33: 名無しさん 2018/08/21(火)08:10:18 ID:qZv
(艦これメモリリーク起こしてる・・・よね・・・?)
36: 名無しさん 2018/08/21(火)08:10:43 ID:Xlj
>>33
メモリが死んでる…
PC変えないと駄目???
メモリが死んでる…
PC変えないと駄目???
50: 名無しさん 2018/08/21(火)08:12:07 ID:qZv
>>36
とりあえずある程度時間立ったら再読込でしのいで入るけれど・・・
とりあえずある程度時間立ったら再読込でしのいで入るけれど・・・
60: 名無しさん 2018/08/21(火)08:13:11 ID:rCU
>>33
起こしてるねぇ
メンテなんで入れないかは謎だけど
まだ発見できてないのかな?
起こしてるねぇ
メンテなんで入れないかは謎だけど
まだ発見できてないのかな?
|
|
58: 名無しさん 2018/08/21(火)08:12:57 ID:P5g
そもそもChromeはメモリ馬鹿食いすることで有名だったし
64: 名無しさん 2018/08/21(火)08:13:44 ID:c13
>>58
どのブラウザだったら艦これ快適に動くのん?
どのブラウザだったら艦これ快適に動くのん?
85: 名無しさん 2018/08/21(火)08:16:25 ID:P5g
>>64
いろいろやってChromeが結局安定したから俺はメモリ消費に目を瞑って一期からChromeずっと使ってるよ
いろいろやってChromeが結局安定したから俺はメモリ消費に目を瞑って一期からChromeずっと使ってるよ
86: 名無しさん 2018/08/21(火)08:16:30 ID:ep0
>>64
うちは火狐で問題無いけどねぇ、相性もあるんだろうけど
Chrome使うならメモリ多いの前提かな
うちは火狐で問題無いけどねぇ、相性もあるんだろうけど
Chrome使うならメモリ多いの前提かな
126: 名無しさん 2018/08/21(火)08:20:40 ID:qZv
ヌルヌル動くって人はメモリ消費が時間経過で増えてないってこと?
Chrome系ブラウザの重さは知ってたけど、さすがにGB単位で食うのは
ちょっとおかしいよね・・・?
Chrome系ブラウザの重さは知ってたけど、さすがにGB単位で食うのは
ちょっとおかしいよね・・・?
145: 名無しさん 2018/08/21(火)08:22:49 ID:t9f
>>126
他のブラゲどうなの?
他のブラゲどうなの?
155: 名無しさん 2018/08/21(火)08:23:17 ID:qZv
>>145
特に問題なしなんだよね・・・
特に問題なしなんだよね・・・
164: 名無しさん 2018/08/21(火)08:23:49 ID:5CT
>>155
まあオープンβ状態やしそのうち対応してくれるやろ
まあオープンβ状態やしそのうち対応してくれるやろ
166: 名無しさん 2018/08/21(火)08:24:09 ID:qZv
>>164
まあそれならいいんだけどね
まあそれならいいんだけどね
172: 名無しさん 2018/08/21(火)08:24:30 ID:Q5b
いろいろ試したわいの感想は自信あるならくろーむ、心もとないなら火狐がいいと思った
メモリはくろーむで1GB強、火狐で700mくらい。
cpu使用率はくろーむで15%、火狐で10%くらいだったよ(母港)
メモリはくろーむで1GB強、火狐で700mくらい。
cpu使用率はくろーむで15%、火狐で10%くらいだったよ(母港)
891: 名無しさん 2018/08/21(火)09:34:06 ID:aTM
「艦これ」開発/運営
「艦これ」開発/運営
@KanColle_STAFF
「艦これ」第二期(HTML5)【Block-1】で敵戦力ゲージや各演出/表示関連の挙動が不安定な症状の改善/更新を行っています。今朝の段階でも、そういった症状が見られる場合は、「艦これ」の再起動をお願い致します。また、環境によって大幅にメモリを消費するケースも現在改善を進めています。
#艦これ
897: 名無しさん 2018/08/21(火)09:34:42 ID:7me
>>891
頼むで運営ちゃん
頼むで運営ちゃん
899: 名無しさん 2018/08/21(火)09:34:51 ID:FOY
>>891
メモリバカ食いの対処してくれるのか!
メモリバカ食いの対処してくれるのか!
929: 名無しさん 2018/08/21(火)09:36:36 ID:wjm
>>899
馬鹿食いというかメモリリーク起こしてるらしいよ
馬鹿食いというかメモリリーク起こしてるらしいよ
949: 名無しさん 2018/08/21(火)09:38:01 ID:vmI
メモリリークってなんでち
970: 名無しさん 2018/08/21(火)09:39:52 ID:Zvu
>>949
使った場所を片付けないまま次々物が置かれて置き場所がなくなっていく汚部屋
使った場所を片付けないまま次々物が置かれて置き場所がなくなっていく汚部屋
974: 名無しさん 2018/08/21(火)09:40:00 ID:wjm
>>949
プログラム「メモリニキの1~10借りて動くンゴ」
プログラム「処理終わったけどメモリの5~10帰すの忘れてたけどまあええかwww」
メモリ「領域が足りないンゴオオオオオオオ」
プログラム「メモリニキの1~10借りて動くンゴ」
プログラム「処理終わったけどメモリの5~10帰すの忘れてたけどまあええかwww」
メモリ「領域が足りないンゴオオオオオオオ」
艦これ専用にしてるFirefoxが2日付けっぱで700MBしか使ってないから全然気づかんかった
コメント
コメント一覧
軽くなってくれるなら歓迎
いつまでもずっと増え続けると異常、これがメモリリーク
詳しくないから全然わからん。
とりあえずゲームやる上で死活問題な人もいるだろうし対応頼むで
定期的にちょろめを再起動してる
まぁ、直ったところでGoogleアカウント使えないせいでプレイできないんですけどね。
演習中や海域出撃中には猫ってないから救いだけど
開いたとたんに重くなる
まあ確かにメモリ食ってるとは思うけど
毎日 PC をシャットダウンしているせいかな?
自分の所だと火狐と相性悪くて艦これはChromeでやってる
帰ったら調べてみよう
逆にうんちあは激重でまともにプレイ出来ん
再起動すれば改善したし、
平日はもとより休日でも艦こればっかやってるわけではないからあまり気にはしてなかったけど
環境によるのかね
まあ31日確定じゃないから安全優先でやって欲しいところ
メモリ解放アドオンとか入れようと思ってたけど、対処してくれるのなら助かるわ。
Chromeだと1.7Gくらい食われてたから一旦火狐に退避
みんなどれくらい使用されてたのかな
運営ちゃん頑張ってな
他のDMMゲームでも過去同じようなメモリリーク問題起こしてるみたい
まあこれなまじっかスペック高いと気がつきにくい問題なので開発とかやってるところだと高性能の使うから
なおさら気がつくの難しい
なので気がついたらヒでぼそぼそいうより画面下のお問い合わせで失礼がないような内容でどんどん言っていったほうがいいんやで
うちのChromeは艦これ専用なのにほっとくと5GB以上使ってる
だが2GBしかないBayTrail-Tのwinタブレット(win10pro 32bit)だと、
Chromeは艦これ立ち上げるとクラッシュする
同環境でEdgeは意外と安定して事前に想像してたほど重くもない
環境により合うブラウザがあるかもね(狐は知らん
5年落ちのノートだけど。
Chromeは特にメモリ食いやすいって聞くからChrome環境の人が困ってるのかな?
自分なんて火狐が半日つけっぱで5GB食う大暴走起こしてたし
クロメはヌルヌル動いて感動したけど、クリック押しても無反応だったりして不便。火狐に変えたらヌルヌルなくなったけど普通にプレイできた
CPU17004GBで買い替えも検討したけどもう少し様子見てみよう
まあ取り急ぎ対応してくれるならおk
中古2万のボロノートでもここ見ながら問題なくプレイできてる
多少の不具合に目を瞑ってクロムでやるしかない
16G積んでるお陰だったのかそれとも一定時間ごとにメモリ解放させるように設定してるからなのか・・・
Chromeは設定のオンオフで大分変わるからどこが要因なのか分かりにくかったりする
ただ他のゲームと二窓でやってるとそっちのゲームの方がガックガクになる
ただ今度はCPUへの負荷がかかりだすから環境次第では注意な
長時間やると当然ちょっと重くなるけどあれは単純にクロームがメモリーを食ってるだけ 別に気にするほどの問題じゃない
相性なんだろうな。
ここや他のまとめサイト見て適当に検索するだけで勉強になるし
うちはチョロメで特に違和感もないかな
アクティビティモニタで見たところ、起動時間が330時間とかいう頭のおかしい時間になっていた
なので関連プログラム3つを全部停止したら早くなった
素でそこらのゲームより食ってるほうが気になる
メモリ増設しなきゃアカンなと悩んでたところだった
無制限に食われる現象は出てないな
どんな条件なんだろう
・撃沈した敵のバナーの色が灰色にならない
・母港でキラ付いてる子が確認しづらい
・母港で艦のHPゲージの緑色部分がちょっとはみ出てる
とかが直ってCPU使用率もだいぶ減ったよ。
ただ長時間起動でメモリどんどん増えてくのは直ってないっぽい
あとEOのゲージの破壊演出無しもどちらの環境でも起こった
あとなぜかエクセルの調子が悪くなった
艦これ運営が個人情報漏らしてるとか拡散しまくっててもう…
なんかもう、すごい人たちだな
4GBの時は艦これを起動しただけで90%になってたからね。
今回のアップデートまでは特に問題なく動いてたけど、3時間に1回は再起動しないとフリーズしてた。
つうかHTML5化してメモリリークするなら、それはどっちかと言えばブラウザ側の解釈が悪いというのが原則なんだけどなあ。
ではないような……というツッコミは野暮?
(解放漏れが原因でメモリリークが起こることもある)
最近は流石にアンチ活動にも飽きてきたヤカラが増えたのか、地図トレスとかそういうどうしようもない絡み方しかできないようで
自己レスですまんが、気になって用語調べたら解放漏れ=メモリリークだった
ちゃんと確認すべきでした、反省。
メモリ余計に使うけどなんとなく安定してるように感じる。
改善して、どうぞ
地図をトレスとかいう普通じゃ考えられない話題ではしゃいでた連中はほっとけ
いかにアンチが頭悪いか分かっただろ
ブラウザゲーで2Gも必要なのか、むしろ少ないほうなのかわかんないけど
Steamでも2Gのゲームと言ったらそこそこのもんだと思うんだけどなぁ
PCは全然分からんちんぷんかんぷんだからブラウザ勢は大変なんだな
まぁそのうち改善されるんだろうし様子見しつつ遊んでいこう
グラブルなどと比べて艦これのメモリ使用量がかなり多いが、本家クローム使用時よりまマシ
対処しても特に何も変わらんかもだがとりあえず待つ事にする。
やっぱり二期はトラブル続出なんすねぇ
こんな状況で夏イベとか本当に大丈夫なの?
なんかヌルヌル動いたりカックカクだったり安定しないんだけど、知識がクソザコナメクジなんで状況がよくわからない・・・
メモリ増設すれば改善されるんだろうか、それとも改善されて様子見てからのほうがいいだろうか?
とりあえず余計なタブは開かず一定時間ごとに再起動だ
Chromeさんはタブやら拡張機能ごとに別プロセスあつかいにするから簡単にそんな数字になる。
恐らく長く放置してたらカクカクしてたのでメモリリーク被害被ってるんだろうけど動いただけでも儲けもんという感想しか無いです。
昔はfirefox使ってたけどあるタイミングで重くて使い物にならなくなって以来ずっとchromeだけど久々にfirefoxで動かしてみるかなあ
ちょっとカクつくな?とか重たいな?って思ったらブラウザごと再起動するといいよ
うちも4GBだから数時間くらいおきに再起動してる
あとchromeはPCスペック次第では性能発揮しきれずに逆に重くなることもあるのでfirefoxやedgeも試してみて
一番自分のPCに合うやつを使うといいかも
人によっては動作が改善するよ
win7だから自己責任なんだけどね
買い替えますか
動作が重いのとメモリリークはあんまり関係ない
動作は処理そのものの問題でメモリリークはメモリ確保と開放のバグみたいなもんだから
前者は速い遅いだけど後者は限界までメモリ使い切って落ちる
メモリ自体はそれなりに積んでるから影響は小さいが
タスク開いて時々見てたら使用量少しづつ増えてておかしいなーとは思ってたんだ
Googleさまなんとかしてください
根本的な解決には至ってないから早急な対処をお願いしたいな
昔の同人ゲーだと、10まで借りて1も返さず、
最終的に全ファイルを展開した容量を要求した作品もあったな
ちょっと今iron試したけど、かつてのチョロメみたいに軽くてキモいw
ただうちの環境だとハードウェアアクセラレータオンだと描写がカクつくので、
オフにして結局CPU負荷は高めにならざるを得ない、まあそれでもチョロメよりはマシだったけど
うちもめっちゃ快適だよ
5年以上前のノートだけど。
今のところ環境によるとしかいえないんじゃないかな
俺もそんな感じだなあ
よく分からんが、FLASH自体の安定度が低いんじゃないかな
*108
うちもironで、YouTubeニコニコその他十以上タブ開いてるけどぬるぬるサクサク。
メモリも艦これは500メガくらいしか使ってない様子。
ironはChromeベースのはずなんだけどなんでなんだろね
環境がいいから耐えてるだけで、艦これのみでその数字なら異常な数字だよ
ちょろめのバージョンが上がって重くなったらしい
Ironは重くなる前のバージョンだからなのと、ちょろめみたいに余計な機能つけてないから
ってグーグル先生が教えてくれたよ、ホントかどうかは知らね
アズレンや戦艦少女Rを持ち出し特に艦これ改が出たときにLive2Dすら満足に導入できないと罵倒されてたのはよく覚えてるよ。
あと自動受任未導入とか一度に受けられる任務が6(初期は5)しかないとか色々指摘しててずぼらな私みたいな提督より熱心にあら捜ししてる熱意はある意味凄いなというのが正直な感想。
8/16まで9GBしか使ってなかったのに、今日でもう22GB使ってる。
たぶんChromeのキャッシュがうまく働いてなくて、いちいちダウンロードしてると思われる
狐とクロームいったりきたりだわ
アイギスは落ちたら燃料がそのまま無くなるしクロームが安定な事がおおいから
しかし動作は軽いけどサーバーとの通信が重いね
任務受けられないようにしてるのはわざとだろう
マクロ対策でさ
爆喰いは治まった。それでもじわじわ増えるけど
それは多分動作が早すぎるんじゃないかなって……今までは動作5秒の間に4秒のロードが終わってたけど今は動作2秒でロードが2秒残る、的な
図鑑の瑞穂(初回)とか動作に対して露骨にロードで時間食うからなww
ぶっちゃけアンチ界隈の本音を集約するとまさに指摘の通りでマクロ解禁しろに尽きると思うよ。
私も上手いこと500位以内入った事数度あるけど特にランカーさん達が効率ありきでゲームシステム改善を見ちゃうと結局自動化しろって話になるのは何処のゲームも同じなんだなと実感してる。
間違ってもiphoneのメモリ256GBです! なんて書かないでね
ゲーム自体がカクカクになるわけじゃないから、タスクマネージャで確認しないとメモリリークは気付きにくいのが困りもの
それでもChromeは艦これどうこうじゃなく無駄にメモリ食いなのでパス
メインで火狐使ってるので巻き添え食わないように艦これはEdgeにしたけど普通に安定してる
クラッシュも一度もないし
メモリ消費も6GBで止まってるし
あれってメモリリークするの?
メモリ管理はおまかせだった気がするけど
どんどんメモリリークしていくため、母港画面が原因の一つかなと(一応報告済)
まあ、普段使いのFirefoxが3.5~4G消費なので感覚麻痺しているが…
死ね
HTML5は「HTML5」という言語仕様だよ、C#とかJavaでいうFrameworkとかJavaSEとかに相当するのがHTML5の場合はWEBブラウザ
なので、解釈時のバグが結果的にメモリリークになることもある
だからブラウザによってリークするのもあればしないのもあるし、ブラウザの開発元に報告して直して貰うしかない場合も有る
アニメーションのために毎分数百数千使うからひとつで32byte程でもチリツモ
フレームワークのほうでフラグ管理とsetInterval使うイベント再利用型になってれば結構回避できるんだが
>HTML5は「HTML5」という言語仕様だよ、C#とかJavaでいうFrameworkとかJavaSEとかに相当するのがHTML5の場合はWEBブラウザ
流石にこの説明はひどい
じゃあご自身でどうぞ
Cheromeに切り替えてからはひとまず順調
恐ろしくて動画とか見ながらできないのではよ対策して下しあ
メモリも想定内から増えないし
この手の問題はSEから言わせて貰うと面倒この上ない
おま環が多過ぎて対処がね
SSLで通信が暗号化されていないときにその表示になる
DMMのサーバ側でSSLを採用していないのが理由なので、プレイヤーが何かすることは出来ないから取りあえずは気にせずにいるのがいいよ
支障が出るって余程の低スペックかおま環なんじゃないか?
1GB程度ならかわいいもんじゃない?
スペック的に問題になるレベルでは無いが、不安定さに繋がっているってのはどうにも不安だ
多少だが挙動の乱れも見えているしな
なおChrome使う人なら、艦これしか起動させないブラウザを別プロセスで作ってみるのも手だよ
「Chrome 別プロセス」でぐぐればすぐ出来る
それでもメモリ喰いは多いし、何よりアクティブなプロセスが多すぎるのもChromeの問題なんだけども
win7環境の人だとIE11が切られた以上、安定を求めるならなんとかするしかないね
メモリリークだったのか
これでボス到達がふいになったことも数回あるから
ボス攻略の前には一度Chromeを再起動した方がいいのかな
システム再起動までは要らない‥‥よね?
それは純粋にあなたのパソコンがやばくなりはじめてるので今のうちにバックアップとってたほうがいいかも
言われるとかなり困る、古いソフトを動かす都合上、複数台持ちしない限り32bit機を使う選択肢しかないから
(もう64bitしか売ってないような状況になったら、考え直すしかないけど)
まだ起動してから2時間ほどだけど
だけど画像の位置が少しずれたり、長文テキストの後半にかかっていたグラディエーションがかからなくなったりした。
秋月砲とかの星の数が非常に見づらくなった。
タワー型PCの場合に限るけど
システムドライブをリムーバブル化する方法で
複数OSの使い分けが簡単にできるよ
それ用の周辺機器が出てるから
ttps://www.owltech.co.jp/product/bf90sa
入れてポチる寸前だった俺提督、
ここを見て華麗にリリース
助かったわ
保留してた7から10へのアップグレードをやってみたけど、
10はそんなに悪くないね
8を完璧にスキップできたので合格点だ
仮想OSじゃダメなの?
艦これは1期よりかなりスムーズに動くので快適になった
運営ちゃん無理しない程度に頑張って
一応フォールアウト4でもmodぶち込んでも良いくらいの性能あるから動作に支障は無いとは言え、なんか気分悪かった
運営ちゃん頑張れ。
まぁ動けりゃいいんだよ。動けりゃ。(号泣)
Chromeで集中して2時間くらいやっても全然重く感じないなぁ
1期の頃から変わらず快適に動いてるし、兼業してるお城に悪影響も出てない
時々、別窓でつべのゲーム実況を720pで流しながらプレイしてるのに
熱がやばい
固定海域を特定の艦で攻略してるとそんなにでもないけど、
ア号キラ付けで駆逐一通り入れ替えたらみるみる増えていったよ
どうも、艦むすを変えると増えるみたいね、全部メモリ展開してるのかな
それはメモリリーク関係ねえww
memoryタブで記録取ればメモリ使用量の推移も見れるしな
HTML5 というかjavascriptは、C言語と違って自前でメモリのアロケーションしないので、
メモリリークの原因は未回収オブジェクトの累積になる。
heapの中にgcされないオブジェクトがいっぱい貯まってメモリを圧迫するんやで
調査や原因特定は、とっても大変なのよォォ
スマホで遠征ぶん回すくらいしかやることがねーよ・・・
HTML5になったら軽くなるって聞いたのに!!くそ回線め!!と思ってたらメモリのせいか.......
俺のメモリ3GBの雑魚PCじゃラスダン中に飛ぶわ
息をするようにリークしてた二大巨頭なんだからさ
ハード的に古いってのもあるかもだけど、Win10のほうが影響少ないかも
最近はまともだけど昔の火狐のメモリリークはホント酷かった、流石にOSは落ちなかったけど油断してたらメモリ離さないから文字通り固まってたし。
あまりに酷すぎてメインブラウザとして使うことを放棄させたぐらいだったので。
それはもう艦これがブラゲであること捨ててベースを作り直すか
IE提督がMSに入社してIE復権と改修の道を進むくらいしかないんで
諦めて新環境構築しなされ
これのTextureCacheというcacheに艦娘やmap、家具などのassetがcacheされる
ざっとmain.jsを見たところ、一度cacheに入ったassetを明示的にdestoryしてる箇所は見当たらなかったので、
いろいろなmapに行ったりたくさん艦を入れ替えたりするとcacheが太ってメモリ使用量が増える
heapのprofile見るとassetのcacheが3割くらい使ってた
メモリ8Gはいると思うで
まあ俺の場合はChromeで艦これとお城ともう一つゲームを立ち上げて、火狐でタブを10枚ぐらい開いてるからだが
ところで、edgeがいきなり閉じたりするのって今回のメモリ関係の影響の可能性ある? すげー多発するんだが。
艦これ専用Edgeに変更、他の作業してもクラッシュなくなったよ
16GBはいるって事なら食い過ぎだねぇ
これはいかんなテノヒラガエシ
メモリを何GB使おうが消費量がその値で安定するならリークはしてないぞ。
単にそんだけメモリが必要ですってだけ。
メモリリークってのは使用済みメモリのOSへの返却忘れがあるバグのことで、これがあるとプログラムを作動させているうちにどんどん使用済みかつ再利用されないメモリが増えていき、プログラムのメモリ消費量が時間とともに無駄に「増えて」いく。
10割タスクマネージャーも使用メモリも晒さない鈍感野郎しか居ない
今時は大抵メモリ8くらいはあるだろうしそういう人は数時間のプレイくらいじゃ気付かんでしょ
16や32だったらつけっぱプレイしてなきゃ無理や
3Dの対戦お船だとメモリ8でSSDでないと重かったりするから
ワイは64ビットOSとゲーム専用ストレージ入れたわ
いつものChromeだと思ってリークしてることにすら気付いてなかった
さらにメモリを沢山積んでいればその分キャッシュに使えるメモリの量も増えるから、ブラウザ側も「おっ、メモリに余裕有るやん、なら気にせずキャッシュメモリ使って快適さを優先させよ」ってなるんだが、最近のChromeは(ユーザーがリミットを設けない限り)この「気にせず使おう」って傾向が強いんだよ。
自分のPCの「メモリに余裕がある」かどうかは同時に立ち上げてる常駐アプリとか、同時にやっている作業によっても左右されるし、当然ブラウザによってもメモリ利用の傾向が異なる。
ハードウェアアクセラレーションを有効にしている場合はディスクリートのGPUを使っているかメインメモリ共有型のCPU内蔵GPUかでも異なるんで、おま環と言えばおま環でもあるのよね。
まあうちのPC、作ったの結構前の上CPU内蔵GPUのみ仕様なんだが、なんとなく16Gほどメモリ乗っけたから問題が見えなかったのかねえ?
サブが8Gなのにメインが4Gだった
しかしこういうときに動くと他が壊れそうな予感
管理人ちゃんどう設定弄って居るのか気になるわ
そういう選択肢は残して欲しいね
32bit版OSだと約3.6GBでアプリが使えるメモリは頭打ちになるから、それ以上積んでも快適度は上がらない(厳密には全く効果がない訳では無いが)んで、同じWindowsでも64bit版にする必要があるぞ
上で指摘してる人がいるけど32bit版と64bit版のOS差異や最大メモリ上限の関係は意外と盲点でメーカー謹製のものを普通に使ってる人だと気付かないから。
うちのは7だけど64bitだからかメモリ4gでも快適だわ
ただChromeの64bitWindows版が出たのは結構前(2014年?)だったはずだから、普通に今64bit版Windows使ってる奴はCHromeも64bitアプリの方を使ってるんじゃないかなあ。
もしOSが64bitで32bitのブラウザ使ってるとして、遊んでいるうちにメモリ使い切ってクラッシュするような場合はWEBブラウザを64bit版に変更すると安定する可能性はあるね。
案の定、艦これ2期は出撃4回でクラッシュした。
HTML5が云々っていうよりjsの問題だから、ブラウザ側がどうこうするというより基本的にはWebアプリ側で対処するべき問題。今までFlashでやってたリソース管理がjsでうまく出来てないのが原因。(SPAでもただしんどいのにめちゃくちゃ大変だよなとは個人的に思う)
とはいえ開発側も色んなOSの色んなブラウザで試すのは現実的には難しいし、gc漏れ系だと再現まで時間かかったり処理や通信のタイミングで再現したりしなかったりしがちだから、ユーザ側でできる対策としては一般的に広く使われてるChromeあたりを使い不具合が「起きにくくする」しかない。(IEは絶対やめろ、FirefoxはWeb開発者ならChromeよりテストの優先度が下がるので微妙、Edge/Safariはプラットフォームの方針次第だけど個人的にはやめといた方がいい)
また、通信環境やキャッシュの状況に起因することも多いので、「安定した通信回線で」「充分なリソースで」動かすことで不具合が発生しにくくすることはできるが、根本的な対処にはならない。(個人的にはかなり豪快に漏れてるからこれあんまりテストできてないんじゃ…という印象)
さらにサーバ側APIの応答タイミングによる可能性もあるから(負荷のかかる時間帯で発生するとかだとしんどい)、基本的にはユーザ側でなんとかできる類の問題ではない。
ハードウェアアクセラレーションの無効化については>> 185 が参考になるんだけど、WebGLはデフォルトでハードウェアアクセラレーション(GPU支援)を使う。これが環境に起因する不安定さ、不具合につながることがあるので、場合によってはOFFにすると安定するかもしれない。かといってCPU負荷は上がるから、それに起因する不具合、処理速度低下からのタイムアウトが発生して猫になる可能性もある。ケースバイケースだが試す価値はある。
全くもってテクニカルな要素として間違っちゃいないんだが、普通にChromeを使っていて何か起きてる、って提督達に有益なのは「まともなコメント」じゃないその他の多くのコメントの方だぞ。
ここより民度低いとなるとまともな人が一人でもいれば奇跡とかそんなレベルになりそう
てっきり最近のプログラムはガーベジコレクション標準搭載だと思ってた
ブラウザのサンドボックス上では勿論GCは動いてるよ。
ただ、普通のWebページだったらそのページから他に飛ぶか、そのタブを閉じる際に全てのメモリをGCが開放してくれるんだけど、HTML5のゲームみたいに「何時間も同じページに留まってコンテンツを動かし続ける」って場合は、GCが「いつこのオブジェクトのメモリを開放しようか」って働くタイミングが掴みにくい。
だからWEBプログラマ的には「GCが管理しているけどそのページが閉じられるまで再利用されないメモリ」のことを指してメモリリークと呼称するみたいね。
CなんかのGCが無い言語で起きる「メモリリーク」とは事象そのものが違うから、もうちょいなんかぴったりくる用語が有れば良いんだろうがね。
>まともな人が一人でもいれば奇跡とかそんなレベルになりそう
そのとおりなんだよなあ
コメントする
安価(※,>>など)にマウスオーバーで安価先のコメントがポップアップで表示されるようになったよ。
コメントにAAが使用可能なりました(一時的に制限緩和)
管理人以外の個人に対する誹謗中傷や個人情報などはあまり書かないでくださいね。
みんなが気持ちよく使える、楽しく愉快なコメント欄を作りましょう。
世の中には色んな意見や考え方があるので気に食わないコメントには食いかからないでスルーしましょう
変な子に構うのはもっと変な子です
政治・民族的な話は禁止です、しつこい場合はあれがああなるかもしれません
コメントフォームにimgurへのアップロード機能を付けました。 PCサイトのみアップロード&サムネイル表示ができます。
サムネイルはネタバレ防止のためにぼかしがかかります(マウスオーバーで表示)
不具合が出たので一時的に停止中