341: 名無しさん 2018/07/01(日)15:58:15 ID:CkD
ところで次に戦艦来るなら誰がいい?
俺としてはフッドとかほしいんだが
あと巡洋艦のアラスカ
俺としてはフッドとかほしいんだが
あと巡洋艦のアラスカ
349: 名無しさん 2018/07/01(日)15:58:43 ID:mWX
>>341
み、三笠・・・(小声)
み、三笠・・・(小声)
359: 名無しさん 2018/07/01(日)15:59:15 ID:VoA
>>349
せめて二次大戦に参加してりゃな
せめて二次大戦に参加してりゃな
355: 名無しさん 2018/07/01(日)15:59:05 ID:fCo
>>341
シャルンホルスト級かサウスダコタ級ちゃん!
シャルンホルスト級かサウスダコタ級ちゃん!
|
|
357: 名無しさん 2018/07/01(日)15:59:09 ID:n7x
>>341
英戦艦デューク・オブ・ヨーク
英巡洋戦艦フッド
英巡洋戦艦リナウン
米戦艦ウィスコンシン
英戦艦デューク・オブ・ヨーク
英巡洋戦艦フッド
英巡洋戦艦リナウン
米戦艦ウィスコンシン
361: 名無しさん 2018/07/01(日)15:59:28 ID:cl7
>>341
フランス艦をもう少し増やして欲しい
フランス艦をもう少し増やして欲しい
370: 名無しさん 2018/07/01(日)15:59:59 ID:GGw
>>341
いい加減嫁の妹を出してやって欲しいが、とにかくホモ画像張れば面白いと思ってる連中のネタにされるのは嫌だ
難しいよ
いい加減嫁の妹を出してやって欲しいが、とにかくホモ画像張れば面白いと思ってる連中のネタにされるのは嫌だ
難しいよ
371: 名無しさん 2018/07/01(日)16:00:15 ID:n7x
>>370
ティルピッツか
ティルピッツか
386: 名無しさん 2018/07/01(日)16:01:35 ID:GGw
>>371
>>377
イエス、ティルピッツ
ドイツ版ポーラというか初雪みたいになるのならそれは歓迎すんだけど
>>377
イエス、ティルピッツ
ドイツ版ポーラというか初雪みたいになるのならそれは歓迎すんだけど
397: 名無しさん 2018/07/01(日)16:02:18 ID:oFl
>>386
ティルピッツとホモに何の関係が…?
ティルピッツとホモに何の関係が…?
404: 名無しさん 2018/07/01(日)16:02:38 ID:zXF
>>397
あだ名が野獣
あだ名が野獣
429: 名無しさん 2018/07/01(日)16:04:31 ID:oFl
>>404
あっ…ふーん
あだ名をドイツ語で呼ぼう(提案)
あっ…ふーん
あだ名をドイツ語で呼ぼう(提案)
401: 名無しさん 2018/07/01(日)16:02:26 ID:n7x
>>386
一時期アイオワも対ティルピッツ・シフトに付いてたし、絡んでも面白そうだな
実際に打ち合ったら虐殺されるだろうけど
一時期アイオワも対ティルピッツ・シフトに付いてたし、絡んでも面白そうだな
実際に打ち合ったら虐殺されるだろうけど
402: 名無しさん 2018/07/01(日)16:02:28 ID:f1X
>>386
テル子は孤高の女王とか別名なかったか?
フィヨルドの女王だったかもだが
テル子は孤高の女王とか別名なかったか?
フィヨルドの女王だったかもだが
375: 名無しさん 2018/07/01(日)16:00:33 ID:Tck
>>341
天城よ
天城よ
366: 名無しさん 2018/07/01(日)15:59:48 ID:5Wy
イタリア戦艦一番艦まだかいな
398: 名無しさん 2018/07/01(日)16:02:19 ID:CkD
シャルンってどんな性能になるんだろう
火力がガングート程度で装甲がビスマルクより弱くて対空がビスマルクよりマシで…うーん
火力がガングート程度で装甲がビスマルクより弱くて対空がビスマルクよりマシで…うーん
427: 名無しさん 2018/07/01(日)16:04:26 ID:n7x
>>398
燃費軽ければまぁ
一応38cmSK連装砲を3基搭載する予定でもあったし、そうなれば金剛型より強いし…
燃費軽ければまぁ
一応38cmSK連装砲を3基搭載する予定でもあったし、そうなれば金剛型より強いし…
453: 名無しさん 2018/07/01(日)16:06:01 ID:E8S
>>427
6門なのか?
金剛より強いんか?
6門なのか?
金剛より強いんか?
518: 名無しさん 2018/07/01(日)16:10:14 ID:n7x
>>453
6門だけど金剛型の45口径41年式36cm砲とはスペックが違いすぎる
6門だけど金剛型の45口径41年式36cm砲とはスペックが違いすぎる
447: 名無しさん 2018/07/01(日)16:05:31 ID:eHT
>>398
シャルン砲の性能ってガングートのそれよりはずっと格上やで
あと対空がビスより強くなる要素もない
まあガングートがあれだけ盛られる世界だからなにも当てにはならんけど
シャルン砲の性能ってガングートのそれよりはずっと格上やで
あと対空がビスより強くなる要素もない
まあガングートがあれだけ盛られる世界だからなにも当てにはならんけど
481: 名無しさん 2018/07/01(日)16:07:16 ID:n7x
>>447
シャルンホルスト級はツェルベルス作戦のとき20ミリ機銃大量に増設してなかったっけ
シャルンホルスト級はツェルベルス作戦のとき20ミリ機銃大量に増設してなかったっけ
498: 名無しさん 2018/07/01(日)16:08:41 ID:kXN
>>481
ツェルベルス終わったらすぐに降ろしてるけどな
最初から重いのに只でさえちまちま修理と改修でさらに重くなってたからしゃーない
ツェルベルス終わったらすぐに降ろしてるけどな
最初から重いのに只でさえちまちま修理と改修でさらに重くなってたからしゃーない
537: 名無しさん 2018/07/01(日)16:11:42 ID:n7x
>>498
降ろしちゃってたのか
やっぱ無理があったんだなあのクラス
降ろしちゃってたのか
やっぱ無理があったんだなあのクラス
572: 名無しさん 2018/07/01(日)16:15:17 ID:kXN
>>537
結局就役時ですら基準32,000t弱なのに船体は計画の26,000t時からほぼ変わってないからな
主甲帯上の船殻部分に装甲貼り足そうとかもしてたけどさらに船体沈むから却下
つまるところ最初からキャパオーバーで、38cm砲なんぞ積んで700t以上増量した暁にはさらに悲惨なことになっていたであろう
結局就役時ですら基準32,000t弱なのに船体は計画の26,000t時からほぼ変わってないからな
主甲帯上の船殻部分に装甲貼り足そうとかもしてたけどさらに船体沈むから却下
つまるところ最初からキャパオーバーで、38cm砲なんぞ積んで700t以上増量した暁にはさらに悲惨なことになっていたであろう
599: 名無しさん 2018/07/01(日)16:18:15 ID:n7x
>>572
満載だと垂直装甲帯が水面下になるんだっけ
それだとヤバいな
満載だと垂直装甲帯が水面下になるんだっけ
それだとヤバいな
626: 名無しさん 2018/07/01(日)16:20:37 ID:kXN
>>599
近代化改装度の旧式戦艦じゃあるまいしさすがに現実はそこまではひどくなかったで
装甲帯の狭さ&水没が更にやばいのは新戦艦だとリットリオあたりやな
近代化改装度の旧式戦艦じゃあるまいしさすがに現実はそこまではひどくなかったで
装甲帯の狭さ&水没が更にやばいのは新戦艦だとリットリオあたりやな
666: 名無しさん 2018/07/01(日)16:23:01 ID:n7x
>>626
やっぱ安定した戦艦って難しいんやな…
やっぱ安定した戦艦って難しいんやな…
728: 名無しさん 2018/07/01(日)16:27:00 ID:kXN
>>666
リットリオ級ってシャルンホルストより二回りは船体大きいのに装甲帯の幅が大差ないかつ取り付け位置も低い仕様だからな
積載量が多くないのに、積み込んでない状態からすでに想定より乾舷が低い哀れな状態
ちなリットリオも35,000tから40,000t台まで追加増量した船
装甲幅自体が広いから極端な悪影響は出てないが、ノースカロライナなんかも同じ目になってる
つまるところ欲張るとろくなことがないということですな
リットリオ級ってシャルンホルストより二回りは船体大きいのに装甲帯の幅が大差ないかつ取り付け位置も低い仕様だからな
積載量が多くないのに、積み込んでない状態からすでに想定より乾舷が低い哀れな状態
ちなリットリオも35,000tから40,000t台まで追加増量した船
装甲幅自体が広いから極端な悪影響は出てないが、ノースカロライナなんかも同じ目になってる
つまるところ欲張るとろくなことがないということですな
752: 名無しさん 2018/07/01(日)16:28:42 ID:n7x
>>728
つらい
やっぱりアイオワとヴァンガードやな
つらい
やっぱりアイオワとヴァンガードやな
戦艦だともう必然的に海外艦になるから既存戦艦達の姉妹艦が欲しいねぇ
コメント
コメント一覧
体育会系の先輩とか上官的な立場になるのかね
駄目かねえやっぱw
コロラド、メリーランド、ウェストバージニア
で世界のビッグセブン勢揃いしようぜ
イギリスでもドイツでもウェルカム。
おめぇじゃねぇ座ってろ
英海軍最後の戦艦か
信濃ほか言及されているやつ全部出してくれ
疲れからか、不幸にもフィヨルドに引きこもる高速戦艦ティルピッツに追突してしまう。
後輩をかばいすべての責任を負った三浦に対し、
車の主、暴力団員谷岡に言い渡された示談の条件とは…。
それか高速艦なら是非POWを…
二次大戦艦の中に入っても標的艦にしかならんわあんなん
深海棲艦の首が折れたりするんだろうなぁ
・ダンケルク級(1937年、26,500トン: 33cm4連装砲2基)
ダンケルク、ストラスブール
・リシュリュー級(1940年、35,000トン: 38cm4連装砲2基)
ジャン・バール(二代目)、クレマンソー(未
成)
次は英国いくゾ
可能ならアメリカ(ウチの神威はアメ艦)・ドイツ・イタリア以外のイギリス・フランス・ロシアの艦を早く6隻編成組ませてほしい。
・オライオン級(1912年、22,200トン: 34.3cm連装砲5基、21ノット)※「超弩級」の基準となった戦艦
オライオン、モナーク、サンダラー、コンカラー
・キング・ジョージ5世級(初代)(1912年、23,000トン: 34.3cm連装砲5基、21ノット)
キング・ジョージ5世、エイジャックス、センチュリオン、オーディシャス
・アイアン・デューク級(1914年、25,000トン: 34.3cm連装砲5基、21.25ノット)
アイアン・デューク、マールバラ、ベンボウ、エンペラー・オブ・インディア
・カナダ(1915年、イギリスで建造中のチリ戦艦アルミランテ・ラトーレを購入、28,600トン: 35.6cm(45口径)連装砲5基、22.5ノット)
・エリン(1914年、22,780トン: 34.3cm連装砲5基、21ノット)
英国は多いので分けますぞ(括弧内は実装艦)
・クイーン・エリザベス級(1915年、29,150トン: 38.1cm連装砲4基、23ノット)
クイーン・エリザベス、(ウォースパイト)、バーラム、ヴァリアント、マレーヤ
・リヴェンジ級(通称: R級)(1916年、28,000トン: 38.1cm連装砲4基、23ノット)
リヴェンジ、レゾリューション、ラミリーズ、ロイヤル・サブリン、ロイヤル・オーク
・ネルソン級(1927年、33,313トン: 40.6cm3連装砲3基、23.9ノット)
ネルソン、ロドニー
・キング・ジョージ5世級(1940年、36,727トン: 35.6cm4連装砲2基+同連装砲1基、23ノット)
キング・ジョージ5世、プリンス・オブ・ウェールズ、デューク・オブ・ヨーク、アンソン、ハウ
・ヴァンガード(1946年、44,500トン: 38.1cm連装砲4基、31.57ノット)
海外艦だと更に外国語警察やら史実警察やらが出てきてややこしくなるから始末が悪い。
米英ビッグセブン
シャルンホルスト級
個人的にはニューヨーク級が来て欲しい
信濃は一応戦艦プランあったのは聞いてるんで入る…のか…?
そういや紀伊って結局どういう存在なんだ…?
所々では架空戦艦だったりプランはあったが建造せずとも聞いてるし。
・インヴィンシブル級(1908年、17,373トン: 30.5cm連装砲4基、25.5ノット)
インヴィンシブル、インフレキシブル、インドミタブル
・インディファティガブル級(1911年、18,500トン: 30.5cm連装砲4基、25ノット)
インディファティガブル、オーストラリア、ニュージーランド
おわらねぇぇぇぇ!もう少し続くんじゃよ
・ライオン級(1912年、26,270トン: 34.3cm連装砲4基、27ノット、27.5ノット)
ライオン、プリンセス・ロイアル、クイーン・メリー
・タイガー(1914年、28,430トン: 34.3cm連装砲4基、28ノット、28.7ノット)
・レナウン級(1916年、27,650トン: 38.1cm連装砲3基、31.5ノット)2隻
レナウン、レパルス
・フッド(1920年、42,670トン: 38.1cm連装砲4基、31ノット)
多すぎるんだよ!加減しろ!
・コンテ・ディ・カブール級(1915年、23,100トン: 30.5cm3連装砲3基、同連装砲2基、21.5ノット)3隻
コンテ・ディ・カブール、ジュリオ・チェザーレ、レオナルド・ダ・ヴィンチ
・カイオ・ドゥイリオ級(1915年、23,000トン: 30.5cm3連装砲3基、同連装砲2基、21ノット)2隻
カイオ・ドゥイリオ、アンドレア・ドリア
・ヴィットリオ・ヴェネト級(1940年、41,000トン: 38.1cm3連装砲3基)3隻
(リットリオ)、ヴィットリオ・ヴェネト、(ローマ、)
未成艦なら土佐・天城
特に妹さんは早く見たい
・ドイッチュラント級(ポケット戦艦)(1933年、11,000トン: 28.3cm3連装砲2基、28.5ノット)ドイッチュラント(のちにリュッツォウ)、アドミラル・シェーア、アドミラル・グラーフ・シュペー
・シャルンホルスト級(1938年、34,814トン: 28.3cm3連装砲3基、33ノット)シャルンホルスト、グナイゼナウ
・ビスマルク級(1940年、41,700トン: 38.1cm連装砲4基、30.8ノット)
(ビスマルク)、ティルピッツ
(WW1後に建艦された物なのでWW1からの持ち越し組は含んでいません…申し訳ない…)
あのキモい外見をどう落とし込むか見てみたい
・ノースカロライナ級(1941年 35,000t: 40.6cm砲三連装3基 27ノット)ノースカロライナ、ワシントン
・サウスダコタ級 (1939)(1942年 35,000t: 40.6cm砲三連装3基 27.5ノット)サウスダコタ、インディアナ、マサチューセッツ、アラバマ
・アイオワ級(1943〜1944年 45,000t: 40.6cm砲三連装3基 33ノット)アイオワ、ニュージャージー、ミズーリ、ウィスコンシン
巡洋戦艦
・アラスカ級(1944年 29,000t: 30.5cm砲三連装3基 31.4ノット)アラスカ、グアム、ハワイ
・ニューヨーク級(1914年 27,000t: 35.6cm砲連装5基 21ノット)ニューヨーク、テキサス
・ネバダ級(1916年 27,500t: 35.6cm砲三連装2基 同連装2基 20.5ノット)ネバダ、オクラホマ
・ペンシルベニア級(1916年 31,400t: 35.6cm砲三連装4基 21ノット)ペンシルベニア、アリゾナ
・ニュー・メキシコ級(1918〜1919年 32,000t: 35.6cm砲三連装4基 21nノット)ニューメキシコ、ミシシッピ、アイダホ
・テネシー級(1919〜1920年 32,600t: 35.6cm砲三連装4基 21ノット)テネシー、カリフォルニア
・コロラド級(1923年 32,500t: 40,6cm砲連装4基 21ノット)コロラド、メリーランド 、ウェストバージニア
戦艦「紀伊」は、戦後になって大和型4番艦とか改大和型を語るのにそれっぽく言われはじめただけで
明確な根拠はない。八八艦隊計画時の計画艦からの類推による、都市伝説みたいなものだ。
で、日本艦なら、信濃、土佐がありがちだけど、明石の働き方改革()として、戦艦朝日の実装をw
三笠の同型艦だから戦艦としては基本的に役立たずで、ある程度育てて工作艦にクラスチェンジが正道だが、
あえてケッコンまで育てる猛者も少なくないに違いない。艦これにあまりない熟女キャラならなお良しか。
リベの姉妹もみたいんだけど、運営さんまーだ時間かかりそうですかね…?
正直なハナシいつまでたっても
実装されないBIGネームの存在意義とは何なのダロウ
運営サンはイヂメっ子デスカ
勿体ぶってるとアッという間に廃れちゃうと思うんですケド!
紀伊って名前の艦は2通りあるんよ
1つは八八艦隊の加賀型の次級、これは一番艦紀伊、二番艦尾張は正式な命名
なおワシントン条約で起工前に中止
もう1つは51砲搭載の超大和型の名前として
ただしこちらはあくまで命名規則からの推測からの一説であって真実は不明(資料はない)
太平洋戦線で唯一戦艦を撃沈したワシントンも良い (太平洋側で)死者を出してない幸運艦でもある
オライオン級、キング・ジョージ5世級(初代)、アイアン・デューク級、カナダ、エリン、クイーン・エリザベス級、リヴェンジ級、ネルソン級、キング・ジョージ5世級、ヴァンガード、インヴィンシブル級、インディファティガブル級、ライオン級、タイガー、
レナウン級、フッド…
英国だけでもこんだけおるのね…
日本戦艦群ってキャラも性能も十分に立ってるから、空気にはならないんじゃない? それに、未実装の日本戦艦はもう空母改装の信濃くらいしか存在しないし。
ノースカロライナ級、サウスダコタ級、アイオワ級、アラスカ級、ニューヨーク級、ネバダ級、ペンシルベニア級、ニュー・メキシコ級、テネシー級、コロラド級
こうしてみると英国がどれだけ異常かがよく分かる気が…グフッ
ドイッチュラント級、シャルンホルスト級、ビスマルク級ティルピッツ
少ないなぁ…(WW1からの古参艦除く)
アンソロや四コマの日本戦艦の互いに呼び捨てしあってる距離感が好き
大和はさん付けしてるみたいだけど
アイオワ級戦艦三番艦ミズーリ
アドミラル級巡洋戦艦一番艦フッド
キング・ジョージ五世級戦艦二番艦プリンス・オヴ・ウェールズ
彼女達に来て欲しい
米英艦だってまだたくさんいるんだぞ?Uボートですら1000隻以上いる
後アラスカ級来たら重巡・戦艦どっちになるの?(巡洋戦艦で新設はないかな?)ドイチュランド級も(ロリもといポケット)戦艦じゃなく実装されたら重巡扱いされそうだな
ここは個人的には長門が言及してるビック7の一角だった米メリーランド級や英ネルソン・ロドネイに来てほしいが…旧式だけに大和やアイオワには敵わないし長門型より強いかどうかは微妙だが…
今更弱いから駄目か
サムみたいに1スロで高速化出来てもいいが…余裕は欲しい所
お洒落でシックなレナウン娘でオナシャスセンセンシャル。
どうしても擬人化された三笠を操作したい育成したい提督はどうすればいいのか?
ドイッチュラント級は公式だと重巡分類だしねえ、ポケ戦にかこつけて2順持たせたりとかだったり
アラスカ級は艦種略号的には重巡扱いかなあ、巡戦はCCだしCBのBはBigでBattleShipじゃないらしいし
ビス子が言及したきりだけど実艦のあの真っ白な艦影に惚れて以来待ち続けてるんだ…
あと某wowsでアイドルの河内さん。
ああ…わかる、あの不気味なエピソード的にもアキラさんが似合いそう。
元スレは戦艦についてだったけど、まぁUボートが大量実装はないんじゃない? 逆に日本の伊呂波級潜水艦大量実装も難しいし。現行のゲームシステムの都合を考えると、だけど。
というか、よしんば海外艦がしこたま出てきたとしても、なんやかんや主戦力は日本艦艇群でしょ。
少なくとも自分は日本艦好きだし。
80年代に日本に寄港した折に何度か一般開放してるんで
WW2に参戦した上で艦娘として実装されそうな艦の中では
現役時代に見た事・乗った事がある提督が多数いる唯一の艦だぞ
まあ大量実装したら艦これのコンセプト自体変えなきゃいけないからね、海外艦そんなに欲しけりゃ運営が海外艦版作ってくれるか、他に行くかの選択肢だな。
シャルンとかビスマルクの時報実装されてから何年経つねん
絵師が絵師だからね…いっそのこと絵師変えてもいいのよ?
元中枢棲姫っぽいデザインで
戦艦だと、英東洋艦隊のプリンスオブウェールズかレパルス、あるいは霧島と殴り合ったサウスダコタ、イクの魚雷がまぐれ当たりしたノースカロライナあたりが鉄板だろうけど、どうなんだろう。
心情的に直接日本と絡みのない艦の方が実装されやすいのかね。
べーいのような性格にされるのはちょっと嫌だな…
ならイタリアの魔改造弩級戦艦4隻で。同志でっかいのも上手く適合できたんだから大丈夫大丈夫
性能?
ガングートがアレだからいけるいける
レパルスはドッグ入りしまくりな件も含めて扶桑姉様っぽくなるんでなかろうか…
紳士服絡みのネタで男装レナウンとか無いよなあ…多分
んじゃ真珠湾で沈んだアリゾナを
日本での知名度はともかく真珠湾で沈んだうえ、いまだに泣き続けてるってのは大きいだろ
個人的にはネタ的な意味でヒラヌマをでっちあげてほしいところだが存在しないしなぁ
普通に忙しいだけかと
アリスギアとかフレームアームズガールとか武装神姫復活とか色々仕事来てるし
だから他の絵師に任せたらいいんじゃないかなーて、ただでさえ多忙な絵師だしドイツ艦担当させたのはまずかったかな…。
俺はビッグセブンを揃えて空港滑走路を単横陣で歩かせたいだけだ。(Gメン75並感)
練習戦艦->工作艦という変化で
かろうじてワシントンぐらいかね
ティルピッツやヴィットリオ・ヴェネト、
サウスダコタは性能のインフレに置いていかれそう
はいふりででたときはうれしかったけど
後期の駆逐艦以下の大きさでしかも遅い、火力もそんなに大きくないときたらブラウザ版じゃどうしようもないだろうけど、アーケード版ならどうだろうか。
弱くても腕前次第でどうとでもできるのがアーケードのいいとこだし、アーケード版のみとなれば宣伝にもなるだろうし。
ゲーベン(ドイツ海軍時代)⇒ヤウズ・スルタン・セリム⇒ヤウズ⇒ヤウズ第一次近代化改装⇒ヤウズ第二次近代化改装 と改造も4回出来るし、魚雷も載せれるし。
三笠操作するためにわざわざゲーセンにまでいくのはな…
艦これに海外大型艦はまったく期待してないから、あちらがあまり力を入れてない日本の小型艦でこのまま頑張って、どうぞ
どうあがいてもお荷物確定してるじゃん
まあシャルンホルスト級が実装されてもシャルだけだろうねぇ…
戦闘には参加できず、母港オンリー。
大淀が艦娘として実装されてる現在、任務娘役を大淀と交代してもいいかもしれん。
そういう意味では三笠も出ないだろうねえ
日本海軍の大型艦がほぼ出てくる余地が無くなっているというのに、あれだけの武勲艦を寝かせておく手はなかろう。
逆に、これだけ未成艦やIF改造が散々出てきているのに、三笠だけケチをつけるとはどういう了見だと問い返したいね。
呪われた幽霊戦艦とかの話を信じてるのかな?
あれ、戦後のアメリカのオカルトラジオ番組のフランク・エドワーズってMCによる創作を
ムーとかオカルト系雑誌が、さも事実であるかのように広めたデマだぞ。
実際のシャルンは、行動を共にする僚艦を一隻も失ったことがない超幸運艦だ。
まぁ、実際の艦影は非常に美しいし、当初は白系の塗装だから、
色白銀髪美人になっては欲しいが・・w
第二次大戦のゲームに三笠が出てきたら違和感しかねーわ
それを言い出したらヴィクトリーやラ・グロアールまで出てきて歯止めが利かなくなる
どうしてもと言うなら大戦時に工作艦になっていた朝日で我慢だ
実装艦がロリペドだらけで鎮守府が幼稚園化するよりは余程マシ
フッドも魅力的だしジャン・バールも航空戦艦になれるポテンシャル持ってるけど
論者積みのエジンコート、長生きトルコばーさんのヤウズ・スルタン・セリムとかも面白そう
どっちもイギリスとの絡みがかなり気になる
なんだその変換!?
あ、摂津をお願いします(小声)
実装はあり得んじゃろな
日本未成艦は一応海没処分されてる土佐が一番使いやすいだろうな
キャラハン兄弟ホント好き
昔、あくしずのゲームで使ってたんだよね
全長を基準に話すのはやめなされ 条約重巡よりは普通にでかいぞ
後期の駆逐艦より小さいって...
WW2で1万t超えの駆逐艦いたの..,?
幸運艦かつ輸送任務に成功して生き残ってるし…
昔のゲームだと老朽艦なのに「水上・上空の捜索レーダー」と「エリコンとボフォース」を増設したせいで
大和と互角の対空火力を持ってたんだよなぁ、、、もちろん戦績も護衛や支援に走り回ったクロスロード艦
信濃?あれは空母じゃ 天城?雲龍型実装の時点でアウツじゃ 三笠?そんな小兵などではない
よく覚えておいで その名を『河内』というのじゃ
.,、_,、
(´・ω・`) <もうすぐ
言うほど三笠って場違いか?
イルマリネン級とか…
イギリス砲艦がイギリス製の装甲巡洋艦に沈められる…
大戦果って全長50mのガンボート1隻沈めただけだろ…
開戦時に目の前にいる敵国艦を仕留める・脱出するという海外港派遣艦に求められるものを
英米艦は果たせず、出雲はきっちり果たしたのだから、出雲を褒める以外の何があるというのだ?
それだけ?
ナイトハルトズィーガーさんとか
魔戦士公アラケスさんみたいな
片腕に艤装激盛りな感じか…
普通に艦娘にいたなぁ??
サラトガ「何言ってんだこいつ」
それなのに日本艦ばっかり実装しろって本気で言ってるのか
サウスダコタは引き返して助けてくれたワシントンにいちゃもんつけまくった揚げ句手柄を横取りしようとしてたとんでもないロクデナシなんですが…
そんなのと霧島を友達扱いしたいのか
海外艦のこれくしょんになってもいいって事かい?嫌だな…それなら別の作ればいいって話だし。
というか運営はただでさえ海外艦詳しくないのに何も考えず実装するとならば、君が言う「海防艦や駆逐艦で無理矢理お茶濁してる」のと同じじゃないかな?
そう思うなら、是非とも君がイベントの度に出てくる駆逐艦や海防艦が報酬だった時に文句言ってる連中を黙らせてくれないか?
俺は日本艦だろうが海外艦だろうがどっちでも構わんがな。
だったらそろそろ海外艦が主役の艦これ始まればいいんじゃないか?2期がいい機会だ。運営が日本艦中心の姿勢を変えれば俺はたくさんの海外艦実装しても構わないけど。
よさげな娘さんいますか?
まぁ、艦これで海外艦欲しいってのも十分分かるけどね
カナダ海軍の戦艦はないけどカナダって名前の戦艦ならある
コメントする
安価(※,>>など)にマウスオーバーで安価先のコメントがポップアップで表示されるようになったよ。
コメントにAAが使用可能なりました(一時的に制限緩和)
管理人以外の個人に対する誹謗中傷や個人情報などはあまり書かないでくださいね。
みんなが気持ちよく使える、楽しく愉快なコメント欄を作りましょう。
世の中には色んな意見や考え方があるので気に食わないコメントには食いかからないでスルーしましょう
変な子に構うのはもっと変な子です
政治・民族的な話は禁止です、しつこい場合はあれがああなるかもしれません
コメントフォームにimgurへのアップロード機能を付けました。 PCサイトのみアップロード&サムネイル表示ができます。
サムネイルはネタバレ防止のためにぼかしがかかります(マウスオーバーで表示)
不具合が出たので一時的に停止中