137: 名無しさん 19/06/11(火)09:36:52 ID:RmF.5g.us
数字で見るビッグセブン
長門型:全長224.9m、82000馬力、全速25kt
ネルソン級:全長216.4m、45000馬力、全速23-24kt
コロラド級:全長190.2m、28900馬力、全速21kt(近代化改修後20.5くらい)
コロラド可愛くない?
E5クリアして無い勢はさっさとクリアして?
長門型:全長224.9m、82000馬力、全速25kt
ネルソン級:全長216.4m、45000馬力、全速23-24kt
コロラド級:全長190.2m、28900馬力、全速21kt(近代化改修後20.5くらい)
コロラド可愛くない?
E5クリアして無い勢はさっさとクリアして?
149: 名無しさん 19/06/11(火)09:37:43 ID:W5h.pj.dz
>>137
コロちゃんのろま~
コロちゃんのろま~
154: 名無しさん 19/06/11(火)09:37:51 ID:qCm.n7.us
169: 名無しさん 19/06/11(火)09:38:58 ID:Azz.5g.si
>>154
アイオワ長いな、これが33ノットの秘密か
アイオワ長いな、これが33ノットの秘密か
|
|
782: 名無しさん 19/06/11(火)09:17:01 ID:RmF.5g.us
788: 名無しさん 19/06/11(火)09:17:20 ID:edJ.ny.8s
>>782
ぽんこつ可愛い
ぽんこつ可愛い
800: 名無しさん 19/06/11(火)09:17:49 ID:Tvh.mb.si
>>782
ええ
それなのにあんなにイキッた顔してるのかよ
ええ
それなのにあんなにイキッた顔してるのかよ
804: 名無しさん 19/06/11(火)09:18:12 ID:oqY.vm.7e
>>800
かわいいな
かわいいな
806: 名無しさん 19/06/11(火)09:18:25 ID:yJi.5g.jg
>>800
ドヤ顔ポンコツかわいいじゃん
ドヤ顔ポンコツかわいいじゃん
812: 名無しさん 19/06/11(火)09:18:43 ID:zPA.ny.si
>>806
やっぱりビッグセブンって全員ぽんこつ……
やっぱりビッグセブンって全員ぽんこつ……
810: 名無しさん 19/06/11(火)09:18:35 ID:Azz.5g.si
>>800
着弾面積が広いから小鬼対策にいいな
着弾面積が広いから小鬼対策にいいな
842: 名無しさん 19/06/11(火)09:20:34 ID:RmF.5g.us
>>810
いや一射ごとに最高8発しか飛ばないから実際はガッバガバだぞ
しかもこれ12800ヤードだから11kmくらいな
いや一射ごとに最高8発しか飛ばないから実際はガッバガバだぞ
しかもこれ12800ヤードだから11kmくらいな
865: 名無しさん 19/06/11(火)09:22:01 ID:Azz.5g.si
>>842
コロちゃん…
コロちゃん…
802: 名無しさん 19/06/11(火)09:18:04 ID:zMW.5g.ka
>>782
クソ散布界やんけ草
ドイツ戦艦かな?
クソ散布界やんけ草
ドイツ戦艦かな?
814: 名無しさん 19/06/11(火)09:19:05 ID:OQ1.5g.ql
>>802
ドイツ戦艦は当たる距離まで近づくから問題ないだろ!
ドイツ戦艦は当たる距離まで近づくから問題ないだろ!
838: 名無しさん 19/06/11(火)09:20:26 ID:zMW.5g.ka
>>814
じゃあコロラドも近づけばいいだろ!!
え?MAX21ノット…?あっ、ふーん(察し)
じゃあコロラドも近づけばいいだろ!!
え?MAX21ノット…?あっ、ふーん(察し)
コメント
コメント一覧
さあ夜の射撃訓練をしよう
むっちゃん:第3砲塔爆沈
ネルソン:英国面
コロラド:ご覧の通り
やはりビッグセブン、全員ポンコツなのでは?
残りのメンバーがポンコツでなくても、過半数がポンコツだぞ、これは。
コロちゃんタッチあるでよ
イラストも可愛いぞ
てかえらく馬力低いな
しかも比較的戦果上げてたのが構造的に最高失敗作のネルソン級って言う始末だし
でもあの偏った砲塔配置狂おしいほど好き
ネルソン←皆も強いが、ビックセブンのリーダーは余だと(ry
コロラド←皆も強いが、ビックセ(ry
むっちゃん←「あらあら困ったわね・・・。」と言いつつ、仲は良さそうだから微笑ましく見てる。
むっちゃんの負担半端ねぇ!!
残りのアイオワ級と見実装のノースカロライナ級に期待ですな
残りは2番艦以降だからしっかりものが多いんじゃないか?
(加古やポーラに背を向けつつ
つまりあれ以上のスケベボディが・・・!!?(ムクッ
もう、モザイク掛けるしかねぇな・・・。
でもそうはならなかった。ならなかったんだよ
なお実艦は突如爆沈するお茶目さを備える模様
新戦艦のノースカロライナ級やサウスダコタ級すら対空砲増備したあとは
27ノットも厳しく機動部隊から邪魔者扱い
アイオワ級がむしろ異端
アメリカ海軍は日本海軍の命中率重視ではなく命中速度重視の射法だったから、散布界に関しては常識的な大きさで良しとしてたし(一般的には日本海軍の散布界が小さ過ぎる)。
ヒダリデナゲロヤ
提督「いや当てて!?」
大淀よりわずかに小さく、妙高型以降の重巡に負けてるけど気にしちゃダメだよ
砲手がよほど腕利きだったのか?
所謂百射一中の門を構えたのがアメリカだな
逆に日本は一射百中の門を構えようとした
余裕が無いゆえに理想論に終身した日本と、余裕があったが故に合理性で割り切ったアメリカの差が如実に見て取れる
とはいえ、命中速度を重視するという事は思いっきり無駄弾を撃ちまくった上で無理矢理当てるということに等しいから結局運任せになる
分かりやすく言うとMG42をフルレートでぶっぱなして鳩を撃ち落とそうとするようなもん
なんにせよ、命中率云々は世界でも大体横並びだからコロラドの散布界が広いからと笑う必要も無いしポンコツと言う必要も無いだろう
だから泣き止んでくれってコロラド、あいつらも別に本気で言ってるわけじゃないからさ
アメリカの場合第一次大戦時に散布界が1km超えてイギリス海軍から酷評されてるってのがトラウマになってたっぽいんだよねぇ……。
命中速度重視は数の優位があればこそで、日本海軍が命中率重視になったのは数量での劣勢を覆すにはそれしかなかったってのもある(戦隊集中射で早期に相手の数を減らさないといけない)。
相手と同じ方向性で軍備を整えた場合、数で劣ると擂り潰されておしまいだしね。
それは合理性と言うよりただの馬鹿だったのでは…?
やたらめったら軍艦作ったあげく戦後にこれどーすんのとかなったりしてるし、そもそもがこの戦争でアメリカが得したことなんて何一つないし、基本アメリカは馬鹿だから仕方ないと言えばそうだが。
ロドニーは戦果がビッグだからビッグだけど
メリーさんのは火線上遠いのと近いのがはっきり出てる(図でいうと右と左の大きく離れたところに丸が付いてる)から、遠弾→近弾→夾叉と正しく修正したために集弾率が高い
ウエさまのは遠弾がないから最初から目標を捉えかけてて、近弾への修正を多く見積もりすぎてるってのが見て取れる
コロちゃん? まぁ、そうねぇ・・・
おい最後
ビッグセブンの希望はもはやメリーさんとウエさましかいないのだ……
ウエ様、徹底した近代化改装でアメリカ海軍の公式文書内でも時々「ウェスト・バージニア級」って単艦でコロラド級と別扱いされてる有能枠だぞ……w
いや、ガチで砲戦能力に関してはテネシー、カリフォルニアと並んで旧式戦艦中トップクラスの能力持ちなんだよな、速度以外は新戦艦なんて言われるくらいには。
は、排水量では勝ってるから…
「日本は物量に負けただけ」をまだ信じてる方?
45年のロドネーってあらゆる任務でこき使われすぎて過労死寸前の状態だったから流石に許してやれよ
コロラドとメリーさんも改二が来たらウエ様準拠の仕様になるのかな?
次期によって変わるから、一時期だけ見てああだこうだ言うのは間違いね。
むしろ改二改装をifで導入するなら史実ウェスト・バージニア仕様しかないと思われ?
ネルソン級は酷使されてたから仕方ないよ...
ふむ…
でも態度はデカい
イジったら絶対楽しい
陸奥「速度がちょっとだけ速いわね。隊列整えるために微減速しなきゃ」
テレグラフにある速度調節指示用のツマミを間違えて反対方向の増速に誤指示。
陸奥「あら?減速しない?というか距離が狭まってるような…。もう一回…」
さらに誤指示
陸奥「あらあら!?このままじゃ前の長門にぶつかるわ…。き、機関停止、停止ー!」
前を行く長門の後方200mほどでなんとか停止。
長門「後ろで何やってるんだあいつ…」
なんてこともあった模様w
それ艦これでも反映して実装直後は自前の主砲なのにひどいアンフィットだった思い出
※45
どちらかが回避運動したら最初から修正やり直しになる海戦では、狭い散布界はむしろ良くない感
測距精度が良くないと全部空振りになることも
散布界が狭い艦が優位に立つには高発射速度を維持するのが必要だけど、
日本戦艦は装填速度の向上や他砲門数化とかあまりやって無いんよね…
※49
この射撃は交互射?で4発ずつ射撃してると考えると理想的な修正だよね
戦艦の舵の効きと速度を考えると
最大射程でも1分で着弾だから、常識的な散布範囲から逃げられるほど動けるわけでもないし
普通は多段射撃で試射するので不正確に言えば散布界を広げて探って、捕まえたら絞り込むんやで
ここらは当たり前だけど頭の良いプロたちが研究し続けて効率的な射撃指揮理論を立ててるし
日本軍だって命中率なんて求めて無くて命中速度重視やで
ながもんは我々の空想の産物だがなw
長門はキャラ的には戦闘以外ポンコツなイメージがある
ロドニーは酷使した挙げ句に 「もう潰すから改修も修理もしない」 という状況が既に44年のノルマンディー
上陸作戦の頃に決まってたような・・・ネルソンは改修して太平洋戦線に回航したけど
全長192m,全幅16.6m
コロ助
全長190.2m,全幅32.92m
う~んこの・・・
でもアイオワは高速戦艦という事で、防御力に関しては妥協してるだろう
本命のケンタッキーは速力は大和と大差ないし
あくまでも16インチ砲搭載戦艦の初期型だからね
条約の縛りで後継艦の建造が打ち止めになっただけで、ここから運用時の不具合を洗い出した改良型が建造される予定だったわけだし
日本だって拡大改良された加賀型や同径砲を積んだ天城型高速戦艦と新型が控えてたし
モンタナの間違いじゃ?(ケンタッキーはアイオワ級未成艦)
あとアイオワは防御で別に妥協はしていない、対16インチのサウスダコタと同等。
単にSHSなんてシロモノを使用しているから対応防御になっていないだけ。
あのかわいさが全てを帳消しにするんや…必ず行くからそこ(E5)で待ってろよ
※69
そうなのよ
旧海軍って精鋭主義の癖にやるべき事をやらずに猛訓練(単なる兵卒しごき)だけしてイキってた組織だからね。これを否定するのは知識が足りないか、単に批判を許せない超プライド君やね
旧海軍について調べれば調べるほど絶望するのはミリタリークラスタの多くが経験してること。
なおまだ解けないんだぜ。明日は我が身かもしれん。
ごめん、人生初誤爆した
その結果、日本で言う金剛型並に活躍してるからビッグセブンではトップクラスの実績持ち
コメントする
安価(※,>>など)にマウスオーバーで安価先のコメントがポップアップで表示されるようになったよ。
コメントにAAが使用可能なりました(一時的に制限緩和)
管理人以外の個人に対する誹謗中傷や個人情報などはあまり書かないでくださいね。
みんなが気持ちよく使える、楽しく愉快なコメント欄を作りましょう。
世の中には色んな意見や考え方があるので気に食わないコメントには食いかからないでスルーしましょう
変な子に構うのはもっと変な子です
政治・民族的な話は禁止です、しつこい場合はあれがああなるかもしれません
コメントフォームにimgurへのアップロード機能を付けました。 PCサイトのみアップロード&サムネイル表示ができます。
サムネイルはネタバレ防止のためにぼかしがかかります(マウスオーバーで表示)
不具合が出たので一時的に停止中