143: 名無しさん 2018/02/08(木)20:22:39 ID:EAb
148: 名無しさん 2018/02/08(木)20:23:08 ID:rCG
>>143ここサブレだけは知ってる
151: 名無しさん 2018/02/08(木)20:23:12 ID:4KA
>>143
ピッカラ!?
ピッカラ!?
159: 名無しさん 2018/02/08(木)20:23:47 ID:mye
>>143
ゼリーの類、時々買ってしまう。
ゼリーの類、時々買ってしまう。
|
|
164: 名無しさん 2018/02/08(木)20:23:54 ID:Y5C
>>143
フローレットは初めて見た
フローレットは初めて見た
184: 名無しさん 2018/02/08(木)20:24:50 ID:PlE
247: 名無しさん 2018/02/08(木)20:28:28 ID:EAb
>>184
鳳翔さんは「洋菓子は体に悪そう」って思ってそうなイメージ
鳳翔さんは「洋菓子は体に悪そう」って思ってそうなイメージ
226: 名無しさん 2018/02/08(木)20:26:56 ID:w8K
>>143
フローレット昔好きだったなあ
フローレット昔好きだったなあ
235: 名無しさん 2018/02/08(木)20:27:38 ID:HgC
>>226
ブルーレット?
ブルーレット?
195: 名無しさん 2018/02/08(木)20:25:23 ID:fHf
218: 名無しさん 2018/02/08(木)20:26:22 ID:Rz4
>>195
ちゃんと福建のよりよりじゃないか
わかっておるな
ちゃんと福建のよりよりじゃないか
わかっておるな
241: 名無しさん 2018/02/08(木)20:28:00 ID:6YM
53: 名無しさん 2018/02/08(木)20:16:34 ID:EAb
60: 名無しさん 2018/02/08(木)20:17:03 ID:NNQ
>>53
よくやった
よくやった
64: 名無しさん 2018/02/08(木)20:17:40 ID:yf6
>>53
秋津洲を誉めつつ、一緒に食べる
秋津洲を誉めつつ、一緒に食べる
67: 名無しさん 2018/02/08(木)20:17:47 ID:RoC
>>53
ぼく提督「割りばしもらってきた?」
ぼく提督「割りばしもらってきた?」
88: 名無しさん 2018/02/08(木)20:19:03 ID:ERR
96: 名無しさん 2018/02/08(木)20:19:40 ID:NFQ
>>88
サムネだと蓮コラっぽく見える
サムネだと蓮コラっぽく見える
97: 名無しさん 2018/02/08(木)20:19:46 ID:Z9O
>>88
わかりゅ
わかりゅ
99: 名無しさん 2018/02/08(木)20:19:55 ID:Y5C
123: 名無しさん 2018/02/08(木)20:21:01 ID:EDy
>>99
雪の宿のかりんとうすこ
雪の宿のかりんとうすこ
110: 名無しさん 2018/02/08(木)20:20:32 ID:gpw
122: 名無しさん 2018/02/08(木)20:20:59 ID:Rz4
>>110
オッサンだ!
オッサンだ!
139: 名無しさん 2018/02/08(木)20:22:23 ID:ERR
>>110
やべ
懐かしくって涙出そう…
やべ
懐かしくって涙出そう…
145: 名無しさん 2018/02/08(木)20:22:52 ID:Y5C
>>110
なぜかドラゴンボールZを思い出す
なぜかドラゴンボールZを思い出す
152: 名無しさん 2018/02/08(木)20:23:17 ID:NFQ
>>110
結局何が八分の五だったのかよく解らなかった
結局何が八分の五だったのかよく解らなかった
168: 名無しさん 2018/02/08(木)20:24:04 ID:EAb
>>152
あれ1箱に使われるジャガイモの量らしいぞ
あれ1箱に使われるジャガイモの量らしいぞ
175: 名無しさん 2018/02/08(木)20:24:33 ID:NFQ
>>168
マジか
マジか
197: 名無しさん 2018/02/08(木)20:25:23 ID:EAb
>>175
悪い今適当に考えた
悪い今適当に考えた
雪の宿とぱりんこは一生食べてられる
コメント
コメント一覧
あと大学の研究室に常備してあったカンパンもなぜかボリボリ頂いちゃってたな……。
だからハッピーターンは敵
ソフトサラダは再来世まで食っていられる
年とったからかな...
敵だ!(ブチギレ)
あとハッピーターンが挙がってないとか許されざるよ
鳳翔さんは手作りで白玉やくず練りを作ってくれるよ。駆逐や海防のみんなが手伝うよ。
ってカロリーメイトしかないがどうしたものか…
ルマンドは大きい袋に入ったミニルマンドが、
一口で食べられてクズが出ないから良いぞ!
従来のアメリカンサイズの半分より少し大きい5/8サイズになってる
ってのが由来とかなんとか
それよりお艦は大学芋やぼた餅とか作ってくれそうな気がする
チョコリエール
ホワイトロリータ
エリーゼ
バームロール
つエクレア
年取ってスナック菓子には興味なくなったが舞鶴の桟橋で売ってるカレーかりんとうはいくらでも食える
兄弟で分けられないだろ!止めて!
ローソンの酸素魚雷はどんだけカロリーあるんだろう…
レモンパックも好きです。
8分の5チップス本当に懐かしい。同じく泣きそうになった
そんなハイカラな物を話題に出すほうが空気読めてないっぺよ……
455kcalだぞ
普通のサイズのエクレアでも300くらいあるし
ちょっとした菓子パンでもすぐ400超えてくるから意外と控えめだぞ
カロリー爆弾メロンクーヘンやアイオワさん愛飲のPB&Cに比べたらクソ雑魚ナメクジや
サッポロポテト ポテチ(しあわせバター) 芋けんぴ(高知)
飲み物はコーヒー WKタンサン WKジンジャーエール 番茶
好きなのを選ぶがよいぞ
もちろんアルミホイルで巻いた焼き芋も、鍋の横にある。
鳳翔さんが用意するお菓子としてもありだけど、ちびっこより大人が食べていそうな…?
ふんわり名人きなこ餅はうまいぞ
あるいは貰い物のしっかりしたところの菓子折りとか。
スレとちょっとズレてるコメントでゴメン。
あとぼんち揚げと鶯ボールがあれば完璧だが西日本にいないと難しいか
補足すると、元々SB「スナックチップ」(確か筒型パッケージ)ってのがあって、それを一口で食べ易いサイズにして箱型のパッケージにしたのがSB「5/8チップ」。
CMでも「5/8チップって何が5/8なんですか?」ってやってた。確か水谷豊だったと思う。
鳳翔さんらしくてほっこりしたのでおk
ルマンドの次くらいに体が脆い奴か
ちなみによりよりは、スナック菓子界最強クラスの硬度なので慎重に噛むように
あずきバーの比じゃない
犯し好きが集うサイトだ
レモン牛乳飲でも飲めよ
シャッ \のど飴(朝鮮人参味)/
シャッ \仁丹/
さては栃木県民だな?
栃木県民は死を想え
それはブラックロリータやな
十年以上ぶりに食べたいのにどこ行っても売ってない。
※99キサマっ!もしやグンマー民か!?
98だがよくわかったな、せっかくだから焼きまんじゅうをやろう。
ぐぬぬ、今日は引き分けとしよう
http://www.bourbon.co.jp/product/item?category=18&item=2168
ブルボン羽黒工場で採水したナチュラルミネラルウォーター。
これに羽黒の絵描いてあれば俺ら喜んで買うよな。
尚ガキの頃、ばあ~ちゃんに貰った事のないお菓子の方が少ない事に気付く。
犯罪者集団かお前ら(俺もか)
製造元が倒産してもう手にはいらないんだよなぁ、煎餅で一番好きだったのに
美味過ぎなんだこれ状態で買い込んでしまった。
確かに子供向けの菓子じゃないな。
5/8だったと思います。
確か女性が一口で入る大きさしたとか言ってたと思いますよ。
だから10%増量でも内容量が増量しただけで
カットが大きく成った訳では無いのです。
死んだらこいつらとキャラメルコーン墓前に供えてほしい、落雁とかいるわけないやろあんな砂糖の塊
味も落ちて粉も激減、去年は金属片混入でケガ人出しときながら非公開非回収で騒ぎ起こしてるし
ちょっと、ぼんち揚げのニセモノ商品を出さないでくれるかい(燃料投下)
わざとか?それとも普段からファッションで「アッ、アッ」とか言っているのか…?こ↑こ↓が【ドコ】だか言ってみルルルォオオ‼(言いがかり
管理人ちゃん、それ、糖尿病フラグやで…
子どもの時はわたパチが無性に好きだったな
大人になって食うと口の中がイテ!イテ!となってあまり美味くもないが
カンロ飴は何故か小学校のマラソン大会で毎年景品だったわ
わかりゅわ
あとサイコロキャラメル
サクマドロップは缶ごと子どもに渡すと最後までハッカ味が残るのがデフォ
買い物手伝ってスーパー行ったついでに食玩買ってもらった記憶はある
あと年に一、二回家に出現する二人静がめちゃくちゃ美味かった
調べてみたら実はかなり歴史の長いお菓子だったりする
ボンタンアメ(1926~)
兵六餅(1931~)
うちのばあちゃん家やたらチョコ菓子だらけだったな。
しるこサンドよく食べたけど、誰も触れなくてさみしい…
おいらが好きなのは「雷満月」みたいなやつ
おばあちゃん扱いしてくれてありがとう(怒、鎮守府の体育館裏まで来いだって
鈴カステラ、しるこサンドと思ったら、最後に出てきたな。
では、パラソルチョコとたまごボーロ。
飲み物はシトロンソーダ。
大人になってから買おうと思ったら微妙に高いのよねあれ
ボーロって地方によって名前が違うのか…初めて知った
自分は三河屋のえび満月がオススメですかねぇ。
保存食として買いだめして賞味期限が近いものから消費していく
ゆっくりしか食べられないから量も少なくて済むし
おばあちゃんじゃないって身体に教え込まれちゃう!二人以外のところに御婿に行けなくなっちゃうよ!
鳳翔さんの知恵袋:缶詰の乾パンに入ってる氷砂糖は噛まずに舐めるんですよ。唾液の分泌を助けて、お口の中がパサパサになるのを防ぐ効果があるんですよ。非常時の貴重な糖分でもあるので独り占めはめっ!ですよ♪
あと昔はJリーグチップス(に付いてくるおまけカード)が好きだった
あ艦これ民鎮守府のお仕事
・スパッツパンスト禁止
・艦娘のおっぱいは神通さんに限り揉んで良い
・公認のお菓子はきのこの山
お客様用に缶のクッキーと一緒においてある感じ。
だからこそ子供たちにとっては狙うべき対象だし、おじいおばぁにとっては孫にふるまいたいときのアイテムになるわけだ。
大儀であった(きのこ派並感
ttp://www.bourbon.co.jp/lumondeice/
お菓子と言えばかりんとうだろぉ?あとピーナッツとか
あときのこたけのこは戦争になるのでNG(たけのこ派)
森永と言ったら…ルマン、ド…ガクッ
それブルボンだよー
海軍繋がりだとカニヤの乾パンは良いものだ(最近ご無沙汰だが)
記憶にあるのが手作りのドーナツ(という名のサーターアンダギーみたいな見た目の硬い食べ物)
鳳翔さんは和洋何でも作れるって聞いたしドーナツ作って欲しい
オレはこんなものはじめてみるぜ
あと、バナナの形したらくがんっぽいヤツ
ところで森永のミルクキャラメルはまだでていなのかえ?
ハイソフトは結構食べた覚えあるな
菓子パンとかに比べるとカロリーメイトはカロリーそこそこで栄養バランスが良い優秀な子だったんだな
バランス栄養食は伊達じゃなかった
何故か覚えてる
S B→5 8
から来てるって話を聞いたことある
販売終了のニュースが流れたときは可能な限り買いだめした。
あとアイスだが30円で売ってたソーダバー。
さすがにマイナーか(呼び方が)。
ラクダは最後に食べるって決めてるから
それ以外なら何を食べてもいいよ
すまんな全て職務放棄だ。
ホワイトチョコと勘違いして敬遠してたけど、食べてみたらなにこれすげぇうまいって驚いた思い出。
どこ探しても見つからないだよなぁ
やっぱあのへんはしょっぱいものに限る
たぶん、森永のハイクラウンチョコじゃないかな。
ソースせんべいとかひも飴とか瓶入りヨーグルトとかはないぞ。
ポンカンうまいよな
ボンタンだったスマソ
ばーちゃん家はいつもエリーゼがストックしてあったなぁ、懐かしい...
コメントする
安価(※,>>など)にマウスオーバーで安価先のコメントがポップアップで表示されるようになったよ。
コメントにAAが使用可能なりました(一時的に制限緩和)
管理人以外の個人に対する誹謗中傷や個人情報などはあまり書かないでくださいね。
みんなが気持ちよく使える、楽しく愉快なコメント欄を作りましょう。
世の中には色んな意見や考え方があるので気に食わないコメントには食いかからないでスルーしましょう
変な子に構うのはもっと変な子です
政治・民族的な話は禁止です、しつこい場合はあれがああなるかもしれません
コメントフォームにimgurへのアップロード機能を付けました。 PCサイトのみアップロード&サムネイル表示ができます。
サムネイルはネタバレ防止のためにぼかしがかかります(マウスオーバーで表示)
不具合が出たので一時的に停止中