力に問題あるかと
最終海域だけ見れば17夏に次ぐ難関イベ
今回より難しかったと感じたのは2014夏2015夏2016春2017夏くらいだから
充分難しい方に入ると思う
でも決して簡単ではなかった。5択スナイプとか当たり前のように要求されるボスはそうそういない。
特に敵艦5隻残しがデフォルトのスナイプ勝負なのでまず確率がよろしくない
あと俺自身は問題なかったが運改修が進んでいない人には特に厳しかったと推測できる
上の中ほどの難しさではないが中の上ほどの簡単さでもない、上の下が妥当だと思う
ボスの難易度自体は友軍あるなしで結構違うけど強特効組を使える人にはそこまででもない印象
逆に夕立や暁の運デフォだったりすでに札つけたりしてるとどんどん厳しくなる
夕立・綾波・衣笠
そこに暁・雪風
この辺がどれだけ戦力化されていて、配備できたかによってかなり違いそうね。
ただフラツ事故やネ改兄弟、ラストの最大5択のCIくじは自力でどうにかできる部分に限界があるから、
理不尽な沼り方をした人が高難度に感じてそう
まだ甲5だけど、直近5回のラストで言えば春のE5、ボス前Wエリレ→ボス太平洋の方がキツかったかな
そういう意味ではうちには最難関
ギミック解除の面倒臭さと合わせて、例えるなら「役所で手続きしてからガチャを引く」イベントだった
最後にS取る前でも普通に惜しいと言えるレベルには結構追い込めてたし
到達率も友軍を考慮してSマスタッチ使えば、緊急修理や秋津洲以外の女神無しでもほぼ安定してたし
だけど今回は泥運がなくて秋霜が呆れるほどに燃料を飲み干した
カンストスタートで自然回復までいったのは初めて
>>96
普通T字不利になったら敵も味方も命中率下がるはずが敵だけがボコスカ
当ててくるのがマジで嫌らしかったなホンマ。
特にボス手前のネ級改のやつらチートか専ブラ使ってんじゃねえのかと思ったわい。
もしくは特殊AI。
だけど今回は泥運がなくて秋霜が呆れるほどに燃料を飲み干した
カンストスタートで自然回復までいったのは初めて
ボスマス到達率はネ改がきついだけでそこそこあるから運ゲー自体はさせてもらえる
ただボスマスが基本3択~5択なんでCIルーレットをハズし続けると延々と沼る
あんまり楽しかったり参考になったりする話題じゃなさそうだ
削りの段階でS勝利が現実的でないのはちょっと・・・
難しいかどうかよりそっちがキツかった
運良く10回目くらいで5択スナイプを二連続で決めてくれたけど、もっと沼った可能性もあった
というよりVマスS勝利の方が辛かった
中破・中破・小破・大破・大破・大破で夜戦になだれ込む、ってケースもあるんだよなあ…。
…40戦中2/3が反航戦ってなんだよ。
応急や緊急修理バンバン使ったり、スナイプがさっさと終わったユーザーは簡単に感じたのかもしれないが、個人的にはかなり辛かったわ
運無くラスダンで沼った人は楽ではないと言う
今回は現実の厳しさを突きつけられた
後段判明まで待機orサブ艦温存してれば
別に難しくはなかったと思う
特効艦でガチガチに組んでやっと運ゲーって感じだからな
ここまで皆編成が同じイベントも珍しいんじゃないかな
ラストの削りは友軍なしだと稀にみる酷さ
ただ削りやギミックが面倒いだけ
それでもラスダンダラダラ3日もかかった
寧ろ14札制限の夏・15午前0時の夏・16航空ガチャの春・17ラスボス前の門番3姫の夏が絶望過ぎた
簡単と答える提督は運が味方しただけ
攻略するのに時間と資材浪費するだけでドキドキワクワク感がまったく皆無
神州丸とアトランタとヒューストンのオッパイが無ければ頑張れなかったイベントだった
パチンコ感覚で艦これをやってる人向けのイベントって印象
運要素を難しさとすれば、かなり難しいとなるのかね
やることが多かっただけで今回は運要素かなり低かったぞ
ボスも悪い方に運が振れたせいで少してこずったけど、だいぶ柔いから常にワンチャン感じるくらいだった
まあ難しい以上にめんどくさいE6だったって感じ
いい歳して幼稚なメンタル恥ずかしくねぇのかよw
毎イベントこの位のレベリングスポット作ってください
そうなるだろうね。
・T字有利引く→ネルソンタッチ不発
・第2全滅で強援軍→尽くカットイン艦が敵に潰される
・珍しく基地航空隊が第2をほぼ壊滅に追い込む→T字不利
こんなのが頻発したもの。今回。どうやって勝てと?
交戦形態で命中率はかわらんぞ。T不利は火力が40%低下だぞ。
あと専ブラの意味わかってる?強力なバフとかチートとかじゃないからな?
これが全て
追記。難しくはなかったけど攻略が楽しいとは思えなかったのはある
勿論、後発だから先行勢の情報頼りのコピペ艦隊だから、何言ってんだコイツとおもわれても仕方ないけど
自分の中ではここ1年で一番楽しくはなかったかも
突破した後はそうでもないんだけど。
刺さるか刺さらないか祈ってる最中は、運ゲーと感じながら白眼でプレイしてた
むしろ通常海域に旧5-4並のやつを下さい
せいぜいpoiのラスボスS勝利率と、大本営の甲突破率発表くらいしか客観的な資料がない
難しい部類には入るだろうけど、最難関レベルではないって感じかなぁ
特効倍率高いから、個人的にはレイテ後編のネオダイソン改壊とかネルソンイベ1ゲージ目のぶっさい姫とかの方が夜戦での絶望感ヤバかった
あと伝説の2017夏、ボス着けたら悪くなかったらしいけどうちでは本当にボスに着けない無理ゲーだった
パチンコ感覚はわかる
詰めに詰めできる限り運ゲー要素をそぎ落として理屈で勝とうとするタイプには合ってないマップだった。運のウエイトが大きい分あんまりカリカリにチューンしてやっても効果は感じられない。
基本から大ハズレだけしないようにざっくり編成して、ホームランバッターを2隻以上置いてホームランが出るまでやるだけ。
ゲームなのにクリアにリアルラックが要求されるのはどうなのか
ドロップ新艦が多いから堀りでツキがないと反復で疲れて過酷に感じるのだろう
今回は友軍も期待できない&滅茶苦茶時間かかるのに後半追加からイベ終了日まで短いと思って乙に落とした。
その後、イベ日が延長した。
動けばそこまで上振れしなくても突破できるけど、沼る人はとことんだったと思う
面白くはなかった
個人的にはベスト3に入る地獄だった
敵編成関係ないじゃん
オール甲で穴も女神も使わずにここまで来たけど
130回やって割れなかったから初めて穴女神戦術で強引に叩き割ったわ
スナイプで勝ったことがない人間からしたら鬼畜難易度よ
基地刺さりにくい&スナイプゲーでSが取りにくい
総じてラスダンの出撃回数が10回もかかった(白クジラ7回が次点)
道中は門番を女神で抜けるのはいつものことだけど、修理も使えるんで楽だったと思う
レイテ後編のギミックボス、最近でいえば前イベのE2みたいに夜戦前までに無理なく残り2、3隻、旗艦のみも結構頻発
それで最後にCIだして装甲抜くかどうかの方が好き。
19春も同様の意味で好きではない。
スナイプ以外できっちり倒す手段が確立できてないわ。
新規艦の泥がないから誰も気にしてないみたいだけど
運ゲーではあるけど、昼戦で第1艦隊を旗艦含め3隻までにすれば何とかなるゲーやったな。
第二に綾波CI・夕立CI・衣笠連撃・北上連撃・時雨CI・大型探照灯を並べて祈るだけのゲー無だった
5択から綾波夕立が連続でブチ込んであっさり割れたけどもう一回やれと言われたら全力で断るレベルで楽しくなかったし、勝ち筋も全く想像できないから歴代でも上位だわ
いや、敵編成以上に今回甲でゲージ割るのは運に左右される(むしろ運しかない)って話をしてるんだが…。
ツイてない奴は16春や19春以上に今回は地獄だったと思うぞ。
あの時は基地航空隊って救いがあったが、今回はそれすらない。
ホントに難易度高かったらワンチャンまで持っていくまでが難しいのだから。
単純に最近のイベントは時間かかりすぎるねん。特に掘り
まぁ、最後はなぜかS勝利したし、ワイの嫌いなスナイプゲーにならなくてよかった
友軍終わってボス1体残りHP300、約束された旗艦綾波のカットインで終了
イベントの疲れで明日また会社でぶっ倒れないようを祈る
戦艦第2に吸われにくいし、夜戦で一つ二つ減らしてくれるし
5択スナイプゲーって何のことだろう?
ボコボコに出来たべ
このままS勝利
友軍有れば余裕よねw
友軍来てからでは全く話にならんぞ
友軍前に何回も択はずして結局友軍ありでS勝利なら新参の俺ですら取ってる
面倒で装甲破砕無視してやったけど、ラスダン2回目でSで終わったし、その時は全部うまくはまった感じだった。
自分もある程度積むようにしてからは到達率上がって難易度がかなり変わるのがわかった。
でもネルソンに頼るとタッチ+丁字有利を引くまでが運ゲーすぎてな、かなりしんどかった。
12/15までに全甲クリアした人
友軍前にE5S勝利、E6S勝利出来た人
はかなり凄いと思う
友軍後はいつものヌルイベ定期。
E6は友軍無しでラスダン前に1回だけS取れたな。
流石にラスダンは無理やなw
自分も1回こんな感じのネ改無しまで削ったけど、弱友軍で夜戦内容もグダグダで大破ボスだけを残したなぁ
まぁ割った時もちゃんとS勝利でリベンジ出来たし言うほど丸っきりの運ゲーじゃないのは確か
今頃「簡単だった」もクソもねーわなw
友軍前にスナイプゲーならまだ分かるよ。だけど友軍も役に立たないとか言ってる人も居るのでね。
画像は友軍行動前だけど。
こういう時苦労した人の声はデカイだろうけど楽だった人もなにか言わないとね
演習の4/5がまったく同じ編成同じ並びだった時は流石にフフッってなった
1/4とか1/5でボス抜ける人なら楽勝かもしれない
クリアしちゃえば、「簡単」だのなんとでも言えるわな。
平均そんなに残るか?友軍前でも3~4が大半だったんだけど
情報も友軍もないの分かってて突撃して難しいとギャーギャー言うのも違うだろ
待てば資源・時間効率的にずっと良くなるのに
タッチ対策とはいえ、ネオダイソンがかつてのノーマルダイソンと同格に配備されているのでインフレもここまできたかと思った
ボス撃破は下から数えたほうが早いくらい。
基地が思ったより落ちないのと、ボス前撤退が多かったので、出撃までの準備は楽だったかな
友軍後に割ってるから大きな事言えないけど、やや難くらいだと思いました
自分はいかにしてゲージ壊さずにずっとハズレを引き続けるかってゲームしてるよ
友軍前でも3択までは行ける。
ダメコン使うまでもなかった
クリアできない奴は阿武隈北上使ってるか、全員CIとかやってるんじゃないの
むしろ先制雷撃は推奨だと思うけどなぁ 戦艦組がダイソンにとどめさす確率上がるし
衣笠、大北、川内、夕立、綾波で行った
甲をダメコン無しでクリアとはすごい!
出撃数は3桁くらい行きました?
https://i.imgur.com/Uki2ftD.jpg
S取れる言ってる人とは使ってる主砲が全然違うのだろうかと思いながらやってた
https://i.imgur.com/bIzabPa.png
ダメコン未発動でこれよ? もちろんタッチはボスマスだ
ダメコン未発動ってダメコン使ってんのかよ。
フツーやな。
そういう適応力大事
もう難しいとか簡単とかいう話じゃないんだよね
ダメコン無し(使用しない)とダメコン未発動で使わなかったとでは意味合いが違うんですが…
楽勝言ってる奴も編成晒さないしコピペなんだろ
同じコピペ編成で早く終わったと主張する奴と時間かかったと言う奴がいるだけ
どちらが多数派かはS勝利率7%という結果を見れば明らか
高確率で割れる編成なんてものがあればとっくに出回ってるよ
そりゃダメコン載せてなかったら大破したなんてオカルトかい?
ダメコンも無料分だし負担少ないぞ。
フツーってのはそりゃそうよ。フツーレベルのイベント海域だしな
消費資源は大したことないが複数のギミック解除、ボス到達しにくい虚無削り、簡単に見える勝ち筋を実際に引くまでの試行回数にプレイ時間と楽しむ余裕が無くなってしまった
今回はいつもと違って準備不足より時間と運不足を痛感させられたな
個人的には歴代で2番目に難しく、歴代で1番面白くなかった
けど次のイベントは期待しているよ
第2ゲージ解放から潜水マス通ったのが70回弱 以降63、59,38,18回 大破進撃自体をしてない
今までの最難関はアークロイヤル出たときのイベだ
※213
編成貼ってほしいなそう言えば? 紫雲の位置とかガバってますがどうぞ
ウチが楽だったのでちゃんと楽と言う。苦戦した人はそういえば良い。
(後で第2も貼る)
個人の意見だがスナイプゲーじゃなく楽勝展開望める戦力なら阿武隈で良いんじゃないかな
平戸掘りがかつての親潮掘りを思い出させる辛さでそっちのが心にダメージ来た
付いてしまった札を消すアイテムとか、札は出撃したら否応なく付くんじゃなくて、ボスマスに到達orボス戦で一度でも勝利した艦娘に付くようにするとかって仕様がいいと思うんだが
実際のところはRTA勢に聞いてみないとわかんなき気がする
環境が変わり続けているのに単純に難易度を比較することはできまい
結局は面白いつまらないと同じくらい感覚的な話になってくるわけで
5択スナイプになったりの苦戦の原因は、敵の随伴艦が硬く高耐久になって倒しにくくなった事と思う。
敵が残ればS勝利も厳しめになってくるし、爽快感も当然消えて良くてA勝利止まり。
流れや運要素が味方しないと抜けれないのも、敵が残るから勝ち筋がボススナイプ頼みになってるし。
個人的には、装甲破砕ギミックで敵全体が柔らかくなるとS勝利が見込めるかなとは思った。
よもやスナイプ頼りのA勝利で簡単だったとかほざく身の程知らずはいないよな?
基地航空で二隻とも最低でも中大破させないと終了っていう、今考えてもクソみたいな仕様やったな…
>虚無削りが辛いだけで全体的に見れば中の上くらいだと思う
虚無削り20周は当たり前
Vマス沼10周は当たり前
ラスダンカットインお祈り10周
Vマスがあるからもう1ランク上がるだろう
重要なのはそこじゃなくて虚無削りはまったく面白くはないということ
友軍により動的に行われるようになった難易度調整
ユーザーを突き放すような厳しさはなくなり、間口が広がった昨今のイベントを退化しヌルくなったと見るか
進化し洗練されたと見るかはあなた次第
友軍前に甲ラスダンS取れたんですね。
すごい。
サイコロ投げ続ければそのうち6出るでしょ、みたいな。
そのせいで削り段階で散々溜まったフラストレーションも発散できないまま終わる感じ。
運よく生き残ったフィニッシャーが運よくスナイプするまで繰り返すだけだから。
総合するとクリアだけなら難しくはないけどどんなに好意的に見てもおもしろくはなかったなと。
E-5はしっかり難しくて頭の使い甲斐のあるいいマップだと思ったんだけどな…
まあ次回以降の改善に期待したい。
あとラスダンまで削って発動可能なギミックはよほどうまく組み込まないとただうんざりするだけだと思った。
結局の所、運に左右される確率がいつものイベントに比べて強いんだよね。今回は。
・ネルソンタッチが不発or2巡目で発動
・ネルソンタッチが発動してもボスに攻撃が行かない
・反抗/T字不利しか引けない
・特効艦が優先的に敵の攻撃で潰される
装備や編成に問題なくても沼ってる人は、この辺が多発してるんじゃないかなあ…。きっと。(経験者)
ラスダン3回で終わったので比較的に運が良かった。
出撃2回目の時点でボス43残しまで行ったから、このまま回数こなせばいつか終わると思ったけど、次の出撃で終わったからびっくりしたわ。
女神で抜けてる人はそうでもなかったと思う。
マイナス補正2本装備した金剛型の攻撃外しまくらなかった?
俺も火力重視でフィット砲無視してやってみたけど攻撃が当たらず道中がきつくなって即止めたわ
タシュケントの対潜三種シナジーさせないのはなんか理由があるんかな
運が良かったね
ダメコン有無でボス到達率が大きく変わったからね〜。
運営がダメコン推奨してるみたいな敵配置だったしなw
道中突破率それなりで、4、5択のボススナイプで倒せるから、何回かやれば倒せるだろうなって感じだったな。
夜戦とネ級マスでそれぞれ30%ぐらい振り落とされたよw
ボス戦より夜戦抜けた後のネで冷や冷やした
特効艦には命中補正も上がる傾向にあるのでこれで行った。陸奥伊勢砲の命中+5にも期待して。
砲は削りからなので、沼った記憶ないからそれなりに当たってるはず。
対潜は3種シナジーと四ソ四ソ15爆雷では攻撃力の差はそんなに無いと聞いている。なのでソナー改修で魚雷回避力の上がるこの装備。
E6のVマスもSマスも高レベル艦と☆9以上装備で固めている人はほとんど苦戦していないっぽいね
特にネルソンはケッコン無しだとタッチ発動率がかなり下がるみたいだから、単婚主義には厳しい戦いになったかもね。
ボスは提督のリアルラックが試される・・・。
結構沼ったから簡単とは思えんわ。
自分の垢ネームに拘らないなら最短だし課金額も一番少なくて済むので最善手
基地航空~友軍ガチャである程度いい結果だしてるなら、1~3択ぐらいにはなってないか?
過去イベントやったことがないことが丸わかりのスレ
沼ってるというのはお前が間違っているからっていう結果論棍棒大好きよね
それとも自分の見聞きしたことだけが世界のすべてみたいな
こういうのは荒らしか真性でしかない
【艦これ】迎撃!トラック泊地強襲 E5甲の攻略時間どのくらいかかった?
2015年02月20日
(管理人)4~5時間くらい
北上氏が無傷のカットインで53以上のダメージを出していれば一時間半くらい早く終わってたはずだけど無傷のカットインで43ダメージだったので時間かかった
最初期の提督は、夜戦装備無し、支援艦隊無しの夜戦マップ&ボス前羅針盤を乗り越えて来ているんやで
5年前のアニメから入った提督ですら経験してないからあまりどうこう言えないけど
うちのは☆6まで改修した陸奥伊勢砲と16inch砲を装備させて出撃したけど全然当たらず
最後2戦目のフラツに戦艦を大破させられてこりゃアカンと思って陸奥伊勢砲を35.6にすぐに代えたな
悪い乱数を引いてた可能性もあるしもうちょい粘ればよかったかも
シナジー装備と攻撃力がそんなに変わらないのは知らなかったな
ソナー改修で命中力も上がるし回避率が高い幼女相手ならそっちの方が良いかもね
これ以上堅かったら流石に…という感じ
あと運営は友軍出すタイミングもうちょっと考えよ?
アンフィットが独立して2種存在する一番あかんやつやんけ せめて伊勢2、アイオワ2に
装甲破砕ギミックの1.15倍が随伴にも適応されていたら結構ましだったんじゃないかと思うわ
ネルソン大型建造で常設しろ
所持・未所持で難易度が違いすぎる
AL/MIの時は、最終回域攻略開始してからゲージ割るまでに1週間かかった。
あの時、今と同じ感覚で難度選択ができたら、速攻落としてた。
そこまでイベントに張り付く気力はもうない。
不幸とは言わんが普通程度の運提督だと
過去三指に入るほど手強かったよ
難しい難しいと騒いでる奴も編成も晒さないし
いつものごとく、難しそうなイベントをクリア出来てマウントが取りたい奴と、出来なかった理由が欲しくて難しい事にしたい奴が騒いでるだけよな
特効の倍率下げて装甲破砕の倍率上げてくれたらもうちょっと運ゲー抑えられたとおもうんだけどなぁ
でもどうせ次はこれに制空盛ってくるんでしょ?
薄々感づいてたけどやっぱりそうだったか。
単婚なんだけどネ改のところでものすんごい詰まりまくってねえ…
ネ改のふざけた装備命中の設定は最上級艦隊をそれなりに足止めするためってことだよね。
幸い装備の改修は進んでたからなんとか甲完走はできたけど。
散々言われているが難しくはないしな
個人的にはコロラドの時の第一ゲージの方が難しかったわ
フィット補正だけで同系統の砲×2だと単体-5のアンフィットでも命中が-7なって
俺が装備させてたネルソン砲+伊勢砲だと-8になるってことなのかな
どっちにしろ知らんかったから今度から気をつけて装備させますわ
ネ改も大概だけどフラツ改も普通に霧島ワンパン大破かましてくるのに文句が出ないってみんな結構調教されてんのかね
泊地修理してもその次で大破させてくる露骨な穴女神推しに反吐が出そうだった
社会人で後発組からすると、難易度がどうこうより、
確率ゲーの要素が目立ちすぎてゲームとして面白くなかった。
サイコロ6個渡されて運営に指示されたゾロ目が出るまでやり続ける感じ。
コストは自身の時間。
ネ級改の悪辣さの陰に隠れてるんだと思われ。>フラツ級改
かくいう自分も、Sマスに関してはネ級改の方が被害に遭ったからなあ。
霧島、比叡をワンパン、大破してる筈なのに第2の重巡をワンパン…。
フラツ改は「軽巡の癖にかなり固い」位のイメージしかないし。
基地航空隊も超強い・装備も充実・他いろいろ
があってこその人でしょと・・まあ今回はスナイプで簡単に終了した運がいい人もいるんだろうけど
自分はよわよわケッコン艦2人基地航空隊22型2個銀河1個あとは一式陸甲だけとかだし・・
穴もあけてなければダメコンもない、まあ一応こんなのでもギリギリでクリアできたんだけど全く簡単ではなかったと・・
ようは強い人は簡単だろうし俺みたいな弱小は難しいって簡単な理論でしょってこと
友軍有りだと実際分からん(ラスダン二回目
知り合い二人は結構サクッとスナイプして終了してるし友軍も最低限仕事してるし
イマイチ難易度と言われるとよくわかんないんだよねぇ・・本当に運ゲーだし
17春じゃね?
時間切れ未クリアで終わろうとしたらゲージ壊すとか空気読めない艦が自軍にいたとは
腑に落ちない
言うてもネカスのところも大して大破出なかった印象だったな。ほぼ無傷で通してくれたのもチラホラ
ようやく休める三連休でE5から甲第二ゲージ削りまでいったけれど「あ、これ時間足りんわ」と早々に乙に切り替えた。正月任務もしあげにゃならんし...
期間が長かったから甲クリア出来たが、年内期限だったら諦めてたと思う。
ボス自体は簡単な方じゃないかな?
所で穴女神縛りプレイでクリア出来ないからクソって言うのは酷いんじゃないかな
課金アイテムを使いたくないのか轟沈シーンが嫌なのか?
最高難易度なんだから出来ることはやるべきだろう?
まぁ俺も昔はそんな時期もあったけど大破撤退は空しいし、課金しなくても結構貰えて段々溜まってくるからちょっと使っても良いだろってなったんだけどね
女神なんかは装備枠も圧迫するから程々に使わないと
早く楽になりなよ……
おーぷんnamaみてもほとんど友軍前拘り編成以外で沼ってるやつ居ない
スレ読んでる限り、正攻法で倒そうとしている提督程沼ってる提督の比率が多そうな気がした。勿論運ゲーは大前提でね。
今回のイベントだったら運改修してあるなら旗艦夕立、
無いなら旗艦綾波でCI魚雷がボスに当たるまで試行して、
体力が残ったら、特効艦なら連撃も考慮して誰かがボスを殴るまで
試行する、という幸運を1~2回引く戦法が有効で確実だったんじゃないかね。
(基本旗艦綾波カリバーor夕立カリバーが刺さるまで待つゲー。その前に小破とか少しでも削ってワンパン圏内を広げられてれば期待値大)
むしろ今回はそれが友軍到達前の正攻法
ラスダンは道中も危険なマスがラス前と夜戦くらいで楽だった
総合的には結構たいへん
夕立・綾波第二旗艦以外の正攻法ってなんです?
数減らせない子を旗艦に置くのは今回に限らず宜しくない。
ワンチャン有る子を一隻旗艦は常套手段で正攻法でしょう。
AL・MIの時にはすでにそうだったわ。
俺は衣笠、暁だけでなく夕立も運改修まともにしてなかったから不発しまくって苦労したわ
綾波だけしっかり運改修してたから、最後もカットインで沈めてくれて何とか甲クリア出来た
今までのボス編成が、随伴を友軍が残り1~2隻まで減らしてくれるが
ほぼ確実にカットインは発動するがボスがめっちゃ硬くて、最大ダメで装甲抜くダメを
2~3隻で積み重ねて撃破するのだったのに対し随伴がタフいし硬いしで
友軍でも大破のを1隻落とすのをままならず、4隻ぐらい残っている状況で
運の低い艦で魚雷カットイン不発が多発するが、カットインがボスに当ればワンパン
っていう非常に運がらみなイベントだった
衣笠と暁はともかく、夕立だけは次回のイベまでに運59にしないとなぁ・・・・
難しさ(理不尽さ)を感じた
実力では対処できない部分で追い返されやすくて、こっちはワンチャン狙うのが基本戦略ってのはね
艦これをプレイヤーがいやな方向に難しくしましたって感じ
今回はギミック少なく敵火力もほどほどな上、友軍艦隊や特効が強いせいでぬるイベと思いがちだが装備改修と運改修をガッツリやっていないと
安定して随伴艦全滅できない辺り甲はやはり甲なんだと認識させられる
でもまあ、「イケるかも」と勘違いできる分、楽な方・・・なのかな?
卒論の時はまだ体力あったから大丈夫だったけど修論の時は死にかけた思い出がある
リアルが忙しいときは引き際見定めて難易度下げるのとっても大事よ、お疲れ様
個人的にはむしろ逆に最近のイベントは運に頼る部分が少なかったんだなと感じる
昔のイベは先制対潜なくて潜水艦はお祈りだったり俺も着任前だけどランダム羅針盤でゲージ回復とか
運要素がないと過去イベ装備がない人がクリアできないってなるから良し悪しだけど
まあ、防空ギミックやらネルソンやらはあるけど一応運でなんとかなる範囲か?
こういう無能提督が嘘撒き散らすせいで後発が苦労する
アレ経験したからその後のイベで難しさを感じたことがないw
ボス前とボスで思い通りにいかないイライラに耐えられるかどうかやったわ
夕立ちゃん運改修無しでも、旗艦+見張り員積めば余裕よ?
17夏イベはビックセブンなんで言葉が出来たくらい突破者が少なかったもんな。
あれは忘れられない。
クリ2も大事だけど、装備改修あってこそだよな。
最低でも五連装☆6はは欲しい。
PTがいつものPTだったらボス難易度も上位に食い込んだ
某偽村艦隊はとっさにF5を押す矜持も無いんだったら似非縛りなんてやめりゃいいのに
友軍実装からの終了期間が短ければ、評価が違いそう。E6-2ゲージ削りから友軍使用と考えるとだいぶ難易度が低くなる
かなり戦力整っている人でもスナイプできない人は運ゲーと言う
自分主体で全体を語っているうちは話は噛み合わないという、いつもの流れですな
こっちは夕立綾波衣笠暁毎回中大破して結局ボス狙わないしよぉ
すべきことを疎かにせず準備すれば後はいつも通り祈るだけじゃないか
札が付いてしまったならコモン艦拾ってE3でレベリングすれば良いだけだし
一体どこに苦戦する要素があったのか…
よくあがる17夏は辿り着きさえすれば択を減らすのは容易で削り易い分、必要な運の多さは今回の方が多かったと思う
それE3の札付くけどいいの?
ごめんwE3レベリングしてないのがバレてしまった
鬼門の潜水マスもボスが弱いから対潜艦多めに入れる余裕があって、開幕の一撃しか貰わんし
尻3もダメコンと基地1部隊使えばなんとかなった記憶がある
今回みたいにボスに無傷で着いても最後は3~5択のスナイプって方が個人的には嫌だしキツかったね
他はヌルイベ判定かな
流石に道中支援使わないのは舐めプ
Sマスタッチでやってた
空気みたいに簡単に甲取れるイベントもそこそこあったろ?
エアプばれるから喋るなよ…
あれだけ甲はラストで札着くからE6で使う予定の艦をE3でレベリングするなって言われてたのに知らないの?
艦これの悪い部分を煮詰めて作った感じ
それ15夏
特効艦はかなり多く居て、特効艦がまったくないって状況にはなりにくい。誤出撃で連合艦隊1艦隊分12隻が使えなくなっても甲クリアできる程度には多かった。難易度が高い低いの意見が分かれるのは運ゲ要素の多寡に対する評価が違うのだろう
今回珍しくラスダンでも東海や先制対潜を使う余裕があった
難しいイベントは道中安全性完全に投げ捨ててボスに全振りしないと勝てない感じ
確かに一般的には高練度ではあるが99艦隊はかなり苦労していた印象
ただ、ボスは運ゲーウエイトがでかすぎてそういうのが余り差にはならない。(勿論全く差にならないわけでは無い)
誰かがホームラン打てば終わるし、合わせ技一本でも終わる。それが起こらなければ延々やる羽目になる。
ただ理詰めで道中含めてトータルで突破率を上げるプレイスタイルなので、この手のマップは嫌い
今回と一番近いマップは……13秋初代アイアンボトムサウンドだねぇ。三式弾持ち二人が飛行場狙えば終わりだったし
ソロモンの夜戦は大雑把な戦いになりやすい。まあらしいっちゃらしいけどさ
取れなかった最終報酬をWikiでみると逃した魚は大きかった。
バケツも資源も限界まで貯めてたのにプレイ時間が取れなかった。
第二が全部小破未満でのときですら割れなかったので運ゲーは下振れの極みだったな。もういいや。
特攻持ちのスナイプがボスに刺さるのを待つだけの簡単なお仕事でした(白目)
ただ、攻略中新艦0で堀りは合計200出撃突破と地獄を見た模様
この≫321みたいなエアプが「きちんと準備しておけば全然難しくない」という奴らの正体なんだろうなぁ
運がいいだけ
ところどころ実際にイベやってなさそうな記述あるけど
自分の記憶違いだといけないので、ぜかましさんとこ見てきた
ボスが比較的弱いとはいえ、夜戦要員をそこまで削れないから対潜は多くても二人くらいが限界
ケツベロスマスに基地航空隊出す人も居たが、それはそれでボスマスの制空削りと随伴削りが厳しくなるので一長一短
で一番の問題はボスマスが遠すぎて、ロクな飛行隊(二式大艇ちゃん)をもってないとボスマスに基地航空隊を出すのもできない敷居の高さ
今回とどっちがシビアか?比べるまでなくないか?
「もがみくらい」って読んだ
ボスは19秋>15夏>>>17夏の印象。19秋はボスの振れ幅大きいから評価割れるは分かる。
今回は特攻艦さえ無事ならワンチャン狙えたのが難易度低いと思われる要因みたいだけど、たったの1度も狙ってくれなかったから滅茶苦茶難しかったな。倒したときも夜戦前で2隻まで減らしたからだし
ボスのルーレットをそもそもしないといけないのに、VマスS勝利とSマスの道中撤退率はもうちょいヌルくても良かった。
この2マスが全体のめんどくささに拍車をかけてる。
あとは航空隊ガチャで当たり引くとか
先行勢かまったり勢かで全く別物になるぞ
まったり勢は意外と深部のボス戦は本隊の重要度それほど高くないかも
そんなイベントあったかなぁ
今回の道中は見た目よりは優しいてのは同感だが
テンプレ編成は大型艦少ないからあまり資源は消耗はしないし、テンプレ以外の編成は試す価値がないくらいに差をつけられてたのもプレイヤー有利な要素かな
稀に見るクソでストレステストなイベだったわ
F5とか一番冷めるじゃん
たまにふざけてF5する奴いるけど一生沼ってろと思う
ドロップは敷波でした
水鬼x2とネ改x2がタフすぎて特効持ちの比叡・霧島が殴っても一発では落とせなかったし。
夕立や綾波のカットインがきれいに刺さればワンパンの可能性があったとはいえ、
どうやっても3択~5択のルーレット状態にはなるわけだし。
今回、クリア自体は楽だったっていう人はいても、ボスS勝利安定でしたって人はいなかったんじゃないかなぁ?
20回に1回くらいS勝利が取れる感じで、友軍後も安定してS~A勝利が取れなかったし、取れるように出来るとは思えなかったな。
見張り員がいない場合は?
極悪な札での縛りと何もかも遅いスケジュールとその告知
先行組が先行組やってんの素直に感心するレベルでクソ
うちはまさに、そんな感じ
準備して勝ち筋考えて編成組んで…で毎回やるからつらかった
最後はもうヤケクソで博打編成組んで、勝ったけど
達成感はなかった
試合に勝って勝負に負けた感じ
実際に試した結果、夜戦要因は3人いれば十分だったけどなぁ
全員連撃で旗艦に確かビスマルク、5番神通6番に北上で最後は神通が割ったのを覚えてる
他は当時2スロ対潜できた朝潮皐月を採用してケッコン駆逐艦にも対潜させてたはず
基地はうろ覚えだから記憶違いの可能性はあるね
削りは全部ボス前に送ってたのは覚えてるけどラスダンはボスに全部ぶっこんだかもしれない
昼キャップ、艦載機の熟練度、第二艦隊のキラ付けを意識してたらそこまで苦戦しなかった
今回とどっちがシビアか?かは、ダメコンと基地の装備が充実してたら楽できた17夏より
今回の方がキツくて精神的に疲れたという感想
札と出撃不可艦とルート固定のミックスが面白さを消し飛ばしてる感じ
あと旗艦に置かないと発動しない技とか編成の幅が広がってるようには思えない
今回のボス攻略の肝は(コダワリ編成じゃない限り)同航初手ネルソンタッチで水鬼2ネ改2のうち2枚落とす運だと思うんよ
ツは当然昼戦で落ちるから水鬼ネ改2枚落としたらその時点で3択じゃん、しかも初手タッチの場合は残った敵も昼2巡でそれなりに削れるから夜戦ワンパンのハードルもグッと下がるじゃない
まぁ結局は交戦形態とタッチとダメ幅のご機嫌次第という運ゲーではあるか。タハハ
その通りだね
敵第二はそこまでじゃないから支援と基地であらかた片付く
ネルソンタッチでツカス以外の随伴2枚を叩けるかどうかで勝負の大勢がついてた
あとは2巡目で敵の第一の攻撃が第二艦隊に向かわないのを祈る
poiのデータで計算したら甲S勝利の確率は7%だったよ
編成や装備の違いがあれど確率10%以下だしそりゃ運ゲースナイプゲーと言われてもしゃーない
10個くらい消費したかな
ボス柔らかいし援軍来るし面倒くさいだけで、難しくはなかったでしょ
綾波以外運上げしてない、魚雷改修マックス無しでもダメ出るし、
今は運が低くてもCI出しやすい組み合わせあるしで、昔の方が難易度高いんじゃない?
まあ、特攻艦揃えられなかったら無理なんだろうけど
援軍は特効艦揃えられない勢への救済措置なのかもしれんね
ボスだけでなく、ギミックの最奥VマスでのS勝利とかも、運の振れ幅デカいね
あそこ、A勝利以上を要求されている前半のルート出現ギミックでやった時は、あっさりS取れたし、
後半のS要求ギミック時に、先にQマスS勝利を達成して、その足で様子見でVまで進んだときも、基地を送ってもいないのに旗艦残り耐久5くらいまで削れた
なのに、いざVマスS勝利その物を目標に出撃してからは、何回やっても随伴艦隊に取りこぼしが出たりして3時間くらい掛かってしまったよ
簡単な奴は支援すら要らないからな
15春とか
撃破はクジラよりかなり楽だった
削りの時点で全然ボス辿り着かんから乙にしたわ。
そもそも2期入ってから全然甲クリア出来ないぞ...
何なんだ?これ
S勝利狙いに切り替えて基地航空隊全部ボス、女神進軍に切り替えたら1回でS取ったけど
コメントする
安価(※,>>など)にマウスオーバーで安価先のコメントがポップアップで表示されるようになったよ。
コメントにAAが使用可能なりました(一時的に制限緩和)
管理人以外の個人に対する誹謗中傷や個人情報などはあまり書かないでくださいね。
みんなが気持ちよく使える、楽しく愉快なコメント欄を作りましょう。
世の中には色んな意見や考え方があるので気に食わないコメントには食いかからないでスルーしましょう
変な子に構うのはもっと変な子です
政治・民族的な話は禁止です、しつこい場合はあれがああなるかもしれません
コメントフォームにimgurへのアップロード機能を付けました。 PCサイトのみアップロード&サムネイル表示ができます。
サムネイルはネタバレ防止のためにぼかしがかかります(マウスオーバーで表示)
不具合が出たので一時的に停止中