|
|
大鯨
山城
山城
#艦これ
前描いた赤城さんを”彼シャツ”と呼んでくださっていた方がいましたが
これが本当の彼シャツだ!(服着てる時点で条件からもれてる気もしますが… pic.twitter.com/AVxNiuKSuW

#艦これ
前描いた赤城さんを”彼シャツ”と呼んでくださっていた方がいましたが
これが本当の彼シャツだ!(服着てる時点で条件からもれてる気もしますが… pic.twitter.com/AVxNiuKSuW

鈴谷とカレー
朝↑沖↓
Uchida
龍驤
吹雪
島風
大鳳
如月
アブクマサン
鳥海さん
天龍ちゃん
春雨
短髪鈴谷
多摩
陽炎
初風
鹿島
コメント
コメント一覧
地元の店だと半殺しの桜フレーバーなもちにつぶあんが入った奴だったり、皆殺しにこしあんが入ってたりと結構バラバラだった
ペローンが関東の長命寺で半殺しを握ってるの関西の道明寺やね
ちなみに木曽は眼帯を付けた乙女なイメージ
A.「描いてる人が『僕くらいになるとメガネだけで抜ける』と豪語するレベルのほんまもんだからです」
憲兵「串が抜けている。バーベキューの串で刺した後に火炙りするから其所を動くなよ。」
赤城さんがくんかーしてる時は、エロく感じたのに
山城がやると、そこはかとなくヤンデレっぽさを感じてしまうのは・・・?
ほ~本当に日本て同じ食べ物でも場所によって違うんだね・・・地元は西と東が丁度分かれるあたりだけど確かにぺろーんもつぶつぶもスーパーにあるなぁ。
東国ローカルの桜餅と称する物って小麦粉だし全く餅要素無くね?といつも思う
俺提「ああ」
ヒンメル・ドラッヘ「そっか。だよな。格好いいもんな」
俺「目の前に」
ヒンメル・ドラッヘ「え?ええぇ~(プシュー)」
ヒンメル・ドラッヘかわゆすw
ややこしいが、半殺しは蒸した餅米を粒が残る程度に衝いたモノでオハギとかに使う方、桜餅のアレは道明寺粉っていう蒸した餅米を乾燥させて割った保存食で、それを水で戻して蒸したモノで半殺しと違い透明感があって食感が大分違う。
この初風はそっとキスしても微笑んでくれる
あ、一応コピペしておきます。
元々「半殺し」は徳島県と群馬県の言い方だそうです。ちなみに「あんころ餅」は、「全殺し」だそうです。「日本昔話」では、「半殺し(おはぎ)にするか、手打ち(蕎麦)にするか」「半殺し(おはぎ)にするか、皆殺し(ぼたもち)にするか」「半殺し(おはぎ)にするか、全殺し(あんころもち)にするか」、、と、バリエーションが豊富です。(岡山県の民話では、手打ちはウドンになっています。)さあ、大学生諸君、民俗学や文化人類学のレポートのテーマにして下さい。
半殺し・全殺しって聞くとまんが日本昔ばなし思い出す(そういう話があった
出来ないのだろうか?ストライクウィッチーズであったような。
コメントする
安価(※,>>など)にマウスオーバーで安価先のコメントがポップアップで表示されるようになったよ。
コメントにAAが使用可能なりました(一時的に制限緩和)
管理人以外の個人に対する誹謗中傷や個人情報などはあまり書かないでくださいね。
みんなが気持ちよく使える、楽しく愉快なコメント欄を作りましょう。
世の中には色んな意見や考え方があるので気に食わないコメントには食いかからないでスルーしましょう
変な子に構うのはもっと変な子です
政治・民族的な話は禁止です、しつこい場合はあれがああなるかもしれません
コメントフォームにimgurへのアップロード機能を付けました。 PCサイトのみアップロード&サムネイル表示ができます。
サムネイルはネタバレ防止のためにぼかしがかかります(マウスオーバーで表示)
不具合が出たので一時的に停止中