611: 名無しさん 2018/12/07(金)12:06:25 ID:Qhc
なんで艦これって「沈没って言わんのかな」
641: 名無しさん 2018/12/07(金)12:08:53 ID:v2X
>>611
轟沈は敵艦から攻撃を受けて沈められた沈没、だからだよ
敵艦から攻撃受けなきゃ沈まないので、轟沈としか言いようがない
轟沈は敵艦から攻撃を受けて沈められた沈没、だからだよ
敵艦から攻撃受けなきゃ沈まないので、轟沈としか言いようがない
643: 名無しさん 2018/12/07(金)12:09:16 ID:zeX
>>611
沈没ってゆっくり沈んでいくイメージ
轟沈だと爆発四散するイメージ
沈没ってゆっくり沈んでいくイメージ
轟沈だと爆発四散するイメージ
|
|
646: 名無しさん 2018/12/07(金)12:09:33 ID:zDg
>>643
それは爆沈では
それは爆沈では
659: 名無しさん 2018/12/07(金)12:10:28 ID:v2X
>>646
爆沈は爆発物に引火して盛大に爆発した状態だから、爆発四散したら爆沈よね
爆沈は爆発物に引火して盛大に爆発した状態だから、爆発四散したら爆沈よね
670: 名無しさん 2018/12/07(金)12:11:13 ID:zeX
>>646
そのへんの違いがいまいちピンとこないのですよ
そのへんの違いがいまいちピンとこないのですよ
667: 名無しさん 2018/12/07(金)12:10:54 ID:Kwz
>>611
轟沈は沈没一種である
敵にやられて沈没なので轟沈
刺されて殺されたら刺殺言うようなもん
轟沈は沈没一種である
敵にやられて沈没なので轟沈
刺されて殺されたら刺殺言うようなもん
701: 名無しさん 2018/12/07(金)12:13:43 ID:oa3
>>667
それは撃沈っいう
轟沈は沈没の一種
沈むまでの時間が短いのが本来の轟沈
だから大破して沈み始めたけどしばらく浮いてたなら本当は轟沈とは呼ばん
それは撃沈っいう
轟沈は沈没の一種
沈むまでの時間が短いのが本来の轟沈
だから大破して沈み始めたけどしばらく浮いてたなら本当は轟沈とは呼ばん
726: 名無しさん 2018/12/07(金)12:15:23 ID:Kwz
>>701
砲撃雷撃で1分以内に沈んだらが本来の定義だっけ?
砲撃雷撃で1分以内に沈んだらが本来の定義だっけ?
734: 名無しさん 2018/12/07(金)12:16:11 ID:v2X
>>726
せやね
で、艦娘を「轟沈」と言ってるからには、艦娘って許容量超えたダメージ受けたらものすげー速さで沈むってことなのよね
そら鉄の塊身につけて海の上に浮いてたらそうもなるか
せやね
で、艦娘を「轟沈」と言ってるからには、艦娘って許容量超えたダメージ受けたらものすげー速さで沈むってことなのよね
そら鉄の塊身につけて海の上に浮いてたらそうもなるか
747: 名無しさん 2018/12/07(金)12:16:58 ID:EbM
>>734
叢雲なんかは擬装につかまって助かったとかありそう
叢雲なんかは擬装につかまって助かったとかありそう
755: 名無しさん 2018/12/07(金)12:17:45 ID:v2X
>>747
ミミノアーレは救難具、つまり浮き輪さんだった……?
ミミノアーレは救難具、つまり浮き輪さんだった……?
804: 名無しさん 2018/12/07(金)12:19:54 ID:djW
大破着底ってのがよくわからん
沈没にいれなくていいのか?
沈没にいれなくていいのか?
824: 名無しさん 2018/12/07(金)12:20:38 ID:6E5
>>804
大破着底は水深が浅い場所での沈没だよ
引き上げて再利用しようと思えばやれる状態
出来るかどうかは別にして
大破着底は水深が浅い場所での沈没だよ
引き上げて再利用しようと思えばやれる状態
出来るかどうかは別にして
830: 名無しさん 2018/12/07(金)12:21:05 ID:EbM
>>804
喫水線が沈んだら沈没
でも喫水線は水の上
喫水線が沈んだら沈没
でも喫水線は水の上
834: 名無しさん 2018/12/07(金)12:21:14 ID:v2X
>>804
船全体が海の中に沈んだわけじゃないからね
船底が海底についてるけど、船体自体が海の上なら沈んでない
船全体が海の中に沈んだわけじゃないからね
船底が海底についてるけど、船体自体が海の上なら沈んでない
852: 名無しさん 2018/12/07(金)12:22:20 ID:EbM
>>834
つまり艦娘に長い足つけたら轟沈しない!!
つまり艦娘に長い足つけたら轟沈しない!!
858: 名無しさん 2018/12/07(金)12:22:44 ID:zeX
>>852
執務室に入れない…
執務室に入れない…
という訳なんだよね
コメント
コメント一覧
って書いてあった。
「轟沈」はやられたほうの立場「撃沈」っはやった方の目線
沈没は時雨沼に足を取られてしまうこと
広い意味で艦船が沈むことを沈没って呼んで、その中で一瞬で沈没するのが轟沈ぽいね。
撃沈とかもあるけど、これは多分「攻撃して沈没させた」っていうニュアンスじゃない?
艦これで轟沈っていうのを使ってるのは沈没って言うよりインパクトがあったからじゃないかと想像。
爆沈=大爆発を起こして沈む
撃沈=攻撃により沈む
沈没=攻撃または攻撃以外で沈む
でしょ。
字面からは派手に沈んだってイメージがあるなあ
という訳なんだろう多分
管理人ちゃんを大破着床させればいいの?
※15
味方が識別するか敵が識別するかの違いだけ
どちらも戦闘状況による状況
戦闘時じゃなくどっかぶつけたとかなら結果的に沈没になる
https://www.youtube.com/watch?v=dvJVHFSTNrI
轟沈が↓(戦艦バーラム)な感じ。
https://www.youtube.com/watch?v=YdrISbwy_zI
座礁からの撃沈=五月雨ちゃん
涼月ちゃんは一応沈没になるのかな?
ちなみに、ウォースパイトの妹です。
俺たちは御鎮沈してるけどな♪
バーラムで検索したら...
人間だけなら沈まないけど、あんな鉄の塊背負ってたら間違いなく沈む。
因みに死海でもカナヅチは沈まなくても溺死することがあるそうな。バランス取るのが下手で、尻が浮いて頭が潜っちゃうんだと。
転覆と同じだね。
なんか勘違いしてるけど違う。
派手に爆沈しているが、このバーラムですら正しい意味での『轟沈』ではない。
動画では急速に転覆し大爆発を起こして沈んでいるが最初の被弾からかなり時間がたってからゆっくり沈んでいるのでバーラムは爆沈ではあるが轟沈ではない。
本来の轟沈とはフッドのような沈み方を指す言葉だ。
※29
電「自分で勝手に沈んじゃったのです」
イベント中の轟沈からバグで生還すると
入渠するまでのステータスが「撃沈」になるね
https://goo.gl/g6TUqU
生還バグは二期で修正されたのかな
浮き輪さんにしがみついて浮上してくるよ
毎回潜らなきゃいけない浮き輪さんは大変
水銀の海ならあるいは
お前らの主砲はチン没
攻撃を暗いい数時間は堪えている沈没の仕方は轟沈とは言わない、わかり易くいえばノーダメージの状態から一発で沈んでしまうのが轟沈であり、艦隊コレクションのシステムでは轟沈は有り得ないアニメにおける如月ちゃんの沈み方は正に轟沈だったね
どうしてくれる
「轟沈轟沈 凱歌が挙がりゃ つもる苦労も 苦労にゃならぬ」
って歌があるし関係ないのでは?
初秋イベでも報告されてたからされてないっぽい
二度と復活できない「うしなわれた」を強調する表現なのかな
「即死」か,判り易い例えだと思う
二次創作者が勝手に言い始めただけ
ゲームでは撃沈となっている
艤装もそうやな、二次創作で勝手に呼んでる物は艤装じゃない
艤装のほとんどは船の内部にある
そして俺の寝室で着床するんだよね。
札の表示は敵味方共に「撃沈」だけど、艦娘を沈ませたとき(カードが割れる画面)に「艦娘轟沈ーLOST-」と出るので一応公式だよ。(ダメコンが発動すると見れない)
撃沈は攻撃により(相手を)「沈める」ことです。
不老不死になりそう(始皇帝並感)
バーラムの場合は轟沈ではなくて爆沈だと思う
一期から二期への以降時のみ通常海域でも使えたらしいね
轟沈時に「艦娘轟沈 LOST」と表示されてたり
劇場版で「艤装」って呼ばれていたような…?
一分以内の沈没は他の船に避難する時間がないのと、何万トンもの鉄の塊が沈んでいく訳だから南方の温かい海に飛び込んでも、救援に近付いた船も、沈む船と一緒に海底まで引きずりこまれる
基本的に轟沈した船の乗船員は助からない
あと大破した船は基本的に自力では帰投出来ない状態なので曳航と言って他の船に曳いて貰う必要がある
即死は即死だ。
死んだあとの魂にインタビューできるんなら、「え、俺死んだの?」て逆に聞かれる死に方。
轟沈の場合機関止めてる暇がなくて乗員をミンチにするスクリュー動きっぱなしだったり、煙突の排気ふさがれて機関が水中で爆発して浮かんでる乗員の内臓つぶしたりするからねぇ。
ブリテンとフランスとイタリアのフリゲート共同開発「ホライズン計画」でも
フランス(スペック重視、輸出重視)「どうせこっぴどくやられた船は戦闘参加できないしダメコンとかいらんだろ」
イギリス(やるときはガチ)「乗員逃げる暇ないだろ」
で喧嘩別れしてる
「ベネット!殺されたんじゃ?!」「残念だったなぁ、トリックだよ」
轟沈=瞬時に沈没
爆沈=爆発による沈没
つまり、敵に撃破されて即沈没したら「撃沈された、轟沈です」となる
同時併用できるのが混乱の元かもね
いくら塩分濃度が高くても鉄は浮かんぞ
轟沈(こっちの船が敵に沈められた
撃沈(相手の船を沈めた
沈没(タイタニック的な事故で沈んだ
爆沈(爆発四散
大破着底(形を保ったまま海底に沈んだ
って認識で遊んでたし、調べもしてなかったからタメになった
まぁ今は艦これ遊んでないけど…またやろうかな
イクやゴーヤ達は沈んでいく仲間を見殺しにしている
密集して戦っているとは限らない上に
深度制限があるだろうからどうしようもない事もある
そもそも…砲雷撃を受けて轟沈で人体が原形をとどめているのか?
それ見た人が勝手に、『船が沈むこと=轟沈』と思い込んだのでは
水柱が収まったら艦かいたところにいないみたいな。
つまり一分以内に萎むのか…
ご存知転覆笑劇場
3クリックの方がまだ保ちそうだな
人間と船と一緒になってるだろ。
鉄が浮かぶ液体って、死海は水銀の湖か?
オッサンからすると用語が使い切れないときはぼかす事が多いけど最近は自分の感覚で使う人も多いよね
唐突なハクオロさんdisはNG
振られるのが轟沈
俺の砲撃で大破着床させてやるぜ!
25cmを超えないかぎり大破で留まるとのこと
紀元前には、ホモのみで結成された部隊があってだな。
その名も「神聖隊」と呼ばれていたそうだ。
不老不死の仙薬を求めて水銀みたいなのまで飲んで、んで40代で死んだって説があるね。
┗ 撃沈 攻撃で沈む
┗ 轟沈 攻撃で速攻沈む
これでええんか?
するとやはり撃沈はするもので、轟沈はされるものの方が正しいのか?
深雪は沈没で電は轟沈なんだよな
(深雪は先に沈んだ艦尾側でも事故後4時間浮いていたが電は僅か数分での轟沈)
攻撃されたなら撃沈、ある程度浮いてれば沈没、わずかな間なら轟沈
ジョンバーグだと爆沈どころか爆散だけどな
一応ドックまで持ったからセーフ。多分
何でも、余りにも早く沈んだから現場指揮官が戦闘詳報に轟沈の表現を使って、それが内地で定義付けされて広まったとか
まあ、確たる証拠は無いんだがね
5cm未満は認識されない
ヒエロス・テーバイ・ロコス……
コメントする
安価(※,>>など)にマウスオーバーで安価先のコメントがポップアップで表示されるようになったよ。
コメントにAAが使用可能なりました(一時的に制限緩和)
管理人以外の個人に対する誹謗中傷や個人情報などはあまり書かないでくださいね。
みんなが気持ちよく使える、楽しく愉快なコメント欄を作りましょう。
世の中には色んな意見や考え方があるので気に食わないコメントには食いかからないでスルーしましょう
変な子に構うのはもっと変な子です
政治・民族的な話は禁止です、しつこい場合はあれがああなるかもしれません
コメントフォームにimgurへのアップロード機能を付けました。 PCサイトのみアップロード&サムネイル表示ができます。
サムネイルはネタバレ防止のためにぼかしがかかります(マウスオーバーで表示)