462: 名無しさん 2017/09/13(水)02:49:56 ID:NfH
アメ機はなんで愛称じゃなくて型番なの?

464: 名無しさん 2017/09/13(水)02:50:19 ID:ECa
>>462
間違えると恥ずかしいから

466: 名無しさん 2017/09/13(水)02:50:24 ID:Hiz
>>462
そっちの方がかっこいいから
470: 名無しさん 2017/09/13(水)02:50:51 ID:NfH
>>464
>>466
うう
覚えにくい


480: 名無しさん 2017/09/13(水)02:51:40 ID:HHr
>>470
規則性はあるからそれ覚えたらあとは楽よ

497: 名無しさん 2017/09/13(水)02:52:43 ID:NfH
>>480
むーん
頑張る

502: 名無しさん 2017/09/13(水)02:53:20 ID:cA7
>>470

F4F…ワイルドキャット
F6F…ヘルキャット
F4U…コルセア
TBD…デヴァステーター
SBD…ドーントレス
TBF…アヴェンジャー

結構簡単だから覚えるといいでち

511: 名無しさん 2017/09/13(水)02:53:56 ID:SgV
>>502
ワイルドキャット……ナニカ…サレタヨウダ……

518: 名無しさん 2017/09/13(水)02:54:21 ID:NfH
>>502
さっき一回覚えたんだけともうわからない

523: 名無しさん 2017/09/13(水)02:54:50 ID:wZy
>>518
それ覚えたって言わない

531: 名無しさん 2017/09/13(水)02:55:15 ID:HHr
>>518
相手にしたら覚えやすいぞ(WT脳)

521: 名無しさん 2017/09/13(水)02:54:41 ID:5a0
>>502
キャット2機が致命的に紛らわしい
ドーントレスは覚えてたけど

534: 名無しさん 2017/09/13(水)02:55:26 ID:Kir
>>521
米軍
「ゼロ21とゼロ52…?」

548: 名無しさん 2017/09/13(水)02:56:42 ID:ECa
>>534
三菱「いやそれは52型甲だ」

554: 名無しさん 2017/09/13(水)02:57:15 ID:U4D
>>534
米軍「ゼロでいいやろ」

542: 名無しさん 2017/09/13(水)02:56:17 ID:U4D
>>521
F4FとF4Uはメーカーが違うと覚えればいい

552: 名無しさん 2017/09/13(水)02:57:08 ID:NfH
>>542
FとかUはなんかの略?

570: 名無しさん 2017/09/13(水)02:58:15 ID:HHr
>>552
製造メーカー

577: 名無しさん 2017/09/13(水)02:58:55 ID:NfH
>>570
なるほど

606: 名無しさん 2017/09/13(水)03:00:20 ID:U4D
>>552
当時のアメリカ海軍軍用機の命名規則は、同一の機体設計であっても、製造会社などの細かな差異のために複数の制式名称を与えていた。
チャンス・ヴォート社に割り当てられた製造会社記号はUであるため、開発元のチャンス・ヴォート社が製造した機体であれば、この機体はチャンス・ヴォート社にとって4番目の海軍戦闘機なのでF4Uとなる。
一方で、グッドイヤー社(記号G)が製造した機体では、グッドイヤー社はこれまで海軍戦闘機を製造したことは無かったのでFGとなる。また、ブルースター・エアロノーティカル社(記号はAで、これまで2種の海軍戦闘機を製造)製造の機体はF3Aである。
さらに、チャンス・ヴォート社が製造したF4Uの攻撃機型は、チャンス・ヴォート社にとって初の海軍攻撃機となったためAUという記号がついた。

一方、同じF4とついているグラマン社のF4F ワイルドキャットとはまったく別の機体である。
このため、運用側(特に整備面)ではしばしば混乱を生じていたという。

wikiからコピペだが会社ごとに割り当てられてたそうだ

620: 名無しさん 2017/09/13(水)03:01:27 ID:ECa
>>606
同じ期待でも陸海で名前違ったり、輸出用の名前変えたりするのはややこしいのでやめていただきたい

537: 名無しさん 2017/09/13(水)02:55:39 ID:ECa
>>502
F6Fは3~5Nまで複数あるからヘルキャットだけじゃ伝わらないってのもある
ゼロ戦21型~64型まであるから、ゼロ戦と言っても伝わらないのと同じようなもんだ