82: 名無しさん 2018/04/04(水)01:40:05 ID:CfU
111: 名無しさん 2018/04/04(水)01:42:39 ID:duN
>>82
島風よりは4歳年上なんだよな
島風よりは4歳年上なんだよな
|
|
187: 名無しさん 2018/04/04(水)01:48:49 ID:CfU
>>111
響/Верный(Verniy、ヴェールヌイ)1932年06月16日
Ташкент(Tashkent、タシュケント)1937年11月28日
島風1942年07月18日
成程
ん、ヴェールヌイと島風は10歳も離れているのか
響/Верный(Verniy、ヴェールヌイ)1932年06月16日
Ташкент(Tashkent、タシュケント)1937年11月28日
島風1942年07月18日
成程
ん、ヴェールヌイと島風は10歳も離れているのか
267: 名無しさん 2018/04/04(水)01:55:48 ID:IWq
>>82
ん、何で未完成のアクィラが竣工日あるんだ?
ん、何で未完成のアクィラが竣工日あるんだ?
309: 名無しさん 2018/04/04(水)01:59:01 ID:CfU
>>267
マジだ
データミス?
マジだ
データミス?
367: 名無しさん 2018/04/04(水)02:02:48 ID:IWq
>>309
それしか無いよな、グラーフは未竣工になっているし
それしか無いよな、グラーフは未竣工になっているし
8: 名無しさん 2018/04/04(水)01:34:39 ID:DUz
ぶっちゃけタシュケントってどうなの?
とりあえず改にはしたけど
とりあえず改にはしたけど
16: 名無しさん 2018/04/04(水)01:35:19 ID:OwV

http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=67990990
19: 名無しさん 2018/04/04(水)01:35:45 ID:ceN
>>8
主魚魚電でカットイン二面待ちができるとか
主魚魚電でカットイン二面待ちができるとか
22: 名無しさん 2018/04/04(水)01:36:04 ID:p5P
>>19
それ強いの?
それ強いの?
39: 名無しさん 2018/04/04(水)01:37:17 ID:ceN
>>22
つよいらしい
1.65倍一発か1.5倍二発
つよいらしい
1.65倍一発か1.5倍二発
63: 名無しさん 2018/04/04(水)01:38:56 ID:p5P
>>39
へー
魚雷系のCIは魚魚以外あまり選択肢に入らないと思ってた
へー
魚雷系のCIは魚魚以外あまり選択肢に入らないと思ってた
45: 名無しさん 2018/04/04(水)01:37:49 ID:L9Q
>>26
ドラム
ドラム
ドラム
ドラム
夕張99になっちゃって手ごろなのが居なかったのよ
ドラム
ドラム
ドラム
ドラム
夕張99になっちゃって手ごろなのが居なかったのよ
439: 名無しさん 2018/04/04(水)02:08:49 ID:hiZ
さっきの資料、アクィラの進水日は客船ローマの進水日がかかれているっぽい
起工日もたぶんそうだろう。
起工日もたぶんそうだろう。
462: 名無しさん 2018/04/04(水)02:10:39 ID:CfU
>>439
つまりアクィラのデータに
間違って違う船のデータが書かれているのか
つまりアクィラのデータに
間違って違う船のデータが書かれているのか
523: 名無しさん 2018/04/04(水)02:17:59 ID:duN
>>462
ネタにマジレスさせてもらうが
客船ローマを徴用して改造空母に仕立てたのがアクィラやぞ
ネタにマジレスさせてもらうが
客船ローマを徴用して改造空母に仕立てたのがアクィラやぞ
538: 名無しさん 2018/04/04(水)02:19:19 ID:CfU
>>523
え、そうなの!?
一から作ったんじゃなかったの?
え、そうなの!?
一から作ったんじゃなかったの?
547: 名無しさん 2018/04/04(水)02:20:05 ID:qpA
>>538
作ろうとしたけど時間とコストからとりあえずなんか無いかなーって見回したらそこに客船が
作ろうとしたけど時間とコストからとりあえずなんか無いかなーって見回したらそこに客船が
563: 名無しさん 2018/04/04(水)02:21:46 ID:CfU
>>547
つまり、アクィラは船として未完成というより、
改造が途中だったってこと?
つまり、アクィラは船として未完成というより、
改造が途中だったってこと?
595: 名無しさん 2018/04/04(水)02:26:32 ID:duN
559: 名無しさん 2018/04/04(水)02:21:26 ID:hiZ
>>538
もう一隻空母が計画されてたけどそっちも客船改装だった。
まあ名前が名前なんで鎮守府で「ローマさん」って呼んで
アクィラが間違って振り向いても笑ってやるなよ。
もう一隻空母が計画されてたけどそっちも客船改装だった。
まあ名前が名前なんで鎮守府で「ローマさん」って呼んで
アクィラが間違って振り向いても笑ってやるなよ。
577: 名無しさん 2018/04/04(水)02:24:11 ID:duN
>>538
マジで言ってたんか、すまんの
ウィキペディアでも艦これwikiの方でもええけど普通に載ってるで
当時のイタリア海軍に一から空母建造する余裕なんて無かったんや
ちなみに同じく客船「アウグストゥス」を改装してアクィラの義妹になる筈だった
スパルヴィエロたんの完成予想図がこちらになります

マジで言ってたんか、すまんの
ウィキペディアでも艦これwikiの方でもええけど普通に載ってるで
当時のイタリア海軍に一から空母建造する余裕なんて無かったんや
ちなみに同じく客船「アウグストゥス」を改装してアクィラの義妹になる筈だった
スパルヴィエロたんの完成予想図がこちらになります

583: 名無しさん 2018/04/04(水)02:24:45 ID:uS3
>>577
艦橋ってなくてもいいんだっけ
艦橋ってなくてもいいんだっけ
584: 名無しさん 2018/04/04(水)02:24:52 ID:5UV
>>577
羽子板みたいな甲板だな
羽子板みたいな甲板だな
586: 名無しさん 2018/04/04(水)02:24:58 ID:Hqr
>>577
これ発艦の難易度高くね?
これ発艦の難易度高くね?
タシュケントの話からアクィラの話に逸れて更に逸れるけどヴィットリオ・ヴェネト級で未竣工だったインペロの空母改装案の資料が割と最近見つかったとか聞いたな
残りの2隻は実装されないのかね
コメント
コメント一覧
おじさん興奮しちゃうな
良い感じに持ち手のある大剣風だな
「もってる空母の情報頂戴」
とおねだりし、ドイツから日本と英国の空母の情報をもらいさらに建造中止したグラーフ・ツェッペリン二番艦ペーター・シュトラッサーの艤装もまるまる貰い
そうして完成直前までいったのがアクィラである、ある意味グラーフ・ツェッペリンとアクィラは姉妹である
当時としては最先端をいく船だったとか?
後、ローマって名前の船、もう一隻なかったっけ(戦艦のではない)
自身の若さも相まってすこぶるえろい娘
緊縛屋外放尿とかさせたいし意外とのってくれそう
プラモ持ってるよ。
淫ペロ・・・ペロペロ催眠?(難聴)
タシュケントは発育良好系ロリだった!?なんて事だ!奥までしっかり見せてもらった後でそりゃないぜ!(東京プリン)
(後にムッソリーニと仲違いして味方の同士討ちで戦死、ドゥーチェによる暗殺説濃厚)
ドイツのモルヒネデブといい空軍が権力持ちすぎると海軍が割食うな
あと、耳年増なように見えて実は初心だと思う
改めて報酬艦にすればよかったのにと思う
タシュケントかわいいよタシュケント
もっと古いのまで酷使してたし
そんなやばいのか?
図面
http://i58.tinypic.com/2cdgwvo.jpg
模型だとなお分かりやすい
http://i61.tinypic.com/mj674p.jpg
発艦は火薬式カタパルトで着艦は不可能という師匠方式
こんなん艦載機の大型化する当時速攻で改修やん
空母運用なんて簡単なのよ
装甲が厚めらしく装甲空母扱いになってた
あとおっぱいが凄い
べるぬいがたしゅちゃんへ密かにお姉ちゃんぶってるってマジ?
妄想捗りすぎて萌え死んだわ
だからあれだけグラーフがいけるならと執着していたわけか……
機体数では10も勝ってはいるが、やはり火力があまりにもどうしようもない……
飛行機型のエレベータといい、実にラテンな発想がいいよね
まぁ三段飛行甲板やった日本も大概だけど、こっちはその前にあった英国面の二段甲板を参考にしちゃったせい
ティレニア海イオニア海アドリア海で移動するのマジめんどいって感じだろうし
なお他のファシスト国よりも速く政権握ったドゥーチェが30年代前半に空軍に金突っ込みすぎた(&経済悪化で更新できなかった)せいで
戦争のときには既に旧式化してた模様。悲しいね
意味不明なのか(困惑)
艦載機は新体操選手じゃねーんだぞ。
大西洋や北海と広大な領域をカバーしないといけない上に、ドイツやソ連の大西洋進出を監視する必要があったイギリスはともかく、まぁイタリアは地中海の近場で活動できればよかったし、陸上から飛ばせるから空母なんぞ価値が低い
そういやフランスも未完成のジャン・バールを航空戦艦に作り変える案を出してたし、当時はけっこう洋上航空戦力欲しがったところ多かったらしいな。まぁマトモに複数確保できたのは日米英くらいだけど
波浪対策で船体のラインから飛行甲板がはみ出さないようにってのはこうなった理由の一つかなと思う。日本空母や英空母の甲板が台形な理由はこれ(飛行甲板が長方形な米空母は台風による波浪で甲板が圧壊したことがある)
ただなんで羽子板になるのかは分からない
長らく空母アクィラの完成模型だと思われてたのが、今年に入ってヴェネト級3番艦のインペロの空母改造案だったのが判明したらしい
又聞きだから、詳しくは知らないけどさ
そういえばそこで知った情報だったわ
波浪対策かなるほど
水母のジュゼッペ・ミラーリアのカタパルトも同じ要領なのかな
Коммунизм разрушен!
Похититель большевиков возвращается!
コメントする
安価(※,>>など)にマウスオーバーで安価先のコメントがポップアップで表示されるようになったよ。
コメントにAAが使用可能なりました(一時的に制限緩和)
管理人以外の個人に対する誹謗中傷や個人情報などはあまり書かないでくださいね。
みんなが気持ちよく使える、楽しく愉快なコメント欄を作りましょう。
世の中には色んな意見や考え方があるので気に食わないコメントには食いかからないでスルーしましょう
変な子に構うのはもっと変な子です
政治・民族的な話は禁止です、しつこい場合はあれがああなるかもしれません
コメントフォームにimgurへのアップロード機能を付けました。 PCサイトのみアップロード&サムネイル表示ができます。
サムネイルはネタバレ防止のためにぼかしがかかります(マウスオーバーで表示)
不具合が出たので一時的に停止中