552: 名無しさん 19/06/22(土)16:55:14 ID:cfn.jm.7l
艦これイベントは期末テストっていうからついにこんなものまで
書籍「艦隊これくしょん -艦これ- 提督ドリル」が8月3日に発売される。 「艦隊これくしょん -艦これ-」の初級者から中級者必見の手引き書。6周年を迎えた「艦これ」を今からやりたい!という人に向けて、さまざまな手引きをサポートする1冊となる。
http://www.ota-suke.jp/news/245439
576: 名無しさん 19/06/22(土)16:57:22 ID:iqy.rm.mo
>>552
なんだこれ初めて見たぞ
しかも運営が作ってるのか
なんだこれ初めて見たぞ
しかも運営が作ってるのか
595: 名無しさん 19/06/22(土)16:58:45 ID:ydg.rm.lj
>>552
おいちょっとまてなんだこれ
全くの初耳だぞ
おいちょっとまてなんだこれ
全くの初耳だぞ
|
|
602: 名無しさん 19/06/22(土)16:59:15 ID:evR.y8.7l
>>552
wiki隅々まで読め定期
wiki隅々まで読め定期
606: 名無しさん 19/06/22(土)16:59:30 ID:8g0.z6.h4
>>552
ハウツーの公式サイト建てれば良いだけの話では
ボブは訝しんだ
ハウツーの公式サイト建てれば良いだけの話では
ボブは訝しんだ
621: 名無しさん 19/06/22(土)17:00:28 ID:Bra.rm.eh
>>606
他のゲームだって公式攻略本はあっても全ネタ晴らし公式サイトはなかろーて
他のゲームだって公式攻略本はあっても全ネタ晴らし公式サイトはなかろーて
630: 名無しさん 19/06/22(土)17:01:07 ID:uWf.vl.7l
>>621
フレッチャーは小数点以下の確率でドロップするぞ
フレッチャーは小数点以下の確率でドロップするぞ
651: 名無しさん 19/06/22(土)17:02:13 ID:8g0.z6.h4
>>621
えぇ?マスクデータ的なの全部扱うような本なのか?
えぇ?マスクデータ的なの全部扱うような本なのか?
遂に斜めの効果が明らかに
コメント
コメント一覧
め
の効果が!?
の
魅
力
提督はフレッチャーをゲットできたかどうか答えなさい。
また、提督の残り毛根の数を答えなさい。
とかそういうんじゃないの?
ななめ!ななめ!
ただのエロ本なんだよなぁ・・・
あれを読むのは大変よ、どこに何があるか把握するの大変だし
まあそうして必要なものを得る力を育てるのもまた大事だけど
>>9
よし!まずはきみのシリアナ海溝にブラギガスをブレイブイン!
遠征条件とか戦爆CIの条件とかそんなんだと思う
ついに攻略本がw
wiki隅々まで読むのが面倒って人向けじゃない?
熟練を上級者っていうならば運営の初級者ってイベントできない新人辺りで中級者はイベント参加が可能になるみたいなところある
期末テストで補習喰らうんですね、わかります。
うわやべーよ、俺全然勉強できてないよー
フィット砲や陸上装備搭載可能艦の一覧、梯形陣は謎の魅力、ボクカワウソの塗り絵あたりがつらつらと記載されてるくらいの内容だと思う
ドリルと聞いたから、艦娘の装備に無限のドリルが付くとか
>>16
改訂版商売キャッキャッ
あれは過去を振り返って懐かしんだりするのに読む物だ
絶対ないだろうけど
目新しい内容なんてないんじゃね?
ついにスパロボのクロガネが実装されるのか
やめろw今はそんな攻略本あるのかな。ネットが主流になった感はあるけどら
思ったよりいるらしくて驚く
中級者以上の基準になりそうな甲突破はマスクデータ知識0だと厳しいけど、逆に言えばそこまでなら公開情報の整理だけでもたどり着けるし
むしろ新規参入がそれなりにいてそういう人向けの需要がある、と判断されなければ制作・販売の許可はおりないのでは?
艦隊これくしょん ―艦これ― 提督ドリル 単行本 – 2019/8/3
「艦これ」運営鎮守府 (原著), 少年エース編集部 (編集)
単行本: 192ページ
となってるな
古文書だぞ
ランカー報酬は計算をして決める必要が無さそうな気もする
できる艦これみたいなんは常に需要がありますな
駆逐主砲の補正表とか付いてきたら上級者でも需要ありそう
ファミ通じゃないんかw
(あれって書きかけなんすか)
もちろんあったら嬉しいけど…
何と、かつての主力戦艦も、引退勧告を受けることに。
山城を使い続けるよりは、伊勢日向改二を使ったほうが、圧倒的に強い。
はあ・・・時代ですかねぇ。
一部情報は複数ページ読まないと理解しづらかったり(対地とか)一部装備のページの隅っこに書いてある程度で読みこぼしやすかったり(対空射撃回避機体や対地艦爆など)するからね
内容の充実度次第では目を通してもいいと思う
30秒通信の延長線みたいなものかと
データ細かく載ってても初心者にはワケわからんし
買うけどね書き下ろし期待
え?僕のドリルを君が理解してくれるのかい?(ボロン
普通に考えて逆だろ
まあどっちにしろ情弱の馬鹿扱いされるのは変わりないだろうが。
ちょっと楽しみ「知らなかったそんなの・・・」みたいの事もあるかもしれないし買うわ。
ドリル(意味深)じゃないよな?
切れ痔だから無理だぞ
どんな人が買ってるかもわからんのに、買ったって事実だけで馬鹿扱いするのか(困惑)
馬鹿の考えることは凡人には難しいなあ
そもそもの情報が膨大すぎるし書籍に収められる範囲なんて知れてる
集中講座…合宿…ミスったら四国で寺回りだな
価値を決定しそうだと思った
世界地図を見れば鎮守府、泊地の場所がすぐにわかるようになるんだな
wiki関係者ではないけど、そういう本だしてる人ももういる
キュウリニキみたいに聞けば各絵師からポロポロ出てきそう、まとめて♫
むしろ検証してたり、それこそぶっこ抜きしてるような連中が粗探し運営突するために買う可能性もあるかもよ。
下手糞な自己紹介するから馬鹿って言われるんだぞ、馬鹿
どんな内容か分からんのに勧めるも勧めないも無いよ
まず先に買うのがベテランだろうし(俺も買う)目を通してからかな
何も分かってないのに初心者には勧めないなんて馬鹿なことはしたくない
コロラド「」
これベテランが先に買うべきと言ってるのではなくて
初期に買う人はベテランのほうが多いだろうって意味ね
変な文章になってすまん
今がチャンスだ!
制空計算式とか索敵計算式とか載ってるかもしれんし
気になるのはイラストのほうだ
んにゃぴ…よくわからないです
そういえばこれは18禁扱いになるのだろうか?
強化缶改修の意味をおしえてほしいね
最近じゃネットのwikiで事足りるから攻略本なんて時代じゃなくなっちゃったしな
アイテム、装備の図解やちょっとした小ネタに心躍った思い出が…
年取っちゃったねぇ…(´・ω・`)
今回のは初心者向けクイズ本で終止しそうだから微妙かな~
ちょいと様子見だな
本格的にやると
本当に計算と国語ドリルみたいに
なってしまうからな
FF6ネタw
この先は自分で確かめよう!的なw
いる
いちおうむりようげーむだから
ね!
やたらと細かい敵キャラの裏設定資料とか
載ってたら買う(載せて♪)
そうゆう提督は今日から逆RTAしてそう
ゲームの白書はゴミだったしさ
ブーム絶頂の時の型録1の売れ行きに勘違いして出した艦娘型録2がド滑りして3が出なくなったのは公然の秘密だしなー
角川の利権とかカネ稼ぎの欲望に引っ張られて紙屑を刷ってる気がする
公式はあまり出版物関係に突っ込まん方が良いわ
ちんじゅふとか同人ライクな仕事はやれば良いと思うけどね
ソース
出せ(脅迫)
他の夕雲型の設定資料も追加しろ
回避あがるぞ、回避値じゃなくて項があがるから効果は高い
潜水電探の改修の方が謎
他に好評だった公式書籍あるやん
申し訳ないがまだ壊せるRPGはNG
わんたんも入れたげて。
アップデートでよく仕様変更あるとこは
浅く解説かなー
みんな覚えているとおもうけど
まだ大型アップデート
バージョン2が残ってて
それ次第でドリルの
カワウソ以外当てにならなく
なるかもしれんし
スパロボF完のΖガンダムの解説欄じゃねえか、www
3日に本買ってすぐ夏イベ
丁でも完走したら拍手喝采
8割が中級者で
丁が前段以上いけたら中級者
全甲友軍なしが上級者ぐらい?
コレクターグッズなのは確定的に明らか
ないです
基地航空の損耗 迎撃期待やら
制空優勢確率やらまできたらおにいさん
壊れる
ランカー報酬は配ってから考えてそう
とりあえず描き下ろし絵は楽しみ。こまごまとしたカット絵とかもあると嬉しいなぁ
試製46砲、46砲、46砲改のみ特殊補正ありというマスクデータがバレるのか
楽しみだな
ドリルでルンルンクルルンルン♪
ところで【ドリル】って、やっぱ詰め込み的意味合いとドリルインストラクター(鬼軍曹)的な意味から来てるの?教えてエロい人!
公式で攻略本みたいなのを出すって事なのかねー
レイテ後編E7参考にすると二式大抵複数持ってるのが中級と運営は判断してるっぽい
資源は別にして。それが無けりゃ「説明努力はしましたよ」のアリバイドリルにしかならんね。
あとさ、ゆとり時代のかけっこ全員一緒にゴールを思い出すんだ艦これイベの騒動見てると。なんで全員が最終海域まで行くようなバランスにしなきゃならんの?甲乙丙丁全ての難度に言えること。
勿論、突破できなくするって意味じゃ無いからあしからず。
明石、大淀
今回のドリルもそんな感じのやつかな?
あんまり変な期待はしない方が良い
これ公式なのか、買ってみようかな?
この手のグッズってゲームによっては課金アイテムやアバターのコードがついてくるんだけれど、艦これの場合書下ろしや声優、運営のインタビューが関の山じゃないかな。
それ目当てで買うつもりなんだが販売ページ消えてるな…
案外需要あるのかも
基本は大事
提督@報告書みたいなキャラクターの魅力を掘り下げる系が欲しいんだがな
見聞色鍛えすぎたんか?競馬の一位求むw
Vジャンの攻略本レベルじゃなければとりあえず持っといてもいいかもな
>>192
WG無いから無理とか言ってるの見るとどっちみちその程度の知識じゃ無理だったんじゃねぇかなとしか言えねぇわ
「小数点以下の確率で1-1でタウイがドロップする」
とか、検証が無理ゲーで試したけど誰も検証できていないようなこととか
黒塗り検閲のオンパレードで、----がーーーをーーーであり~みたいなページが延々と
これから超兵器くるで!
このてでー
マキタをにーぎーるー♪
そこはかとないエロスを感じる
ビスマルク「は?ボッシュ以外あり得ないわ」
ゴトランド「今度ハスクバーナがどれだけ世界一かを紹介するね」
ドリルやらなきゃいけないのは俺らじゃなくて運営
こくごドリルとさんすうドリルこすっとけ
シリアナ海溝なんて単語初めて見た…
例えば、与タメージ・対潜命中・ケッコン前に先制対潜できるようになる駆逐などを計算して15ソナーを配ったのか、なんか気分でつよいそなーを配ったのか、気になるところ。ランカー装備は当たりだと艦隊戦力に大きく関わるし難易度も変わる。
その後15爆雷を配ったけど、対潜値しか見ていないのかその他の項目も考慮しているのかで補えたと思っているのか否かがの判断材料になる
9割がた考えてなさそうだけど、そういうところを計算して配布してたらとても面白そう
これは演習ではない
エースはKADOKAWA本体で、Gzブレインは系列ってのもあるのかもね
発掘用ドリルっすねぇ。艦載機エナーシャー手回しドリルかw
英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、ロシア語、スウェーデン語まで学べるぞい
公然の秘密!!公然の秘密!!
ボクだけしってるひみつ!!すごいでしょ!!
こらこらゴト。サンドヴィックを忘れちゃダメだろ。ドリルは刃物。いいね?
句読点無しニキw日本語難しいネーw
ドリルちんちんなのか
RYOBI「俺もいるぞ!」
今時はこういう本出してもWikiに書いてあるようなことしか載ってないでしょ
買う方も承知で買うんだと思うけど
Wikiより情報量が少ないのは確定だから逆に読みやすくて初心者向けってのもあながち間違いではない
個人的には初心者に教えることは轟沈条件と、弱そうに見える艦娘でも1人は所持しておけってだけで十分だと思うけど
モンハンみたいのだとマスクデ-タ多すぎと解析できなくてwikiの細かいデータが攻略本待ちってのもあったりするが
艦これだとそういうのは期待できないかなぁ
過去のイベントで誰も知らないギミック書かれてたりすると面白いんだけど
本当に基礎的な事だけなら公式サイト建てろとか言われるわな、その方が更新できるし
でも特典付いてたら買っちゃうの(ビクンビクン)
攻略Wikiはデータは充実してるけど
ゲームのコアループに関する
いわゆる何をやったら良いかは書いてないからな
あと、装備関係も結構複雑で
攻略Wikiのコメント欄に相談に来る人を見ていても
「何でそれを持っていてそんな装備させ方している?!」
と言うのがままあるし
攻略本っていうジャンルがもうダメ。今はwikiとかネットサイトに情報が集積してるしアプデに合わせて更新されていくから紙媒体は勝てない
入門書的な位置づけの本を出すにしてもhow to playは現代において、ソシャゲにおいて何の意味もないがhow to winを書かなきゃいけないことをわかっているか疑問
対戦ゲームみたいに詳細にマスクデータ含むデータパラメータやシステムの仕様や内実まで記述したらはじめて一人前の提督にとっては意味のあるものにある
何かあったのかしら?
没ったんじゃね?
【告知】少年エース編集部にて、現在企画中の「艦これ」書籍について、起案時の内容のまま情報が誤って公開されておりました。公開されていた「提督ドリル」という書名、発売日、内容は、仮のものとなります。編集企画が固まり、準備が整いましたら、正しい情報を改めて告知させていただきます。
だってさ
コメントする
安価(※,>>など)にマウスオーバーで安価先のコメントがポップアップで表示されるようになったよ。
コメントにAAが使用可能なりました(一時的に制限緩和)
管理人以外の個人に対する誹謗中傷や個人情報などはあまり書かないでくださいね。
みんなが気持ちよく使える、楽しく愉快なコメント欄を作りましょう。
世の中には色んな意見や考え方があるので気に食わないコメントには食いかからないでスルーしましょう
変な子に構うのはもっと変な子です
政治・民族的な話は禁止です、しつこい場合はあれがああなるかもしれません
コメントフォームにimgurへのアップロード機能を付けました。 PCサイトのみアップロード&サムネイル表示ができます。
サムネイルはネタバレ防止のためにぼかしがかかります(マウスオーバーで表示)
不具合が出たので一時的に停止中