273: 名無しさん 2018/08/09(木)10:14:04 ID:R9d
281: 名無しさん 2018/08/09(木)10:14:52 ID:xNo
>>273
4K対応モニターかテレビも忘れちゃいかんよ
4K対応モニターかテレビも忘れちゃいかんよ
286: 名無しさん 2018/08/09(木)10:15:15 ID:Fdl
>>281
チュ、チューナーは・・・?
チュ、チューナーは・・・?
307: 名無しさん 2018/08/09(木)10:16:57 ID:exf
>>281
ディスプレイポート接続も確認だな
ディスプレイポート接続も確認だな
323: 名無しさん 2018/08/09(木)10:18:13 ID:2xw
>>281
42インチ4kテレビに出力する環境の整っているワイ、2期への備えは万全
42インチ4kテレビに出力する環境の整っているワイ、2期への備えは万全
|
|
601: 名無しさん 2018/08/09(木)10:37:28 ID:di3
ちょっち質問なんだけど…
運営電文の【HTML5】が動作する【Windows】PC環境等って
とりあえずお城とかHTML5対応してる動画が観れればおkってことで良いのだろうか?
運営電文の【HTML5】が動作する【Windows】PC環境等って
とりあえずお城とかHTML5対応してる動画が観れればおkってことで良いのだろうか?
612: 名無しさん 2018/08/09(木)10:38:18 ID:2xw
>>601
分からない
分からない
619: 名無しさん 2018/08/09(木)10:38:31 ID:CEn
>>601
有名どころの最新ブラウザが動作すれば問題ないじゃろ
有名どころの最新ブラウザが動作すれば問題ないじゃろ
621: 名無しさん 2018/08/09(木)10:38:35 ID:Fdl
>>601
ほとんど何も気にしなくていい
ほとんど何も気にしなくていい
623: 名無しさん 2018/08/09(木)10:38:45 ID:mjC
>>601
公式発表がない限り何でも起こりうるけど
常識的に考えれば大丈夫
公式発表がない限り何でも起こりうるけど
常識的に考えれば大丈夫
624: 名無しさん 2018/08/09(木)10:38:50 ID:90K
>>601
他のDMMのゲーム動いてりゃまず動くでち
他のDMMのゲーム動いてりゃまず動くでち
639: 名無しさん 2018/08/09(木)10:39:42 ID:GiP
>>601
せやね
よっぽどの骨董品使ってるでもない限りは大丈夫
せやね
よっぽどの骨董品使ってるでもない限りは大丈夫
715: 名無しさん 2018/08/09(木)10:45:05 ID:di3
>>601やけど質問ありがとう少し安心した
PCは少し骨董品の域に近づいてる…
DMMゲーは動く奴と動かない奴あって少し不安(64bit対応とかの奴が動かない…
PCは少し骨董品の域に近づいてる…
DMMゲーは動く奴と動かない奴あって少し不安(64bit対応とかの奴が動かない…
739: 名無しさん 2018/08/09(木)10:46:46 ID:mjC
>>715
you買い替えちゃいなYO
ぼちぼち新しいグラボ出るからGTX10シリーズ値段下がるかもしらんし
you買い替えちゃいなYO
ぼちぼち新しいグラボ出るからGTX10シリーズ値段下がるかもしらんし
776: 名無しさん 2018/08/09(木)10:49:49 ID:di3
>>739
二期が動かなかったら買い替えると思う…
ただ買い換えると今使ってる編集ソフトとかの設定が引き継げないのあるからそれがネックでなぁ
二期が動かなかったら買い替えると思う…
ただ買い換えると今使ってる編集ソフトとかの設定が引き継げないのあるからそれがネックでなぁ
761: 名無しさん 2018/08/09(木)10:48:26 ID:CpU
>>715
ドスパラで10万くらいの買えば十分だぞ
ドスパラで10万くらいの買えば十分だぞ
778: 名無しさん 2018/08/09(木)10:50:13 ID:mjC
>>761
えぇ!?
二期に合わせて20万のPC組んだのに……
えぇ!?
二期に合わせて20万のPC組んだのに……
795: 名無しさん 2018/08/09(木)10:51:22 ID:90K
>>778
艦これにどれだけのスペックを求めてるんでち?
艦これにどれだけのスペックを求めてるんでち?
838: 名無しさん 2018/08/09(木)10:55:05 ID:97p
>>795
艦これだけならともかく
並行して他に何かするだろうから
俺は艦これができればいいやって適当なの買って後悔してる最中だよ…
艦これだけならともかく
並行して他に何かするだろうから
俺は艦これができればいいやって適当なの買って後悔してる最中だよ…
882: 名無しさん 2018/08/09(木)10:57:35 ID:mjC
>>795
艦これPCの組み方BTO編
CPU 基本的にi7一択、3000円くらいしか変わらないからけちる理由もないので8700K
メモリ 今日日8GBじゃ不安だからとりあえず16GB
グラボ 1070と1080じゃ一万くらいしか変わらないので1070を選ぶのは安物買いの銭失いなので1080ti一択
マザボ グラボに合わせて当然ROGシリーズ
電源 650wじゃ不安だけどSLIまでしないから750wGOLD
ドライブ SSD以外 あ り え な い
ケース その辺の段ボール
こうなるやん?
艦これPCの組み方BTO編
CPU 基本的にi7一択、3000円くらいしか変わらないからけちる理由もないので8700K
メモリ 今日日8GBじゃ不安だからとりあえず16GB
グラボ 1070と1080じゃ一万くらいしか変わらないので1070を選ぶのは安物買いの銭失いなので1080ti一択
マザボ グラボに合わせて当然ROGシリーズ
電源 650wじゃ不安だけどSLIまでしないから750wGOLD
ドライブ SSD以外 あ り え な い
ケース その辺の段ボール
こうなるやん?
894: 名無しさん 2018/08/09(木)10:58:21 ID:BbV
>>882
段ボール燃えるやろ
段ボール燃えるやろ
906: 名無しさん 2018/08/09(木)10:59:23 ID:QB8
>>894
紙の発火点は結構高い
紙の発火点は結構高い
913: 名無しさん 2018/08/09(木)11:00:12 ID:BbV
>>906
しかし火がついたら一気にいくやん
こわいお(´・ω・`)
しかし火がついたら一気にいくやん
こわいお(´・ω・`)
902: 名無しさん 2018/08/09(木)10:59:11 ID:CEn
>>882
CPU……ここだけ高性能でも無意味。ミドルクラスを攻めよう
メモリ……ある程度信頼できればよい。平均的なものを用意
マザボ……将来的な拡張なども視野に。最も売れているやつがいい
HDD……容量と信頼性に関係は薄い。ボリュームゾーンの製品で
グラボ……あると画像処理に余裕が持てる。性能と価格のバランスを
電源……必要な容量を満たしているかが大切。常識的な値段で用意しよう
ケース……大きすぎても小さすぎても問題あり。一般的な値段、大きさのものを
キーボード、マウス……直接使うが消耗もする。高すぎず安すぎずなものを
モニタ……発色など評判の悪いものもある。評判のよい売れているものを
CPU……ここだけ高性能でも無意味。ミドルクラスを攻めよう
メモリ……ある程度信頼できればよい。平均的なものを用意
マザボ……将来的な拡張なども視野に。最も売れているやつがいい
HDD……容量と信頼性に関係は薄い。ボリュームゾーンの製品で
グラボ……あると画像処理に余裕が持てる。性能と価格のバランスを
電源……必要な容量を満たしているかが大切。常識的な値段で用意しよう
ケース……大きすぎても小さすぎても問題あり。一般的な値段、大きさのものを
キーボード、マウス……直接使うが消耗もする。高すぎず安すぎずなものを
モニタ……発色など評判の悪いものもある。評判のよい売れているものを
800: 名無しさん 2018/08/09(木)10:52:09 ID:XpC
高いPC組んでる人はカスメとかやってんじゃないの
813: 名無しさん 2018/08/09(木)10:53:07 ID:qWg
>>800
ワイみたく、1070使って結局艦これしかしてないやつも
ワイみたく、1070使って結局艦これしかしてないやつも
821: 名無しさん 2018/08/09(木)10:53:38 ID:Fdl
>>813
1070「お仕事がない・・・」
1070「お仕事がない・・・」
829: 名無しさん 2018/08/09(木)10:54:09 ID:QoM
14万3000円のPCで十分でち
コメント
コメント一覧
よくわからんけど
少し高いだけでもたとえばTSUKUMOで買うほうが中の配線の美しさからして全然違う。
ゲーム買う時は結局PS4の方選んじゃうんだよなあ…
いつの話してるんだ
先代のPCもドスパラだったけど5年使ってもまだまだ元気だったぞ
7年前とか10年前の古いPCじゃなければそんなに心配いらないよ
試しに動かしてみるのもいいかもね
電源すぐイカれる
経験者より
(i7-8700k、RAM8GB×2、GTX1060、SSD250GB&HDD2TB構成)
正直グラボは宝の持ち腐れになる感満載だからあんま気にしてない。
艦これするだけなら。
お姉(男)の店員さんはクッソ詳しい
DMMの新参グラブルのPC必須スペックの話を聞いたことないか?
あのスマホアプリゲーがPCに移行させたでけで家電クラスのPCは動くけど快適から程遠くなってるらしいよ?
油断だけはしないで一応お金出せるか貯金の確認は怠らない方がいいと思う
https://i.imgur.com/PmAXzKL.jpg
ただ、音声出力だけはこだわれよな
USB-DDC→ヘッドホンアンプ→密閉型ヘッドホンのちょっといいランクのやつ
中破時の悲鳴とか、すげぇ捗るから
極端な話、現在のゲーム画面解像度である800x600をPC側でフルスクリーン表示出来ればまず
動作そのものに問題は出てこない
とはいってもそんなの10年前のスペックでも充分動かせるが
2008年式Core2 T4400のノートで1024x768設定、これでもCPU使用率60%程度で普通に動いたわ
2004年式Pen4 2.4Gのラデ9500搭載ノートだと同一環境でもほぼ100%張り付いてカクついた
ただしSSD換装も必須にはなるが、艦これで古いPCだとグラボ性能よりCPUパワーの方が重要かと
なおデスクトップだとPen3とかで無い限りまともに動くと思われる
長良プレイで動画とか観るなら話は別だが
・OSとよく使うソフトをぶち込む用SSD(読み込みが早くなる、が容量は余裕持たせないと突然のアップデートで死ぬ)
・大容量HDD・・・今じゃ2テラとかがざらなのが凄い・・・しかも価格も安い
保険の外付けHDD・・・重要、無いと痛い目を見る
と言うか作りたい。
そこなら買う前に一旦店員に相談すると用途に応じて構成を多少融通してくれたと思うけど違ったかな
ダメ元でグラボもっとやすいのにしてとか聞いてみるといいと思う
i7 グラボ増設 ssd
まああまり心配はしてないが
自作PCは廃棄処分とか面倒だぞ(教訓)
ただHDDはやめてSSDに、メモリは16GB載せとけばとりあえず安心
あとモニタは意外と安いからマルチモニタにするのもええぞ。ものすごくはかどる。
20万とかのやつ買えば平気で5年とか使えるし(負荷かけすぎなかったら)
5年で20万って考えたら悪くないべ
為替レートにも依るだろうけど、国内で買うよりけっこう安く買えたよ。
注文してから2週間ぐらいで届いた。
その頃はgta5やるつもりでボーナス出たらEVGAのグラボ買おうと思ってたけど、結局買わず今に至る…
メモリだけは足したいなと思うが
まあ、写真現像が快適に出来ることを目指しただけですが
さらばだトールギス!わが愛機よ…安らかに眠れ…的な気分だった、最後の最後まで頑張ってくれた
今のFlash版はサクサク動くんだけど
最近艦これ関係無しにpcがお亡くなりしたから買い替えたんだけどスペックだいたい同じで草
自作pcだからあてになるか怪しいけどブラウザexplorer(艦これ)とfirefox(動画/調べ物)とwarthunder(又別ゲー)
後他プラスα同時に普段動かしてるけどめっちゃ快適やで、まあ前が6年前のpcだった高低差もあるけど…
機械あるあるだね。新しいのを購入すると旧機が駄々こねるという。
オーディオとかでもそういうオカルト的なのがある。合掌。
うちも新PCにHDDデータ移行してたらアクセス過多でデータを送り終えた後に旧HDDが息を引き取った。安らかに眠らせたいけど色々えっちな画像とか保存してあったんでドリル入れなきゃならん。
数年ぶりの自作なんでちょっと不安だけど。
艦これACの移植なんてあったとしても今回買い替えたPCを次に買い替える時期に来てたらいいねってレベルだから心配しなくていいよ
※69
艦これ流行りだしの頃のBTOPCならむしろこれ以外何かある?
しかし去年買い換えようとしたら丁度マイニングブームでメモリとグラボの高騰直撃。その後ずっと様子見なんだ。まあ、おかげで色々調べる時間もできたけど……
オンボード←そう…まあ…そうねぇ…
SSD120GB←!?
HDD非搭載←!?!?!?
俺もそれ買ったけど余りにもクソ重くて半年で買い替えたわ
今4Kで高DPIにしてやってるけど、起動画面のセンター吹雪なんかボケボケだぞw
流石に買い替え時か・・・?
自作するにしてもグラボはとりあえず今の積んどけ
ここで鼻毛鯖という単語を耳にするとは思わなかったYO!
平行して別の作業するなら、そっちにスペを合わせるんやな
重さによっては引退勧告ものなので結構深刻
Android版なんぞでは代わりにならんのだ
最新プラットフォームで16GB程度積もうと思ったらCPU+マザーより高かったりするんだもん
なんでごく一部ではやってる中華通販のXEON E5-2680v2+64GB DDR3にした(だいぶ前だが
価格は変わらないか安いくらい
また世界的なダンピング戦争起こらんかな…もうエルピーダもないから気兼ねなく潰しあってどうぞ
そろそろ更新を考えてもいいけど、メモリって今高いのか。
メモリは積めるだけ積むがポリシーだから、もうちょっと様子見かな。
3~4年前に比べて2~3割ほど上がっているし、需要に対して供給が追い付いていないから、今後も高い水準で推移していく
※38が参考になった
未だに耐久性に不安なイメージなのよね
むしろ通信環境じゃね?
今は落ちても大丈夫みたいな奴あるんだっけ
i7 870@2.93 メモリ8GB Radeon HD5700 Win7 Home
問題はHDDドライブを交換した時にOSに妙なエラーが出て、ライセンス承認されているのに不正規品扱いされアップデートが出来なくなっている。
MSのサポートともやり取りしたけど解決出来ず、そのまま今日に至る。
新しいの買うか…。
SSDを衝撃で壊すってヤバイな。その衝撃与えればHDDはもちろん下手すりゃ他のパーツもいく
こんなんで十分
・複数タブを開くとクソ回線ドロップ画面や、処理落ちで任務娘が巻き舌になる
・ブラウザ外でのファイル移動などの影響でオリョクル一周一〇分になったりする
・wikiや制空値計算サイトを別タブで開いたらFlashがclash
など愉快なことが起きてるから良い子はまともなPCを使おうね!
だと思いたい
RAMディスクじゃね?
パフェとは懐かしい・・・
マルチディスプレイ派かな?
zenfone2 ze551mlだから5.0なんよねぇ
HDDの寿命が平均7年ぐらいだったはずだからそろそろ買い替え時かもな。
艦これの影響でPC買い替え特需で経済が動く?!
経済系新聞の1面記事待ったなし。
買い換え検討するなら調度よい時期かもしれん。
とは言えHTML5でどう動くか見てからでいいと思うぞ。
wowsもやるならグラボはミドルハイからハイあたりのものを選ぼう。
自分は4年前のミドルハイでグラフィック品質少し落としてギリギリなので、ハイスペのほうが幸せになれそう。
某戦車ゲーもこのあいだの画質向上バージョンの1.0になった途端ゲームにならんようになったから一時引退してるしいい加減この機会にパソコン買わないとなあ
使えるからで使ってきてたけどいい機会でちね
ほんと、あれなんでだろうな、何度も経験ある>新しいの注文すると壊れる
この子たち、意識あるとしか思えない。
だいたいDMM GAMESの開発チーム内製っぽいから、C2P開発のと単純に比較はできんよね
SDキャラが動く御城なんかより重くなるとは考えにくいが、結局はかけたコストとプログラマの質次第だから、艦これ改の出来を見ると…うーむ
HTML5移行でiphoneやipadでできるようになるのかが問題だ
連載記事『提督の履歴書』
ところがそう話は単純じゃないらしく、HTML5はFlashの上位互換ではないので、処理によってはFlashよりもHTML5の方が処理が重くなって、PCに優しくないこともあるそうで
ただこれはソフトやハードの構成によって状況が変わってくるし、何よりまだHTML5の艦これがどういう処理をしているのか分からないから、こればかりは実際に稼働してみるのを待つしかないですな
・難点としては容量当たりの値段が高いことと、HDDと比べると容量がどうしても少なくなる事
・利点は読み込みが速い(コレはいちいちディスク回して読み取って、の動作が無いため)、さらにHDDのブィーンカシャッカシャッ(この音が酷くなってきたら交換時である)動作音がしないので静か
上の特性を踏まえて大きめのSSDにOS、よく使うソフトを入れることをお勧めする
なんやこのスペック…
グラフィックヌルヌルゥ!がいい人はCPUのかわりに描写処理をする「グラフィックボード」を積むことをお勧めする、こいつは「描写処理専門の脳味噌」みたいなもんで実質CPもう一個載せてるような物になる(描写処理やらに特化している)
艦これがカクつき気味だったな。
昔と比べてみると進化の仕方がわけわかめ
ところで、スマホ世代ってもしかしてW41TというHDD搭載の伝説の携帯電話を知らない可能性があるのだろうか?
このゲーム、ゲーム画面だけじゃできないからな
3Dゲームの事も考える>カスメならグラボ乗ってるのを買えばほぼ確実に動く
それ以外ならゲーム紹介に推奨スペックが載ってるからそこを見ればいい
物理演算がー統計シミュレーションがーマイニングがーetc>こんなところで聞くな
以前のは敢えてパッケージ版のOS買ってたから使い回し効くのが嬉しい
1sならOS無しも選べるからいいわ
Win7の無駄機能やらブラウザ設定の魔改造で、少しずつ環境改善させていくの楽しかったよ。
…まぁ、新しいPCも一応用意してるんだけど、WIn10が使いづらすぎて起動したくない…
cpuだけ i7-2600 でやってる俺も居るんだから・・cpuそろそ変えなきゃ
Ryzen 6コアって内蔵GPUないやん
ホーント・コレイトン
いや動くには動くだろうけど、重くなったら嫌だなあ
まあ消費税が上る前にミドルクラスのに買い換えようとは思ってる
そもそもグラボが要るレベルかどうかも疑わしい
15年頃の画像だからねぇ、でも当時でもボッタくりと話題に。
他の店だと大体同じ値段でCPUやSDDの性能が1回り上の構成で売ってたから。
スペックが低いんじゃなくてやたら高いんだよな
艦これやるには当時としてもさして不足はない性能だったはず
使いづらくても10買おうね
艦これプレイヤーのPCは骨董品が多い気はする
SSDはゲームよりOSのアップデートのときにありがたみを感じますね
CPUは最悪アンチウイルスソフトを止めれば軽くなるけどとてもお勧めできません
SSDの起動速度は感動もんだぞ。ただ、すぐ慣れてしまうが。
その後HDDに戻すと、よくこんな遅いの使ってたなと思う。
ただ、大容量がないから、データはHDDに入れるのが鉄板。
もちろん、※38の言う通り、外付けバックアップも重要。
逆にWOWSはかなりやばく買い替え検討したいレベルだった
それにしてもNTTの回線にセットされていたトレンドマイクロのウイルスソフトが重すぎて泣ける
あれもはや「お前がウイルスちゃうんかい」と言いたくなる
ファンレスのPC組むかな
Win10にこだわる必要もなくなるかも
といっても安いパーツ使うから色々怖いPCになるけどw
油冷って一度やってみたいとは思ってたんだけど本当に大丈夫なんかねw
いい機会だし水槽とサラダオイル買ってみるか...ゴクリ
ちなみにああいうのはソフト代がPCの代金に含まれてるんじゃなくて、広告みたいなものでセキュリティメーカー側が金出してバンドルして貰ってる(んで、3ヶ月とか1年後にライセンスをユーザーにぼったくり価格で更新させて元を取ってる)から、折角入ってるのに勿体ないとか考える必要は無いぞ、どんどん削除してけ。
バンドルされてるのはPCメーカーのお勧めでも何でもなく、単に金出してバンドル枠を買ってるだけなので、セキュリティソフトとしてまともに性能で勝負出来ないからこそ、そういう売り込み方をすると考えて良い。
HDDに欠点目立つのも事実だが普段外して保管してるなら壊れにくいのは利点だからバックアップには向いてる
メモリ:16GB以上(同じ商品でもバラで買わず必ず複数セットのものを買う)
グラボ:1050ti(サブ電源不要)
SSD:MLCと書いてあるやつ(プログラム以外のデータは外付けHDDで管理)
ずっと使うものだから消費電力を抑えたもののほうがオススメ
値段も安いし静かだしこれでも4K動画もサクサクよ
7年前にBTOで購入して1年前にグラボと電源が不調になって取り換えることになったが、CPUがもったいなくて移植を基準に据えて選んだからなぁ。
グラボ脂肪→旧マザボが新グラボに非対応→CPUに合わせた新マザボで対応→win7も再利用不可でwin10に
予算重視でGTX1050、後にメモリは16GBに増やせたからこれで大丈夫と信じたい。
新規で自作するならインテルだと最低7000番台以降AMD少なくともRyzen1000番台以降ですね
OSはWin10で、Ryzen2700Xでしか確認してないがWin7はサポートしてないプロセッサーですって動作しなくなるWin10とそれ以前のOSで断絶しそう
リサイクルPC(企業向けリーズ切れPCの再生品)に第二コアiシリーズが安く出てきてるからそれにGTX1050Ti乗っければOS込みで4~5万くらいであがるかな
いい時期狙って延命中のwin7メインPC買い替えたいんだけど、価格傾向がわかんない。気づいたらメモリの値段ドカンと上がってたし。
そこらのBTOで10万くらいのゲーミングPC程度でも数年は使えるんだし
推奨環境】
---------------------
■Windows 7/Vista/XP + Internet Exploler 8以上/Google Chrome/Mozilla Firefox
■Mac OSX 10.7 + Safari 6.0以上/Google Chrome/Mozilla Firefox
HTML5以降はwin10も対応しそうかな
DMMのホムペでPCスペックのアンケート取ってたし色々考えてくれるのでは
SSDは今どんどん値下がってて更にこの先もっと下がると言われてる
逆にメモリは凄まじい高騰ぶりでずっと高止まり
最近のパーツはWin10のみ対応のやつが多い
OSのインストールすらできなくて泣くことになる
下調べ重要
ストレス考えるとマウスとキーボードは最低5年は継続して販売してくれるモノを選ばないと代える度にイライラする事になるぞ。
その点でゲーミング系は却下なんだよなぁ
HTML5になった時に艦これが動くか楽しみ。
マウス難民が通りまーす
KBはLiberTouchで落ち着いたが
マウスはゲーミング系含め毎回悩むな
今はLogiCoolのG502とMS Precisionマウスを使っている
10年以上同じリアフォを使い続けてる。
これ以外が付いているPCを触ると、キータッチの違いでイライラする事さえあるw
結局logicoolに落ち着いたぞ、キーボードG710+blue、トラックボールMX ERGOorマウスG502、あと結構マウスパッド重要、飛燕のSOFTのLサイズ使ってます
ロジは3年以内に壊れたら送ればほぼ新品交換してくれるからね
ソケットがわりと長寿だから速くしたくなったときに割とCPUだけ更新で耐えられる
※170
どっちも高いものじゃないけど予備機抱えながら15年以上使ってるわ
手がなれるのがめんどくさいから
キーボードは東プレ
マウスは安いの
拡大したら荒くなるわで買って後悔するんやろうな
マウスはMicrosoft Intellimouse Opticalが一番好きなんだけど
北米版高いのねん;;
キーボードは今は亡きミネベア製を大量ストックしているから
これからも何とかなるかなっと
AMDしかねーだろ
今度出た中身最新Atomのpentiumsilverなら行けるとは思うがクロックがmax2.5Ghzなので
もう少しだけ余裕持たせてmax3.5Ghzでハイパースレッド実装したpentiumG4560と内蔵グラがお勧め
ブラウザ閲覧がメインでゲームもほとんどやらないならこれより高いCPU買っても性能差を体感するは難しい
ただこれ自作用の石なんで新規に組むとWIN10やメモリやらでトータルはさほど安くならないんだよねえ。がんばって5万切るぐらい?
PCゲーマーなんでマウスはRazer製、キーボードはSteelkeys6G
どっちも10年物だけど安物買わないで良かったと心底思える
コメントする
安価(※,>>など)にマウスオーバーで安価先のコメントがポップアップで表示されるようになったよ。
コメントにAAが使用可能なりました(一時的に制限緩和)
管理人以外の個人に対する誹謗中傷や個人情報などはあまり書かないでくださいね。
みんなが気持ちよく使える、楽しく愉快なコメント欄を作りましょう。
世の中には色んな意見や考え方があるので気に食わないコメントには食いかからないでスルーしましょう
変な子に構うのはもっと変な子です
政治・民族的な話は禁止です、しつこい場合はあれがああなるかもしれません
コメントフォームにimgurへのアップロード機能を付けました。 PCサイトのみアップロード&サムネイル表示ができます。
サムネイルはネタバレ防止のためにぼかしがかかります(マウスオーバーで表示)