73: 名無しさん 19/10/08(火)21:38:17 ID:hF.gl.L4
失敗作扱いされてたネルソンが艦これでこれほど有能になろうとは
75: 名無しさん 19/10/08(火)21:38:30 ID:II.qq.L28
>>73
甲標的「わかりゅ」
甲標的「わかりゅ」
81: 名無しさん 19/10/08(火)21:38:51 ID:nX.fo.L8
>>73
失敗作扱いされても活躍したしねー
失敗作扱いされても活躍したしねー
|
|
82: 名無しさん 19/10/08(火)21:38:52 ID:Zs.gl.L3
>>73
艦これはダサイもの程有能
艦これはダサイもの程有能
84: 名無しさん 19/10/08(火)21:38:53 ID:ym.mu.L8
>>73
史実の失敗作は艦これだと有能になる法則
雷巡とか紫雲とか
史実の失敗作は艦これだと有能になる法則
雷巡とか紫雲とか
115: 名無しさん 19/10/08(火)21:40:26 ID:e3.ec.L7
>>84
こんなはずじゃなかったものが
思い描いた活躍できている世界
こんなはずじゃなかったものが
思い描いた活躍できている世界
164: 名無しさん 19/10/08(火)21:42:03 ID:ym.mu.L8
>>115
逆に史実で評価高かったものであまり活躍できてないのとかもあるね
15.5cm3連装砲とか
逆に史実で評価高かったものであまり活躍できてないのとかもあるね
15.5cm3連装砲とか
85: 名無しさん 19/10/08(火)21:38:55 ID:9w.ia.L15
>>73
雷巡「せやな」
雷巡「せやな」
97: 名無しさん 19/10/08(火)21:39:40 ID:GU.g6.L4
>>73
瑞雲「まあそうなるな」
瑞雲「まあそうなるな」
104: 名無しさん 19/10/08(火)21:39:54 ID:R3.he.L24
>>73
史実でも戦績はかなり良かったような
史実でも戦績はかなり良かったような
131: 名無しさん 19/10/08(火)21:40:49 ID:T6.h7.L1
>>104
混合型と同じで沈んでもいいやで酷使されて終戦まで戦ったから
混合型と同じで沈んでもいいやで酷使されて終戦まで戦ったから
133: 名無しさん 19/10/08(火)21:40:55 ID:Ye.kx.L15
ネルソンタッチって戦艦のネルソンが使った技じゃないってマジ?
148: 名無しさん 19/10/08(火)21:41:27 ID:mA.yi.L4
>>133
元の名前の人がやった業だぞ
元の名前の人がやった業だぞ
152: 名無しさん 19/10/08(火)21:41:37 ID:Pc.zn.L17
>>133
ネルソンの元ネタになったネルソン提督のやった戦術
なお帆船の頃の戦術なのでうんまぁ
ネルソンの元ネタになったネルソン提督のやった戦術
なお帆船の頃の戦術なのでうんまぁ
コメント
コメント一覧
な、コロラド?
そんな戦艦ネルソンに対するロマンの塊
今や必須装備
水偵「わかる」
噴進砲(俺改修で消えるけど分かる)
速力出る、武装も戦艦に準ずるなど最強艦になりえるポテンシャルを秘めてる
その狭い世界で適当なこと言ってイキリあってんじゃねーぞ
「次の戦艦はネルソン級の主砲配置は採用するな」くらいは言われてるな
そういう意味では輸送ばっかになった日本の艦隊型駆逐艦が普通に戦闘できているのもある意味理想の活躍なのかもな。
少なくともゲーム外では…なあ
三姉妹が揃えば有能になりそう。
狭い世界って何と何と比べて?
狭い世界(軍艦の話としては有名
ネルソンの主砲配置は当の英国で不評だったからね…。後継が普通になったのも当然。
互乗起爆札かな?
ネルソン提督は犠牲になったのだ…
誰のことだ?
エッ
いやどこをどう見ても失敗作だが。
作った当の英国が次世代以降で採用しなかったという1点だけでもわりと十分な説明だよ。単にWW2という戦争全体でみたときに、欧州方面は陸戦に注力してる面が大きかったことで目立たなかっただけで。
兵器として「バランス悪くて扱いづらい」というのは、それが唯一無二のものでない限りは落第点なんだよ
「キリッ」って着けるの忘れてるぞw
いま俺の主砲を挟んでるからそこで見てろ
ジョナサン提督はカーチャンと一緒にバロンズゥに乗ってて
頭悪そう
史実でゴミだったものは何をしようがゴミのまま
という奴の方がずっと多いから結果的には間違いだな。
条件的によっぽど高火力じゃないと割りに合わない感じする
括約提督って何人いるの? 全部同じ人?
WW2にそんなことやったらはっきり言って馬鹿やで?
してるの運営じゃ…
戦艦ネルソンがネルソンタッチ言ってるが
そこんとこどうなの?
なお
連合艦隊18隻とかで編成するようになったら強くなりそう(適当)
仮に3人揃っても結局発動条件きつい上にネルソンみたいな汎用性もないからなんともな
ゲームは現実と違って、機械の不調とか火薬の誘爆は起きないからな
雷巡や紫雲はゲームだからこその活躍と言わざるを得ない…
初春型はちゃんと改修したから 少なくともトップヘビーの日本艦は開戦時にはいなかった
ネルソンは入港時の取り扱いの難しさ等の艦の運動性は酷いものと言われてたし、
近代化改修も英国に金がなくて(改修させてる暇もなくて)防御力の強化とかが
されないままにWW2に突入した
相手が独仏のような弱体海軍だから使えたけど、日本相手にまともに戦ってたらどうなってたかね
その高性能艦が殿に控えてるからこそ、前世代艦を遠慮なく前線でこき使える面もあるけどな。
それと太平洋戦線に関しては、日米共に艦隊決戦を避け続けた結果とも正直言えるし。
結局ほとんど前線にも出ず(出れなくて)くすぶっていた大和や長門ら戦艦組もだね。
永野護がF.S.S.のロボをゲームに出さないのはそれが原因だそうだ。
アイツはあのマンガの主人公(の形態の一つ)を整備士にするくらい、
「支援体制がしっかり機能していないと兵器は十全に機能しない」
を意識している。
ガ島の飛行場砲撃には実際に3式弾が使われている
第三次ソロモン海戦で霧島・比叡の初弾が3式弾が詰められていたのもこのため
妹2隻は史実だとちゃんと近代化改装されてて戦績もまあまあ高いんじゃなかったっけ
ネルソンタッチは射撃諸元を他艦とある程度共用する統一射撃(これだと標的は絞られちゃうだろうけど)みたいなもんだと思ってます。距離時計を信号なり通信なりで僚艦と共用するやつ…ってネルソン以外でもだいたい出来ますが。でもネルソンのおっぱいの間に方位盤挟んで射撃指揮チャレンジとかネルソンの足元で土下座決めて服従陣で未来位置予測とかしたいやろ?(泥酔)
スマン、書き方が悪かった
実際は基地攻撃に使うことを想定して作られたわけじゃないっていう風に言いたかったんだ
(実験実証だけで終わった点でも、まあある意味失敗作つながり)
フィクションなら砲弾が生産されない問題もシステム開発の失敗も無視されるから最強だぞ
神のみぞ知るってところじゃね?けどあいつの能力をフルに発揮するような事態は来てほしくない
日本の場合は殿(しんがり)というより大坂の陣の秀頼扱いと同様だった気がするな。沈むと色々めんどうだから閉っておこうというのが真相だと思う
アイシールド21って漫画の最初の方でヒル魔が「オラついているのは守備向きで、キッチリしてるのは攻撃向き」って言ってるヤツと同じだと思う
三式弾は本来対空兵器だけど艦これからミリに入った人は対地攻撃の切り札と勘違いして認識してそうだよなぁ
長門がトラックまで進出して前線で張子の虎の役目を果たすことで、それまで駆けずり回ってた金剛や榛名が内地に戻って修理できたって面もあるんだっけか
つ破嵐財閥
つ竹尾ゼネラルカンパニー」
つ新マクロス級超長距離移民船団
つアストナージ
でも、これらでも賄いきれないからなFSSのモーターヘッドって
当のイギリス海軍が「類似の主砲配置は今後採用しない事」とか言っちゃってる程度にはアウトなんだよなぁ、ネルソン級戦艦。
斬新な装甲配置も完全な成功作とは見做されず、艦内容積の確保なんかの理由もあってキングジョージ五世級戦艦じゃ垂直装甲に回帰してるし。
技術的に見るべきところも多いのは間違いないけど、「失敗作とは言い切れないが成功作とも言い難い」微妙な評価が為されてるのは事実だと思う。
「運用実績」は艦そのものの出来とは無関係だし(状況が大きく左右するので)。
日本のネットの一部が英国面とか言っておもしろおかしく失敗作扱いしてるだけだぞ
ガンビーとか無理無理言ってるけど英雄だしね
ナカツ「GTMだ、二度と間違えるな」
言ってて悲しくなって来た、MH返して…
あ、マンガは面白いので買い続けます
ワルシャワ条約軍の戦車をボコる為に誕生したのは良いが全然機会が無くて空軍上層部からいらん娘扱いだったが湾岸戦争で戦車どころかヘリも墜とす大活躍で傑作機になったA-10サンダーボルト
速度遅い、直ぐ故障するわで乗り物としては欠陥品だが歩兵の盾にもなりトーチカ攻略に効果的だったMk1戦車
その逆に満州地方で活躍した38式歩兵銃がインドネシア地方のジャングルでM16同様あまり使え無かった例もある
結局の所どんなに性能が善くても悪くても使うのは人間だから傑作になる為には使う人間で決まる
操舵も難しいんだっけ?
大戦中の船の魂が宿ったが、その魂が18世紀のおっさんにすでに取り憑かれてただけなんだよorz
敵を敵より先にみつけて近くにいって魚雷攻撃
ってのがそもそも破綻してんだよ
当時の連中も言っていたので間違いない
「年金制度作るわ」
「1日8時間労働を義務付けるわ」
尚傭兵増強(新艦堀)しすぎて鎮守府の備蓄財政が破綻する模様
一機でそれら全て鼻歌まじりで殲滅出来るからな、MHじゃなかったGTM
オイゲンちゃんにフランス貴族の魂が宿らないのはなんでや?
キングジョージは速度出そうとすると艦形を細くしなきゃいかんし
条約の35000トンでは傾斜装甲が採用できんかっただけだぞ
ヴァンガードもキングジョージ5世をベースにしたから装甲様式そのままなんよね
別に傾斜装甲が失敗だから採用しなかったわけじゃない
タンカー呼ばわりされたり、衝突回避のために入港するときは一番最後&出港するときは周りの艦艇全部どかしてから出るようにってレベルだっけか…w
やはり分散して配置すべきだったようだ
戦艦ネルソン準拠だから
それ一航戦と飛龍が小物に見えちゃうからやめて欲しんだよな…
見た目少女で中身おっさんだとホモも混乱するではないか
二式大艇「えっへん」
カタリナ「田中様…どうか私にも護慈悲を…(涙)」
新規設計のライオン級も垂直装甲だよ?
イギリス海軍は傾斜装甲に対し利点もあるか欠点も多いと判断してて、その一つが水中防御との兼ね合い。
条約型以前に建造されたアメリカ戦艦と同じ方式を採用する場合、傾斜装甲だと隔壁形状に影響を与えるって判断されて垂直装甲採用の流れ(ものっそい単純化してる書き方だけど)。
出さないのはこれがボン太君にさえ倒されなきゃいけないゲーム性が我慢できないからって聞いたけどな
イギリス海軍は最後の戦艦試案である1944~45年の設計案でも垂直装甲を前提にしてる。
対魚雷防御と水中弾防御を両立させるならそれなりの厚さを持つ舷側装甲を垂直に出来る限り深くまで配置した方が内部構造面でも良いだろうと判断した結果がキングジョージ五世級以降の新造&計画戦艦の垂直舷側装甲。
求められる防御力に対するメリットデメリットを比較した上で「傾斜装甲より垂直装甲の方が良い」と判断してるのは間違いない。
貴方は逆に現実世界で大活躍だから…。
まぁ、それにしたってもう少し何とかしてほしいけど。
半分位自陣に帰って来るんですね、分かります(資源に大ダメージ
同じ陸戦型に見えて、戦車師団が一撃になるという超兵器
テレポート・欺瞞・予測射撃等ファティマの性能で勝負が決する世界
HMSビクトリア号に戦艦大和が対抗するようなもの
どうやっても勝てない戦いというのは存在する
戦艦ネルソンが実際に使った訳でもないのに艦これでは酷使されるのはどうなのよ
艦艇に帰還するのは至難の業だけど、港湾からの出撃なら帰還はできるし
5スロにしたり高速戦艦が使えない装備を使えたり特殊砲撃を持たせたりで差別化しようって流れの一環でしょ
その他にも、良燃費枠にしても既にウォースパイトやガングートが居る状態で半端な燃費とステータスのバランスの良さしか売りが無い感じだと埋もれるだろうし
スパロボに関してはガンバスターにやられ役の量産機が攻撃当てて通せるゲームだし
そういうゲーム性だ、ゲームバランス考えたら仕方ないって言ってしまえばそこまでだけどそういうの許せない原作者は一定数いそうだね
訳:いい加減64戦隊をなんとかしてくれませんかね・・・
英海軍は旧型から最新鋭まで戦艦全て前線に突っ込ませて活躍させてる。単純に用兵能力の高さだろう
同じ様に言われる日本の金剛型も、制空権取られた状況でもなんとか生還できそうなのが30kt出せる金剛型しか居なかったからだし
ネームド機の増産は無理でち
そしてネームド機の特権で半径7になってるから代替品の補充も怪しいという…
映画Battleshipに出てくるアレくらい強くなりそう
元の戦艦の性能を拡大解釈したわけじゃない別のものが有能なのはまぁ何つーか何なんだろうなとは思うが
元の艦のこと知ってるわけでもないしまぁいいか
彗星二二型(3号弾搭載)も追加で
本来三号弾は零戦に搭載して敵爆撃機部隊の死角になる真上を密かに接近して三号弾の中に詰め込んだ小型爆弾を空中でバラまき1度の攻撃で爆撃機と護衛戦闘機諸共殲滅を目的とした兵器なんだがな
まあこの兵器のコンセプトも甲標的に似ているから失敗作っちゃ失敗作か(実際そんなに戦果出てないし)
フィリピンで確認できる戦果は駆逐一隻大破と、びっくりした輸送船が衝突事故起こした2例だけ。
日本側の記録だと大戦果だけどどこの国でもそんなのはあてにならない。
甲標的の艇長だった人が動いてる艦船への攻撃は無理、港湾の潜入も非常に難しいと書いてて企画倒れ兵器だよ
ネルソン級に限らずQE級からKGV級までみんな馬車車の如く働いてるし、そもそも失敗作だろうと16インチ砲艦が沈んでも構わない戦力なわけないでしょうが、燃料事情の劣悪な日本海軍を基準に語ってるから話がおかしくなるんだよ
フランスの貴族生まれでオーストリアの軍人かつ英雄でドイツの軍艦名と言うややっこしい経緯だからとか?
オーストリア・ハンガリー海軍のオイゲンちゃんを出すとか?(第一次世界大戦だけどw)
それデマ
イギリスの戦艦はネルソンに限らず酷使されてるよ
阿武隈でしょ
基本的にだいたいの軽巡は二次では有能扱いされるし
実は不倫を有耶無耶にするためにわざと戦死したという説があるらしい
確かに。複縦陣で丁字不利とか、バルチック艦隊みたいだw
自身の艦歴や自国の歴史は学ぶだろうし
なんでこれまで艦船の擬人化だったのが突然女体化になるんだよ
なんでも女体化するクソふざけた流行に毒されすぎてるぞ
擬人化された戦艦ネルソンが名前の由来であるネルソン提督について知らない方がおかしいだろ
失敗作でも活躍するかどうかは別だから
初春型とか途中で建造をキャンセルされてその予算で白露型を作るくらいには失敗作だけど、
そんな初春型でもたとえば初霜なんか大活躍だっただろ
君は、ほら、秋津洲未入手提督に取っては救世主だから…
さ、三番艦補正の発見で少しだけ評価盛り返したから…
現在進行形で…?
フランスでもダンケルク・リシュリューの次のガスコーニュ級は前部一基・後部一基配置で計画されてたんだっけ?
やっぱり前方集中には問題があったんだろうか?
艦つくかな?
自分もこれだと思ってた
みたいな二重の引っ掛けでもあるのだろう
やはりそれもあるだろうね
低速戦艦を高速戦艦よりも砲撃戦に強くすることでバランスを取るっていうか
隼Ⅲ型甲(熟練):半径7
はよ!
★MAXは半径1伸びますとかあってもいいと思う
士官学校入学できる知能なら、帆船の戦術を動力船に適用しないと思う。
コメントする
安価(※,>>など)にマウスオーバーで安価先のコメントがポップアップで表示されるようになったよ。
コメントにAAが使用可能なりました(一時的に制限緩和)
管理人以外の個人に対する誹謗中傷や個人情報などはあまり書かないでくださいね。
みんなが気持ちよく使える、楽しく愉快なコメント欄を作りましょう。
世の中には色んな意見や考え方があるので気に食わないコメントには食いかからないでスルーしましょう
変な子に構うのはもっと変な子です
政治・民族的な話は禁止です、しつこい場合はあれがああなるかもしれません
コメントフォームにimgurへのアップロード機能を付けました。 PCサイトのみアップロード&サムネイル表示ができます。
サムネイルはネタバレ防止のためにぼかしがかかります(マウスオーバーで表示)