
記事内容は最高難易度の甲作戦準拠となっています
それ以外の難易度とは編成等が異なる可能性があるのでご留意ください
|
|

敵編成
Aマス

お団子付きです
Bマス
Cマス
気のせい
Dマス
渦潮(燃料)
Eマス

Fマス
Gマス

航空優勢:144
制空権確保:288
Hマス

航空優勢:144
制空権確保:288
フラ戦の代わりに新型搭載ヲ級が2隻のパターンもあります
その場合は制空値が跳ね上がるので制空値177で均衡までが水上打撃部隊の限界になります
Iマス
ボスマス



航空優勢:252
制空権確保:504
削り時は優勢とれば割りと余裕
最終形態

うわぁ…
航空優勢:126
制空権確保:252
ゲージは7回撃破分
ルート情報

A→C→E→G(H)→ボス or A→D→E→G(H)→ボス
第一艦隊:戦艦4 軽空母2
第二艦隊:軽巡1 駆逐2 高速戦艦1 雷巡2
水上打撃部隊で編成してください
第一艦隊に戦艦5や第二艦隊に雷巡3は確定で逸れる
Eで索敵機演出有り
夏E-5のように索敵機以外はランダム要素が多い感じです
管理人が使用した編成を以下の記事にまとめてあります
http://akankore.doorblog.jp/archives/42664809.html
■第一艦隊に明石or香取でルート固定
第一艦隊に明石か香取を編成することでA→C→Eを確定させ渦潮を回避するルートが取れます
その分火力は下がってしまうので自分の第二艦隊の練度を相談して編成を選択してください
■第二艦隊に潜水艦を編成することでA→C→E固定
第二艦隊に潜水艦を編成することでうずしお回避ルートで固定
明石や香取と比べるとかなり安定するが潜水艦の火力では戦艦棲姫の装甲を抜くのはそこそこつらいので魚雷カットインとはいえ総火力は少し下がる
■第一艦隊に空母4の空母機動部隊にすることでA→C→E固定
空母機動部隊の場合は砲撃戦が第二艦隊→第一艦隊となってしまい道中撤退率が跳ね上がるのであまりおすすめしない
■那珂・阿賀野でルート固定?
那珂か阿賀野を第二艦隊に入れると初手の軽巡棲姫マスを回避できるとの情報が(未確定)
ただ確実に渦潮を踏んでしまうルートなのであんまり実用性はなさそうです
ドロップ情報
磯風、長門、清霜、まるゆ
磯風のドロップは現在甲作戦と乙作戦で確認されているようです
・Hマス
まるゆ
朝霜
・Gマス
まるゆ
朝霜
・Eマス
朝霜
※信憑性が高い情報を選択してますが未確定情報が含まれます
http://kancolle-db.net/
こちらの自動集計の統計サイトも活用しましょう
クリア報酬
ネジ×8 勲章×2


甲種勲章はこんな感じです、使ったらどうなるのかは不明 pic.twitter.com/Jde9TKBpXH
— あ艦これの中の人 (@akankore1) 2015, 2月 6
甲種勲章は「燃料10000 ネジ10 開発資材10 家具箱(大)10」と交換することができます
ラストは300残ってダメかと思ったら北上様が決めてくれました…
コメント
コメント一覧
まだ姫形態を残しているだと・・・
はっやーい(驚愕)
ダイソンさん禍々しくなり過ぎやで~
てかこれアカンヤツや・・・
管理人早いなスゲーわw
ちょっと随伴堅すぎんよー
でも道中きつすぎやしないか・・・
なんだこの戦闘要塞は
ハイパーズでもキツいなあ
雷巡3艦カットインかなあ
今回もお世話になります!ww
反撃を許した深海棲艦?それとも艦娘自体がそういうことなのか?
こんなのが通常編成のマップに出てきたら堪ったもんじゃないが
マラソン大会の一緒に走ろうぜを思い出す
結局管理人の編成真似ることになったので今回はずっとついていきますww
報酬わかるまで待つかな・・・
さておき、疲れたらちゃんと寝るんだぞ。こんなこと歴戦の提督な管理人には釈迦に説法かもだけど、ヒューマンエラーが一番怖いからね。
昼にある程度ダメ与えてりゃ抜けるぞ
北上と綾波の雷撃でブチ抜いてる
ウチはあと一削りでクリアや
二週間で対策とれるかなあ
勝てんのかこれ!!?????
カットインワンパンラインまで落としてからやっとスナイプの賭けになるわけだ
やめてくれよ……(絶望
たぶん軽巡棲鬼と空母棲鬼のことじゃないかな。
阿賀野や加賀がモデルと思われる深海棲艦に対してこの言葉だから、
世界観的にかなり重要なセリフだと思う。
キツイッス
今までの記事を見るに、E-5突破報酬が天城ってことか…。
どこぞの馬鹿共が「最深部突破報酬が駆逐や軽巡だなんて…。」とか言い出すからこういう事になる。
いよいよ単婚のデメリットが牙を剥いてきましたね
でも最悪丙まで下げれば楽勝でしょ?
最終海域に目玉を置きつつ、新人や中堅にも取らせるには良いシステムだね
運営何も考えてなさすぎだろ
夏イベのダブルダイソン超えてる・・・・
今回のイベント色々大変そうだなぁ
どっち正解なのだろうか
そしてこのマップやばそう
甲でクリアできる気しない・・・
ワロタ・・・
乙にするのが無難だな、報酬は惜しいがクリアできなきゃ意味がない
どうすんだこれwwwwwww
残りの一週間全部でe-5…
いける(慢心)
連合国軍、特に米英は三連装砲大好きだから主力艦はだいたい三連装砲だし
こいつ、誰だ?
まさか長門モチーフとかじゃないだろうな…
14夏E6は通常艦隊でダブルダイソン、今回は連合艦隊でトリプルダイソン
案外今回の方が楽ということもあり……あり…………ねーよwwwwwwww
頭が下がりっぱなしですわ
だからお前は誰なんだよ
報酬的にE3以降甲でやるのは自己満足の世界(だと思う。E5甲報酬わからんし)なのは分かるが
その上で笑ってんだよwww
もはや運営からの挑戦状
なんだ!運営っていいやつじゃん!!
去年11月に武蔵来たけど今まで大和型無しでクリアしてきたから使いたくない
そのうち深海戦隊ダイソンジャーとか出来るんじゃね?
急いで育成するか、ほかの戦艦使うか悩みどころだなあ
念のために北上さまを運60にしておいてよかった・・・(のか?)
ですね、、、報酬如何では、甲にするのは辞めたほうが毛根に優しいなぁ
ボスラッシュかよ
次回はダブル戦艦棲姫とダブル戦艦水鬼のクアドラブルダイソンか
今までの最深部報酬が駆逐艦だったみたいに。
しかし今ならダブルダイソンでもなんとか・・・と思ってたけどこれはさすがに絶句するな
現実的に有り得そうだからネタになってないんですがそれは・・・
E-4で雲龍ドロップしました(ゲス顔)
E-4甲の報酬見る限り、もうネジと勲章の数くらいしか違いが無いだろうから
E-5を甲でやるのは完全に自己満足の世界だと思うよ。もちろん、突破者が報酬明かしてくれないと断言はできんが
少なくともどの難易度でやっても天城は手に入るハズ
甲種勲章の価値によるんじゃないか?
単に連装砲積んでるというならコロラド級とネバダ級以前の旧式戦艦が当てはまるな
ただ、トラック島の空襲に参加した戦艦は全部三連装
まぁ装備が三連装砲なのかもしんないし
自己満用でしょ
3時の演習更新時に何気なく対戦相手確認したら、もう天城まで揃えてる提督さんが居たよ。ちなみにラバウル。
さて、俺も頑張らないと…ってか、その前に一眠り。
朝霜以外全部いるっていうなら難易度上げって只の自己満足だし
甲とりあえずやらな(絶望
秋E-4 ☆12
冬E-5 ☆13
☆1個の差がでっかい
甲は無理だな、乙も危ういくらいだし…
とにかく管理人がんばれー
こういうのはなにやっても叩く手合いにしかおもえないわw
これアカンやろ(真顔)
ただのまるゆ博打マップなんだよなぁ
ないなら無難に乙か丙にいったほうがいい
攻略可能なのかよこれ
並べてみると明らかに違う感じがする
その他の報酬はネジと勲章1個ずつらしいから、本当に自己満足の世界だ
いまようやく帰ってこれたとこだが既にテンション臨界点だわ
でも資源の消費量でハゲそうというのはわかる。
お前精神状態おかしいよ
仕事忙しくレベリング全然できてないのに司令部レベルばかり高くて春にE5で80週もかかってな
精神的に磨り減ったが夏までに艦隊徹底的に鍛えてダブルダイソンをあっさり潰して
もうなんと言うか恨みと爽快感が混ざって最高に気持ちええんじゃ^~
秋は物足りなかったから今回は暴れるぜ
これまでは乙固定でこれからは甲が追加実装。
期限内にクリアできそうになかったら、乙に切り替えるわ~
休むことも大切だぞ
まぁ夜戦火力重視の編成でやるだけやってみるかー。
全く対極に位置する性質のものだが
で完璧にカットインを決めるしか…
このルートだと道中2戦+渦潮で行けるはずなんだが
水鬼(耐久415)、エリヲ2、ネ、駆逐ハ後期2
でした
管理人のところだけじゃなくそんな北上さんがいっぱいいそうだから北上さんに幸運が舞い降りることを祈っておくわ。
艦これの難易度調整終わってんな
おぅ!そうだよな!(難易度調整出来るなんて言えないw)
そのためのまるゆ(ドロップ)
運営の慈悲深さよ(クリアさせるとは言ってない)
僕は丙作戦でいいです(震え声)
まるゆを食わせた北上様、プリンちゃんが唸るぜ。
燃えてきた。
え、最終形態なにこれ・・・
おめでとう!流石だわ!
ここの管理人ですら苦労するんだ、E-5の甲作戦は常人じゃえらいことになりそうだな…。
甲で装備の報酬なし確認
俺も頑張るで!
さぁ、変態管理人…
帰っておいで…
今回のイケメンタイムは夏と同じくらいかな
ゆっくり休んでけろ・・・
おめでとう!
おめでとう!
昼同航は火力150でキャプるから大和型の火力は反航T不利でないと活きてこない
そして今回低速戦艦は夜戦することがない、つまり反航とT不利ひかなけりゃ他の戦艦でもいける
どっちかっていうとビスマルクドライいると楽になるはず
結局某魚雷はあの娘の持参品なのね
今回の難易度選択、いい手段だとは思うけど
願わくば難易度別の報酬差を事前にもっと明確にしといてくれるとよりよかったかなぁ・・
イベント制覇おめでとう!そしてお疲れ様!
情報もいただけたし明日休みだしささっと片付けちゃいますかね
塔のほうもイベント真っ只中で忙しいんだよなあ
やっぱり前衛部隊(第2艦隊)に低速戦艦を置けなくなったのが痛いよねえ…。
いくら金剛型改二の火力が高いとはいえ、大和型の代わりは出来ないもの。夜戦でも昼戦でもさ。
まあ、ビス子が居るなら夜戦でワンチャンあるかも…だが。
事前準備慢心提督達はガチで「やべえよ・・・やべえよ・・・」状態になるから、覚悟しておこうな(白目
大和型改二に必要とかなったら流石に欲しいけど・・・
いずれ実装される葛城はミサトさんっぽい艦娘になるでしょう
艦これまとめブログの管理人としては見上げた根性だが、清霜(谷風だっけ?)の悲劇、忘れた訳じゃあるまいに。
新艦娘の能力報告がちょっと遅れたからって誰も責めないんだから、とりあえず寝ろ。
すごすぎるw
まとめ記事期待してますぜ
FIRST COMES LOCK…
(最初はロック)
自分はいったん寝てから挑戦しますので、攻略まとめ記事のほうをなにとぞ・・・・・
今削ってる最中ですわ・・・つらい
こっちはE-4のラストに3時間もかけてしまって今日は限界だよ・・・
そして、お疲れ様
天城と山城間違えて解体しないように気をつけてな
ここのボスでめちゃくちゃ使えると思うけどどうなの?
割合ダメージだけでめっちゃ削ってくれそう。
管理人おめ!
そしてお疲れさん!
./ ;!
/ /__,,..
/ `(_t_,__〕
/ '(_t_,__〕 GoodJob!!!
/ {_i_,__〕
/ ノ {_i__〉
/ _,..-'"
/
磯風が欲しけりゃコレ相手に堀しなきゃいけないからな HAHAHA
削り段階でも出るなら難易度変更してゲージ回復、これだ
乙でも低確率で…なんてウマイ話はないだろうなぁ
まさか本当に来るなんて思ってなかった
イベ終わったら戦果捨てて大型やるか
優勢取れれば割と楽って言ってるけど水上艦でどうやって優勢とるの?
さあ かいふくしてやろう!
※276
やる前から完全に無理とか戦果稼ぎとかしてるようなレベルじゃないだろ
冗談きつすぎる
軽空母2隻入れられるから可能。
さらに最終形態は正規空母1隻で良い。
おっ、エアプかな?
一度仮眠をとってからラストダンスに参るぜ
大和型に幻想もちすぎっていうか、火力まわりの仕様理解してないんだろうな
つーかこれ本当で中規模なん?
やる前から負ける事考える馬鹿いるかよッ!( `д´⊂彡☆))Д´) パーン
第二艦隊に低速戦艦は入れられないから、火力キャップを考えると、
大和型のメリットは装甲くらいしかないぞ
その装甲もこの火力じゃあ一発で大破まで持っていかされるかもだしw
もうクリアしたのかよwwww
この管理人イベの為に生きてるようなもんだな
いつもの余計なキモい一言さえなければ言うことないんだが
うちは今E4終わったんで休憩したら突撃しますわ!!
単縦:戦艦水鬼(耐久415)、フラル2、フラヲ、ネ2
面白くなってきたじゃねえか…(涙目)
またダメじゃん…
うちもビス子の活躍に期待するか
中規模と聞いた時は大和無しで攻略しようと思ってたけど、これは総力戦じゃないと駄目そうだ
それでも艦娘もらえるんだから。
壁を乗り越えることに喜びを覚えるマゾ提督のみ、チャレンジすればいいのよ
駄目なら勝手に難易度下げてろっちゅう話
昼戦だから言えるんだよ、火力キャップってしらないの?
反航やT不利引いた時はもちろん大和型有利になるけどね
もう乙か丙でいいや…(白目)
ちょっとまって!?
この道中でこのラスト!?
あきらかにMIよりも地獄なんですが!?
これ連合艦隊でもあかんやつやろ...
さすがすぎるw
そしてイケメン管理人も見納めかw
さて敵の編成はっと・・・ふっ(そっとじ
ゆっくりやっていこうかな
まだあわてる時間ではないな
まあなんにせよ道中の地獄を抜けるのは大和達の方が確立は高いだろ、大食らい故に無理には出せんがの
さて大和型のいない私はどうしましょうかね…一週間は地獄に付き合ってみましょうか…(苦笑)
難易度調整できること見落としてるから全く説得力なくなってるけど
難易度調整って前々から結構話に出たことあったけど実装されても荒れなくてほんと良かったねw装備の報酬豪華になるのは普通にありがたいし、E5はちゃんと挑戦したい人だけあんまり旨みないよーな感じにまとめられてて好感がもてる
今回中規模と聞いて準備慢心してたから甲は諦め、いと悔し…。
丙のラスト編成は随伴ダブルダイソン×2→フラ戦×2
因みに編成は第一が大和、武蔵、扶桑姉妹改二、千歳航改二、ヒャッハー改二
第二が北上、ビスコドライ、那珂ちゃん改二、夕立改二、雪風、プリン
次の記事で管理人が修正入れてたけど
軽空母片方ダメコン外して烈風にすれば取れるみたいだよ!結局ラストダンスまでダメコン2の優勢なしでごり押したけど
情報ありがとう。書き込んでから自分でも試してみたけどダメコン1個なら確かに優勢とれるね
しかし久々に厳しいな・・・・・・もうちょい資源溜めておくべきだったか
流石僕らのイケメン管理人!
勲章の例も有るしな・・・無いとは言い切れんからなあ
妥協して難易度下げて後で後悔とかいう落ちは簡便してほしいけどねえ
仕事してたら明日に響くぞwwww
連合艦隊だからそこそこダメージあてて夜戦に持ち込めるから勝機は十分ありそう
北上さま2分の1なんです!狙ってくださいなんでもはしませんけど!→やっぱ狙ってもらえなかった・・・なんでもしないとダメか・・・
最終形態じゃなきゃそこそこSとれるよ
今回のイベも轟沈報告多くて、自分の艦隊の事じゃないのに辛いわ…
アニメ組新規さんも多いみたいけど、慢心提督も多いっぽい
E5まであって不安だったけど、やっぱり難易度は中規模でそう難しくはなかった
次は春かな?そろそろ大規模イベがまたほしいね
ありがとう、少し落ち着いたよ。
ダブルダイソンで諦めて次で出たら必ずと意気込んだ矢先これだったから。
まずは頑張ってみるよ。
持ってない奴無能と言われようが乙以下でいいやって気分になる
あとで甲種勲章とレア装備(震電改)が交換できるとか追加される可能性あるし…
甲勲章もとっとかないと危険な香りはする
ただ単に設計図多く貰えます、とか、上にあるように資源多く貰えますくらいならまだいいけど。
北上カットインでクリアしてドロップが北上なのもご愛嬌。
今日のところは資源ちびちび回復しつつキラ付けだな
夏とったから無意味ではある
運営が正式に明言しない限りは甲勲章は取りに行った方が良いとは思うなぁ
自己満足なら家具とか配ると思うし
夜戦三種の神器発動して北上と強化ダイソンタイマン、残りHP180から落とせなかったよ…
まぁ、夏に比べたらボス到達率高いから試行回数上げていけば大丈夫大丈夫…(震え声
旗艦?最後尾?
磯風欲しいけど乙にしようかな…
知りたければ別の記事にまとめ書いてあるで。
でも、管理人のツイートは北上カットインで決めたといってたけどまとめ記事だと3号砲になってたから、
そこらへんは適宜変更してるだろうが。
これがネ級でなく改のヲ級やレ級なんぞいようもんならたまったもんじゃない
逆に考えるんだ。空母おばさんが一緒じゃないだけマシだと考えるんだ
信者に総叩きされるからそういう事はいうのはやめとけ
事実でもな
ちなS勝利
とかなったりしてな
(今ようやく情報を集め始めたガチ情弱)
……それでも今回は丙で行くかなあ、事前準備が不足ってレベルじゃない
第一 比叡125大和118武蔵111長門118利根132加賀128
第二 雪風78(カットイン)神通94時雨113(カットイン)北上74(連撃)木曾125(連撃)ビスドラ147(運50混合カットイン)
探照灯1照明弾1夜偵1
決戦支援のみ
300くらい残ってたけどうまいことビス子がカットイン決めてくれた、普段からまるゆで強化しといてよかった
掘りまだでイベ始まってから燃料30k弾薬20k鋼材40kボーキ3k程度の消費
まあ無理って言われても行くんだけどさw
ネ級にちっとも当たらねぇ
つーかマジびっくりした・・・
甲が無理ゲーと聞いて乙でやってみたが大破撤退1のみでクリアできて拍子抜け・・・
でも甲は無理ゲー(念押し)
思わぬ幸運だった溶鉱炉にも分けてほしいぜ
管理人さんお疲れ様
正直大和使ってる人は使いどころのない大和を趣味で使っていると思ってる..俺を含め
実際150の大和より144の長門の方が活躍してたりするしねー
ただ今回は戦艦そのもの必要数が多いという罠
ハイパーズは居ないと本当にお話にならない感じ
去年夏E6は北上様抜きでやってのけた提督も居るには居たが、今回は現れるんだろうか…?
やっこい艦が多い第二から戦闘がはじまる機動よりも主力揃いの第一から戦闘がはじまる水上の方が最終的な被害は少ないってことじゃない?
そのおかげか毎回第二はほぼ無傷でボスまで到達したし
第二艦隊の砲撃戦で補正入って全然食らわんからどっちでもいけそうな気がする
第一艦隊に戦艦2しか入れられないデメリットもあるけど
EとGで2連続で出たぞ
うわぁ・・・
コメント見る限りそこまで行ってないだろ?
やってみたらすぐわかるぞ
水上打撃部隊の方が圧倒的にいい
「ヒカリ...アフレル...水面に...私も...はっ!」
って聞こえるから
>>117と合わせてこれ長門だよね・・・沈んだのは夜間だったし
今思ったんだがゲージ破壊したらS勝利とれなくね?むしろ取れるのか?(困惑
ボスが運ゲーなのは一緒だが
まぁ天城ほしいからね!
とりあえず編成は管理人さんの編成を参考にして砲撃戦で火力不足を感じたので金剛型2を長門型2に変えてやりました。レベルは平均120くらい
どうしても金剛型だと4戦目には砲撃火力が足りない感があるので火力不足を感じている方は変えてみてもいいかもしれない・・・。
本当にそれだなよなぁ
運営が正式に甲種勲章が飾りだけですとアナウンスしてくれれば
難易度下げてさっさとクリアしちまうだがなぁ、そこ辺全く触れてないから下手に出来ないな
明石旗艦で固定ルートあるみたいです
自分の目で見るまで信じられなかったわ・・・
これでまた笑ってるうちに止めようなが聴ける
今日出かけててほとんどやってないけどe5楽しみ?だわwww
あって震電改や51cm砲と交換くらいかと
南側のF→Iルートが気になるところだけど
比叡大和武蔵榛名オイゲン加賀
北上(カットイン)神通雪風(カットイン)ビスマルク大井秋月
探照灯1照明弾1夜偵2彩雲1
戦艦は全員徹甲弾オイゲンにレーダー
道中支援全キラ決戦支援旗艦キラ
イケメン管理人さんありがとうございました。
削りのときはそうでもなかったんだけど最終形態になってから70%以上大破しよる。
禿げちゃう
既にゲージ削りきってるが
甲は止めようと思いました
流石にそれはないって思ったけどここの運営常にそれはないを地でやるし
甲種勲章もなんかきな臭いし
とか普通にやらかしそうで運営コワイです
・他のプレイヤーからも見れる
・数が表示される
あとは掘るだけなんでためしにLV99以下の面子を入れたら駆逐の面子がとにかく被弾しててんでダメ。
嫁艦勢の1割プラスのHPと僅かながらに上がる運もさることながら
100を超えても回避値は上がってくからこれらがモロに効いてるっぽい。
イイねぇ、究極の自己満足じゃないかwゲーマー心がくすぐられるよ
ラストだと周りも倒さないと中々難しいけど試してみるかー
肝心の大和型いませんから…
ほんとここの管理人さんの装備参考になりましたわ~
全クリアまでで燃54K/弾42K/鉄45K/ボ6K/バ257で、2014夏よりは少ない
なんか明石いれると渦潮回避できるって情報を貰って入れてみたら、A>Cで固定出来た
ラストは榛名改二/大和/武蔵/霧島改二/千歳/隼鷹改二 北上(旗艦)ビス子drei 時雨 雪風 大井 大淀 でした。 北上時雨雪風をカットイン、大淀に夜戦3点セットと14号電探で、最後は大井っちの連撃でフィニッシュしてS勝利で撃破でした。
管理人の編成のように戦艦の装備をフィット砲意識したら安定してダメージが稼げました。あと全キラ支援はまじで有能
第一艦隊の編成:榛名128大和97武蔵95金剛98千歳84隼鷹84
第二艦隊の編成:雪風88球磨97ビス子94夕立84北上97大井95
支援艦隊フル、全艦キラ付け有り
E5までのトータル消費資源:燃料60000弾薬50000鉄45000ボーキ4000バケツ230
止めは大井っちのクリティカル連撃。
S勝利でラストダンス突破だ!
皆さんも突破できるように祈ってます
正空1隻だと道中があまり安定しなかったから軽空2隻に変えたらあっさりクリアできたわ
最終的に雪風→北上様のカットインコンボで決めてくれた
朝霜掘りがどこも安定しなくてウンザリしてたんだ
Eマス撤退繰り返せるならこれほどありがたいことはない
まぁ手応えがあっただけ良しか。俺は主力・支援ともにキラが剥がれ切ったから今日はもう寝る!(利根感)
明日はまたキラ付けしてラストダンスだ。まだ頑張る人は、寝不足から操作ミスせんよう気をつけてな
おめでとう!重婚なしの情報ってあまりないから参考になりました!ありがとう!
やはり戦艦はビスコ以外は連撃安定で、昼にカスダメ稼いでおけば
北上さんの連撃で余裕をもって撃破できました。
支援は決戦のみ、キラは決戦支援の旗艦のみでした。
参考になれば幸いです。
甲はあきらめる!
運カンストの北神様にお願いするしかねーなこりゃ
ラストはどうあがいてもギャンブルになるが
やったー重婚&大型艦無しの俺でもE-5甲クリアできた!!
結局最後は夜戦でスナイプしてくれるかどうかって感じだな…
資源さえあれば試行回数は増えるかもしれんがいけないことはない
空母機動部隊:正規空母4、低速戦艦2
随伴護衛部隊:管理人の第二と同じ
でADF(GIランダム)Jに固定がありそう。
FがEの対っぽくフラヲ×3とフラ戦あたりだったのでそう思っただけだけども・・・
このまま甲で進むか迷うな…
重婚かつ大型艦ありの大和武蔵長門陸奥千代田隼鷹、雪風時雨ビス子大井北上大淀
第一、第二ともにちゃんと役目もたせるの重要ね
大和型なら弾着カットインも有効だから徹甲弾持たせて長門型なら連撃と渦潮対策で電探
大淀は夜戦で置物なので最後尾で夜偵と探照灯持たせて攻撃を引き付ける、夜戦装備が積めるなら雷巡も連撃の方が安定するはず、とか
夏と違って運ゲーに行くまでにやることあるから今回好きだわ
は随伴艦変えて電探持たせたら北行ったから微妙
自己レススマン
ラスダンも物は試しで支援抜きで様子見に行ったら一発で終わっちゃったし、難易度選択間違えたかなー
でも旅先でもガチ提督やる訳にもいかんし・・・・・今更言ってももう遅いけど
ラスダン試行回数10回ちょい
支援艦隊フルで全員キラ付け
スナイプとか言ったけど、最後は夜戦S勝利だったから
案外諦めなければいけると思う、頑張れ!
第一艦隊:プリン98金剛95長門88陸奥86榛名127加賀95
第二艦隊:北上96雪風74時雨78神通90大井95妙高90
試してみたいからBマスにいった編制と敵編成も教えてくれるとうれしいな
第1 明石大和武蔵長門陸奥加賀
第2 北上雪風大井ビス夕立大淀
ラストはこれでクリア。両方の支援含めフルキラです。
北上さん雪風はカットイン。大淀さんは夜戦セットガン積み(照明弾は2つ)
明石は高角対空装置電探ダメコンでした。うずしお回避は有能でした。
ラスダン煮詰まっててどうしようかと思ってたんだけど装備参考にさせてもらったおかげで大井っちがスナイプ決めてくれたよ
結局うずしおは踏まなかったけど電探のお陰でネ級と新ヲ級片付けてくれたから勝てたようなもんだ
ありがとう
いやいや、こっちも管理人を始め先達を参考にしてるからなぁ…w
役に立ったのは素直に嬉しいが
うずしおでの被弾率上昇が道中も最後も響いてるから、明石旗艦のうずしお回避も朝霜掘りのついでに試してみるかね
あと※455は、昼戦キャップよりもフィット砲を重視して積んでる
支援艦隊の空母は道中は155、決戦は180を目安にできるだけ命中の高い艦攻艦爆と32号を2つ積んでた
艦娘を抑えきれなかった深海棲艦に?
それとも泊地棲姫が言っていたように忌々しい艦娘に?
今までの世界観解釈が大幅に変わりうる一言だなー、とハイパーカットインがダイソンに吸われた時ふと思った
EマスはS勝利しやすいから彫りには向いてるかもね
後は水鬼スナイプするだけだ(白目)
ここでの堀りはしんどそうだな。
時雨91 比叡76 神通91 綾波85 大井77 北上78
トリプルダイソンクリア!
練度低くて資源とバケツに物言わせた勝利でした。
連合艦隊使うなら普通にE2で掘ったほうがいい気もする
確率にもよるからなんとも言えんけど
明石(32、FlaK、ダメコンx2)、山城改ニ(試製41、41、瑞雲六三四、瑞雲12)
扶桑改ニ(試製41、41、九一徹甲、瑞雲12)、加賀(烈風601x2、烈風改、彩雲)
長門(41x2、観測機、一式)、大和(試製51、46、観測機、徹甲)
これでH、G、ボスで航空優勢でした。
第二はビス子、那珂、大井(連撃)、時雨(カット)、北上(カット)、雪風(カット)でした。
第一は戦艦*4軽空*2、第二は駆逐*2雷*2重*1でプリン北上時雨に夜戦装備一式
削りだけなら支援の何隻かにキラ付けするだけでもなんとかなったからパパッとけずれた
重婚なし、ケッコン艦は大和のみでレベル114
他の戦艦はレベル99
軽空は2隻ともレベル60台
支援の戦艦は60~70台
これで甲を攻めるのは無理かな?
おめでとう。
装備だけど、照明弾は単艦二つは一つしか適用されないんじゃなかったっけ?
俺は仕方ないから一つ駆逐艦に分散させて乗せてるけど。
参考までに俺の艦隊は、重婚艦隊平均120レベル、一番レベル低い艦が支援駆逐隊(雪風、Bepあたり)の98でもクリア出来ずに今資材平均合計50000溶かしたところ。
今12連続ボスで倒せず。
結局、味方が大破する前に敵を全部轟沈させるorスナイプの運ゲーだから、ある程度ライン超えたら正直参考にならん気もする。
まとめ主のうpしてる艦種と装備(装備大事)が揃ってて資材があって何より運に自信があるなら挑戦してみたら?
どうせ後で難易度変更出来るんだし。
第一 榛名96、長門98、陸奥98、大和115、隼鷹65、千歳63
第二 雪風71、由良82、霧島80、秋月73、大井77、北上77
支援は道中のみで甲に挑戦したところボスS勝利できました
まだ1回だけなので全く参考にならないとは思いますが面白い現象として報告
ちなみに長門はボス手前で大破、秋月を護衛に付けて退避したので、ボスでは支援と2艦の攻撃力なしで戦いました
相当運が良かった初戦だと思います
削るだけなら余裕だと思う
問題はラスト敵編成で倒せるかということ
コメ欄とか読んでると重婚艦隊以外はお断りマップだと思ってました
実際それに近いんでしょうけど
※478なんだが削るのは結構簡単にS行けるんだけど・・・ラストダンスはヤバイよ。大井北上当たりがクリティカル2で連発の装甲貫通してくれたら行けるとは思うが・・・(震え声
一応うちのメンツ、
武蔵141、大和138、扶桑122、山城120、千歳118、隼鷹132
初霜121、神通112、夕立122、愛宕139、大井128、北上128
道中 綾波99、Bep98、千代田99、龍驤99、霧島99、榛名99
決戦 雪風98、時雨99、金剛99、比叡99、蒼龍99、飛龍99
です。装備も書いた方がええんかな。
1つ上げるとすればまとめ主みたいに江草隊を量産しておけばいいんだろうけど、私には時間が無くて不可能です(白目
3回行ったらメインの1-1のキラキラ付け直し。正直、キラ付けの方が時間かかるわ・・・
編成は本隊:大和・武蔵・ビス子・比叡・千歳・千代田。随伴しおい・神通・秋月・時雨・大井・北上。
ACEまでは固定でそこからのGHはランダムって感じ
ありがとナス!
雷巡2だとダメなパターンかな?
重巡だとOKっぽい話もあるんで大井とプリン交代してみっか
沢山課金してくれた人のためのマップということかw
少年サッカーの小学生が高校生の試合に紛れ込んでしまったような感じ
ボール受けただけで骨折
いや、2013秋アイアンボトムE4や2014夏E5みたいな感じで、削り切った後は「運ゲー」やで。
まぁレベルが低けりゃ可能性下がるだろうけど、資材と装備と隊配置がしっかりすれば行けるとは思う。
ちなみに俺はド嵌りしてるわ(震え声
今ボス到達20連敗目・・・ボス前撤退も15回越え。
マジでアイアンボトムE4の悪夢がよみがえるわ。
重婚してなくてもクリアしてる報告はちらほら挙がってるから、要はこの難易度に長時間挑戦する気力・体力・時間があるかどうかじゃない?
甲攻略でジュウコンはあまり関係ないと思う、錬度は道中が多少楽になるかどうかしか影響は無いはず
ワイもジュウコンなしの90台編成で削りは2時間程度だったし
問題はラストダンスでボスを高火力で狙撃できるかどうか
夜戦装備が充実しててまるゆで運底上げによるカットイン要員の育成が済んでる提督以外はとてつもない運ゲーになる
固定かは分からないので外れたらまたコメントします
重婚前提ってそんな訳ないでしょうよ
重婚したほうが基本的に攻略は楽になるから、拘りが無いならした方がいいってのは当然だけど
最終的にラストダンスはスナイプ待ちになるんだしね・・・
試行回数や消費資材は単婚のが増えるだろうけど、それは自分が選んだ道でしょ?って思う
※471の編成を参考にしてE5 甲 やってるんだけど
筑摩(オイゲン砲x2、瑞雲六三四、指令施設)、扶桑・山城改ニ(試製41、41、瑞雲六三四、瑞雲12)、
長門(41x2、観測機、一式)、大和(試製51、46、観測機、徹甲)、加賀(烈風601x2、烈風改、烈風)
これでHでもボスでも航空優勢とれないんだけど、こんなに撃ち落とされてるの俺だけ?
みんな航空優勢とれてるって書きこんでるから、俺だけ違う海域なんじゃないかと思えてきた....
装備と艦隊そろえれば運が良ければ「殲滅」出来るから、その選択肢が選べるのはデカいと思う。
それだと制空値259やね。
俺、扶桑山城(4:瑞雲12型)隼鷹(烈風601、烈風、烈風601、彩雲)千歳(烈風改、烈風、烈風、烈風)の制空331でもたまに互角の時があるね。
優勢取るのは敵の隊列次第じゃないんかな?空母姫にヲきゅん2隻でたら艦戦の数減って無くても互角っぽい。
ラストダンスは優勢取れそう。
かなりギリギリまで削ったから次でラストかどうか判断しかねる……削り用の編成じゃキツいもんがあるかもしれないしなあ。
目盛が最後の一線と小線二つ分だとまだラストには行かない感じ?
第二:北上124、ビス96、秋月55、大井121、時雨94、大淀83
明石はFalkM42×2、33電探、15.5副砲
扶桑は試製41、試製35、徹甲、瑞雲12
山城は3スロに瑞雲634
加賀は烈風601×2、烈風改、彩雲
基本的にボスまで制空優勢
大井は連撃、秋月は対空、大淀は夜偵と探照灯、それ以外はカットインで甲クリア
秋月の攻撃でクリアした瞬間に自然とコロンビアのポーズになっていたよ
これも管理人とwiki情報のおかげ、感謝!
編成は第一艦隊が飛鷹改(150),大和改(95),武蔵改(98),霧島改二(99),榛名改二(98),隼鷹改二(99)
第二艦隊 雪風改(71),夕立改二(82),大淀改(70),ビスd(88),大井改二(96),北上改二(99)
削りの間はキラ付を支援含めて全三重やっていたが順調すぎてかったるくなり最終時にキラ残ってる状態のをそのまま突貫したら2回とも追い返されたので間宮&伊良湖を連合艦隊分使用、そのままクリアしてしまった
消費資材はE-5攻略開始から攻略後の資源引くと燃料から順に17k,15k,11k,7k,バケツ56
凄いな、これ。
これだと制空権は優勢ぐらい? スナイプしたんだろうか。
461です
「照明弾」重複しないんですね、知りませんでした・・・。
明石さんにも司令部とか14号積めないとか我ながら無知すぎる。
※487
朝霜掘りをしてますが、雷巡を重巡に変えたらAからBになりました。(まだ2回目しか試してませんが)
那珂ちゃんじゃなくて阿賀野+野分+舞風でやってます。
渦潮回避ルートとどっち使うか迷うところです。
難易度 2-4並みだよ
クリアできそうにないなら諦めて丙やるのもいいかも資源10000もかからないよ
貴重な情報有り難い。俺は休み中に無理だったら後で溜めといて難易度下げるの考えてたからなあ。悔いを残すのも嫌だし、今日は頑張ってみよう。
助かる。
※503
俺も最初それやれるかと思ってたんだけどねw
でも探照灯も照明弾も「一艦から発生させてるのに重複するのか?」って気になりだして調べたw
カットインに賭けてみるかなあ。
S勝利した人がブッ飛びすぎててどうしたのか判らないレベルだ。
まだ一回目だけど一切合切慢心しなければ以前のイベより攻略が楽そうかも
ラスダンはどうするか・・・
雷巡は2→1でした。
阿賀野+野分+舞風でやってたらDの渦潮マスからEでなくFにも行きました。
さっきちょうどそれくらいでおっかなびっくり出撃したけどラストだったよ。保障はできないけど
そしてラスダン3回目で燃料尽きた\(^q^)/
完全な慢心からの備蓄不足だけど久々にキラ遠征出したりして妙に楽しい
ボス前マス拮抗ボス削りは優勢,ボス最終が確保(装備はほぼ管理人通りだが、大淀に10cm+高射,3号,夜偵,FuMO載せて対空カットイン維持しつつ夜戦連撃と観測射撃させたくらいの違い)
最後は雪風が夜戦突入時に戦艦水鬼(HP221)にカットインダメで297ダメ入って終了(とんでもないスナイパーだよ)
戦艦棲姫二体がお互い220位で残ってる状況でした
なおその内一体は最後これ倒せばS勝利って所で北上カットイン発動せず倒せずに終わってA勝利
ACEGJという航路とボスまで小破すら無しボス同航戦という好条件で無ければ多分ダメだっただろうな
5回連続撃破して6回目で最終形態引いたのでHP換算すると総合3000になる(甲作戦)
目盛はそこから算出してくれ
良い情報ありがとう
第一 あきつ・比叡・扶桑・大和・武蔵・加賀
第二 北上・ビス・秋月・雪風・大井・大淀
この構成で、2回目にして早くも渦潮行ったので報告を
固定があるとしても他の要因が絡んでる可能性がありますね
もしくは回避寄りのランダムとか、そういった感じなのかも?
最後だった。
で、案の定削り切れなかったというw
でも踏ん切り付いて助かったよ。
これ、夜戦までにダメージソースが残ることを祈るしかないな……スナイプ狙いというか、結果的にそうなってしまうと考えた方がいいのか。
いかん、初イベントの時と同じイライラを繰り返している・・・
リベリオンみたいに感情抑制剤があったらいいのになー
おお、正確な情報ありがとう。
さっき丁度ラストに突っ込んだけど、事前に知ってると「ここから」って行けたのやも。
※509
細かい情報ありがとう。うちとメンバーがほぼ一緒(金剛型が扶桑型なだけw)なので、余計に気になってしまって。俺は大淀、ほぼダメージソースとしては捨ててて、夜戦補助として使ってた。
そういうのもあるのか。
うちの場合、(第一)大和:51cm、46cm、零観、FUMO(旗艦でクリ率アップ狙い)、武蔵:46cm×2、零観、徹甲弾、扶桑姉妹:35.6cm(★で底上げ)、試製35.6cm、零観、徹甲弾、千歳:烈風601、烈風、烈風、彩雲(T字不利が恐い)、準鷹:烈風改、烈風、烈風601、ダメコン、(第二)雪風:魚雷×3(旗艦)、北上・大井:連撃雷巡装備、ビスdrei:46cm、38cm改、夜偵、徹甲弾、夕立:秋月砲×2、電探、大淀:三号×2、照明弾、探照灯、以上で行ってた。
雪風が最初にボスを狙ってくれれば或いは、だったんだけど、外すと向こうの反撃でほぼ大破→ダメージソース減少なのが痛いね。
B→D→Eルート(ほぼ確定?)
第一艦隊 比叡91(司令部),大和97,長門91,榛名93,千歳80,準鷹80
第二艦隊 阿賀野77,ビス子92,時雨88(夜戦装備),北上95(夜戦),雪風88(夜戦),プリン82
ボス到達率7割くらい,S率6割くらい,精神的なストレスがたまりにくいメリットあり 先遣隊に感謝
支援全ミスもうやだ
高速戦艦が第一にいるか、第二に重巡が混じってるとBDE? 俺は一度もBに流れたことないな……低速オンリーの編成だからか。
軽巡(那珂or阿賀野)旗艦+重巡でB行くという噂
そうだよ。敵旗艦撃破でクリア
うお、そんなのが。
しかし那珂と阿賀野はピンポイントで姉妹中のその……w
※524
そういうことだね。
最終形態になってる=ゲージ破壊可能な状況ってことだから。
旗艦さえ倒せればいい。
毎度それがアレなんだけど。
最終形態がヤバい・・・
第一が榛名大和武蔵金剛千代田隼鷹
第二が夕立ビス子神通時雨大井北上
平均レベルは100前後
三マス目以前で大破することが多いから、戦艦の徹甲弾の代わりに電探にしてる人いる?
削りならこれでいい気がするんだが、まだ自分は一回しか試せてないんだ
なんだこれ…
それと雷巡1にすると初戦B行く
那珂旗艦は渦潮のあとE行く固定化もしれんな
大和だけ電探にしてる。
火力がキャップ到達してるからって理由ではあるんだけど。
徹甲弾に連合でのメリットがあればまた変えるかもしれないが……。
てか電探、渦潮踏んだ時に効果あるのか微妙なマップなんだよな。
電探乗せてるのに(表示上だけかもしれないが)減少量に変化がない。
第一:大和型*2、ビス子、金剛型*1、隼鷹、千代田
徹甲弾と千代田彩雲装備で旗艦の隼鷹に司令部、電探無しなのでうずしおは諦め
第二:旗艦北上(運50)、大井、秋月、時雨(運79)、プリン(運60)、大淀
幸運艦は3隻とも魚雷カットイン、大淀は夜戦装備3種と缶
運よくT有利引いて昼線でダイソン3隻を小破2、大破1で夜戦北上と時雨が200ダメずつボススナイプでA勝利
削りから最後までカットイン要員が夜戦でガンガン削ってくれるからカットイン編成の方がたぶん楽
削りは電探で良いけど止めは徹甲弾がないとダイソンがなかなか削れない
※531
連合艦隊だと第一艦隊の電探しか渦潮に影響しない仕様だけどその影響とかじゃない?
ちょっと質問とは違う所からの意見で申し訳ない
もし現状で司令部使ってないのなら、だけど
隼鷹を旗艦にして司令部積むとかはどう?
烈風系3と司令部での置物なら攻撃順には干渉しないし、千代田に烈風系ガン積みなら制空は大丈夫なはず
現状で既に司令部使ってたとしても、榛名かな?旗艦のスロは1個自由になるし
いや、通常消費で50なんだけど、第一は大和がFUMO、第二は秋月か夕立が電探担当してるんだよ。
大和型入れてるから50減ってるんだと思うけど、電探入れても入れなくてもこれに変化がないんだ。
その時はイベント仕様か表示のミスかで納得してたんだけどね。
大和型だと少しでも消費を抑えたいから目に付く。
やっぱり連合艦隊は楽だ
覚えてる範囲だけど電探無しで-50表示、電探1で-50表示、電探2~4で-40表示は見た記憶がある
どれも第一艦隊のみでの数ね
まあラストはな…
とりあえず削りで苦労してる人をあまり見ないので気になった
>>535
今は旗艦の榛名に司令部載せてて、隼鷹はダメコン積んでる
そっちの案とどっちがいいんだろうね?
たしか現HP×(0.6~1.4)だったよな?相手が耐久500だったら50、45くらいのダメージが期待できる
確か第二艦隊の電探は意味がなかったような
なるほど。
第一に一つじゃ意味がないって事か。
乗せようかどうか迷ってたけど、流石に武蔵にまではなあ、ってなってたんだよな。
些少の命中上昇なら徹甲弾のがいいし。
いっそのことFUMOは支援に回すか……うーん。
なんにせよ徹甲弾で突っ切る参考になる。
ありがたい。
ゲームなのにストレス溜めまくるってのは本末転倒か
イベントになるとつくづく向いてないと思うが続けてしまう
ゲージ削りきってからもう18時間たっとるのに・・・
雪風56、大淀70で挑んでますよHAHAHA・・・。毎回頼るからレベル上げとこうと思うんだけどなぁ。
渦潮による資材消費のところ読みなおしてきたら、1戦の燃料消費程度に抑えるには(ボスでペナを最低限に抑えるには)電探3隻に積まないといけないのね。よし、徹甲弾切ろう。ありがとう※546
道中支援無しだから悪いのかな?
補給と入渠の画面で精神的に禿げそう
あの北上さんが自ら左手の薬指を差し出してるんだぞ?
なにをためらう必要がある?
いや、俺には鈴谷が……(マジ理由)。
イベントの度に思うけど、提督は北上さんのヒモになるかならないかを常に試されてる気がするw
重婚はこれまで避けてたんだけど、流石に今回はキツ過ぎる。
まるゆを掘ってる場合じゃねえってのもデカいしなあ。
まあ戦略的に仕方ないか、と、自分を納得させる理由が運の上昇値+4ってことになるんだろうなあ、これw
運44+旗艦補正ならそこそこ行けるかな。
中破でも北上カットインの破壊力は侮れないし。
すまんw
とりあえず指輪買ってきます。
浮気ではなくて!
なくて!
編成は
第一 霧島97、大和99、金剛99、榛名99、千歳73、千代田73
第二 雪風72、夕立130、大淀78、ビスマルク99、大井86、北上86です。
支援は両方、ラストダンスは8回くらいです。
おめでとうございます
参考までに艦載機の詳細と駆逐、軽巡の装備教えていただけませんか?
自分も似たような編成でやってるんで・・・
主羽黒119大和150武蔵96長門89陸奥84加賀70副雪風82天津風114神通97ビスコドライ86北上99大井99の編成。支援含む全艦隊キラ有りでした。
ここの皆さんありがとうございました。
ありがとうございます。
千歳、烈風改、烈風601、烈風、烈風、千代田 烈風601、烈風、烈風、彩雲、雪風 5連装酸素魚雷×3
夕立 B型改二☆MAX、B型改二☆7、照明弾、大淀 10㎝高角+高射、20.3cm2号、夜偵、Fumo25
でした雷巡も連撃です。
回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
参考までに
第一艦隊 榛名139 武蔵99 長門96 陸奥 96 千歳81 隼鷹82
第二艦隊 雪風86 Bismarckdrei96 神通86 秋月82 北上92 大井91
こんな編成もあるのか。制空キツイ。ちなフラヲはたこ焼き装備
もう艦これに戻りたくない・・・
雷装が地味に高い+単縦なので雷撃戦にもつれ込むと第二艦隊の誰かが必ず中大破し、最終戦の足を引っ張る
実にいやらしい配置である
明石36 大和96 武蔵95 榛名122 霧島97 大鳳113
Bep122 Bis95 大井91 北上99 神通75 時雨106
でS勝利 参考までに。
第一:大和125 51cm 46cm 観測機 FuMo/武蔵125 46cm*2 観測機 32電探/扶桑山城135 試作41cm 41cm 32電探 瑞雲12/ちよちと94 烈風シリーズと彩雲1機
第二:大淀82 司令部 探照灯 夜偵 照明弾/ぽいぬ92 B砲*2 5連装/ビス子99 38cm*2 Ar 徹甲弾/雪風91 艦首 5連装*2/ハイパーズ 副砲*2 甲
支援は道中・決戦とも戦艦2・空母2・駆逐2の全キラ。1、2回目は反抗引いて妖怪登場。3回目でS勝利。
道中は>>564の可能性を考えて第四警戒航行序列しか使ってません。なお削りは大和型を長門型に変えてた模様。
武蔵:51砲、46砲、零観、一式徹甲弾/霧島:試製35.6砲×2、零観、FuMO25/長門陸奥:試製41砲、零観、32号電探/羽黒:3号砲(+4)×2、零観、32号電探/加賀:烈風601×2、烈風改、彩雲
雪風時雨:魚雷×3/神通:2号砲(+4)×2、夜偵/妙高:3号砲(+4)×2、零観、32号電探/大井:3号砲(+4)×2、甲標的/北上:魚雷×2、甲標的
ちなみにボス前空母パターンだと制空権が取れなかった模様。ラストが雪風・ハイパーズ頼みになるのでぽいぬを秋月に変えてもいいかもしれない。実際、大井中破して焦った。ちよちと大破?おいのりしかないですな。
個人的にですが第2艦隊の戦艦は金剛型でも良かったかも。(スイッチの際に最初に攻撃するので夜戦火力より砲戦火力重視で)
最後に管理人サンとここのミナサン情報ありがとうございましたー。
第三艦隊(前衛支援)
駆逐2、扶桑型2(35.6砲×3、32号電探)、軽空2(彗星12×3、33号電探)
第四艦隊(決戦支援)
駆逐2、伊勢型2(41砲×4)、飛龍(天山(友永)、彗星(江草)、33号電探×2)、蒼龍(流星601、99艦爆熟練、97艦攻熟練、32号電探)
大和型も持ってないからだめっぽいかな
あと烈風キャリアーなら旗艦を空母にしてもデメリットない(はず)だから軽空母の片方を旗艦にすればダメコン1だけで済むかも
難易度丙は大和型なしでも余裕だよ
現在 第一 長門 陸奥 金剛 霧島 千代田 千歳
第二 神通 雪風 島風 榛名 北上 大井で
やってるけど5/5でボス撃沈できてる
なるほど
支援艦隊やキラ付けは必要でした?
勲章の栄誉より天城だ・・・確実に出会える機会を意地のせいで失うのは嫌だし、甲勲章は次イベまで我慢
(2013秋から完走し続けてきた分、今回も最高難度で完走したかったけど・・)
とりえあず、今後は中規模だろうと大規模だろうと資源は各10万以上用意します
みんなも自分が一番納得できる攻略法で頑張ってください
俺はS勝利で出た。ついでに清霜も確認
支援はいらないかなたぶん自分はつけてない 艦隊司令部をつかえばなんとかなると思う。資源に余裕があるならつけたほうがいいかも
キラキラは連合艦隊だし面倒なのでつけてないよ これも資源と時間と相談かな 難易度的にはそこまで難しくないから頑張ってください
ありがとう乙で磯風頑張ってみる
乙で磯風ドロは最終形態以外でも落ちますか?
回答ありがとうございます
頑張って攻略してみます
そして甲E5ラストダンスはS勝利!
なおE5ラストダンスドロップは日向だったもよう
第一艦隊
☆加賀改Lv122 扶桑改ニLv124 山城改ニLv107 榛名改ニLv121 霧島改ニLv99 明石改Lv48
第二艦隊
☆北上改ニLv116 大淀改Lv95 時雨改ニLv96 綾波改ニLv92 プリンLv120 大井改ニLv107
明石さんは対空カットイン装備(秋月砲+電探)とダメコン×2加賀さんは烈風系3スロと彩雲、
戦艦は渦潮避けれるので全員徹甲弾昼戦終了の時点でネ級ヲ級撃沈、姫両方小破。
夜戦で北上さんのカットイン!で戦艦水鬼HP301から350ダメ叩きだしておわり!さて朝霜探しに行こう・・・・
夏諦めた提督なので同等?と噂されるこの海域を突破できたのはうれしい!!
あ艦これ管理人さんの記事毎日読んでおります、情報ありがとうございました!
あっ甲作戦です、はい
マジでわからん
ありがとう空母オb・・・お姉さん!
道中で大破出るとか中破出まくって行けないというなら諦めるか試行回数増やして出来るだけ中大破無しでボスまでいく。
支援艦隊はちゃんとして第二艦隊は運が50無かったら連撃装備がいい。というか連撃北上大井でも普通に行ける。ビスマルクとか大和型じゃない限り夜戦火力は戦艦<重巡。駆逐艦は魚雷カットイン以外ksと思っていい。
道中も乙だと制空も結構低めでやはりクリアしやすいと思いますので甲で心折れた人は早めに落とすのもありかも?
自分は来週から残業祭りなので早めに諦めましたが;;
編成は基本管理人編成準拠ですが金剛姉妹の所を扶桑姉妹に変更して制空補助に充ててます
乙だとこれでかなり制空に余裕が出るので軽空2にダメコン搭載片方に艦攻1(か彩雲)積む余裕がありました
では皆様も頑張ってください~
あと旗艦撃破だけだが出撃すると何もできなくなるしどうしたものか
ずっと甲でやってきただけにここで難易度落とすのもなんかムズムズするし
支援艦隊両方出してるんだけど
どんなメンツでどんな装備にすりゃいいかね
もし時間や資源を溜める余裕がないなら玉砕覚悟の攻略で全部をゲットできるか否か
時間があるなら資材を回復させつつラストダンスに挑むor難易度を変えて確実に天城を取りに行くことも可能な時期だし、どちらにせよ焦らない方がいいかもね
資源不足と、明日から忙しくなるから時間が取れない・・・。
短期決戦では、大和武蔵含めたケッコン艦隊が(必ずとはいわないが)必要だね。
ということで、乙ってるが、これもなかなか手ごわい。
疲れてきたのか、支援艦隊を練習航海と長距離練習航海に出してた……。
第一:
榛名改二88(試製36×2、零観、司令部)、金剛改二135(41×2、零観、徹甲)、大和改71(試製51、46、零観、徹甲)、長門改72(46×2、零観、徹甲)、千歳航改二83(烈風改、烈風×3)、隼鷹改二83(601烈風、烈風、601烈風、ダメコン)
第二:
伊8改99(53艦首×2)、神通改二97(2号×2、夜偵)、夕立改二94(10高+高射×2、照明弾)、時雨改二95(五連酸素×2、照明弾)、北上改二92(甲標的、3号×2)、大井改二(同北上)
正直大和で助かったーって場面は皆無だったので陸奥とか金剛型とかでも大丈夫そう。
この編成で通常時ボスS勝利がそこそこ安定って感じです。(道中も決戦も支援無し)
もちろん戦況?(同航戦とか)によりますが。
どろっぽしたよ
削り中だったから最終前でも落ちる
ラストダンスが終わらないorz
第一/オイゲン81・大和95・武蔵94・長門93・陸奥93・加賀91
第二/時雨78・神通80・ビスマルクdri 94・雪風79・北上86・大井86
道中支援/マックス75・レーベ75・赤城90・大鳳90・金剛改二93・比叡改二93
決戦支援/漣60・吹雪改二70・扶桑改二93・山城改二93・蒼龍改二90・飛龍改二90
キラ付けはすべての艦隊でやった、間宮伊良湖コンビでだけど。加賀は4スロ目に友永を載せた。
ラストダンスは2回。一回目は水鬼のみ残りA勝利、二回目で北上が撃破、S勝利。参考までに。
今日はもうキラ遠征にだして次の休日にトドメさしに行くか。
クリア時の編成
第一 加賀140・武蔵135・大和128・扶桑114・比叡148・香取20
第二 雪風127・ビスマルク126・大淀85・秋月80・北上117・大井121
キラは支援と雪風、ハイパーズにのみかけた。戦艦は勝手にキラがつくのに任せた
加賀を旗艦に置くことで大破撤退率を減らし、キラ付の負担も減らす
香取は明石同様に渦潮回避固定出来ると聞いてラストダンスから投入。ダメコンガン積み
ハイパーズは当初北上をカットイン仕様で旗艦運用してたが、上手く行かないので連撃に変更
最後は大和型の連携で昼にダイソンを1沈め、夜戦で綺麗に殲滅してS勝利でした
弾薬の減りが心臓に悪い
平均するとラストダンスはどのくらいだろう 3~7くらいかしら
ラスダンまで行ったから悔しいけど・・・掘りもやりたいし・・・
削り中に磯風拾えたのはラッキーだったが
編成・装備↓
1:千代田86(烈風改・烈風・烈風・烈風)、金剛97(46砲・35.6ダズル・零観・徹甲)、霧島88(46砲・35.6ダズル・零観・FUMO)、大和98(51砲・46砲・零観・32電探)、武蔵96(46砲・46砲・零観・32電探)、隼鷹89(烈風(六〇一)・烈風・烈風(六〇一)・ダメコン)
2:雪風57(艦首魚雷・51cm五連装・探照灯)、大淀70(3号砲・10cm高角+高射・夜偵・32電探)、夕立91(10cm高角×2・照明弾)、ビス子drei97(46砲・38cm改・徹甲弾・零観)、大井89(甲・15.5副砲×2)・北上130(甲・15.5副砲×2)
本隊キラ付無し。支援は両方出しました(これは全キラ)。支援は駆2空2戦2のテンプレ。
さて、祝杯をあげにいくか。
空母棲鬼のたこやきで金剛型ワンパンっすよ・・・。
第一 霧島89、大和92、武蔵90、陸奥138、千代田97(烈風601、烈風×3)、準鷹89(烈風601、烈風×2、彩雲)
第二 雪風82(探照灯)、神通94(夜偵)、夕立93(照明弾)、伊5899、大井96、北上97(運44)
T字有利。キラ付けは支援含めた全員に2重くらい。戦艦4人には徹甲弾ではなく電探を装備。 雪風58北上はカットイン装備。
水鬼は大井の連撃で200くらい与えて撃破→北上の雷撃でダイソン撃破S勝利。ドロップは雪風でした。
雪風のカットインでダイソンに90しか与えられなかったのと北上のカットインが発動しなかったので第二艦隊の装備や順番は変えたほうがいいかも。
戦艦の連撃で上3体を削れたのが大きかったかも。潜水艦を入れてますが道中で攻撃をもらうことはほとんどなかったので渦潮回避のためにもおすすめです。
大和型でもワンパン大破するからね・・・避けるの祈るしか無いよ
戦力は落ちるけど明石か香取連れていってこ避けるか、それとも踏む覚悟で戦力高めていくか。
どうしたものか。
渦潮経由だとボス戦での中・大破率が段違いに高い。夜戦アタッカーがやられるのが痛いので出来るだけ避けたい所
削り時は第二に潜水艦入れての渦潮回避がオススメ
開幕雷撃の本数が増えるから道中の安定感は増す
雷巡か高戦を1人削ることになるのでボス火力は多少落ちるけど、削り中なら問題ない
そしてラストダンスになったら香取か明石を第一に入れて渦潮回避
旗艦にして守るか、ダメコンガン積みで隅に置くかはご自由に
旗艦なら香取を連撃構成にするとカスダメで削ってくれたりもする
第二の夜戦火力を落とすわけには行かないので潜水艦を入れるのは微妙かな
難易度変える際に警告が出るはずです
残念ではあるが天城が最優先だ。
丁寧にありがとうございます。
削りは潜水艦込みで、トドメは明石か香取編成で上固定が良さそうですね。
頑張ってみます!
編成も参考までに
千歳91大和118武蔵114陸奥121榛名121瑞鳳133
神通125秋月95ビスマルク122時雨121大井93北上111
キラは軽空と雷巡にのみつけています
戦艦は全員昼連撃、時雨北上が夜戦カットインです
渦潮踏みつけた上に支援が仕事しなかったのでダメかと思いましたが頑張ってくれました
E2あたりを周回するのとE5道中狙いだとどっちがいいんでしょう
寝て起きて今から出陣じゃわー!
今日は徹夜で行く勢いでがんばります。
連敗してる俺が言うのもなんだけど渦潮通過したら中破率結構上がるぜ。
香取育成は有りだと思うよ。
戦艦中破すると殲滅は不可能に近い。スナイプで祈るしかなくなるのが辛い。
次は、必ず!!
陸奥 大和 武蔵 長門 明石 加賀(烈風)
ビス 大淀 夕立 大井 北上 島風(照明2種)
明石は旗艦でなくても渦潮回避できる、2戦目以降司令部施設で撤退すること多いので下に配置。
全キラの支援がやはり有効、だが全キラボス支援は役に立たない。
夏と同様北上様のスナイプで決めてくれた。
さて、レベリングだ!!
敵にカットインで6ダメとか苦笑いするしかない
なるほど。リランカ周回始めますわ。
主力が80台ばかりの艦隊だから甲クリアは無理だろうけど、一度くらい損害軽微でボスに挑んでみたいしね。
これ考えた運営アホだろ・・・なんで前線にそんな艦出さなきゃなんねーんだよ
揚陸艦でルート固定はまだわかるけど、この2つは現実的に考えてありえねーだろ
どうせ育成してる奴が少ない工作艦と新艦なら育成する手間で難易度上がるとかくだらない理由なんだろうな・・・
甲種勲章がちょっとだけ可能性が見えてきたなぁ
キラ付けしてる?
ラストダンス入って雷巡潰されるのがきつくなってから雷巡もキラ付けしたら大破は減った
もちろんある程度のレベルがあれば、なんだろうけど
だよな、連戦で疲れているとはいえ大和型が重にカスダメとか笑えない・・・
でもカットインでも連撃でも、カスでるときはでる。
カットインでボスに150与えたこともあったからどちらともいえないねぇ・・・
もちろんですぜ、3周行ったらキラは付けてる。
おかげで消費資材がそろそろ100k、時間はまる2日かかりそう。
正直、キラは道中以外は関係ない気もするけど(それがデカいんだけど)、
ってくらい敵のボス組の命中率ヤバイ。昼で夜戦組を必ず2隻中破、夜で攻撃回ってない味方をさらに2隻大破でゲームにならん状況です・・・
毎回こうなので逆に何かあるんかな?って思う。
第一 明石35 大和110 武蔵109 扶桑143 山城143 加賀128
第二 雪風105 神通98 ビス子124 夕立103 北上133 大井132
戦艦は主主徹偵、加賀さんは烈風601×2、烈風改、爆戦 第二艦隊はほぼ管理人と同じ装備
ここのおかげで今回もクリアできました。ありがとう
そこまでやられてるともうリアルラックの問題なのかね
渦潮踏んで運悪いときはそのくらいやられたけどレベル高くて夜戦装備もしてればそこまで壊滅的にはならないと思うけど・・・
支援は道中、決戦ともに全力
削りに8回ぐらい、ラスダンも1発クリアで運良すぎた
その分朝霜出なかったんで掘りがキツそうだが・・・
一応、夜戦要因は全員120越え(大井北上は128)
正直、毎回戦術的敗北Cばかりなんで何か理由があると思うんだがマジで誰かヒント下さい。
わらをもすがる思いだわ・・・
自分も資源消費100k見えて来た組
旗艦明石で渦潮回避してるからボス夜戦までは中大破ほぼなしで突入できてる
そこからボス残り耐久20前後までは数回削れたんだけどそこから1/2の確率を外す~の繰り返し
旗艦の北上様が1/4の確率からカットインでボス削ってくれたんだから応えてあげてよ大井っち・・・
そして無傷でボス戦入ろうとしたらエラー猫・・・なんだこれwww
ここまで来るかwwwひどい泣けてきたwww
どうも長月の読み込みミスってるっぽいわ。長月アクセスしたらエラー猫。
第1 隼鷹改二84(烈風601、烈風、烈風601、13号電探改) 陸奥改99(試製41、試製35.6、Fumoレーダー、観測) 長門改99(試製41、試製35.6、Fumoレーダー、観測、九一徹甲弾) 大和97(試製51、46cm、一式徹甲弾、観測) 武蔵91(46cm×2、一式徹甲弾、観測) 龍驤改二90(13号電探改、烈風改、彩雲、ダメコン)
第2 時雨改二85(五連装×2,探照灯) 神通88(3号砲×2、夜偵) ビスマルクdrei96(試製41、試製41,九一徹甲弾、観測) 大井99(甲標的、3号×2) 雪風92(五連装×2,照明弾) 北上99(甲標的、4連装×2)
前衛支援 駆逐2 ちとちよ(彗星一二×2,14号) 金剛比叡(41cm×3、14号)
決戦支援 駆逐2 飛龍(一二、Ju87c、彗星601、32号) 大鳳(一二、彗星江草、Ju87c、14号) 扶桑山城(41cm×2,38連装砲改、32号or22号改四)
ダイソン三匹を全員小破で夜戦。全員落とせないまま雪風カットイン→まさかの4残しorz
ディスプレイ叩き割ろうかと思ったら北神様が通常攻撃で撃沈!
軽空母2の編成で行きましたが、烈風キャリアの空母は攻撃順に影響しないため1人は旗艦にしもう一方にダメコン搭載
索敵値計算したら烈風4スロで3戦目互角、4戦目優勢取れたので彩雲、電探搭載。これで戦艦に徹甲弾を多く積めました
一応ちとちよでも4機で制空値199行くみたいなので4機でも大丈夫そうです
あと渦潮踏んでもボス倒せました
ラストダンスは多分10数回くらいでこの編成にしてから2回で撃破でした
ただ完全に運任せだったので再現性あるかわかりません
忘れてたけどしれえ108で難易度甲です
猫はもうなんというかドンマイだね
夜戦装備もフルだろうしそれでC敗北連発ってのも違和感
真面目に不思議なんですよ・・・他の方の構成見ててもうちのメンバーそこまで劣ると思えないんだ。
例えば今行った38回目 ボス同行
昼で北上中破、初霜中破、大井大破、敵水鬼HP298、姫1HP205、姫2HP120残り
夜で神通中破(未攻撃)、北上大破(未攻撃)、愛宕大破(未攻撃)
戦術敗北C・・・でした。こういうパターン。
今は千歳隼鷹out明石Lv72ダメコン3積、加賀Lv124烈風キャリアーをin
夕立out雪風カットイン装備inにしてます。
ハイパーズが大破はマジで洒落にならんし。
編成見てると長門型使ってる人多いけど、扶桑型改二と火力の差から考えて、どっちでも大差ない?
装甲で考えて長門型かな。
ちょっと息抜きしようでぜ
寒いけど外で深呼吸とか
俺も今ラストダンス11回目orz
榛名改2 130 試35.6 35.6ダズル 観測機 32電探/武蔵改 98 試51 46 観測機 FuMO/長門改 99 試41 試41 観測機 一式徹甲
陸奥改 99 試41 試41 観測機 一式徹甲/千歳改2 96 烈風改 烈風 烈風 烈風/隼鷹改2 92 烈風601 烈風 烈風601 ダメコン
夕立改2 96 10高射 10高射 探照灯/神通改2 97 SCK20.3 SCK20.3 夜偵/Bis Drei 93 38改 38改 観測機 91徹甲
雪風改 93 艦首魚雷 61五連装魚雷 照明弾/大井改2 99 20.3(3) 20.3(2) 甲標的/北上改2 130 20.3(2) 20.3(2) 甲標的
第一第二艦隊全キラ、道中/ボスともエコ支援。最後はT有利でハイパーズまで回らずにS勝利。削りは武蔵outの霧島inでした。
自分は※597の編成でクリアしたんだけど、主力のキラはほぼつけてなかった
支援は道中は全キラ、決戦は駆逐以外キラ付けをしてた。メインのキラにこだわり過ぎると時間がキツイ
装備は大和型は徹甲弾カットイン装備、比叡扶桑は連撃装備で全艦フィット砲重視。明石(香取)と加賀は一緒かな
大和型なら昼でダイソンに致命打与える事が出来るからカットイン、後二人は連撃での削りを重視
第二は雪風とビスコで随伴ダイソンを1落としてハイパーズの連撃でトドメを狙うってイメージで配置
全艦の装備、配置に自分の中できっちり役割を決めるのが大事だと思う
試行回数をただ稼ぐだけじゃなくて、一度落ち着いてどういう流れで決めるのかイメージを固めていこう
うちのビスマルク98Lvなんだよな・・・愛宕139Lvとどちらが役に立つかな?巡洋艦装備の20cm(3)は★4です。ビスコは38改か46cmが用意できる。
※647の流れはメインメンバーが大破せずに夜戦でもきっちり攻撃できた場合の流れなんだろうけど、夜戦段階で2,3体未攻撃のまま使えなくなったときでもクリアされました?それとも敗退?
wikiかなんかでそんな情報みたけど自己責任で
俺はその情報信じてやってたけど
俺はボーキ以外は23k〜28kの消費で甲E-1~5終わったから幸運なんやろなあ
強いていうなら支援艦隊を出し惜しみしない方がいい。あと、E-5削りは潜水固定やら明石やら司令部施設使って退避させてもいいけど、止めはダメコンも退避も無しで、潜水艦とか明石とか入れずに全力で行ったほうがいいんじゃない?個人的な意見だけど
そう考えると夏のE6よりはましかも知れない。
夏E6は全部で86回出撃したし。
でも最後が連合艦隊なのキツイな、資源的な意味で。
燃料4万切った。
2~3日は資源回復に努めて、最後の出撃は週末くらいにしておこう。
毎度のことだけど、最終戦でトドメまで来てる提督はほぼレベル的にも装備的にも撃破できる段階にはあるんだよね。最適解に近い情報から自分の編成で一番何がそれに近いかを選んで、後はそこで結果を引き出すまで資源を投入するという段階があるだけでしかなくなる。
ダメコンなしとかある程度まで試してみても、最後はホントに引きだからなあ。
※648
俺も扶桑型で同じことしてた。
扶桑型二隻+軽空母二隻でボスで制空権確保取れるから安心ってのがあるんだけど、チェッカーで計算する限りは扶桑型を抜いても+20ちょい余裕があるみたいで、これがボス前の空母棲姫に対する被撃墜数をどれだけ吸収してくれるかが気になる。
もし大丈夫なら長門型のが装甲的には有利だし良いんだろうなと思うんだけども。
大淀で対空カットイン狙ってたけど秋月に戻すかなあ。
少し貯めてやったが結局落とせず燃料が5になった
難易度下げてクリアすることにするよ
第一の武蔵金剛ビス子大和の大和以外徹甲弾下ろして電探積んだらうずしお踏んでも
被弾は明らかに減った
クリアまでに磯風でなかったんだ・・・
夜戦にトリプルダイソンが残って、カットイン組とハイパーズがいかに水鬼に当ててくれるかという勝負になるので、第2艦隊をいかに健在で夜戦までもっていくかが重要かな、と思いました。
とすると、第2艦隊の被害軽減という意味で、渦潮踏まないのが一番有効な対策なのではないかと個人的には感じます。体感ですが、渦潮踏むと被害が結構違う気がします。自分は明石さん35レベに秋月砲対空電探ダメコンダメコンで渦潮回避してました。
これだと途中撤退も減って試行回数も増やせるような気がします。
第一艦隊
扶桑改二Lv97 山城改二Lv97 霧島改二Lv97 榛名改二Lv98 千代田改二Lv96 隼鷹改二Lv96
第二艦隊
雪風改Lv96 妙高改二Lv92 綾波改二Lv93 大井改二Lv132 北上改二Lv138 大淀改Lv95
装備は戦艦陣が連撃、軽空母は烈風ガン済み+彩雲、雪風妙高綾波がカットイン、ハイパーズが連撃、大淀が対空カットイン&探照灯です
第1戦は大破撤退はほぼなし、第2戦は第一艦隊の連撃でほぼ片が付く(たまに軽空母が大破して撤退)
第3戦は随伴艦がヲ級の場合は優勢がとれませんがそれでも夜戦でSまで持っていけます
大体一周(うずしお含む)燃料500弾薬550(+損傷艦の修理)でした、2回チャンスがあることを考えると1回あたりの消費は甲E-2と互角
大破撤退がほぼないことを考える甲E-2より確実かも?ドロップ率がわからないから確証はできませんが…
掘りが終わったよ
なお、ボスには辿りつけない模様
攻略は甲したいんだけどな…
それだと制空権が加賀オンリーで優勢止まりになると思いますが、昼戦のカットイン効率はどうでしょうか。
皆様にお世話になったので報告。イベント全体で燃料120k弾薬110k鋼材100kボーキ20kバケツ300個くらい
武蔵141(51、46、零観、91式★4)、大和138(46×2、零観、91式★4)、扶桑122(試製41×2、一式★4、瑞雲12)、山城120(試製41×2、一式★4、瑞雲12)、加賀(烈風601×2、烈風改、彩雲)、明石72(10砲架、ダメコン×3)
初霜121(長10★4、13電改、艦首53)、神通112(20(3号)★4×2、夜偵)、愛宕139(20(3号)★4×2、零観、探照灯)、大井128(20(3号)★4×2、甲)、北上128(20(3号)★4×2、甲)
結局、最後は今までのは何だったのかって言うくらい殲滅S勝利。
明石さんがターゲットを一手に引き受けてくれたおかげで戦艦が昼全員行動。
神通中破、大井中破だったけど、中破姫1残り、大破姫1残り、水鬼HP240残りだったが、はつしもふカットインとあたごん連撃で姫掃討して神通雪風大井が水鬼攻撃で撃破。
いつも連撃で200近くダメージ出してた北上様まさかの出番なしで終わりました。
加賀Lv124、大井北上の前に雪風98Lv(五連装×2、照明弾)です。
道中支援、全員キラなのに来ないし
不幸だわ……
俺も同じ状況だけど「二兎追うものは~」になりそうでラスト2回で身動きできなくなってる
乙にしても確実に出る保証はないし掘った後の資源と時間で甲がクリアできる保証もない
いっそどちらかに絞った方がいいのかもしれないと思ってる
乙で磯風が出る情報が本当であることを祈る
甲勲章ほしかったなー中規模って聞いてて慢心してたわ
後は第二艦隊がボコボコにされてなければ夏イベよりは運ゲーではないと思う(あくまで個人的な意見だけど)
戦艦は割合ダメ狙いで連撃にしてました。ので昼戦カットイン割合は分からないです。申し訳ない
拘りが無ければやっぱビスマルクかなぁ
命中上げるために昼カットインも選択できるし
夜戦アタッカーは全員生存でクリアしました、かなり運が良かったと思います
それまでは大井が毎回中破して残り二桁止まり頻発でした…
残り300前後まで削ればアタッカー一人か二人のカットイン、連撃が刺さればいけるので
二人行動不能でも撃破は可能ではあると思いますが、厳しいでしょうね
アタッカー四人健在で夜戦行けるまで待つゲームになりそうです
※669さんと同じような感覚ですね。支援と第一艦隊でダイソン以外排除するためには優勢で足りる感じでした。
なんやねん(´・ω・`)
なるほど。
制空権に拘りすぎかなと言うことと、ボス戦で大和型のダメージがイマイチ通ってないので、どうしようかなとは思ってたんですよね。
これで扶桑型の制空権補助+徹甲弾編成で思い切れそうです。
こうなると無理して大淀入れる必要もないかな……打撃重視で頑張ります。
第一艦隊 千歳 lv90 烈風601烈風烈風烈風 榛名 lv98 試製41試製35.6零観14号
金剛 lv94 試製41試製35.6零観32号 大和 lv124 46cm46cm零観FuMO25
武蔵 lv95 試製51cm46cm零観32号 隼鷹 lv93 烈風改烈風烈風601彩雲
第二艦隊 雪風 lv88 53cm艦首五連装四連装 大淀 lv67 二号砲二号砲零観探照灯
夕立 lv94 12.7B型10cm+高射照明弾 ビスコ lv93 46cm38cm改夜偵一式徹甲
木曽 lv81 三号砲三号砲甲標的 北上 85lv SKC34砲SKC34砲甲標的
渦潮踏んでたけど木曽がきっちり決めてくれて助かった。
削りは木曽→でち公でやってて途中撤退一度もなかったのにラストダンスから
空母おばさんに5連続途中撤退させられたけどボス到達したら一発でクリアできました。
クリアしても甲で掘るのはアレだが…
ビスマルクも戦力囲いで結婚するかねぇ・・・
第一艦隊 千歳lv94(烈風改、烈風601、烈風、司令部)、武蔵94(46、46、観測機、徹甲弾)、大和96(46、46、観測機、徹甲弾)、ビスマルク89(38改、38改、観測機。電探)、金剛122(試製35・6、試製35・6、観測機、電探)千代田86(烈風601、烈風、烈風、烈風)
第二艦隊 雪風90(五連装、四連装、探照灯)、霧島90(ダズル、ダズル、観測機、徹甲弾)、神通82(3号砲、3号砲、夜偵)、秋月56or時雨81(10㎝+高射装置、10㎝+高射装置、照明弾)、大井96&北上97(五連装、五連装、甲標的)
ラスト
第一 千歳94(烈風改、烈風601、烈風、烈風)、武蔵94(46、46、観測機、電探)、大和96(46、46、観測機、徹甲弾)、ビスマルク89(38改、38改、観測機。電探)、金剛122(試製35・6、試製35・6、観測機、電探)千代田86(烈風601、烈風、烈風、ダメコン)
第二艦隊 雪風90(五連装、五連装、四連装)、霧島90(ダズル、ダズル、観測機、徹甲弾)、神通82(3号砲、3号砲、夜偵)、秋月56or時雨81(10㎝+高射装置、10㎝+高射装置、探照灯)、大井96(3号砲、3号砲、甲標的)、北上97(五連装、五連装、甲標的)
支援はどっちもで戦2(長門伊勢陸奥扶桑)、空母2(大鳳飛龍蒼龍飛鷹)で全力でした。司令部施設は一回しか使わなかったので大破多い以外は別のがいいかと。ラストは皆が削って大井っちが連撃でやってくれました。大井っちの装備変更はカットイン全くしなかったためなんでカットインとどちらがいいかはお好みで。編成・装備は管理人さんや皆さんの情報を参考にさせていただきました。朝霜はでませんでした。
ボスだけでも10回、E-5に30回くらい突入しているが、自分の運の無さに泣きそうになってくる
管理人編成でずっと試してたけど、※657・※663さんの編成・装備はまだ試してなかったから、明日以降はそちらも試してみようと思う
朝霜・磯風もドロップしないし、ここに来てイベント恒例の不運が襲ってきてるが、最後まで諦めずに頑張ろう
おとなしく香取のレベリングするかな
まあ運でしかないんだけど、どちらかと言えば(なぜか)それなりに敵艦に戦艦メンバーがダメージ与えてくれたのが印象的だった。
あと二回くらい試して、そこからはレベル高い軽空母かなあ。
止めはそれぞれ好みがあるだろうから何とも言えん
それ明石以外が原因じゃないの
おぉ、おめでとうございます
読んでる限りクリア出来るラインは余裕で越えてそうだったので、口を挟むまでも無かったかなw
とはいえ愚痴りたくなるのも分かるし、誰かに愚痴ってる内にクリア出来る風潮、あると思います!
ビスマルクは隙の無い強さしてますからね、結婚はアリだとおもいますよー
ゴーヤならカットインで随伴蹴散らすのに使えるし
渦潮も回避できるし
ただし空母ババぁ、てめえは許さねえ
ありがとうございます。
正直、夜戦で必ず未行動艦+未ダメージ艦が狙われるのと9割で反抗戦引くのは何かありそうな気がするんですよねぇ・・・
ただの偶然だったんだろうか。余りにも連続しすぎてて。
大和lv89 試製5146零観九一式 北上lv147 53cm艦首五連装甲標的
長門lv82 試製41試製41零観一式 大井lv134 三号砲三号砲甲標的
陸奥lv80 試製41試製35零観一式 ビスlv150 38cm改38cm改九一式夜偵
霧島lv93 試製35試製35零観FuMO25 時雨lv115 五連装五連装照明弾
明石lv37 10cm高射94式高射応急応急 雪風lv96 五連装五連装四連装
加賀lv125 烈風601烈風601烈風改友永大淀lv65 10cm高射後期型探照灯照明弾
削りは余裕だったので慢心してたら。ラストダンスで5万くらい溶かしました。明石大淀以外キラ有り。道中、決戦共全キラ支援。個人的に渦潮通ると被弾多かったので、渦潮避け√に。この編成では道中安定しました。
軽空母2隻や58も試しましたが、58ではカットインしても火力不足に感じたのと、旗艦に北上様を置きたかったので最終的に↑の編成に落ち着きました。加賀さんの友永がいい道中いい仕事をしていたのでオススメです。ダイソンの夜戦攻撃を受けたくなかったので、上にハイパーズを置きました。大淀さんは火力不足だったので一番下において探照灯と照明弾役に。クリア時は北上大井がダイソンを1隻づつ落として、ビス時雨で決めました。
装備、レベル等強くない艦もいるので少しでも参考になれば幸いです。
乙です。
彩雲入れるか入れないかは悩むところになりそうですねー。
ボスでT字不利は精神的にきついし、という。
水上打撃部隊で空母攻撃は考えてなかったんですが、友永ですか。
明石と大淀で二重対空というのをこの装備見てまだ試してなかったのに気付いたので、参考にさせて頂きます。
とにかく第二艦隊の生存率を上げたいんですよね、ホントに。
乙に変えてやってみると一気に楽に
んでボスS勝利で磯風ドロップ
全力で突き抜けた結果攻略中に出なかったんだよ・・・
俺の心をこれ以上揺さぶらないでくれ~
磯風もほしいしけどクリア報告と同等かそれ以上の練度に育てた艦隊で甲も突破したいし・・・
いま燃料弾薬14万でラスダンだから10万きったら乙に切り替えるかなぁ
横からだけど、T字不利を反抗戦に変えたところで…って気持ちはある
反抗戦でも勝てるぜ!って自信があるなら選択肢の一つだけど
※691
Eマスで出たよ。S勝利で
ところで前人未到のIマスルートが気になるw
まさかドラム缶や呂や天城固定なのかなw
Gマスでドロップ確認。丙作戦のS勝利です。
明石77:10高+高/高射装置/13号改/ダメコン 大和109:46砲/46砲/FuMO/零観
武蔵85:46/46/32号/零観 山城:92:試製41/試製35.6/22改四/瑞雲12
榛名:140:試製41/ダズル/22改四/紫雲 加賀146:烈風601/烈風601/烈風改/天山友永
雪風98:艦首/5連装/探照灯 ビス子131:46/38改/照明弾/夜偵
神通86:3号砲/3号砲/零偵 時雨91:5連装/5連装/缶
北上121:3号砲/2号砲/甲標的 大井99:3号砲/3号砲/甲標的
なるほど。
たしかにダメコン削減で旗艦に置いてもそれだと途中撤退レベルのダメージなので、友永は加賀を運用するなら一つのベターかも。
反航戦はまあ……無理かw
ボスでは第一艦隊の攻撃がまるで当たらず夜戦突入時までで敵艦が4~5隻残ることが多いです
一度ボスにカットイン&連撃が4発刺さっていけると思いましたが結局撃破なりませんでした
とにかく昼戦が道中ボスともに安定しません
大和型はカットインのほうが削れると聞いたのですがそのほうがいいでしょうか?
脇からごめん。
俺はさっき撃破し損ねたんだけど、昼までにダイソンスリー以外は撃破できたよ。
反航戦で駄目だったけど。
大和型は着弾で削る役割で、あとはもう支援攻撃と水上打撃で減らすしかないかな。
というか明石、高射装置それ重複してない?
それ抜いてダメコンにしてもいいと思うけど(やり過ぎだけど)、二つ積むと確率上がるんだっけ。
いくら丙でも低練度は流石にここでギブアップか・・・?(戦艦空母70台他40台)
やれるところまでやって、あとは難易度調整しかないかなあ。
※700
ハイパーズのレベル次第では突破できると思う。
丙の構成見るにボス旗艦も弱体化(とは云わないが)してるから、連撃で沈められると思う。
まあ問題は道中なんだが、それが行けそうならなんとかなるのでは。
駆逐艦を庇いながらってことになるのが辛いけど。
私もお世話になった皆様にご報告を 出撃19回ボス到達8回
第一明石扶桑陸奥長門大和加賀
第二大淀秋月大井北上雪風妙高
明石は保険に女神その他連撃カットイン両用 大淀は夜戦3種神器レズと秋月は連撃装備その他はカットイン
支援は必須の駆逐2艦にキラ付けたほうが1艦付けよりも仕事してくれた気がした
今思えば第一艦隊の戦艦の昼戦はカットインより連撃の方がよかったかもしれない、連合艦隊で命中下がってるし徹甲弾下ろして電探載せた方が道中確実だったかも
一応、同航戦で大和型のカットインが突き刺さると150くらい持っていってくれるよ。
山城はフィット砲が41cmやから41の方が良いのかな?
金剛型や扶桑型だともう空母姫はT不利でも直撃すると一発大破でどうしようもないから祈るのみ。
ボス戦でも昼に未行動の船に直撃しない様に祈るのみ。ボスや姫はT不利でも扶桑型だと一発で大破するからねぇ。空母姫の火力を若干下げるためにも防空駆逐艦を用意した方が良いのかな?明石だと対空値低すぎるんじゃなかろうか。
個人的な体験談としてはとにかく昼の早いうちに敵のボスを中破まで持っていく、雑魚3隻を落としておく、が夜戦の初期段階だと思います。
まぁ夜戦でも未行動の味方に直撃しない様に祈るだけなんですけどね。
胃に悪いな・・w
しかし渦潮踏むとボス戦での大破率が上がるのを実感するんだけど
まずは3日ぐらいキラ付けで終わりそうだけど
そこは第二警戒序列だと扶桑型でもギリギリ中破で留まってた。
でも先制で潰すのに慣れてると選択するのに勇気が要るな。
自己訂正。
やっぱりなんだかんだで大破するねw
武蔵が一発だった。
では、そろそろ出ます。
なんとかやれればいいなあ。
最後ダイソンども仕留めて大井でトドメだと思ったらネ級のカットインで大破したぐぬぬ
艦隊は第一艦隊
ビスコ 大和 金剛 榛名 プリンツ 加賀
北上様 58 大井 時雨 大淀 雪風
正直明石旗艦にするより断然効率が良かったので58はおススメです。
最後に北上様と58のカットインで沈めました。
因みに第二艦隊は 大井っちと大淀以外カットイン装備と、夜戦装備は全部入れてます。大淀に
司令レベル108、削りは終えて残り資源は燃・弾・ボーキ各70k、鉄鋼100k、バケツは1800ほど。E-5だけで20回以上突入・ボス到達は5割程度
第一・金剛98:試製35.6×2/零観/九一式徹甲・武蔵98:試製51/46/零観/一式徹甲・大和98:46/46/零観/一式徹甲・霧島99:試製41×2/零観/九一式徹甲・千歳90:烈風改/烈風/烈風/烈風・隼鷹99:烈風六〇一/烈風/烈風六〇一/彩雲
第二・時雨136:艦首/五連装★4/探照灯・神通85:3号/3号/夜偵・ビスマルク98:38cm改×2・零観・九一式徹甲・秋月46:10cm高角+高射×2/13号電探改・大井97:プリンツ砲×2/甲標的・北上99:3号砲★4×2/甲標的
道中・叢雲83:10cm高角×2/22号電探・霞83:10cm高角×2/22号電探・比叡98:41cm×2/38cm/35.6cmダズル・榛名98:41cm×2/38cm/35.6cmダズル・龍驤98:彗星一二甲×3/22号電探・千代田90:彗星一二甲×3/22号電探改四
決戦・夕立70:夕立砲×2/22号電探・綾波70:夕立砲×2/22号電探・扶桑99:41×2・試製41・プリンツレーダー・山城99:41×2・試製41・32号電探・飛龍97:彗星一二甲/友永隊/33号電探/32号電探・蒼龍97:彗星一二甲/彗星六〇一/33号電探×2
ほぼ管理人と類似の編成・装備です。支援は道中・決戦共に常にキラを保持し、第一・第二も極力キラ付けして挑んでいます
ボスで下3匹を夜戦までに仕留めて戦艦棲姫2体も小破以上、戦艦水鬼も消波まで追い込んだ事も2,3回ありましたが、いずれも昼戦or夜戦で神通・大井・北上が中・大破に追いやられたりボススナイプならず、後一歩で取り逃しています
朝霜掘りを考えるとそろそろ資源的に厳しく、上にもあった明石やゴーヤ(明石はLv36ですが)の編成も試してみようかと考えていますが、上記編成・装備でまだ直せる所があればご指摘ください
クリアさせる気ないだろこれ。
ワンパン大破多過ぎて本当にイライラする。
戦艦の装備を昼連撃にしてみるのはどうだろう?
割合ダメでの削りが結構効くよ
はようE5終了後の掘る場所のない朝霜堀りを一緒にやろうや
第一艦隊 利根(96) 大和(96) 長門(95) ビス子(91) 武蔵(92) 加賀(99)
第二艦隊 58(97) 時雨(89) 綾波(71) 北上(99) 大井(99) 大淀(76)
基本的にテンプレ装備で戦艦はビス子以外徹甲弾でビス子がふっもレーダー
駆逐はカットイン装備で雷巡は連撃大淀は夜戦3点セットで削りもラストも全力支援でした
嫁は川内だけなので重婚はしてないです
第二に58入れた途端にボス到達率が上がったので戦力の低下する明石よりもオススメです(明石ダメコン戦法も試しましたが旗艦に置かないとダメコン消費率が上がるだけでした)
ラストは反抗戦引いて夜戦前でトリプルダイソンとネ級残しのスーパーダイソンは300以上残ってたので無理かと思いましたが大井っちが連撃で決めてくれました
あまり役に立たないと思いますが頑張って下さい
702でも書いたけど戦艦は昼戦連撃のほうが良かった気がする
あと私の場合は大淀に夜戦装備全部乗せてほぼ置物化、その分他の艦の火力上げました雪風妙高スロ全部魚雷載せてね
第二艦隊は完全夜戦特化、昼戦は両目瞑って被弾にないことだけ祈って夜戦で片目瞑ってよーく狙う これよー それでダイソンに吸われたらもう諦めてもう片方も瞑るんだ
明石入りの編成も考えてるみたいだけどLv36でも大丈夫、私も36の明石連れて行ってクリア出来ましたから
キラ付けは無論3重付けで2回連続で挑戦して2回付け直しでやってました道中MVPとったらその娘はキラ付け一回分免除できますからちゃんとリザルト画面見てましょうね
あくまで個人的にですが、その編成で直せる所よりラストダンスでは明石か58を使ったほうが楽だと思います。
私は※711さんの編成と大体同じでクリアできました。(明石で燃料弾薬7万消費してダメで58にして2戦目でクリア)
まだ時間はあるし朝霜はE-5道中でも出ますので頑張ってください。
もう、6回も出戻りしてるぜー
毎回イベントでのこのパターン辞めてくれ!
さて、キラ付けしよ
…もう飽きてきたよ
昼連撃と言うと、徹甲外して電探でしょうか?試したんですけど、徹甲の方が安定した印象だったんですよね・・・
もう一度徹甲試して無理なら、電探で再挑戦してみます!
※718
となるとやはり運か・・・建造・開発やドロップ運は結構恵まれてる方なんですが、攻略になると途端に扶桑提督と化すんですよね・・・お祈りも毎回ハガレンの練成ばりに手を打ち合わせてるんですが
神通out大淀inはまだ試してなかったので試してみようと思います
※719
やはりゴーヤか・・・そうすると金剛・霧島の代わりに扶桑姉妹で制空稼がないといけませんね
長門・陸奥は温存してるので、帰ったら試してみます!朝霜はE-2でも落ちるようですが、磯風は・・・諦めた方がいいかなぁ。「笑ってる内に・・・」の台詞をまた聞きたかったんですが(夏イベの磯風は改にしてLv99)
レベリングして出直そうか・・・・
それでも今までは北上様がスナイプ決めてくれればクリアできたのでどんなに道中辛くても希望があったが
今回は耐久値と装甲のおかげで北上スナイプ一発では無理だしねぇ
今まで通りだったらもう4回はクリアしてるって思うとマジイライラするわ
編成は管理人さんとほとんど一緒だけど、夕立じゃなくて吹雪改二に対空カットイン装備させて道中とボスでの被害軽減を重視した。(戦艦棲姫のカットインを忘れて青ざめたけど)
あと全員3重キラ、このラストでは渦潮は踏んでない。レベルは戦艦勢だけケッコン艦であとは90代後半。
ラストまで11回だったから、運は良かったと思うよ。
ラスダン前なら司令部積めばいいんじゃない?
ゲージ削りなら沈めなくても半分くらいずつでも良い訳だしさ
あと道中でやられるんなら潜水入れて開幕の本数増やすとか駆逐を対空カットイン仕様にするとかかな
ラストダンスは司令部施設降ろしたけど大破撤退なしでクリアしたし、渦潮踏んでしかなかったけど第二艦隊無傷で夜戦突入→s勝利だったしほんと運がよかった( ˘ω˘ )
(なおその後転けて大量出血したもよう)
制空とって徹甲弾カットイン連発したら道中もそれほど苦労しない感じ
連合艦隊だから命中率悪くてしょうがないわ 弾着観測ならまだマシやけど
あと1回撃破するだけなのにこれを何回することになるのか
資源をとりあえず回復させてから、また挑もう
最後の最後で大井がやってくれた!!!!!!
これからだけどラスダンは全キラでも行ける気がしないなw
2時間近く張り付いて一回もいけんとはね
ラストダンスおしいとこまでは行くけど重巡エリートの回避がやばすぎる まあ削りのときの軽空母2のストレスに比べたら万倍マシだが
そう言う所で多分差がついてるんだろうな、そんなものはないんだよ<司令部
それと対空カットインを入れて開幕空爆を防げても砲撃戦であのたこ焼きみたいので連続でワンパン大破させられるんだから始末に負えない。
祈るしかない
雷3を入れたEマス堀りにすれば1周燃料250、弾薬300で行けるで。
(3-5式、撤退無し)
香取固定 航空戦艦3 重巡 艦攻ガン積み空母
第二は強い駆逐 軽巡 雷巡3
カスダメのみでとりあえず3周した。
なお、まだ出ない模様…
第一 千歳96(烈風や601)、大和98(51、46、零観、徹甲弾)、武蔵98(46x2、零観、32電探)
長門95・陸奥95(試製41x2、零観、32電探)、隼鷹96(烈風改や601とか彩雲)
第二 ごーや99(53cm艦首x2)、雪風86(61cm魚雷x3)、時雨85(10cm高角砲+高射装置x2、13号改)
大淀85(20.3(3号)x2、夜偵、探照灯)、大井95・北上97(プリンツ砲、20.3(3号)、甲標的)
ラスト A→C固定で明石
第一 武蔵、大和、陸奥、長門、加賀97(601x2、烈風改、友永)、明石70(ダメコンx1など)
第二 雪風、ビスコ98(46、38改、夜偵、徹甲弾)、大井、北上、秋月80、大淀(20.3x2、探照灯、照明弾)
難易度:甲 道中全キラ&決戦は駆逐以外キラ
なんとかクリア。対空は時雨とか秋月。加賀に彩雲もあったが友永で攻撃に参加してもらった。
ラストは明石旗艦空母1編成で行くとして4スロに艦攻か彩雲かダメコンか迷うなぁ
ちゃんと仕事しろよ・・・。
最後は敵4隻残っている中で雪風と北上様がカットインで決めてくれました。
第2艦隊から行くのを忘れていたから夜戦メンツが速攻で潰されてがっくりきた
トドメは水上メンツで夜戦メンツを大事にしていくしかないなこりゃ
掘りが先に終わっちまった
攻略サイトを漁ってたら偶然見つけたけど、こう言うの上げる奴は一体何が目的なのかね。
自分の超絶リアルラックっぷりを見せつける事で悦に浸る変態なのか、それとも運に見放されたユーザーを煽ってるサディストなのか。
少なくとも俺には後者にしか捉えられんわ。
誰も彼もがおまえみたいな超雪風提督ばかりじゃないんだよ。
別に良いだろw
とりあえず1回頭冷やしたほうが良いぞ。ついカッとなってをやってしまうと取り返しがつかないゲームだから。
これだけ人数がいるんだから嵌る人もすんなりいく人もいるからね。
あれ、Iマスって報告無いんだ。なら報告。
敵編成は空母棲鬼、フラタ2、エリツ、ニ級後期型2でした。
第一艦隊に航巡配備で確率到達かなぁ?
軽空母編成(試行回数8~10)
第一:準鷹(烈風セット・所により彩雲)、大和・武蔵(46cm(又は51cm)セット、徹甲弾、零観)、扶桑型(試製41cm×2、徹甲弾、零観)、千歳(烈風セット、ダメコン)
第二:雪風(魚雷×3)、時雨(魚雷×2、照明弾)、北上・大井(連撃セット)、ビスdrei(38cm改×2、夜偵、徹甲弾、零観)大淀(10cm+高射、電探、探照灯、照明弾)
最大戦果:旗艦大破、護衛ダイソン一隻小破~中破(反航・同行)
明石編成(試行回数5~6)
第一:加賀(烈風セット)、大和・武蔵(46cm(又は51cm)セット、徹甲弾、零観)、扶桑型(試製41cm×2、徹甲弾、零観)、明石(10cm+高射、電探、ダメコン×2)
第二:北上(魚雷×2、甲)雪風(魚雷×3)、時雨(魚雷×2、照明弾)、大井(連撃セット)、ビスdrei(38cm改×2、夜偵、徹甲弾、零観)大淀(10cm+高射、電探、探照灯、照明弾)
最大戦果:旗艦のみ生存、大破(同行・T字有利)
第一:羽黒(三号×2、零観、FUMO)、大和・武蔵(46cm(又は51cm)セット、徹甲弾、零観)、扶桑型(試製41cm×2、徹甲弾、零観)、明石(10cm+高射、電探、ダメコン×2)
第二:北上(魚雷×2、甲)雪風(魚雷×3)、時雨(魚雷×2、照明弾)、大井(連撃セット)、大淀(10cm+高射、電探、探照灯、照明弾)、58(魚雷×2)
最大戦果:うちとは相性が悪いかもしれません。
間宮など使用しつつ、披露は定期的に抜き、毎回キラを維持、道中の支援はよくやってくれている(毎回取り巻きの大半を撃破、中破してくれている)のと、ボス支援は重巡を大破~撃沈、空母を中破まで行けてます。
上記の戦艦部隊の徹甲弾は偶に電探に変えていますが、連撃仕様での戦果はどっこいと言ったところでした(夜戦までにダイソンを大破させられたのは割合的に大差なかったです)。
やはりあとはもう「祈れ、お前に出来ることはそれだけだ」なのか、まだ「運以外の全ての要素を塗り潰して、それでこそ最高の賭けになるのさ」なのか、迷っています。
第一艦隊:扶桑、陸奥、長門、熊野、鈴谷、大鳳
第二艦隊:曙、那珂、妙高、羽黒、大井、秋月
下のアドレスから@抜けば行けるはず…参考になれば。
ttp://kan@colle.x0.com/image/108464.png
ttp://kan@colle.x0.com/image/108465.png
支援含め全部キラ3重付け
長門に試製51を積む以外には編成としてよりも反航以外を引く事が一番重要だと思った
そうなるまではひたすらボコられる
思い込みでいろいろミスがあったようですね、装備を見なおしてみたら夜戦までボス&ダイソン*2残しまで削れることが多くなりました
北上大井が攻撃順までに中大破してばかりでまだボス撃破はできていませんが、あとは試行回数の問題だと思います(あとボスのみ残り21までは削れたので・・・)
資源はまだあるのですが冷静になるためにも10日ほど遠征に専念します
1:明石(対空) 大和 榛名 長門 武蔵 加賀(烈風/友永)
2:雪風(カットイン) 北上(連撃) 大井(連撃) 時雨(カットイン/照明) ビス(連撃) 大淀(連撃/夜偵/探照)
重婚提督だけどこれラストダンス入ったらたら只管、
同戦orT有 → 見方被弾せず敵の下3隻落として上3隻を連撃orカットイン圏内に入れる →運良く夜偵発動して旗艦を攻撃する
これにかかってる。特に夜偵は重要だ…無かったら相当辛い。
夜偵1つだと発動率悪すぎだからもう一隻川内育てて2つにするのが次のイベントまでの課題。
夜戦突入後に「やだ、魚雷発射管が・・・」でイヤホン投げ捨てる作業が終わらない
資源40k切ったら諦めるか・・・
これは「艦隊これくしょん」だ「勲章これくしょん」じゃない
はやく丙で終わらせて朝霜を掘るべきなんだ
でも逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃd
第一艦隊があきつ丸、金剛、大和、武蔵、霧島、加賀
第二艦隊が58、神通、雪風、秋月、大井、北上
削るだけなら支援いらんし、支援出せばラストもいけそうな気がする!
その後、二日またぎで今さっきクリアしてようやくここを見に来れたよ……。
先行して攻略情報を知らせたかったけど、結局ルート固定すら出来なかったし、力になれそうになくて残念。
一応クリア編成は水上部隊の、第一が利根・大和・武蔵・扶桑・山城・加賀。
第二が雪風・神通・ビスマルク・秋月・大井・北上。
ケッコン艦は大和のみ。
支援も含めて全員三重キラ付けして、その後の一回目で見事にS勝利で撃破。
道中の事故率は低いけど、ボスは同航以上引いて開幕支援が仕事をしてくれるのを祈るだけ。
早いうちにネ級を沈めないと戦艦達の攻撃が吸われて(しかも回避されて)ジリ貧な印象が強かった。
決戦支援艦隊の火力が低い or 下の三隻を狙ってくれないとかだとかなり厳しいと思う。
×攻略開始から10時間でE-5までクリア&ゲージ削り終了
○攻略開始から10時間でE-4までクリア&E-5ゲージ削り終了
どうでも良い事で申し訳ない。お目汚し失礼。
扶桑型を使うのにあえて零観載せる意味は?
どうせ扶桑型使うなら瑞雲12型とか積むべき
58編成は明石編成と混じってる
大淀の夜戦装備ガン積みは悪くないけどあと少しのダメが足りないんなら育ってる神通とかいればいろいろ試した方が良い
水雷戦隊の順番は多少弄りながら試行錯誤したら良いと思う
自分はハイパーコンビを最後に並べて昼戦で5隻残ったのを上の子達が3隻まで減らして決まったからさ
ビス子の装備が5個になってたり扶桑型は改二なら瑞雲12型でいいような気もするけど
そんなにおかしな所はないと思う。キラしてるし支援も問題なさそうだし
ホントに最後は祈るしかない!
ありがとうございます。そこの零観ですが、ビスは夜偵のみ、扶桑型は瑞雲12型の書き間違いでした(疲れてるな……)。すいません。
扶桑型を使ってるのは瑞雲が目的なので、そこそこ制空確保してる今、次の挑戦は長門型に変えようかと迷ってます(レベルは双方97~99です)。神通を使った編成は明石編成の際に試してたのですが、夜戦突入までに大破してしまうことが多く、それなら最悪大破しても夜戦補助として機能し得る大淀の方がいいかという判断から大淀を用いていました。夜戦火力フルの編成に突破口を見出す際は神通を使ってたのですが……。
動画などを見て参考にしてみたのですけど、突破してる人は「当たらない」のを前提とできるかできないかにも思えてきてます。
ハイパーズはどこまで攻撃能力が残ってるか次第なんですが、今は後半に置いて連撃で試してみようと。
夜戦装備をどれだけ積めるかで調整してるのですが、駆逐艦に火力を残す為に雪風や時雨の夜戦装備は外した方がいいかなとも思うことがあります。そういう時に限って敵の残り方がまたアレだったりするのですが……w
水雷戦隊の順番は、今はとにかくダメージを通す為に駆逐→雷巡の順が一番かなとは思ってます。ただ、戦闘の雪風に探照灯で補助をさせるかなどは迷ってしまいますね。
とりあえず、「これじゃ駄目だ!」みたいではないようで、心持ち安心できました。ありがとうございます。
最悪、期間一週間前を目処に資源を再調整して、その時は丙でクリアしようかと。乙でも大丈夫なら乙にしようかも思いますが……これよりはずっとマシでしょうしw
ダイソン2体倒しちゃってボス丸裸にできる火力があるわけですし たまたま狙いが悪かったか庇われただけでボス直撃してたら倒せてたかと思いますあとは試行回数ですよ
出撃直前に読んでしまいましたw
ありがとうございます。
仰る通り、その際の敵性艦残存状況は大破していた護衛戦艦に雪風がカットインを出してしまったりして、流れが悪かったですね。扶桑型を長門型に変えてみたんですが、これだとその前の制空権がヤバいでしょうか。とにかく今はトライしてみようかと。
この野郎……!
T字不利でした(しろめ)。
でも旗艦中破、随伴ネ級のみ残存で中破と、割と押せたと思います。
やはり後はダメージがいかに通るかですね。
資源の関係上丙であったがこれでもなかなか大破する
磯風はまぁいいや
何が悪いのか……なんでゲームで思い悩まなきゃいかんのか……。
さっきから神通さんガン無視して北上さんしか狙わないんだが
たぶん50回以上してるが大井・北上両方ボス狙ったのが一回も無しとか運悪すぎだろ
カンストしてた資源つきそうな勢いだぜ・・・
46、46、32号、零観/46、46、一式、零観
どちらもまったく当たらない(全弾外したこともあります)またはカスダメでリストラして扶桑を入れていたのですが
削りが終わって三重キラ付けもし、どうするべきか悩んでいます
御助言頂けると助かります
同志よ。俺も140kあった資源が70kを切った。E-5だけで30周以上、ボス到達は5割未満。運良くボスまで行っても加賀さんに烈風ガン積みで行けばT字不利を引き、軽空2で行けば手前マスで大破、夜戦時に4~5隻残るのも当たり前な感じだわ
資源が尽きるまで突っ込むつもりではあるが、正直キラ付けにも倦んできた。操作ミスだけはしないよう心がけているが・・・
大和型は電探推奨だな。道中は徹甲あんま関係ないし
ボスではボス以外をいかに確実に減らすかが重要であって、ボス本体は雪風ハイパーズへの運頼みでしかないよ
(やろうもんならその後で袋叩きにされそうですがw)
最終的に扶桑型から長門型に変えた編成で行きましたが、心持ち着弾観測時の撃破率が高いかなという印象でした。単なる主観に留まるとは思いますが、扶桑型の時、割とカスダメが多かったので。
一戦目で明石が大破、二戦目でダメコン発動、進むか進むまいか悩んだ挙句、二つ積んだダメコンの消費が一つで海域を突破できたのを考えると、進める時は進んだ方が良かったというかもう資源的にも進むべきだというか、色々な意味で大戦時のギリギリ状況を切り抜けるIFを体感できた気がします(白目)。
今後のイベントが高難易度=甲難易度設定ありだとするなら、またこういうのと戦うことになるんでしょうかね。
普段から無理してでも強力な電探や夜戦装備を作っておくべきだと肝に銘じたイベントです。
探照灯は「もしかしたら」くらいの気休めですね。うちは夜戦と補助装備フルの大淀が吸引してくれたお陰でラストはどうにかなった気がします。
大和の装備ですが、両方試した自分の経験でいいなら、徹甲弾→同行以上で当たればそこそこ、重要なのは昼に取り巻きを撃破してくれる役割と、支援で討ち漏らした随伴艦の排除、電探→随伴戦艦姫へのそれなりのダメージソースとして期待を込めるというような感じでしょうか。最後は電探の数の関係上、戦艦組は全員徹甲弾で切り抜けました。
強力な電探が複数あればまた違ったかもしれませんが。
夜戦は基本もう火力の出る艦がスナイプしてくれるのに期待を込めることになると思うので、その意味でも自分の場合は随伴艦排除を確実にしてくれる(というか、してくれそうな、ですが)着弾観測編成でした。
レベルは明石以外90前後~99になります。
ああ、たしかに大和型の火力なら二回殴ればボス以外だと落ちるので、電探のがいいかもしれませんね。
すいません、※784、786はそのへんさっ引いて※780さんに判断して頂ければ。
着弾観測は「発動した!」感があって、精神的な安定度が高かったのが割と自分内で採用してた理由な気がしますw 最初は大和にFUMO積んで行ってたんですけどね。
加賀・大和・榛名・扶桑・山城・ダメコン積んだ明石
大淀・ビス子drei・夕立・時雨・大井・北上
この編成でいいとこまではいくのですが……
試行回数は20回程です
運が悪いだけなのか?先人様お力添えをおねがいします。
行けそうだということは運なのだと思います(経験的にさっきまでそうでした)。
長門型に関してですが、その編成だと榛名か山城と交代でしょうか?
うちは扶桑型をそのまま長門型に入れ替えたのですが、これは単純に装甲と耐久の上昇を見込んでのことでした。
現在扶桑型のフィット砲が改二で41cm対応されるのかわからないため、長門型にはそれまで支援に回って貰ってたんですね。
試した感じ、扶桑型改二でも41cm系+電探で仕事をしてくれる感じだったので、その意味では長門型も効果的かも。
というか、動画なんか見てるとダズル35.6cmでも連合艦隊での敵艦撃破には十分なようなので、火力で見る必要はないのかも……と思うのですが、自分で試すと中々巧くいかないんですよね。
こういう時は相当数の重婚は効果的に思えてきて困ります。
第二艦隊の夕立は、思い切りがあればカットイン駆逐という手もある、くらいですかね。
おめでとう そしてお疲れ様でっすb
第一艦隊 利根・ビスマルク・大和・武蔵・長門・加賀
第二艦隊 夕張・夕立・秋月・大井・北上・プリンツ
北上は連撃装備、プリンツはプリン砲☓2・五連装酸素魚雷・夜偵のカットイン装備、夕張に15副☓2・照明弾・探照灯でした
旗艦に探照灯マジオススメですね~、攻撃の後に集中砲火くらいますけど他の艦が無事に攻撃してくれる
大井、北上が連続でボス削ってくれて最後にプリンがトドメのカットインぶっ放してくれました
ホントに最後は変な声とともにガッツポーズしちゃいましたわw
あと23だったのにい
やっぱり夏と比べると準備や作戦でどうにかなる印象がある
ありがとうございますw
これでやっと心置きなく仕事に力を入れられます。
モヤモヤしたままはヤバいので乙作戦にするかどうかホントに迷いそうでした。
用意した燃料7万と弾薬6万の実に燃料四割、弾薬は三割をゲージ破壊のみに費やした感じでしたね。
※793
体感ですが、今回は夏よりキツい気もします。資源の消費が激しいせいで余計にそう感じるのかもしれませんが。
今回は一回ミスるとどうしてもcond調整やキラ付けの調整に迷うので。
T字不利や反航を引く可能性を織り込んで、どこで編成の不確実性を排除できるかが今回かなという印象がありました。たとえば自由度が高い軽空母上ルートを選択すると、そのぶん大破率が上がる=ボスでの攻撃力が上がるがイコールですし、資源をどこに賭けるかというのが出撃回数で押しやすかった夏イベラストよりも感じられるなと。
このブログにはお世話になってるので報告がてら編成でも
第一 加賀改(99) 武蔵(99) 長門改(97) 陸奥改(94) 金剛改二(117) Eugen改(82)
第二 雪風改(80) 神通改二(90) 伊58改(95) 時雨改二(96) 大井改二(96) 北上改二(97)
雪風58時雨はカットイン、大井北上は連撃。やっぱり渦潮踏むとボスでの被弾率上がってたので当初使ってたビス子の代わりに58を投入して渦潮を回避。これでわりと安定した。初手雷撃3本だし、軽巡棲鬼の攻撃吸えるし。
今回イベントに初めて大和型投入したけど、演習で育てたまま改造するの忘れてたww強いには強いけど資材エグいし長門型や金剛のほうが仕事してくれてたような気がするんだよな、やっぱり改造しなきゃ中途半端・・・
終わったから言えるけど大和型いなくても重婚してなくても全然戦えると思います!資材尽きるまで頑張る価値あり、がんばってください。
彩雲があるとだいたい半分が反抗戦になるから残念ながら大体あっているんだ・・・その数字
ボスはT不は論外だけど反航戦の時点で(同航戦にくらべて)かなりきついからなあ・・・
戦艦水鬼だけ残して、カットイン装備の雪風と連撃装備の島風がいたのに両方スカって結局HP18残して終了
まだか、まだ終わらんのか
まだ焦るような時間じゃない。自分の攻略時の不運っぷりはもはや鉄板なんだし
そう言い聞かせつつ、剥がれたキラを付け直し、いつ終わるとも知れぬラストダンスに身を投じてますよ・・・
ぜんぜん育ってねえ、今から育成して間に合うだろうか
一応今更かもしれませんが報告させていただきます。
第一 陸奥 大和 武蔵 ビスコ プリン 加賀(烈風601×2、烈風改、天山一二)加賀さん以外は個人的に安定感があった連撃装備、電探
第二 雪風(魚雷×2、探照灯) 大淀(10cm+高射×2、夜偵、照明弾) 58(魚雷×2) 時雨(魚雷×2、照明弾)
大井(主砲×2、甲標的) 北上(魚雷×2、甲標的)
カットイン頼みの編成でしたがカットイン不発×2で、北上がスナイプしてくれてなんとか旗艦撃破A勝利(残り大破ダイソン×2)。うまくいけばS勝利もいけるようでした。
58を入れることで道中の被害もより抑えられたようです。
ラストでハマって心折れかけましたが編成を上記のものにしてみたら一発でした。詰まったら気持ちの切り替えと編成をガッツリいじる勇気も大事ね……
これからの方もまだ時間はありますので頑張ってくださいー。
軽空母編成で続けて大破食らったので、代わりに加賀とビス子を入れて甲クリアしたよ。
観測射撃目当てに軽空編成で司令部退避を繰り返すよりは
制空を捨てて単発になっても大火力で確実に削った方が早いと感じた。
因みに加賀&ビス子編成に代えてから一度も大破撤退や司令部退避なくクリアまで進んだ。
「管理人が使ったE-1~5までの編成まとめ」のページに編成内容書いた。
あわよくば磯風もと思って乙にしてるけど
レベル99艦隊がいとも簡単に跳ね返されとる
逆に無理の無い範囲で手応え感じたいならオススメかもしれないが
第二艦隊 雪風改 95 艦首 5連装 〃 drei 98 試製41 38改 夜偵 九一★1 時雨改二 97 5連装 〃 照明弾 大井改二 104 2号砲★4 〃 甲標的 北上改二 106 同上 大淀改 96 10cm+高射 13対空改 夜偵 探照灯
第三艦隊 島風改 94 12.7後期 〃 22改四 別府 96 10cm B型 22改四 大鳳改 136 彗星甲*3 32号 赤城改 98 同上 榛名改二 146 試製35.6 〃 〃 35.6★1 霧島改二 146 試製35.6 〃 35.6★5 〃
第四艦隊 夕立改二 97 12.7後期 B型 22改四 綾波改二 93 B型 B型 22改四 蒼龍改二 100 彗星甲 彗星江草 彗星601 32号 飛龍改二 113 彗星甲 99江草 〃 Fumo 大和 98 46 〃 試製46 32号 武蔵 98 同上
削りは第一軽空2 第二58を使った キラ付け無しで6戦
ラストダンスも6戦全24隻キラ 破壊時は同航で昼までにボスとダイソン片割れ二隻にまで追い込んでいた
失敗した他5戦内2戦は削り編成のまま 手数が足りなさすぎるのでそこから上記編成に変更
イベント開始時 油233131 弾246738 鋼167217 ボ215055 バ2998
イベント終了時 油212332 弾229600 鋼148415 ボ217759 バ2914 ALL甲 2万で十分なのよ
第二 58 113(潜水艦首 潜水艦首) 大淀75(10cm高角+高射 13号対空改 九八夜偵 探照灯) 雪風73(五連装酸素 五連装酸素 四連装酸素) 北上改二144(3号砲 3号砲 甲標的) 大井改二142(3号砲 3号砲 甲標的) 時雨(五連装酸素 五連装酸素 53cm艦首)
道中決戦支援は全員キラ付戦戦駆駆軽軽編成 夜戦前に水鬼と戦艦棲姫一体のみの好条件で58、雪風のダブルカットインで沈めてくれました。ついでに北上大井で戦艦棲姫も落としてS勝利
これから朝霜堀がはっじまっるよー・・・
カットイン仕様にしてるんだけど、ボスに刺さっても100ちょいしか通らなかったことあったんだよなあ
第1艦隊:羽黒改二130、大和改91、長門改93、陸奥改92、榛名改二95、加賀改95
(上5人は主砲2&偵察機&対空電探、加賀は烈風系ガン積み)
第2艦隊:プリン改80、神通改二88、大井改二86、北上改二88、時雨改二85、雪風改二84
(プリン:魚雷3&探照灯、神通:主砲2&夜偵、雷巡:副砲2&甲標的、駆逐:魚雷3)
この構成にした後は1回でゲージ破壊することができた。
第二艦隊にプリンツ98か、妙高70
どっち入れた方がよい?
カットイン要員で入れようかと思うんだが……
それともビス子の方がよい?
編成は金3重2空、雷2潜軽駆2で支援なしで上ルート固定してる
他に掘ってる人はどんな編成でやってるのかね
どこかで見た雷巡3でLに逸れるルート使ってる
香取でAうずしお回避、扶桑山城大鳳には水爆艦攻ガン積みで後は長門型
ドロップがないことも多いけど、二戦で済むから消費はわりと少ないんだよね
E2もE4も少し試したけどストレスたまりそうだったから、確実に機会のあるここで粘るつもり
大和武蔵加賀大鳳蒼龍飛龍
雪風時雨Bis大井北上五十鈴の編成で遊んでるけど
五分五分で渦潮からのADFIルート行くよ
アドバイスくれた方々、すまぬ・・・すまぬ・・・
提督106 難易度 甲
第一艦隊
明石改.36(10cm高角高射×2 13対空電探 新型缶)
武蔵改.132(51 46 零観 32電探)
大和改.109(46 46 零観 32電探)
長門改.98(試製41×2 25レーダー 零観)
陸奥改.98(試製41×2 32電探 零観)
加賀改.99(烈風601×2 烈風改 烈風)
第二艦隊
時雨改二.84(五連酸素 四連酸素 三連酸素)
Bisdrei.98(38 38 零観 九一徹甲)
雪風改.90(53艦首 五連酸素 五連酸素)
大井改二.97(甲 SKC34砲 3号砲)
北上改二.98(甲 SKC34砲 3号砲)
大淀改75(3号砲 夜偵 照明弾 深照灯)
陣形は全て4を選択。道中支援なし、決戦支援は戦戦駆駆空空を採用。
連合艦隊にキラ付けは一切せず疲労抜きだけ意識。決戦支援艦隊は旗艦のみキラ付け。
上記の編成装備で運よく2回目のラストダンスでゲージを破壊。
夜戦時、ハイパーズの連撃ダメージがボスに100~200前後だったので一発に賭けたい人はやはりカットイン装備がいいかもしれない。
ゲージ削り時における別編成では第二艦隊旗艦に伊58を採用していたが、道中、ボス戦でも雷撃がいい仕事をしていたのでゲージ破壊時にも十分ありかなとも思った。
情報だけ書き殴ったが、少しでも参考になれば幸い。
第一艦隊
武蔵98(46 46 零観 一徹) 扶桑106(試41 41 九一徹 瑞12)
大和124(46 試51 一徹 零観) 山城104(試41 41 九一徹 瑞12) 千代田97(烈601 烈 烈 零62) 隼鷹124(烈改 烈 烈601 彩雲)
第二艦隊
神通93(20.3(2号) 20.3(2号) 夜偵) 大井97(甲 20.3(3号) 15.5副) ビス子99(38改 38改 零観 九一徹) 羽黒97(20.3(3号) 20.3(3号) 零観 FuMO25)
雪風98(61五 61四 照明) 島風(10+高 10+高 13改)
削り時は扶桑姉妹のどちらか一隻を外して代わりに明石に対空装備載せて旗艦。演習と自然に付いたキラは有り。積極的なキラ付けはしませんでした。実際にキラが付いていたのは半分ぐらい。支援はフルで出しました。
もしかしてのもしかしてでボスマスのみ?
管理人とコメントに感謝感謝
第2艦隊のみ大淀→神通
加賀にダメコンを乗せ続けていたけど、あと一手足りない状態が続いたので友永に変更したら一発突破
雷巡駆逐と加賀はキラ3重を常に維持
時雨で終了しS勝利だったため比較的再現性は高いハズ
E5総消費35k(燃料・弾薬) バケツ130 ラスト10回目で突破
第二艦隊は順番をいじったので
雪風 神通 ビス 時雨 大井 北上
でした
同じく朝霜掘りで周回中。
三戦分の消費で二回抽選出来た方がお得感があるので空母マスまで行くけどね。
編成は第二が一緒、第一が航戦2戦2航巡1空1。
ヲ級×2編成を引かなければ航空優勢は取れるので結構楽。
香取旗艦って安定する? 明石旗艦でやったけど微妙だったから第二艦隊潜水艦でルート固定したんだけど
木曽と違って戦艦やれるほどの火力は無いけど、軽巡姫の攻撃吸ってくれるから第二艦隊は事故が無くていい
第一艦隊の火力も底上げできるしね
同じく朝霜掘り中でこっちはE撤退してるんだけどバケツの消費どう?
自分はなるべくバケツ使わないようにEでやめるんだけどボス前まで行ったときにどんくらい減るのか教えて欲しい
乙・丙でクリアした人、どんな感じだぅた?
第一 香取25(育成)陸奥122ビス子123榛名122比叡91瑞鳳133
第二 秋月96神通125でち94時雨121北上113大井95
香取のとこはほぼ被弾しないし育成枠として
秋月もレベリングだと思って消費の目を瞑るとすればケッコンによる燃費もあってかなり安く上がってると思う
これで体感では2~3周で誰か大破してバケツって感じ
小破未満を放置で考えると、大体平均して2~3個くらい?
運が悪ければ5個ぐらい使うときもあるし、上手く嵌ればほぼ無傷で帰れる時もあるし。
ただ中大破するのは専ら戦艦か空母なので、修理費用がかさむのがネックかも。
ちなみにこの書き込み直前の結果は大破1中破1小破1の計3個でした。
ありがとう
やっぱりボス前まで行くと消費かさむな・・・
上記の編成でバケツの基準は中破以上にしてるけどもしかしたらこっちは大破するまでいらないかもしれない
回数求めるならボス前まで、バケツ消費抑えるならE撤退ってことかな
支援なしストレートでクリアとか、E-3甲より簡単とか言う話聞いたから甘く見てましたわ。
乙だけど残りゲージ見誤ってキラ付けも支援もやらずに
削り目的で突っ込んだら普通に倒しちゃった
それくらいの難易度
甲と違って護衛が脆いから夜戦開幕の時点で丸裸になってる事も少なくない
その見解で正しいと思う。
こっちが空母マスまで足を伸ばすのは個人的な験担ぎみたいな部分もあるから。
そこで三隈やら初風やらが実際にドロップしてるので、もしかしたら朝霜も出てくれるかなーと。
先は長いかも知れませんが、お互い頑張りましょ。
第一艦隊 : 大和 99 武蔵 98 扶桑 94 山城 95 利根 92 加賀 99
第二艦隊 : 伊58 99 大淀 85 北上 99 大井 99 雪風 94 秋月 92
削り8回、ラスト3回の計11回。支援艦隊の装備を見直したら、道中はすんなりいけるように。
ラスト、ボスでT字不利を引いてしまい、決戦支援、昼戦ともに振るわず、ボスのHPを半分に減らせたものの、ネ級1隻を落とすに留まり残り4隻は小破~大破、そのまま夜戦突入。ダメかと思った瞬間、北上のカットインがボスにささり、そのまま吹き飛ばしました。
このサイトを参考に試行錯誤し、なんとかクリアできました。ありがとうございました!
今のところ、香取は中破はあっても大破はしてないので安定してるかなぁ
第一艦隊の時点で8、9割中破に持っていくので第二艦隊はほぼ被害ないし
バケツとボーキは余ってるので、このまま続けて弾薬と比較して燃料、鉄が余るようなら※833さんみたいにボス前まで行くかも
一航戦二航戦と武蔵と霧島でいったら渦潮行ったぞおい
第一 利根91・大和123・武蔵82・金剛95・霧島93・加賀99
第二 ゴーヤ97・雪風94・神通94・時雨92・大井99・北上99
支援は駆駆戦戦空空で道中と決戦フル 資材が心許なかったので、大和型以外の全てに三重キラをつけていました(本隊はなるべく維持)
出撃は19回うち猫2回、ラストダンスは7回でした
支援はガチガチにしたらかなりの安定感でした(戦艦は長門・扶桑型、空母は二航戦・赤城・大鳳で三重キラ ボス到達は八割弱)
六回ラストダンスに失敗し気分転換に軽空2を航巡正空に、第二に58を入れたら一発でした 58は他にも書いている方がいるように、ルート固定だけでなく先制カットイン要員としても優秀だと思います
管理人さんやコメントしてくれた方々に感謝です!!
最終編成は
第一艦隊 千歳80大和94武蔵94扶桑94山城94隼鷹82
第二艦隊 秋月55榛名95神通91時雨82大井97北上98
キラキラは2~3を目安に維持。支援艦隊も全員単キラ付けしました。58も削り段階でかなり頑張ってくれたし、正直ラストで入れた榛名は敵の攻撃を吸収してくれたくらいです。戦艦にキラ付け面倒な人はせめて軽空、軽巡、駆逐だけでも付けておくのをおすすめします。それと取れる制空はとって損はないです。かなり運は絡むと思いますがイベントは23日までだそうなのでまだ攻略出来てない人も焦らずじっくりやってみてください。
総消費 燃32800弾20736鉄16629ボ1969バケツ174
正直E-5よりE-3のほうがハゲそうだった
第1は軽空2で安定 空母は支援に回す
雪風時雨はカットイン 北上大井は管理人の言うとおり連撃がド安定
支援決戦両積みで 決戦艦隊は全員キラ付け必須だと思うわ
最終編成は
第一艦隊 利根99 武蔵143 大和99 榛名改二146 比叡改二99 瑞鶴142
第二艦隊 ゴーヤ99 大淀88 夕立99 雪風87 BismarckDrei99 北上99
削り中は利根瑞鶴が千歳千代田
キラ付けは支援艦隊全艦を3重。本体は第一艦隊の戦艦勢を2~3。
本体支援両方命中重視の装備にしたほうがいいと感じました。
特に5146をつけた武蔵と4646の大和では大和のほうが攻撃を当てていました。(運の問題かも知れませんが
支援もキラ付け、命中重視装備にすることで反航戦でもフラル級を中破~大破くらいまで持っていってくれます。
さて、朝霜掘らなきゃ・・・
編成見直すか・・・
支援が不発でネ級1体落としたところからのスタートだったがまるゆブーストした羽黒が小破すらついてないダイソンをワンパンしてくれたおかげでなんとかなったよ
やはり昼で上3体のみにすること、ある程度ダイソンを削っておくことは大事だな
大破した明石がスーパーダイソンに一発50ダメとか出してて笑った
ダメコン余ってるなら明石を連れてくのはルート固定もあるし十分アリだな
応急も重婚もキラキラも無しの俺でもクリア出来たしこれから挑戦する人でそれなりの戦力はあるけど他の人のコメント見て難易度悩んでる、って人はとりあえず甲やってみるのもありじゃないかな
もしダメそうなら難易度下げれば良いだけだし、どうせクリアするなら一番難易度高い方が気分良いでしょ
やってみたら案外さっくり終わるかもよ
今回は夏と違い連合艦隊ということもあってボスマスまで行くのは簡単
ボスマスに着いたら昼は第一艦隊が随伴艦を減らし夜は敵の旗艦に攻撃が行くよう祈るだけ
ただクリアしてから思ったのは決戦支援だけは全員キラ付けた方が良かったような気がする
とりあえず尻込みしてる人は一回甲やってみよう、楽しいよ
まあハイパーズ以外に強烈なのがいると若干楽は出来るな
今回もあ艦これアンケートはやるのかな?踏破率はどんなもんだろうねえ
朝霜をE-2かどっかで攻略中に拾った分なのかラストダンスでアーシニソ
E-5突入時に燃料・弾薬が2万を切ってた自分でもクリアできたので、みんなも諦めず頑張って
重婚無し、第二艦隊練度低めだけど頑張ったうちの艦隊を褒めてやりたい
役に立つとは思えないけど、一応編成も乗せておくので参考に出来るようならしたってください
第一艦隊:大和99 山城改二83 扶桑改二83 陸奥99 利根改89 加賀97
第二艦隊:菊月133 雪風37 川内改二79 ゴーヤ69 大井64 北上71
加賀は彩雲装備、第二艦隊は大井と川内が連撃で残りはカットイン、探照灯は雪風
消費資材はバケツ230個、燃料・弾薬 各7万程度
支援は全三重キラ付け
最後は嫁が攻撃を全部吸って北上さんのカットインで終わり
運と資材さえあれば攻略は出来るけど、ごり押し攻略は上記の通り消費が半端無い場合があるので計画的に
提督レベル102削り共に 水上部隊
①榛名 長門 陸奥 大和 飛鷹 隼鷹
②58 雪風 北上 大井 軽巡 対空用駆逐
トドメは軽空母2out加賀in重巡in
レベルは70あればバッチリかな。
空母は常に戦闘機満載、フィット砲重視。
電探は捨てて鉄鋼弾。雪風は女神。
大和型は必須じゃないけどやっぱり強いわ。
最後だけは対空に結婚艦の如月でいきました
追記 e5消費資源は各1万あれば丙はクリアー出来る感じです。
最後に難易度落とす方の参考にどうぞ
。
扶桑、山城には主砲なに積んでた?
☆第1艦隊
比叡改二(116)試製41×2/紫雲/91徹甲弾
、榛名改二(98)ダズル砲/試製35.6/水観/1徹甲弾、金剛改二(98)ダズル砲/試製35.6/水観/1徹甲弾、霧島改二(98)試製41/試製35.6/水観/91徹甲弾、筑摩改二(82)2号砲×2/瑞雲12型/14号対空電探、加賀改(107)601烈風×2/烈風改/烈風
☆第2艦隊
漣改(122)五連装酸素魚雷×2/探照灯、ビスマルクdrei(93)46cm×2/夜偵/五連装酸素魚雷、時雨改二(82)秋月砲×2/13号対空電探改、神通改二(70)2号砲×2/Ar196改、大井改二(89)甲標的/3号砲×2、北上改二(89)甲標的/オイゲン砲×2
道中支援(駆逐2、伊勢、日向、飛龍改二、蒼龍改二)と決戦支援(綾波改二、夕立改二、長門、陸、、扶桑改二、山城改二)も出していました。
私はアルペイベ後に着任したことと大型建造でのリアルラックの関係で大和型を持っていなかったので絶望的でしたが、削り6ラスダン8でクリアしました。閉幕雷撃までに敵艦隊をボスとダイソン1隻(どちらも中破)に減らせたこと、第2艦隊が夜戦突入時に全員無傷だったおかげでトリプルダイソンでありながらS勝利をもぎ取ることができました。
削り時は第1艦隊の筑摩加賀を千歳隼鷹(ダメコン積み)、第2艦隊のビスマルクを伊58にしていました。
管理人とコメ欄での情報提供者に感謝!
一応ですがワタシの編成も載せときます
第一艦隊 明石36 大和111 長門97 陸奥91 霧島98 加賀97
第二艦隊 如月148 北上98 ビスコ98 大淀97 雪風71 大井98
加賀は烈風系と彩雲、戦艦はフィット砲と観測機+徹甲弾
明石は対空カットイン+ダメコン、ハイパーズは連撃で雪風は5連魚雷3
如月は探照灯と5連魚雷2、大淀は照明弾、夜偵、3号砲2です
支援は全キラで道中、決戦共に全力支援
出撃艦隊は最初は全キラでしたが、最後は明石と第二艦隊のメンバーのみキラつけてました。
ラストはボスでT有利引いて北上の連撃と雪風のカットインが入って終わりました。
今回は第二艦隊でしたが全海域嫁旗艦でクリア出来たのが嬉しいです
妊娠とか冗談言ってる余裕無い、マジでぶっ殺したい
第一艦隊 香取11 長門95 陸奥90 金剛129 武蔵81 加賀96
第二艦隊 神通89 雪風83 時雨82 ビス子89 大井90 北上95
香取にはダメコン2、司令部施設。加賀は、烈風系ガン積み、長門型は46とフィット砲と観測機+徹甲弾
ビス子は46とフィット砲と夜偵+徹甲弾。ほかの戦艦はフィット砲観測機+徹甲弾で、
第二艦隊は、神通は2号砲2と探照灯、雪風に魚雷ガン積み、時雨は魚雷2と照明弾、
大井は連撃、北上さまはカットインでいってもらいました。
キラ付けは、ラストダンスの初めに全キラと決戦支援だけして道中支援は出しませんでした。
3,4回ぐらい目で北上さまのカットインが刺さってクリアできたので、かなり雪風だったと思います。
全海域甲難易度でクリアしたので、これから堀がやばいことになりそうなのが怖いですね。
第一艦隊 羽黒92 Bismarck85 霧島94 武蔵88 大和97 加賀98
第二艦隊 陽炎138 雪風76 神通77 伊58,97 大井95 北上95
戦艦は徹甲弾積み、加賀は4スロ目に流星601
陽炎は5連×2と探照灯、雪風は5連×2と照明弾、58は潜水艦魚雷×2、神通とハイパーズは連撃
24隻二重キラ付け、夕立綾波は前衛に、ボス前では支援艦隊が随伴艦を1隻大破と4隻沈めてくれました
ボス戦では第一艦隊が水鬼と大破したダイソン1隻にしてくれて、夜戦で神通さんがダイソンを沈め、
陽炎と58がカットインで水鬼を削り、大井っちがきっちり沈めてくれました。OOOOOOOOOOOOI!
扶桑姉妹は確か試製41×2だったと思う
フイット補正云々は良く分からないけど結構仕事してくれてたよ
提督レベル106、重婚無し
第1艦隊
加賀 122(烈風601、烈風601、烈風改、彩雲)
扶桑 81(41cm、41cm、九一徹甲弾、瑞雲12型)
山城 81(41cm、41cm、九一徹甲弾、瑞雲12型)
武蔵 76(46cm、46cm、九一徹甲弾、水観)
大和 76(試製51cm、46cm、一式徹甲弾、水観)
プリンツ・オイゲン 83(2号砲、2号砲、Ar196改、プリン電探)
第2艦隊
伊58 92(53cm艦首魚雷、53cm艦首魚雷)
大井 99(3号砲、プリン砲、甲標的)
北上 99(3号砲、プリン砲、甲標的)
雪風 93(61cm五連装魚雷×3)
秋月 76(10cm+高射装置、10cm+高射装置、電探)
大淀 73(20.3cm、探照灯、夜偵、照明弾)
気付いてると思うけど君引きよわ過ぎやしごちゃごちゃ文句言いながらやるよりとっとと難易度下げた方が良いよ
相手に文句言う前に自分の運のなさ
運の無さを考えたなんい
以上、本当に何度もすいませんでした
夜偵と照明弾の演出もでてるのに、毎回ボスだけは二桁ダメしかでないのは何故だ(T_T)
第一:加賀97(601×2.烈風改.彩雲)/扶桑117(試製41×2.一式.12型)/山城117(扶桑同)/大和68(46.試製51.FuMO.零観)/霧島95(試製35.6×2.91式.零観)/羽黒95(SKC34×2.零観.14号)
第二:北上96(5連×2.甲標的)/大淀86(10cm高射×2.探照灯.夜偵)/大井96(3号×2.甲標的)/5895(潜水艦艦首×2)/時雨84(5連×2.照明弾)/雪風89(5連×3)
支援:浦風95(10cm×2.33号)/磯風83(B型×2.33号)/大鳳97(12甲×2.Ju87C.32号)/雲龍95(12甲、601.江草,33号)/金剛92(試製35.6.ダズル.35.6×2)/比叡92(金剛同)
夕立87(B型×2.33号)/綾波87(B型×2.22号改四)/飛龍96(99式熟練.12甲×2.32号)/蒼龍96(12甲×2.Ju87C.32号)/長門97(41×3.32号)/陸奥92(長門同)
全キラ付けあり、司令部lv110、難易度甲。よかったらアドバイスお願いしますm(_ _)m
戦艦は徹甲弾カットインよりも連撃でカスダメのほうが上3体にダメージ出るので電探オススメ
時雨は火力重視で魚雷3のほうが良いかもしれない
戦艦水鬼は夜戦キャップ超えてる北上様のカットインで135ダメージだったよ…
ちょっと※867とは違うけど、大和型は徹甲弾でも通る印象だった。長門、扶桑、金剛型は電探でいいと思う
あと自分なら第二艦隊は潜水艦旗艦で雷巡は連撃で後ろに配置、駆逐艦には照明弾をそれぞれ一つのせる
カットインですら乱数でダメージでない気がするので、連撃でクリティカルひくのにかけるかな
あとはうずしお回避の潜水艦で夜戦火力が下がってるのは確かなので、あればビス子ドライを入れてルート固定は第一艦隊でする、とか
マジで出るの?掘りだけでバケツ300ぐらい消えた
全24隻キラ付けしてもとにかく夜戦でクリティカルが出ない
北上のカットインがクリティカルで刺さっても70しか削れない
夜偵は8回中2回しか発動しないし一回はT不利
一体これ以上どうしろというのか
ありがとうございますm(_ _)m資源回復次第試してみます
明石でもやっていたんですが、その編成だと毎回空母おばさんを越えられなかったので58に変えたらボス行けるようになったんですよね(運が悪いだけ?)
野戦開始までにダイソン三体小破、随伴撃沈してるのに毎回ボスに二桁ダメしか通らなくて泣きそうです;
昼戦の基本方針は※868さんと同意見。
大和型なら同航&弾着で戦艦棲姫相手に200近いダメージ叩き出してくれることもあったし。
問題点としては夜戦要員の並び方とカットイン頼みなのがあんまり良くないように思える。
ちなみに私のクリア時の第二部隊編成は、雪風(5連×3)・神通(オイゲン砲×2、夜偵)・ビス子ドライ(46、試製41、零観、九一)・秋月(秋月砲×2、探照灯)・大井(3号×2、甲標的)・北上(3号×2、甲標的)。
攻略当初は私も探照灯持ちの秋月を二番手に持ってきてたけど、これが悪手だった。
大体上から三隻が残ることに加え、二番目の戦艦棲姫が小破か中破で野戦に突入することが多く、雪風カットイン→三番目に刺さる→戦艦水鬼の攻撃で秋月大破→続けて戦艦棲姫のカットインで主力大破。
この流れが多すぎて「ああ、駄目だこれ」と。
先の並びに変えたら渦潮踏んだ上で同航引いてS勝利が取れたと一応報告。
参考になるかどうかは分からないけど、力になれれば幸いです。
自分はうずしお回避が判明する前に軽空母×2で突破したのでその辺りは実は分からない…w
ただここやwikiのコメント見てると、対空カットインとダメコンで突破できてるように思える
夜戦の順番はだいたい※872に近いんだけど、秋月と同じく夜戦に期待できない探照灯装備の大淀を最後にしてた
結果として撃破時には残ったダイソンたちの攻撃を全部大淀で吸ってたけど運なのでなんともいえない
※870
雷巡はカットインがいいと思う
あと連合艦隊キラづけは資源もだけど心が折れるのでしなくてもいいんじゃないかな
雷巡は連撃、の間違いです
戦艦に電探・空母1隻編成にプリンツ、第二に58、雪風も投入、ボスではひたすら反抗戦の嵐、夜戦火力の大北がスナイプされ中・大破、大北が残ってもボススナイプせずです
残資源も燃・弾が50kを切った・・・13秋イベ、14夏イベに続き、心折れそう
①大和武蔵ビス榛名ちとちよ
②雪風夕立大淀58大井北上
削りは6出撃で終わったけどラストダンスは12回やっても終わらないキラは24隻に3重レベルは全員90以上で雪風58以外は連撃仕様
運がないって場面が何回もあったのでそれ以外で改善点を教えてほしい
今のところ考えてるのは
①に加賀入れる編成
②に戦艦入れる編成
ただ渦潮行く編成は4回試したけどボス戦で大破が毎回7隻以上出たので微妙かなと思ってる
ボス前とボスで制空権取れずに大破撤退、ボス到達できてもほとんど削れなかった
ここの情報を参考に千歳隼鷹にしたら連続でボスS取れた制空権大切
あと潜水艦を入れることでAC固定?となり渦潮回避できるのもうます
毎回こうとは限らんだろうがゲージも半分削れたしやっとクリアの目処が立った感じ
今日のうちに最終形態に、できたらクリアしたい
クリアしました!
①のちとちよを加賀プリンに変更したら一発クリアです
先ほどE5甲ラスト突破しました
情報をくれた提督さんたちありがとー
資源すっごい減ったー
バケツと資材の消費が過去最高なんじゃないかな、、
もう掘りをする元気がないや…w
しばらくうちの艦隊は休暇にしよう、、
貴重な情報を惜しげもなく公開して下さった、提督諸兄に感謝を。
クリア時の編成は以下の通り
第一艦隊:陸奥98 武蔵128 長門 98 大和132 千歳92 隼鷹93
第二艦隊:ゴーヤ128 神通 97 時雨 88 大井104 北上98 雪風 96
長門型はフィット砲・観測機・電探、大和型は51砲・46砲・観測機・徹甲弾。
千歳は烈風系。隼鷹も烈風系でしたが、
この時は間違えてキラ付け時の彗星一二型甲をそのまま2スロット分積んでました。
ゴーヤは53艦首魚雷、神通は2号砲と夜偵、時雨は10cm+高射砲と探照灯、
ハイパーズは連撃、雪風は五連装酸素魚雷2と照明弾。
支援艦隊は、駆逐2(12.7連装砲+電探) 戦艦2(フィット砲) 空母2(彗星一二型甲×2・電探×2)
全体に2~3重のキラ付けを行っていました。
昼戦で旗艦とダイソンズまでに絞り込めたのですが、
既に大井が大破しており、夜戦の最初に北上が大破させられたので、
ほぼ諦めかけていたところ、神通と時雨が削り、
最後は雪風(運76)がカットインで戦艦水鬼を撃破してくれました。
ボス夜戦では置物になったハイパーズでしたが、
先制雷撃で道中やボス戦開始時にゴーヤと一緒に敵艦隊へ結構ダメージを与えていたので、
ハイパーズが不要だった、というわけではありませんでした。
夜戦を行った場合、第一艦隊のMVPは旗艦がとる
そろそろ各資源5万以上、バケツ200以上消費して泣けてきた
削り終わってからが地獄だった。3回に1回キラ付けして(3時間)もう20回近く出撃してる
疲れてきた
たぶん空母姉さんで制空取れるなら支援は決戦だけでいい
これは磯風堀り不可避ですわ。
甲?何ソレ新しい遊びっぽい?
改二が来たら航戦軍団&空母で最強の航空火力艦隊が組めるな
潜水重巡編成で突撃。ラストダンスだけで36回出撃した。最後はS勝利でドロップは霧島。A勝利15回、B勝利8回、C敗北2回。それ以外は道中撤退。レアドロップはなし。
とんでもない運ゲーなので、資源のボーダライン引いて、超えたら乙狙ったほうが良い。
やってる最中は2013秋のE4を思い出したが、あそこまでひどくは無かった。掛かった時間は殆ど同じだと思うけど。
兎に角、腐らずに艦娘を信じて出撃するしかない
ありがとうございます。
大和イベの直前に着任して今のところケッコンゼロでイベントは全制覇出来てます。
このまま魔法使い提督としてイベを越えていけるのだろうか・・・
その運をボス戦で使わせてくれ
地獄の14年夏E6は夏季休暇が有ったからなんとかなったけど、年度末も近い今の時期に2週間じゃムリゲー
艦娘が欲しいだけの社会人提督にとっては、難易度変更はこれからも続けてほしいわー
①隼鷹改二81(烈風s,彩雲) 大和改99(51,46,零観,32電探) 扶桑改二99(試製41×2,一式,瑞12六三四)
山城改二99(試製41×2,一式,瑞12) 武蔵改97(46×2,零観,32号) 千歳航改二98(烈風s)
②木曾改二150(甲標的,5連装×2) 妙高改二82(プリン砲×2,夜偵,5連装) 雪風改二82(4連装×2,照明弾)
神通改二81(3号砲×2,零観) 夕立改二91(10cm高射×2,探照灯) 北上改二99(甲標的,4連装×2)
ラストダンスはボス到達1回で終わりました.昼戦でダイソンs以外を潰し夜戦で水鬼は神通が,
戦鬼は木曾と北上が潰してくれました.上3人で旗艦スナイプと随伴を減らし,下3人で残り物を潰すことを
狙った編成です.支援は道中は命中重視,決戦は火力重視です.キラキラは全員3重です.
情報を提供して下さった方々に感謝です.
戦艦70*4 軽空母66*2 駆逐40*4 軽巡40*1 潜水艦70*1で挑戦してるけど今のところボスまで辿り着いてない
装備も改造後にしか持ってこない装備とかはまだないので開発装備で頑張ってます
支援艦隊は道中&決戦砲撃支援(決戦支援全部無駄になってるけど)
今全艦三重キラ付け中でこれで無理そうなら諦める
ボスまでたどり着かないのが
羅針盤逸れる→逸れるときは確定で逸れるから編成変えない限り一生たどり着かない。索敵値も同様。
空母棲鬼マス→うずしお踏み抜かなければそこそこかわせるはず。道中支援以上に大事なこと。うずしお回避の固定を狙ったほうがいいと思う
甲でも前哨戦はこれくらいすんなり行くのが普通ですか?
てか旗艦ガードのオンオフ設定的なの付けてくれ…
探照灯デコイの大淀に、何度も旗艦ガードで自ら中破大破しに行くウチの雪風…
なんて仲間思いなんだちくしょおおおおお!
指令103
第一
加賀99(烈風601、烈風601、烈風改、友永隊)
三隈126(3号、3号、水観、14電探)
比叡99(試41cm、試35.6cm、水観、14電探)
霧島126(試41cm、試35.6cm、水観、14電探)
長門99(41cm、41cm、一式、水観)
扶桑95(試41cm、41cm、一式、瑞雲12)
第二
時雨99(5連魚雷×3)
村雨140(10cm+高射装置×2、13改電探)
伊58 99(潜水艦53cm艦首×2)
大井99(15,5cm副×2、甲)
北上99(15,5cm副×2、甲)
酒匂99(探照灯、照明弾、夜偵)
支援は道中+決戦、皆さんと似たようなテンプレ(Lvは80代中心)、第一~第四まで全員二重キラ。
試行錯誤の中で良い効果があったと感じたのは、加賀さんに友永を載せたこと。爆戦だとミスばかりでしたが、変えたら目に見えてダメージが通るようになりかなり助かりました、これでもボス時航空優勢取れます。ちなみにボスで反抗、T字不利ばかり引くなーと思って途中から数えたらなんと63回中47回が反抗or不利でしたorz
撃破時もT字不利でしたが、敵の命中が落ちて案外ハイパーズ保護になったりするので諦めずに夜戦しましょう!!
明石パターン
第一 大和(46砲×2 零観 32号) 武蔵(同上) 比叡(46砲 試製35.6砲 零観 FuMOレーダー) 金剛(46砲 試製35.6砲 零観 32号) 加賀(烈風601×2 烈風改 天山友永) 明石(15.5副砲 ダメコン×3)
第二 雪風(五連酸素×2 艦首魚雷) ビス子(38砲改×2 夜偵 一式徹甲弾★1) 神通(SKC砲×2 夜偵) 秋月(10cm+高射★1×2 探照灯) 大井(三号砲★4×2 甲標的) 北上(同上)
58パターン
第一 大和(46砲×2 零観 32号) 武蔵(同上) 比叡(46砲 試製35.6砲 零観 32号) 金剛(同上) プリン(三号砲★4×2 零観 FuMOレーダー) 加賀(烈風601×2 烈風改 天山友永)
第二 雪風(五連酸素×2 艦首魚雷) 58(潜水艦首魚雷×2) 神通(SKC砲×2 夜偵) 秋月(10cm+高射★1×2 探照灯) 大井(三号砲★4×2 甲標的) 北上(同上)
レベルは明石が35、他は全員90代後半
こんな感じで考えてるんだけど装備、編成含めアドバイス頂けないだろうか
資源的に試行錯誤してる余裕も無いんで藁にもすがる思いなんだが
①千歳 長門 陸奥 大和 武蔵 隼鷹改二
②時雨 神通 雪風 58 大井 北上
戦艦は主砲2 観測 14号電探で対空+連撃
ラストの時だけ隼鷹装備を601天山友永601ダメコンにしてました(制空優勢)
時雨(5連装探照灯)神通(3号夜偵)雪風(5連装照明弾)大井(3号甲標的)北上(53艦首5連装甲標的)
運以外の要素を削って最後にお祈り 情報をくれた方々に感謝です
最終段階を何度やったかもう覚えてないけど、最後の5回くらいはルート固定をせず、火力重視で行きました。
第一:扶桑改二、大和改、武蔵改、長門改、利根改二、加賀改
第二:雪風改、時雨改二、Bismarck3、大井改二、北上改二、大淀改
大淀には夜戦一式、雪風・時雨・北上は魚雷ガン積。
第一、第二とも戦艦はフィット砲重視、大和型には徹甲弾ではなく電探装備でした。A終了後の分岐を北に行かないとかなり厳しいけど、行けたらチャンスあると思う。皆様の情報提供に感謝です。
管理人(イケメンモードの方)ありがとおおおおおおお!!!
5人残しって絶望的な状況で、最後の最後北上さんがスナイプ決めてくれた。
その前の58、時雨のカットイン連撃も奇跡だった。
E5甲、出撃回数25回。ラストダンス7回。
ボス到達9回、内S勝利3回(ラストはB勝利)。
編成は、第一が妙高98、霧島98、陸奥97、長門98、大和110、加賀99。
第二が大淀97、伊58 99、時雨98、雪風98、大井97、北上97。
決戦支援だけあり。
試してみたけどレベルが高いなら58の方が良い気がする。
ボスはどうせ夜戦になるんだから、58の夜戦カットインの火力は頼りになる。
上手くすれば中破くらいのダイソンなら一発で片付けてくれる。
今回のE-5で夜偵の重要性を実感したので今から2人目の川内育ててきます!
削り:隼鷹、長門、陸奥、扶桑、山城、千歳
58、神通、秋月、雪風、大井、北上
前衛支援:磯風、夕立、金剛、霧島、飛龍、蒼龍
決戦支援:なし
ラスト:長門、陸奥、扶桑、山城、利根、加賀
雪風、妙高、神通、時雨、大井、北上
前衛支援:磯風、島風、比叡、榛名、飛龍、蒼龍
決戦支援:夕立、綾波、金剛、霧島、飛龍、蒼龍
総出撃数10回、S勝利3回、A勝利4回
58パターンの方の方が良さげ。
経験上、ネ級をいかに早く仕留めるかで第一部隊による昼砲撃の結果が大幅に変わってくると感じたから、砲撃戦開始前に開幕雷撃で撃沈を狙える可能性が高まるのは大きなアドバンテージだと思う。
あと細かいことだけど、加賀の4スロ目に攻撃機って大丈夫ですかね?
道中でヲ級混じり編成引いたら全滅して棒立ちになりそうな気もしますが。
削り
霧島(試製41、ダズル、観測、九一式)、金剛(霧島と同じ)、長門(試製41x2、観測、一式)、武蔵(試製51、46、観測、一式)、隼鷹(烈風601、烈風x2、彩雲)、千歳(烈風601、烈風x3)
58(艦首x2)、雪風(5連装x2、探照灯)、吹雪(秋月砲x2、電探)、神通(三号x2、夜偵)、大井(三号、プリン砲、甲標的)、北上(大井と同じ)
ラスト
羽黒(二号x2、32、偵察)、霧島(ダズルx2、九一式、観測)、陸奥(試製41x2、九一式、観測)、長門(試製41x2一式、観測)、武蔵(試製51、46、観測、一式)、加賀(烈風、烈風601、天山友永)
時雨(4連装x3)、妙高(三号x2、プリン電探、夜偵)、大井(三号、プリン砲、甲標的)、北上(大井と同じ)、雪風(5連装x3)、大淀(秋月砲、電探、照明弾、探照灯)
道中支援 吹雪、秋月、金剛、比叡、蒼龍、赤城 決戦支援 夕立、綾波、扶桑、山城、飛龍、大鳳
ラストは雪風がカットインで決めてくれましたw
加賀さんが育ってなかったから瑞鶴に烈風ガン積みしたけど避けまくるわ優勢キッチリとるわで驚いた
あと扶桑姉妹が便利すぎる。制空補助はもちろんだけど、開幕爆撃のカスダメが馬鹿に出来ない仕事する
やはり航空戦艦の時代か
あれから何度試みてもダメで、夜戦で6隻全員がボス狙って倒しきれなかった時は心が折れそうだった。最後もダイソン3体+ネ級が残った時はダメだこれはと思ってたら旗艦雪風がカットインで大破させ連続で神通が止めさしてくれてA勝利。あんなに苦労してたのに嘘のようなあっけなさでした
第二艦隊: 大淀改(Lv45)10cm高角・高射、13号改、夜偵、照明弾 綾波改二(Lv89)12.7B型改二、12.7B型改二、22号 島風改(Lv75)61cm5連、61cm5連、三式水中 ビスマルクdrei(Lv93)試製41、試製41、22号改4、観測機 北上改二(Lv90)20.3(3号)、20.3(3号)、甲標的
大井改二(Lv82)北上と同じ
出撃毎、全艦隊(道中支援、決戦支援含む)キラ付け3回実行しました。削り、トドメ変更なし。 削り15回、ラスダン8回で最後は大井さんがキメてくれました。諦めなくてホント、よかった!
ありがとう58編成で行ってみる
あと加賀が棒立ちにならないかだけどこれ以上制空値下げるとボス前で航空劣勢になるみたいなんで攻撃機は増やせないっぽい
千代田(95)長門(129)陸奥(129)武蔵(122)大和(150)隼鷹(96)
伊58(117)神通(82)秋月(92)雪風(78)大井(98)北上(126)
クリアはこのメンバーだったが第二艦隊は試行錯誤しまくり
対ボス火力よりボス到達安定を優先させた感じ
最後ダイソンを避けて北上がボスに連撃叩き込んで終了
管理人と情報を提供してくれた提督達に感謝です
道中、決戦支援ありで道中は連撃より徹甲装備の観測射撃の方が安定するがボスが倒せねぇ。
こうなると後は運のみなのかな。でち公入れてたときのが到達率は高かった気もするしどうするか・・・
第一艦隊が飛鷹(烈風*4積み)、隼鷹(烈風改、烈風601*2、彩雲)、大和(51、46、観測機、徹甲)、武蔵(46*2、観測機、徹甲)、金剛(46、試製35.6、観測機、徹甲)、霧島(試製41、試製35.6、観測機、徹甲)
第二艦隊が大淀(15.2副砲*2、夜偵、探照灯)、時雨(5連酸素*2、照明弾)、雪風(艦首魚雷、5連酸素、照明弾)、ビスマルク(38*2、AR196、徹甲)、大井(2号砲*2、甲標的)、北上(2号砲*2、甲標的)
大分ラストダンスの難易度変わるな
っても大井は運の最大値若干低めだし運ゲーなのは変わらんが
ボス撃墜チャンスが増えて前イベより楽にスナイプできたわ
第一
・隼鷹改二(烈風改 烈風 烈風 彩雲)・扶桑改二&山城改二(試41 普通の41 九一弾 瑞雲12型)・比叡改二&霧島改二(試41 35ダズル 九一弾 観測機)
・千歳改二(烈風601 烈風 烈風 烈風)
第二
・雪風(五連装酸素 五連装酸素 探照灯)・時雨改二(五連装酸素 四連装酸素+4 照明弾)・神通改二(3号砲 3号砲 夜偵)・羽黒改二(2号砲 2号砲 21電探 観測機)
・大井改二(2号砲 2号砲 甲標的)・北上改二(SKC34 2号砲 甲標的)
キラ付けは面倒なのでやらない 道中&決戦支援は旗艦のみキラ(よく来るけどほぼ役に立たなかった)ラストダンス3回で終了
超レア艦は改造でグラフィック変わるともう一隻手に入れたくなるので改造しなかったらこの艦隊で出撃する事に、E1~E5クリアまで一番使った燃料で29000ほど減ってた、内2日は資源集め
試行回数と運があればクリアは出来ると思います。無理に46砲じゃなくフィット付近を装備したほうがいいかもしれませんね
いまんところイベントで一番ストレスがない>E5甲
もっとも一回の出撃で2000の弾が吹っ飛ぶのと
キラづけ準備が2回出撃でやりなおしのところが苦労だが
反航戦+夜偵発動せずで諦めてましたが、奇跡的にダイソン残しのA勝利でした。
アドバイス下さった方と管理人に感謝。
やはり超難易度ねここ。試行回数は夏のが多かったが1回当たりの資材の使い方がバカにならん。
削りはどうとでもなるので編成省略。道中支援はいらん。軽巡棲姫は砲戦能力なしで雷撃までに中破する。
2戦目は見た目だけ怖いがまず中破すらしないで第一艦隊の砲撃戦だけでたいてい終わる。
3戦目はどうせ棲姫以外は怖くないから支援はあまり意味ないと思ったので。
第一:準鷹烈風改天山12烈風601彩雲 武蔵5146FuMO観測機 大和464632号観測機 扶桑と山城試製41試製41一式瑞雲12型 千代田烈風601烈風烈風烈風
第二:雪風艦首魚雷5連装酸素魚雷 588連装8連装 時雨5連装5連装5連装 神通SKCSKC夜偵 北上と大井3号砲☆4を2つと甲標的
決戦支援:長門と陸奥41砲ガン積み大鳳と飛龍攻撃力170+命中重視夕立と綾波B型砲ガン積み
ボス戦で制空権確保を狙った編成。
ボス前:大和小破武蔵扶桑山城軽微他被害なし
航空戦:制空権確保敵味方共に被害なし
支援:フラヲ重巡ネ級1隻撃沈棲鬼に65ダメ
開幕雷撃:ネ級大破棲鬼に40ダイソン1隻に割合ダメ同航戦
第一艦隊:武蔵大破するがそれ以外被害なし戦艦棲姫1隻撃沈ネ級もう1隻も撃沈水鬼HP395
第二艦隊:被害皆無棲姫残りHP256戦艦棲姫小破
雪風:カットインするもイマイチ水鬼に56ダメHP200
水鬼の連続で時雨大破
58不発戦艦棲姫にカスダメ
戦艦棲姫の単発で大井大破
神通の連撃で水鬼合計121ダメHP79
北上の連撃で水鬼合計177ダメHP0撃沈
大井の連撃で戦艦棲姫中破
A勝利でした。
ラストダンスは19回うち大破撤退6回でした・・・2戦目と3戦目で3回ずつ
なお3戦目は輪形でもT有だと空母棲鬼のワンパンで武蔵が1発大破します。諦めましょう。
航空優勢を取れるのでこの編成だと複縦の改が2隻いる部隊のが楽できます。
消費資源はラストダンスだけで燃料鉄油40000減りました。
キラキラは第一キラ外れたら3重でつける。第二と支援は3重キラが維持されるようにしました。
なお大和型はまるで役に立たず扶桑姉妹のがネ級やダイソン沈めたりと大活躍でした。。。
とりあえず次のイベントまでに夜偵もう1機つくろう・・・
クリアして嬉しくなって自分の艦隊やら装備晒して・・・自分もやったので気持ちはよく分かるわー
そして俺は少し上のコメにもあった甲E-5-E朝霜堀のススメ
第一 空母1、戦多め、残り重 空母は艦攻オンリー、Eマス撤退なら敵に空母は出ないので友永や瑞雲で十分
第二 潜水、後はお好み 潜水での渦潮回避。第一の打撃力を高めにしておけば第二はそんなに回らない
中破でもバケツは使わず、大破に近い中破や疲労がついた時のみバケツを使う。すると1週1個を切るペースで行ける
ただし間違ってボス前まで言ってしまうと制空取られて大損害を受けるのでそれだけは注意w
S勝利ドロ無しやコモンの頻発で虚無感は凄いが、朝霜単騎待ちなら他マップ含めてもここがベストだと思う
第一の友永や瑞雲で十分ってのは制空についてね、分かるだろうけど
あと多少でもレベリングの足しにしたい、と思う場合
第一に香取起用の場合 第二は潜水無しで雷巡3にするとE→Lに自動で逸れる
第二にゆーちゃんを入れる場合は雷巡2に
とりあえず朝霜だけが欲しいならここが一番オススメだよ!って事だけ力説したかった
ボス行かない分消費はかなり抑えられる。実質ドロップ率考えても多分コスパはいいはず
龍驤改二 烈風 烈風改 指令 彩雲 飛鷹改 烈風601×2 烈風×2 武蔵 46×2 観測 22号水上電探改四 長門 試製41×2 観測 Fレーダー 金剛 41 試製35.6 観測 32号水上電探 榛名 試製35.6 38 観測 33号水上電探
第二
雪風 5連酸素 4連酸素×2 時雨 高角 高角+高射 13号対空電探改 大淀 SKC34×2 観測 提照 58 潜水艦53×2 大井 甲標的 20.3(3号)×2 北上 甲標的 5連酸素×2
夜偵とか夜戦装備がない状態だとやっぱりラスト厳しい?
削り中なんだけど未だ戦艦水鬼撃破してない…
3回?発生してる北上のカットインでも全てダメ150程度で倒しきれないからラストダンス頑張るか悩んでる
ネオダイソンはカットイン刺さってもカスダメってことがザラにあるから、ほぼ確実に発動する連撃の方がオススメ
夜戦セットが一つも無いのは相当な運ゲーになるだろうね…
難易度乙で艦平均レベル80以上卯あるのに
3日やってもおわらない 頭おたい 攻略記事どうりやっても運ゲだし血圧も160越えたし誰か助けて
みんなスナイプしてくれなくて8回目にしてようやくS勝利取れましたわ
第一艦隊 明石 36 対空カットイン+女神 大和 95 46×2 観測 32号 ビスマルク 92 試作41 38改 観測 FUMO 長門 93 試作41 41 観測 一式 陸奥85 試作41 41 観測 32号 加賀94 烈風系のみ
決戦支援
夕立86、綾波82 10高角砲×2 電探 金剛97、榛名95 試作35.6 46 電探×2 飛龍87、大鳳93 江草、友永隊等艦攻、艦爆×3、電探です
一応キラ三重(大和だけ演習キラ)にはしてます
よろしくお願いします
またラスダンで明石ルートの場合このレベルだと戦艦組は徹甲弾か電探のどちらがいいか決戦支援も戦艦4と空母4、戦艦2空母2のどれがいいかもこたえてもらえるとありがたいです
第一艦隊
香取(31) 司令部 缶 ダメコン 武蔵(98) 51 46 観測 一式 大和(95) 46 46 観測 九一 金剛(132) 46 試製35 観測 一式 榛名(129) 46 試製35 観測 九一 加賀(99) 烈風系列3つと友永天山
第二艦隊 北上(106) 五連装 四連装 甲標的 ビス(127) 38改 46 夜偵 九一 雪風(98) 魚雷×3
時雨(91) 魚雷×3 川内(78) 探照灯 照明弾 3連魚 大井(97) 20(3号)×2 甲標的
装備は大体☆4以上に改装済み
支援は戦艦2空母2駆逐2 全艦キラ付き 道中はしっかりキラ付けてれば2隻は落としてくれました
第一第二艦隊いずれも三重キラ、面倒だけどやっぱ付けたほうが強い。個人的に思ったのは、最終戦で一式積んだ金剛がダイソンに200ダメ与えてくれたので、昼のうちにダイソン仕留めるか大破させるなら徹甲弾の方がいいかも。あと北上様カットインじゃなくてもビス子以外の夜戦攻撃なら致命傷を与えられます、装備次第だけど。ハイパーズはスナイプしてくれることを祈りつつ、随伴ダイソンを減らしてくれることを祈っておけば心に余裕が持てる(かもしれません)。
以上、駄文失礼しました。ゆーちゃんをprprしてきます
一応自分の決戦支援書いときます
大鳳(135)彗星12 彗星601 流星601 22水上電探
飛龍(97)大鳳と大体同じ
長門(96)41×3 21電探
陸奥(96)46 41×2 22電探
秋月(116)高角砲×2 13改電探
夕立(83)B砲×2 13改電探
これでヲ級は毎回落とせてたはず
確か大鳳に彗星12ガン積み、長門型に46ガン積みの場合、大鳳の方が火力は高いはずで、航空支援より支援射撃の方が効果は高い?はずだから(戦2空母2駆逐2)の方がいいと思います。第一艦隊の命中率については何とも言えませんが、昼カットインなら命中補正もついてるから電探を徹甲弾に変えるのもアリだと思います。素の砲撃だとネ級も落とせるか怪しいし、それなら連撃と昼カットインの両立で攻めるのも手ではないでしょうか。
伊58のカットインが水鬼に10だったときは思わず吹いたけど
30回弱出撃してボス到達22回目でS勝利、資材10k切ってたけど諦めなくてよかった
第一艦隊 千代田86 長門97 金剛98 大和92 霧島98 隼鷹83
空母の大破を極力避けるため、回避の低い千代田を旗艦にした。空母は烈風7(改・601含む)と彩雲1体勢。
第二艦隊 でち96 神通87 時雨75 雪風81 大井94 北上98
神通と大井は連撃、他はカットイン装備。削り時は探照灯と照明弾を神通と時雨に装備させた。
ラストダンスから大淀に夜戦3セットを装備させた。自分の場合、夜戦で3セット全て発動できたのでかなり有効だと思う。
E-5は支援は必須。特に道中支援は必須、ボス到達までの安定度が段違い。
レア泥 熊野・谷風・清霜・まるゆ・長門。朝霜?知らない子ですね。
ゲージ削りは潜水艦を入れてのルート固定で行って、ゲージを削り、ラストは潜水艦をビスマルクに変えて進軍。
両支援、三重キラ付けして、ラストに北上様が夜戦カットインでスナイプして勝てました。管理人様・ここの皆様のコメントのおかげです。ありがとうございます。
というか道中の空母オバサンが俺にラストダンスすらさせてくれねぇ…
2回の大破がどこまで削ったかによるけど、まだだと思った方が良いんじゃないかな
ラストダンスは1回、かつSクリアできたので運が良かった。
最初は空母一隻の編成で行ってたけど、途中から軽空2隻に変更。
やっぱ軽空2隻のほうが安定した。
前回のイベントもそうだったけど、ボス前の空母おばさんがやっかいなんじゃ~
制空取ってるはずなのに連撃も観測射撃もでねぇでMissばかり。
大破1で夜戦に入るも、上から順にダイソンたちが丁寧に大破させていく・・・
今日はもうやめようと思った一戦だったわ。
第一艦隊
大和80(試製51、46、観、一式徹★1) 武蔵77(46、46、観、一式徹) 長門89(試製41、試製41、観、九一式徹★1) 陸奥84(試製41、41★2、観、九一式徹) 利根88(20.3(2号)★1×2、瑞雲12、14号電探) 加賀120(烈風、烈風(六〇一)、烈風(六〇一)、烈風)
第二艦隊
雪風87(五連装★1×2、探照灯) 58改57(53cm艦首、四連装) 時雨83(五連装★1、四連装、照明弾) 大淀81(20.3(2号)★1×2、夜偵、照明弾) 大井82(SKC、20.3(3号)★1、甲標的) 北上89(SKC、20.3(3号)★2、甲標的)
最初は雪風と時雨に魚雷3本持たせてたんですが、あまりにもカットインしないので2本に変更して夜戦装備を
魚雷3本積み雪風が旗艦+探照灯+照明弾+中破状態でカットインしなかったのは流石に辛かった・・・
最後は北上様が決めてくれましたが、連撃のトドメの1撃が無傷状態でダメ54だったので連撃でも安定した火力を出せるということではないようですね
道中支援
大鳳92(彗星江草、彗星甲、33号、32号) 蒼龍90(彗星甲、彗星(六〇一)、33号、32号) 金剛90(試製35.6、35.6ダズル、35.6★1、32号) 比叡83(試製35.6、35.6ダズル、35.6★1、32号) 吹雪73(12.7★4、12.7B型、33号) 島風74(12.7B型★1、12.7★7、33号)
決戦支援
飛龍92(天山友永、九九艦爆(熟練)、33号、22号改四) 扶桑88(41★1×2、41、32号) 山城86(41★1×2、41、32号) 榛名88(試製35.6、試製35.6、35.6★5、FuMO) 夕立89(10cm+高射★1×2、33号) 綾波78(12.7★9×2、33号)
全艦3重キラ
空母は艦載機2で同航戦キャップの為、電探を二枠に
天山友永は艦攻ですが、雷装値が高いため火力上昇値は彗星甲より若干上で、その上命中3がついているため余っているなら使ったほうが良いです
道中はル級、ヲ級を1撃で沈めるなど効果的にやってくれましたラストの決戦支援はネ級1隻を沈めて他はほぼカスダメでしたが・・・
いずれにせよ、本隊、支援艦隊ともに全力を尽くしてくれました
編成等はこちらの記事およびコメント諸提督を参考にさせていただきました。
おかげでラスダンは5回で済みました。
ここの皆様に感謝いたします。
一応編成
削り時:陸奥長門大和武蔵隼鷹千歳/伊58秋月雪風神通大井北上
ラスト:明石陸奥長門大和武蔵加賀/夕立雪風大井北上ビスdrei大淀
支援は全力砲撃フル
雪風に魚雷3乗せで最後を決めたのも雪風でした。
さぁ朝霜掘りに行くか…
カットインが出ない
だが魚雷が次々命中。S勝利。撃破!
感動した。こんなこともあるのかと
あの砲は良いものだな!
あたまおかしくなりそう
総出撃数15回うちボス到達12回くらいでラストダンスは3回目で200残った水鬼を北上さんが連撃で華麗に決めてくれました。
手に汗握るいい勝負でした。
これからE4で朝霜としおい狙ってきます!
最後の止めがまさかの58だった。
削りは58入れたら余裕でしたがラストダンスに入ってから15回ぐらい出撃。
冬イベ消費資材トータルで各1万5千を超えなかったです。
バケツは30個程度。
ここのコメと管理人さんのを参考にさせてもらったお蔭です!
トドメが正妻の響カットインでした。
なんだかんだで超難易度もクリアできるようになってるのが怖い・・・
全くクリアできないので 58 編成とか色々入れ替えて試行錯誤してみた結果の最終編成を書いときます。あまり参考にはならないかもしれませんが。
大和(146) 試製51、46、観測、九一式徹、武蔵(138) 46 x 2、観測、一式徹、扶桑(88) 試製41 x 2、一式徹、瑞雲12、山城(87)試製41 x 2、41、瑞雲12、加賀(97) 烈風601x2、烈風改、天山友永、明石(46) 10cm+高角 x 2、13号改、ダメコン
Bismarck drei (127) 46、試製35.6、53cm艦首、夜偵、大井(89) SKC、3号砲、甲標的、北上(90) SKC、3号砲、甲標的、初霜(77) 五連装 x 2、四連装、雪風(69) 五連装、四連装、照明、大淀(55) 2号砲、3号砲、照明、探照灯
これだけ大和型のレベルが高くても取りまきダイソンズを落とせないので、最後は Bismarck のカットインをあてにした(運上げてたので)。Bismarck、大井が両方とも上狙ってくれたのでなんとかなった。
正直これ連合艦隊じゃなくて通常編成ならすでに10回はクリアできてたと思った。夏の方がよほど簡単だったから。
ここの米欄の編成参考にしたりしたので、ありがとうございました。さて天城を改にして prpr しなきゃ。
もうイベ終了までまとまった時間が取れないのが確定したので、E-5甲を1目盛り削ったところで断念。
ボスを1回に1/5しか削れないんじゃ、ラストダンスが終わらないのが目に見えてるもんで、甲勲章をあきらめた。
難易度を落として最速攻略体制に、ってところで乙か丙かで悩んだけど、乙と丙はネジと経験値しか違わんのね。
だったらここは時間最優先、ってことで丙に切り替えて、速攻体制にして攻略再開。
・・・楽すぎて涙が出る。
昼戦で北上様がワンパン大破されて焦ったけど、夜戦までに戦艦水鬼(小破)、重巡ネ級(大破)だけだったので時雨のカットインでゲージ破壊、川内の連撃で終了。ラストに入ってAマスで那珂野に伊勢がワンパン中破食らったり空母おばさんにボコボコにされたりしたけど13回(ラスト3回)で終わった。
最初にE-5挑んだときは無理かもと思ったけど、先人達の編成や装備を参考に初めてイベント完走できた。
新しい子がいっぱいだわ...明石さんゲットせんと
ラストは雪風のカットインが旗艦をぶちぬき耐久200程度を削りきってくれました
消費資源は各120kと酷いものでしたが無事甲勲章と天城がゲットできたことを嬉しく思います
アドバイスしてくださった皆さん、本当にありがとうございました!
ボス前の大破がうざくて仕方なす
ラストダンスに入ってから毎回出してたよ(金/金/軽空/軽空/駆/駆)
空母おばさんの攻撃を1~2回しのがないといけないのは同じだけど他はかなり楽になる
実感としてはル級・タ級・ヲ級の行動回数をだいたい半分程度に減らせる
つい先ほど甲作戦を完遂。
効果とコストを調整するが、道中支援には全員キラ2~3相当の戦2空2駆2(空母は二航戦で彗星十二もしくは量産型江草3スロ&電探、戦艦は長門41*3に電探)の本気支援を出すことで平均2艦撃沈1艦中~大破にしている。第二艦隊を潜水艦によるルート固定&雷巡2隻のため、先制雷撃でたいて1~3艦しか残らないよ。
支援は相手の駆逐艦1~2隻を沈めることで此方の戦艦の砲撃を脅威目標に先に当てることが目的なので、カスダメしか出ないならば装備と編成を見直すべき&キラ3の命中上昇はかなり大きい。上手くいけば空母棲姫の攻撃1回で2順目前に中破までもっていけるので、今回道中撤退は1度もなかった。
でもせっかくだからトリプルダイソンというものを一回拝みに行こうと記念に出撃
そしたらはい一発で終わりました
支援と雷撃で開幕残り上三隻の同行戦
もしかしてこれいけんじゃねwとかに調子こいてたら、なんか普通に終わった
ただ全然うれしくなかった。煽りとかじゃなく。終わった瞬間え?ってなった。
まだ一週間以上あるのに磯風堀り実質不可能だし、ラストダンスなんも苦労してないし
E3とE4クリアしたとき、めちゃくちゃうれしかったのになんだこの虚無感は
自分にとっての初めての難所突破がこんなんでなんか悲しいぜ
明石ルートより、58で固定したほうが良かったということだけ
後は皆さんと似た編成でクリア
時雨カットインが不発に終わったときはホントに絶望した
間宮、伊良湖セットで使ったけど、結局キラがフルのままではクリアできてないです
支援以外はほどほどで、後は祈る
そして、全ての提督にありがとう
47明石(10cm 新型缶×3)125大和(51 46 観測 徹甲)98武蔵(46 46 観測 徹甲)98金剛(試製35.6×2 観測 徹甲)98扶桑(試製41×2 徹甲 瑞雲12)98加賀(烈風601×2 烈風改 彩雲)
第二
97雪風(53艦首 61五連×2)98ビス子(試製41×2 観測 照明弾)95神通(2号×2 夜偵)128夕立(秋月砲×2 探照灯)98大井(3号×2 甲標的)98北上(3号×2 甲標的)
全員2重キラ付けして道中&決戦支援も全員2重キラ付け
扶桑姉さまの瑞雲12のおかげで途中空母編成相手にしてもボスで毎回優勢でした
フィット砲と決戦支援も全員キラ付けする この2つが大事だと教えられました・・・
管理人さんと掲示板の諸提督のみなさん感謝です
ゲージ削りは比較的楽だったけどそこから10回以上出撃しているけどゲージ破壊ができない・・・
資源の残りが燃料50k弾薬18k鋼材50kボーキ76k
司令部レベル99だけど艦娘のレベルは最大86。出撃メンバーは平均70・・・
燃料が10kになったら丙にしてみるかな・・・
最短8回なのは分かるんですけど、撃破できなかったこともあるので・・・。
あと大目盛り1つ分です。
編成はここの皆さんのを参考にしつつ、第一艦隊に加賀、第二艦隊に58でルート固定です。削り~止めまで変更なしです。ラストに入った際夜戦重視の艦隊にしたのですが渦潮踏む所為か事故が多く、固定に変更。ボスにたどり着いて何ぼですからね・・・。また、戦艦たちは大和は徹甲弾、その他は電探装備でした。
支援はラストのみ、両方出しました。ラストダンス5回目でT字有利、支援も見事にはまりS勝利が取れました(ドロップは高雄・・・w)
備蓄がほとんどできてない状態からのスタートでひやひやしましたが、ボーキ以外25K、ボーキ6k、バケツ150ほどです。
貴重な情報提供ありがとうございました!まだ突破されていない方の健闘をお祈りします!
第一→赤城改 81 大和改 143 金剛改二 128 瑞鶴改 124 翔鶴改 104 加賀改 130
第二→那珂改二 94 霧島改二 121 時雨改二 78 島風改 88 鳥海改 99 愛宕改 110
最初は別メンバーで水上部隊を編成するも大破撤退ばかりで心が折れ、結局機動部隊で力技。
空母4隻でルート固定とありましたが、最初に必ずAを通るだけでC→E→H→J(ボス)、C→E→G→J、D→F→I→J、D→F→G→Jの全てを網羅(白目)。上ルートだろうと下ルートだろうと大破するときは大破するのであまり意味は無いのかも。ただ、わき道への逸れは無く制空権も取り易いのでボーキサイトに余裕があればお勧めです。
この編成と丙でも削り時は道中を、ラストダンスは決戦でそれぞれ支援を出してます。と言うか出さないとボスへ辿り着きにくい上にラストダンスでは削りきれないかと。
なおドロップはお察し。
最後に管理人さんと皆さんの情報提供に感謝です。
丙でクリアしましたが、それだと撃破であと2回位じゃないですかね?
大目盛りで1つ分だと1回撃破して少し残り、次の撃破でゲージ破壊かと。
ラストダンス時はボスが硬くなりますがゲージの削り幅は一緒みたいですので。
あと少しでクリアなんだ・・・頼むから資源が尽きる前に運よ戻ってきてくれ・・・
・如何に同航以上を引いて
・如何に敵の雑魚を落として
・如何に昼>夜で未行動の水雷隊を大破にされないか
を祈るだけだからねぇ。正直2013秋E4や去年のE5と同じ。
ボスをスナイプ?知らない子ですね・・・
俺的にはおしおき部屋無い分アイアンボトムよりはまだ萎えずになんとかいけた。
運営もゲームシステムを根幹から見直してくれたら・・・と懇願する。
ぶっちゃけ艦これの提督の決断とかやりたいです(ry
第一艦隊:大和(未改造)Lv96【46cm 46cm 零観 九一徹甲弾+4】 武蔵改Lv91【46cm 46cm 零観 九一徹甲弾+4】
扶桑改二Lv91【試製41cm 試製41cm 九一徹甲弾+4 瑞雲12型】 山城改二Lv84【試製41cm 試製41cm 九一徹甲弾+4 瑞雲12型】
千歳航改二Lv78【烈風改 烈風 烈風 烈風】 千代田航改二Lv77【烈風601 烈風 烈風 彩雲】
第二艦隊:伊58改Lv99【潜水艦53cm艦首魚雷(8門) 潜水艦53cm艦首魚雷(8門)】 神通改二Lv89【3号砲+1 2号砲+1 夜偵】
時雨改二Lv74【五連装酸素魚雷 四連装酸素魚雷+2 四連装酸素魚雷+6】 雪風改Lv67【五連装酸素魚雷+1 五連装酸素魚雷+1 五連装酸素魚雷】
大井改二Lv94【甲標的 3号砲+1 3号砲+1】 北上改二Lv95【甲標的 2号砲+1 2号砲+1】
甲作戦クリアしました。情報提供してくれた管理人ならびにあ艦これの皆さんどうもありがとうございました。
ボス戦は同航戦。雷巡にオイゲンちゃんの持ってくる主砲を持たせなかったのは単に忘れてたからという有様
第一艦隊の戦艦の【電探or徹甲弾】は個人的に道中の安定感、ボスともに徹甲弾の方が良かったです。
削り時には電探、ゲージ破壊に徹甲弾に載せ替えを行った私の感想です。ただし、削り時は出撃する艦隊は疲労抜きのみを行い、ゲージ破壊時では3重キラつけを行いましたのでキラ付けの効果があるときに電探装備を試していません。
ダイソンに二回、スーパーダイソンに一回北上さんが狙われましたが二回回避のち中破で耐えました。
最初は全24艦3回まわして出撃3回
次からは1+2艦隊は3回、道中支援は1回、決戦支援は2回まわして出撃3回
これで士気80~50↑を維持 護衛撤退の場合はバケツ後10分放置+3回
1セット約3時間という鬼作業を5回やって今日e5甲越えましたわ
e5出撃回数14回でしたが1回1回を必殺のつもりで行い資源消費を抑えました 油弾2万程度です
結局S取るまでクリアできんかった
我が家を守ることに成功セリ
最後は大井っちが決めてくれたけど、正直もう二度とトリプルダイソンは見たくねぇw
次はクワドロプルダイソンだからへーきへーき
やっと今クリア。
最後は情報を集めている時に見かけた航戦×4(主砲×2、瑞雲×2)に香取、加賀の第一部隊。
時雨夕立川内大井北上ビスマルクの第二部隊。
道中支援決戦支援全力で行ってなんとか・・・・。
司令部Lv99の自分には乙でも荷が重い感じだった。これから艦娘たちの練度、そして装備を調えないといけないと切に感じるイベントだった
でもとどめの瞬間を見逃してしまった。T字不利だったし昼で4隻残ってたからほぼあきらめてよそ見してしまったんや、ごめんよ。
第一 千代田、大和、武蔵、扶桑、山城、隼鷹
第二 大淀、58、時雨、雪風、大井、北上
全艦キラのフル支援で、戦艦は徹甲カットイン、大淀は連撃(3号3号)+夜偵+探照灯、駆逐は魚雷2+照明弾、ハイパーズは連撃(3号プリンツ砲)
反航戦で夜戦突入までにネ級1隻しか沈められなかったのですが(徹甲カットでそこそこ削りはした)
運よく夜戦グッズが全て発動し、最後は残ったダイソン2隻を無視しての大北連続スナイプで仕留めました
情報を提供してくれた皆さんに感謝です!挑戦中の方は諦めずに頑張って!
思わず両拳を天に突き上げましたわ・・・
磯風は・・・
まあ丹念なキラ付けはしてるけど
ゲージ破壊まで支援なしで行けるかな
普段も7割は当たるんだけど、今やったら同航で12発全部当たってどうしようもなかったわ
三重キラつければ気合が空回って道中大破が頻発し
北上様は夜戦連撃装備だと装甲貫通せず2ケタダメしか出せない
自分に合う攻め方を模索するしか無いか
相変わらず完全なテンプレが存在しないゲームやで
4日間続いたラストダンスも19回目でE5終了!
試行錯誤したけどハイパーズは偉大だったし
やっぱりキラキラは重要ですわ
E5継続中の方々にはどうか武運長久を
13年夏からイベント参加してきて、コラボイベ以外で初めて全制覇できた!
全艦隊24隻三重キラ付けした甲斐があった。
E5甲突破しました。たぶん今までイベに参加して一番運が悪かったと思う
総消費量 燃料:112,360 弾薬:113,483 鋼材:68,751 ボーキ:26,201 バケツ:417
E5甲消費量 燃料:89,527 弾薬:92,785 鋼材:55,610 ボーキ:5,227 バケツ:286
夜戦突入時、味方全艦無傷、敵残存兵力旗艦ノーダメダイソン1中破の2隻
第二編成は伊8、雪風、大淀、夕立、大井、北上
途中大淀大破、旗艦ダメ100~150程は伊8と夕立が、中破ダイソンは雪風カットインで撃沈、大井と北上のダブル連撃で旗艦ダメ350~400で旗艦撃沈
様々な方の情報を参考に突破できました。ありがとうございます。朝霜?シラナイコデスネ
ここでも何度も愚痴を言ってしまいましたが(確か最初の書き込みが※713)、管理人・皆様のおかげさまでE-5ラストダンス7日目にして無事突破・・・!
削り終わった段階でまだ100kあった燃・弾が現在14k・18kと言う大激戦でした・・・!
改めてになりますが、アドバイスくださった方々、真にありがとうございました!
一応、編成・装備などを連レスしておきますので、まだの方はよろしければご参照下さい
尚、それまでに出た他のレア艦は覚えている限りで以下な感じ。
まるゆ3、三隈8、阿賀野1、初風3、谷風4、浦風1、浜風2。
朝霜狙い且つ資源に余裕があって、上記の内どれかが欲しい人は頑張ってみてもいいかもね。
まるゆと三隈が出る辺り、バケツ消費以外は大型最低値を回す感覚に近いような気もする。
第一・扶桑99:41/試製41/32号電探/瑞雲12型・武蔵98:試製51/46/零観/プリンツレーダー・大和98:46/46/零観/22号電探改四・ビス98:試製41/38改/零観/32号電探・千歳92:烈風改/烈風/烈風/烈風・隼鷹99:烈風六〇一/烈風/烈風六〇一/彩雲
第二・時雨136:艦首/五連装★4/探照灯・北上99:3号砲★4×2/甲標的・大井98:3号砲★4/3号砲/甲標的・雪風99:五連装★4×3・プリンツ91:プリンツ砲×2/零観/照明弾・大淀82:3号砲×2/夜偵/照明弾
道中・叢雲83:10cm高角×2/22号電探・霞83:10cm高角×2/22号電探・金剛98:35.6/試製35.6/35.6ダズル/22号電探・霧島99:35.6/試製35.6/35.6ダズル/22号電探・龍驤98:彗星一二甲×3/22号電探・千代田90:彗星一二甲×3/22号電探改四
決戦・夕立70:夕立砲×2/22号電探・綾波70:夕立砲×2/22号電探・長門98:41×2/試製41/33号電探・陸奥99:41×2/試製41/33号電探・飛龍97:彗星一二甲/友永隊/33号電探/22号電探・蒼龍97:彗星一二甲/彗星六〇一/22号電探×2
これ以外にもここで紹介されてるような編成・装備はほぼ試しています(明石旗艦・加賀1隻・第二58・徹甲弾装備など)
最終的には、とにかく第一の命中率を少しでも上げる、対空カットインもルート固定も捨てて夜戦に全てを賭ける編成で行きました(58outプリンツin、夜戦装備フルセット)
ラストは同抗戦、第二艦隊の昼戦時で上3隻と重巡1隻が残っており最後の雷撃で重巡撃破、時雨・プリンツ・大淀中破。時雨のカットイン・大北の連撃が全てボスに吸い込まれ、見事撃破してくれました。防御をかなぐり捨ててでも攻撃を取った結果が実ったかと思います
加賀(601烈風、601烈風、烈風改、彩雲) 扶桑山城(試41、試35.6、徹甲、瑞雲12) 大和武蔵(46、46、徹甲、零観) 明石(10高射×2、13号改、ダメコン)
大淀(3号×2、探照灯、照明弾) 時雨雪風(五連装魚雷×3) ビス子(試41、38改、徹甲、夜偵) 大井(3号×2、甲標的) 運54北上(艦首、五連装魚雷、甲標的)
ケッコン無し、主力はキラ無し、道中と決戦支援は1-1を1周キラ付け
やっぱりキラ無しのが試行回数増えて安定するわ
消費資源はE5のみだとボーキ以外おおよそ5万くらい。ケッコンしてたらもう少し楽だったんですかね
937さんアドバイスありがとうございます、徹甲弾に変えたら当たった時のダメージに違いが出た気がします
最後T字有利引いて攻撃できる夜戦要因二人残してのS勝利でした
T字不利や反航戦と同航戦、T字有利ではかなり攻撃の入り方が違うのでラスダン中の方も焦らず頑張ってください
第一艦隊:明石(対空型)、榛名、大和、武蔵(徹甲&弾着)、榛名(電探&弾着)、加賀(烈風系x3、彩雲)
第二艦隊:綾波(魚雷2、照明)、雪風(魚雷2、照明)、BIS(連撃、夜偵)、大井(連撃、甲標)、北上(魚雷2、甲標)、大淀(主砲2、夜偵、探照)
支援は割愛、フィット重視でした
第一艦隊は、弾着+徹甲弾が主、航空はboss優勢取れるくらい(榛名を山城改2にして、瑞雲12型のが良いかも?)
第二艦隊は、幸運組はカットイン、他は連撃、【照明弾2個と夜偵2個で同時発動を高める】
ナシナシとアリアリじゃ総ダメージ&確率が違いすぎた、被ダメはキラ付で祈る!
第二旗艦の北上が昼で大破した時は絶望したけど水鬼含めて敵艦四隻残しの中雑魚には目もくれず水鬼に集中攻撃してくれて、トドメは雪風の魚雷カットインで226ダメージで撃破。B勝利w
運が良かった。
イベ泥限定はいいけど、泥率はある程度ないと話題に上らず人気が出ないだろぉ!(建前
あと朝霜だけでコンプなのにこのドロ率って何考えてんだ、早く出ろコノヤロウ!(本音
そうなるとやっぱりボススナイプの完全な運だめしになるわけだけど連合艦隊じゃ資材の消費が厳しすぎて試行回数が増やせない・・・厳しいなこれ
ダイソンのダイソンたる由縁を嫌というほど思い出したぜ…
最後ビス子のクリティカルで戦艦水鬼のHPがきっちり1残った時はoioiと思ったけど
すぐに大井さんが連撃スナイプでしっかり沈めてくれました
祝杯じゃー!
その条件でよければS取ってゲージ破壊したのがここに居ますよ。
具体的な編成や装備は※765と※872に書いてあるので、同程度の面子が揃えられるなら充分かと。
このためにキャッシュクリアもしたのにこのク○運営ク○回線とク○PCめ・・・
ラストに加賀さん連れて行くと航空優勢でも反航ばっか引くので軽空2隻で制空権確保・T字有利狙い
で編成したら火力がダンチだった
管理人さんとここで情報公開してくれる方々に感謝致します
攻略済みの方、編成・装備の添削してもらえますか?
第1艦隊
香取改(46):ダメコン/15.2 x2/零観、榛名改二(94):ダズル x2/零観/32号、比叡改二(88):35.6★10/試製41/零観/32号、
霧島改二(87):35.6★10/試製35.6/零観/32号、隼鷹改二(93):烈風601/烈風/烈風601/ダメコン、飛鷹改(93):烈風 x4
第2艦隊
妙高改二(79):2号★1 x2/夜偵/FuMO、北上改二(91):甲標的/2号★4/SKC34、大井改二(93):甲標的/2号★4/SKC34、
大淀改(74):14号/探照灯/10cm+高射★4 x2、時雨改二(82):五連装★4 x2/照明弾、雪風改(82):五連装★4 x2/照明弾
金剛(142)試41×2 零観 徹甲 大和(124)試51 46 零観 徹甲 武蔵(123)46×2 零観 一徹 霧島(98)試41×2
零観 徹甲 千代田(97) 烈風改 烈風×3 隼鷹(90)烈風601 烈風 烈風601 彩雲
雪風(96)5酸魚雷 53艦首魚雷 探照灯 北上(134)号×2 甲標的 大井(131)同上 大淀(81)2号 3号 夜偵 照明弾 58(99)潜水53魚雷×2 時雨10cm高射×2 13電探改
毎回毎回キーとなる北上を探照灯無視して大破してくるダイソンにいらついたが、そこをカバーしてくれたのは大井だった・・・・
ダメ元で24人全員三重キラ付けしたら毎回支援にくるし、被弾もなくボス到達からのクリア。決戦支援はカスダメでなかったようなもんだが。みんなもキラキラ教に入ろう
まだ終わってない人頑張ってください!
①榛名(弾着) 霧島(弾着) 長門(弾着) 比叡(弾着) ぷりん(弾着) 加賀(烈風類)
②夕立(対空仕様) 大淀(照明弾) びすまるく(夜偵) 時雨 大井(連撃) 北上(連撃)
両方とも支援あり。
e5までで先週に45k使って燃料切れ、今日まで燃料10k貯めてた。
e5は1回あたり、修理も含めると3kくらい燃料使うからきつい。
現時点の仕様では大破しない模様
自分も検証したし多数の検証動画も上がっているので大丈夫、と思うけど責任は持てない
ただデコイと固定要員にするのは良いけど夜戦火力とトレードオフなのでゲージ破壊には向いてないかも
第一 加賀 武蔵 大和 長門 金剛改二 利根改二
第二 雪風 58 時雨 北上 大井 大淀
平均レベルは80~85 支援は道中、決戦ともに使用、キラ付けは両支援の旗艦のみ(道中はこないこともあった
昼の内に下3隻を沈めて夜戦で祈るゲームでした
個人的に上3隻を削る点では大和型が強かったんですが
下3隻に対しては長門、金剛のほうが当ててたと思うのでフィットはやっぱり大事かと思います
最後は雪風と時雨のカットインでゲージ破壊、北上大井の連撃で他を沈め、S勝利で終えることが出来ました
58は戦艦棲姫にカットインすると150近くもってけることがあるのでカウンターを防止しつつ1マス目の被害をおさえつつルート固定ができる点で有用だと感じました
頑張ってください
明石改(42):秋月砲×2/13号改電探/新型缶 大和改(87):51砲/46砲/水観/22号電探改四 武蔵改(90):46砲×2/水観/FuMO 金剛改二(97):試製35.6/ダズル砲/水観/33号電探 霧島改二(85):金剛と同じ 加賀改(98):烈風601/烈風601/烈風改/烈風
島風(113):5連装酸素魚雷/艦首魚雷/照明弾 雪風改(77):5連装魚雷×2/照明弾 大井改二(90):プリン砲/三隈砲/甲標的 北上改二(98):大井と同じ ビスマルク3(79):ビス子砲改×2/夜偵/一式撤甲弾 神通改二(75):2号砲×2/探照灯
ケッコン艦が運強化島風だけの中堅提督ですが、管理人とここの皆さんの情報のおかげでなんとかクリアできました!もっと普段からレベリングする時間が欲しい・・・。
ミスった
大破しない→轟沈しない
こっちも必死こいて質と量の増強してるんだけど、廃人層のレベルアップに合わせて最高難易度ステージを毎回調節してるから、永遠に追いつけない気がしてきた。
第一:武蔵長門陸奥扶桑(フィット砲の連撃装備+徹甲弾、扶桑のみ瑞雲12型)加賀(烈風、烈風601、彩雲)明石(対空カットイン+ダメコン)
第二:時雨ビス子(38号改の連撃+徹甲弾+夜偵)雪風大井北上(夜戦連撃+甲標的)大淀(対空カットイン+探照灯+照明弾)(駆逐は5連装酸素魚雷*3)
ずーーーーっと探照灯が誘引効果機能しなくて先に夜戦要員が潰されるせいで倒せなかったけど、最後の最後やっと囮になったら北上様がきっちりチャンスを掴んでくれた
※1019だけど俺だって14夏直前に着任したけど大和大鳳と烈風改無し、ケッコン艦は1隻いるけど使わずに何とかクリアできたぞ
たしかに烈風改はいつも前提にされて辟易するけど扶桑型使えばギリギリ補えるレベルだし、命中火力はネジ集めまくって35.6cm砲☆5or☆8を量産したりと、震電改前提レベルの差じゃなきゃまだ食らいつけるから諦めるな
第一艦隊 扶桑改ニ98/試製41×2/徹甲弾/瑞雲12 大和改99/試製51/46/一式徹甲弾/観測機 武蔵改98/46×2/一式徹甲弾/観測機 山城改ニ98/試製41×2/徹甲弾/瑞雲12型 利根改ニ92/3号砲+3×2/瑞雲634/32号電探 加賀改96/爆戦/烈風601/烈風改/烈風601
第二艦隊 伊58改99/潜水艦首魚雷×2 雪風改89/5連装魚雷+1×2/5連装魚雷 時雨改ニ77/4連装酸素魚雷×2/照明弾 大井改ニ99/プリン砲×2/甲標的 北上改ニ139(運55)/艦首魚雷/5連装魚雷+1/甲標的 大淀改76/探照灯/夜偵/照明弾/2号砲+4
道中決戦支援は常にフルキラ。ラストダンスのみ連合艦隊にも間宮+伊良湖でフルキラに。
最後は反航戦ながらも下3隻撃沈、水鬼小破でダイソンも小破中破で夜戦突入。夜戦セットが全て発動した上で、北上様が小破水鬼をカットインで撃沈してくれたので、かなり運が良かったと思います。
第一 金剛改二(Lv93) 46cm*2 零観 九一式/大和改(Lv92) 試製51cm 46cm 九一式 零観
武蔵改(Lv91) 46cm*2 九一式 零観/比叡改二(Lv91) 41cm 35.6cm(ダズル迷彩) 一式 零観
千歳航改二(Lv68) 烈風改 烈風*3/隼鷹改二(Lv82) 烈風(六〇一)*2 烈風 彩雲
第二 Верный(Lv128) 10cm+高射 五連酸素魚雷 13号改/Bismarck drei(Lv87) 試製35.6cm 38cm連装砲改 九一式 Ar196改
初霜改二(Lv71) 五連酸素魚雷*2 22号改四/大井改二(Lv68) 15.5cm三連装副砲*2 甲標的
北上改二(Lv82) 15.5cm三連装副砲*2 甲標的/大淀改(Lv46) 20.3cm連装砲 夜偵 照明弾*2
支援艦隊は道中が駆逐2(夕立、時雨) 軽空母2(祥鳳 瑞鳳)戦艦2(榛名・霧島)、全員キラ
決戦支援が駆逐2(秋月、吹雪) 空母2(飛龍 瑞鶴)戦艦2(長門・陸奥)、全員キラ
第一艦隊 香取33/秋月砲+8/13式対空電探/ダメコン 大和改108/46×2/紫雲/一式徹甲弾 武蔵改108/46×2/観測機/一式徹甲弾 扶桑改ニ101/試製41/41/徹甲弾/瑞雲12型 山城改ニ98/試製41/41/徹甲弾/瑞雲12型 加賀改105//烈風601/烈風601/烈風改/彩雲
第二艦隊 雪風改95/5連装酸素魚雷/4連装酸素魚雷×2 大淀改98/15.5三連装副砲×2/探照灯/照明弾 時雨改ニ92/5連装酸素魚雷/4連装酸素魚雷/照明弾 ビスマルクdrei111/試製41×2/夜偵/徹甲弾 大井改ニ97/15.5三連装副砲×2/甲標的 北上改ニ98/15.5三連装副砲×2/甲標的
大和型でも51だとカスダメorミスが多く感じたので46で行きました。これでも火力十分です。
扶桑姉妹には加賀さんの補助も兼ねて、香取先生は第二艦隊にビスマルクの火力が欲しかったのでそれぞれいれてみました。香取以外はキラキラつけました。
道中決戦支援もフルキラ。合計24席は流石に疲れましたね。
二巡目大和、ダイソンにカスダメ(試51砲装備)、武蔵ネ級にクリティカル出すも1残して落とせず
と全く良いところが無かったから、連合艦隊ではあまり必要性を感じなかったよ
弾着観測をバンバン決めてくれる扶桑姉妹の方が最強だわ
空母おばさんのところで戦艦2隻の編成に当たり航空優勢、なんとか香取と山城が中破で耐えてくれました。
ボスは同航戦。夜戦突入時点で下3隻撃沈、ボス小破でダイソンも1隻撃沈1隻中破。夜戦セットが全て発動し、ボスへ雪風のカットイン400ダメージが決まりました。残りのダイソンも他メンバーで撃破しS勝利。
ポイントは丁寧なキラづけと第二艦隊の火力を高めることかな。あとはお祈りです。香取は無改造でも行けます。支援艦隊は管理人さんのやり方(火力調整)でバッチリです。電探を1個ずつ積むだけでかなり安定します。ゲージ削り時は、第二艦隊は潜水艦編成でもいいかも。1023の編成に行き着くまで15回位返り討ちに会いましたが、諦めないで頑張った甲斐がありました。それではお目汚し失礼します。みんながんばれ!
昼に下3つ倒していて上3つがある程度削れていればS勝利も十分狙える
自分の突破時は夜戦に入ったら旗艦オイゲンのカットインで姫1、次の大井連撃で姫2を倒せたから、残りの面子でボス攻撃してS勝利になった
上でも書いている人いたけど、艦これはシステム見直す時期だと思う
資源10万貯めないと、1日10周20周しないとクリアできないイベントって
戦力がある程度整いきった古参じゃないと楽しめないし
難易度を下げようにも、勲章見せびらかしで中堅のモチベーション下げるだけだし
甲クリアしたら余裕出たけとはいえ、酷いバランスのマップだった
第一艦隊 筑摩改二87 20.3(3)/20.3(2)/瑞雲12/32号電探 金剛改二89 試製41cm/試製41cm/観測機/32号電探 陸奥改94 試製41cm/41連装砲/観測機/一式徹甲弾 長門改97 試製51cm/試製35.6cm/観測機/FuMo25 榛名改二88 試製35.6cm/35.6cmダズル/観測機/一式徹甲弾 加賀改91 烈風(六〇一)/烈風(六〇一)/烈風改/彩雲
第二艦隊 伊58改100 潜水艦53cm/潜水艦53cm 夕立改二87 10cm連装高角砲+高射装置/12.7cmB型/13号電探改 大井改二96 甲標的/20.3(3)/20.3(2) 北上改二98 甲標的/プリン砲/プリン砲 時雨改二88 61cm五連装/61cm五連装/61cm五連装 大淀改81 夜偵/探照灯/照明弾/照明弾
削り段階ではキラ付けと支援無しでしたが、ラストダンス時は第一、第二ともに3重キラ付けと支援(道中・決戦)を出しました。大和型不在による火力不足からS勝利は一度しかできませんでしたが、ゲージ破壊を含め出撃16回で済みました。
北上様のカットインが発動しないので連撃装備に変えた途端、時雨がカットインで決めてくれました。
ちなみにこの編成で道中大破撤退は一度も無かったです。削り時は軽空母2隻(隼鷹・千歳)で艦隊司令施設も使いましたが。
大和型不在で甲攻略中の方々の参考になれば幸いです。
後々に甲種勲章がレア装備と交換できるようにならない限りは良いイベントじゃないかなと思うよ
烈風改とか震電改と交換できるようになったら手の平クルーやで
MIイベでリアル時間足りずに磯風取り損ねた身としては難易度下げれば突破報酬が手軽に取れるのは精神的に楽だった
秋イベまでのは時間取れないのに司令Lv高い提督が損するシステムだったから今回でかなり改善された。自分の自尊心と都合で難易度選べるのはアリだな
勲章表示はどうなんだろうね
俺は次こそは勲章取れるような準備をしようと考えるタイプだから分からん、見せびらかしでモチベ下がるって何で下がるんですか
香取は元々火力が低いので連撃よりも対空カットイン要員として秋月砲、対空電探、ダメコンがいいと思います。
戦艦の装備はフィット砲で良いと思います。ただ、ラストダンスはボスの制空値が下がるので正規空母を艦戦キャリアー、余裕があれば彩雲を乗せるといかがでしょうか。不安があれば扶桑姉妹もお試しください。
第二艦隊は妙高さんを入れるのは面白いと思いますが、夜戦セットは分散せず集中搭載するのがいいと思います。その艦は殿に配置するのが良いでしょう。
他の皆さんのコメントも参考にしながら頑張りましょう。諦めなければきっといいことがありますよ。
第一艦隊:とにかく火力が欲しいので香取は正直な話、論外。戦艦4、航巡編成をオススメします。
破壊時は制空値が緩くなるので、軽空2より加賀を烈風キャリアーとして運用(最少スロには好きなものをどうぞ)
自分は利根、扶桑、山城、長門、陸奥、加賀の編成、利根には火力底上げとして熟練整備を積んだ。
第二艦隊:第一艦隊で香取を入れない方針でいくのなら妙高の代わりにルート固定と夜戦カット要員で58。
夜偵装備は大淀に集中させた方がいい。
ただ、時雨と雪風がいるので、時雨に探照灯だけ持たせて旗艦に据えるという方法も。
(こうすると大淀に主砲*2積めるので、夜戦火力として多少は期待が持てる)
とりあえず主観入りまくりだけど、このぐらいかな。
上記※1023さんの編成を参考に、香取に替えて明石を対空カットイン装備にしました
結果、20回以上敗退してたE5甲を一発でクリアできました
1023さんに感謝感謝です !
明石さんがボス前とボス戦で対空カットイン出してくれてすごかった・・・
でもMVPは北上さんです。夜戦カットイン370ダメージとか凄すぎる~
私にしても管理人さん他たくさんの提督方を参考にしましたので、あ艦これに感謝ですね。
煮詰まった時に新しい編成で攻略できると嬉しいですね。艦これの醍醐味かも知れません。
ラストで提督がアホなミスを量産したが、艦娘が奇跡のフォローで倒してくれた・・・・・・参考になるかは兎も角、編成は以下の通り。
第一艦隊 / 明石改(Lv87) 10㎝連装高角砲+高射装置×2 13号対空電探改 94式高射装置 / 大和改(Lv123) 試製51㎝連装砲 46㎝三連装砲 91式徹甲弾 零式水上観測機 / 長門改(Lv124) 46㎝三連装砲×2 91式徹甲弾 零式水上観測機 / 陸奥改(Lv122) 46㎝三連装砲 試製41㎝三連装砲 Ar196改 91式徹甲弾 / 扶桑改(Lv97) 試製41㎝三連装砲 46㎝三連装砲 91式徹甲弾 瑞雲12型
第二艦隊 / 北上改二(Lv98) 甲標的 61㎝五連装(酸素)魚雷×2 / 雪風改(Lv135) 12.7㎝連装砲 53㎝艦首(酸素)魚雷 照明弾 / 時雨改(Lv27) 61㎝四連装(酸素)魚雷×2 12.7㎝連装砲 <!? / 大井改二(Lv92) 20.3㎝(3号)連装砲×2 甲標的 / 神通改二(Lv96) 20.3㎝(3号)連装砲 20.3㎝(2号)連装砲 照明弾 / 妙高改二(Lv75) SKC34×2 61㎝五連装(酸素)魚雷 夜偵
昼戦終了時は、『水鬼:小破』『ダイソン:中破』『ダイソン:小破』『重巡:大破』が残ってた。
一撃目、北上様のカットインが水鬼に入って大破、二激目、ユキカゼが小破のダイソンを食う、三撃目、ダイソン中破のカットインを時雨がカスダメでやり過ごしてカットイン、水鬼を喰った。
最終的には全部沈めてS勝利したが・・・・・・編成ミスで入れた時雨がやるとは思わなかった。
他、戦艦2・正規空母2を基幹にした道中・決戦支援(キラ付けあり)が働いてる。
運ゲーでもあるが、キラキラ効果は大きかったと思う。
でもまだ俺には早かったようだ・・・資源尽きそう
あと一週間だし乙に行きます、甲で頑張ってる人は俺の分まで頑張ってくれ
乙でリセット掘りしていましたが、(連度にもよると思いますが)意外とボス強いのでお気をつけて。
決戦支援のみ、大和型未使用で3割くらいはA勝利(ボスのこし)でした。
私は、乙掘りはあきらめて甲を攻略中でそろそろラスト編成ですが資源もそれほどないので
あやしくなったら丙にする予定です。さすがに丙ならいける・・・はず・・・だといいが・・・
第一艦隊:羽黒72(3号,2号,水観,FuMO25)/長門70(試製41×2,水観,91徹甲)/大和67(46×2,水観,91徹甲)/扶桑84(試製41,41,1徹甲,瑞雲12)/山城83(試製41,41,1徹甲,瑞雲12)/加賀78(烈風改,烈風601,友永天山,烈風601)
第二艦隊:雪風84(5連魚雷×2,探照灯)/夕立69(10高+高射×2,13号改)/大井75(3号,3号,甲標的)/北上88(SKC34×2,甲標的)/ゴーヤ97(5連魚雷×2)/神通94(3号×2,夜偵)
道中支援:龍驤135(彗星12甲×3,22号)/隼鷹81(彗星12甲×3,22号)/清霜60(10高×2,22号)/春雨60(10高×2,22号)/榛名81(35.6×2,22号×2)/比叡78(35.6×2,22号×2)
決戦支援:飛龍83(彗星601,江草彗星,22号,33号)/蒼龍85(彗星12甲×2,22号,22号改)/時津風60(12.7B×2,13号改)/天津風60(12.7B×2,13号改)/霧島78(試製35.6,38cm改,22号×2)/陸奥63(41×2,22号,32号)
全24隻3重キラ付けで。
ただ、キラなしでも手応えはあったので、絶対に必要と言うわけではないかも。
第1艦隊の重巡+扶桑山城と艦攻、第2艦隊の開幕雷撃3発が、非常に助かりました。大和に試製51は微妙に外すことが多かったので、46のほうがいいかもですね。
無事に天城を迎えられることを祈ってる
ラスト編成から道中大破撤退が3回あったけど6回目でまさかのS勝利クリア!
第二艦隊の58をビスマルクに変えて第一艦隊に明石をいれてルート固定して火力を増やした編成にしたら一発でクリアできました。
昼戦でビスマルクがダイソンに177ダメージ与えたし夜戦で戦艦水鬼撃破もしてくれたしビスマルクありがとう!
管理人さんと多くの提督方の情報のおかげで無事クリアできました。ありがとうございます!
第一艦隊霧島改二95Lv(試製35.6三連装砲 試製35.6三連装砲 零式水上観測機 九一式徹甲弾☆+1)/武蔵改98Lv(試製51連装砲 46三連装砲 零式水上観測機 一式徹甲弾)/扶桑改二91Lv(試製41三連装砲 試製41三連装砲 九一式徹甲弾 瑞雲12型)/山城改二84Lv(試製41三連装砲 試製41三連装砲 九一式徹甲弾 瑞雲12型)加賀改91Lv(爆戦 烈風601 烈風改 烈風601)/明石改43Lv(10㎝連装高角砲+高射装置 10㎝連装高角砲+高射装置 13号対空電探改 応急修理要因)
第二艦隊雪風改81Lv(61㎝五連装酸素魚雷☆+4 61㎝五連装酸素魚雷☆+4 53㎝艦首酸素魚雷)/時雨改二86Lv(61㎝五連装魚雷☆+1 61㎝五連装魚雷 61㎝四連装魚雷☆+max)/
ビスマルクdrei118Lv(38㎝連装砲改 38㎝連装砲改 夜偵 一式徹甲弾)/大井改二98Lv(甲標的 20.3㎝3号連装砲☆+4 20.3㎝3号連装砲☆+4)/北上改二116Lv (甲標的 20.3㎝3号連装砲☆+4 20.3㎝3号連装砲☆+4)/大淀改81Lv(20.3㎝3号連装砲☆+4 20.3㎝3号連装砲☆+4 照明弾 探照灯)
道中、決戦支援あり全艦キラキラ 両方とも戦艦×2 駆逐×2 空母×2編成
第一第二艦隊とも全艦キラキラ 何重かは不明
運が良かっただけかもしれないけど時雨のカットインで戦艦水鬼に218ダメージ与えたので個人的には駆逐艦はカットイン装備がいいと思いました。
イラつくより、爆笑してしまった
てか、どんな確率だよ
北上大井が大破でもうだめだぁおしまいだぁ、となったが、運60夕立カットインで250ふっとばしてくれたぜ
なんかフィット砲のありがたみを感じたイベントだったなぁ
あと航空支援でダイソンに120ダメとかでるのも良かった
まぁ命中率は砲撃支援より低いような印象だったから、そこは好みかもしれん
皆、コメントありがとう参考にしたぜ
まだ挑戦中の提督も自分の艦娘を信じてがんばれ!
相手は着実に北上・大井・を狙ってくるし。
いい乱数引けるまで回すか・・・。
これで安心して得度に行けるよ! まだクリアしていない皆も頑張ってくれ!
58で固定は、実質第二の空き枠が無いので夜戦装備を積む余裕や火力を入れる事ができない
大淀にすれば夜偵2や照明弾などを積むことができるが、58と大淀で実質夜戦火力は4人でかなり厳しい。
神通で火力を増やすのもいいけど、駆逐は、魚雷3と魚雷2では装甲を抜ける確率が変わるので、できれば3積みしたいがそうすると夜偵1のみで照明弾などを積む余裕がほとんど無い。
なので、個人的にはラスダン58は微妙だと思う
明石や香取で固定する手もあるが、制空優勢止まりなのでボスでの昼戦火力が厳しい。
優勢と確保では体感だけど弾着発生率が倍近く変わってくると感じたので、連合艦隊での単発通常攻撃=ほぼミスな事を考えると、優勢と確保では昼戦の火力や安定度が段違いだと思う。
なので個人的には軽空2で確保をおすすめする
私がクリアしたのは2日目だったのでまだ固定は判明されてなかったけど、4割くらいで渦潮回避できたのでラスダンで詰まってる人は、第一戦4軽空2 第二夜戦火力のみor大淀夜戦キャリアも試してみるといいかも。
高乱数引いて夜戦スナイプを狙うより、渦潮回避を祈った方が勝算は高いと思った。
…これを得るためにあとどれくらい…という緊張の糸が
今 ぶっつり切れて 笑いが 止まらない
朝霜はまた今度でいい 終わったよ 俺の冬イベ ありがとう艦これ
第一艦隊
千代田Lv79 烈風601 烈風 烈風 烈風
武蔵Lv94 46cm×2 零観 FuMo
長門Lv87 試製41cm 41cm 一式 零観
扶桑Lv93 試製41cm×2 一式 瑞雲12
隼鷹Lv81 烈風601 烈風 烈風 彩雲
山城Lv93 41cm×2 91式 瑞雲12
結局クリア出来ていないのですが、編成その1で出撃2回A勝利2回、編成その2で出撃3回撤退1回C敗北2回でした。
その2で対空カットインをなくしたら開幕爆撃の被害が結構増えたのが厳しい印象でした。
甲クリアは無理そうな感じですが、水曜まで出撃数回分粘ってみようと思います。
その1)【第1艦隊】金剛(93):35.6★10/ダズル/零観/32号、比叡(89):35.6x2/零観/32号、榛名(94):35.6★10/試製35.6/零観/32号、霧島(88):ダズル/試製41/零観/32号、加賀(85):烈風/烈風601/烈風601/烈風、香取(47):10cm+高射/ダメコンx2
【第2艦隊】北上(91)、大井(93)、妙高(79):2号★3/15.5副x2/FuMO、大淀(75):照明弾/探照灯/夜偵/ダメコン、時雨(83):照明弾/五連装★4/四連装、雪風(82):五連装x3
その2)【第1艦隊】妙高(80):2号★4/2号★1/零観/32号、金剛(93):35.6★10/ダズル/零観/32号、比叡(89):35.6x2/零観/32号、榛名(94):35.6★10/ダズル/零観/32号、霧島(88):試製35.6/試製41/零観/32号、加賀(85):烈風/烈風601/烈風601/烈風
【第2艦隊】伊58(94):潜水艦53x2、大井(93)、北上(92)、大淀(75):照明弾/探照灯/夜偵/ダメコン、時雨(83):照明弾/五連装★4/四連装、雪風(82):五連装x3
第二艦隊
時雨Lv86 61cm5連装×2 照明弾
大井Lv93 甲標的 20.3cm(3号) 15.5
木曾Lv92 甲標的 SKC34×2
神通Lv88 20.3cm(2号)×2 夜偵
伊58Lv58 53cm艦首×2
夕立Lv70 12.7B型×2 探照灯
勝因は第一を制空権確保出来るようにし、徹甲弾カットインをバコバコぶちこむ戦法がハマり水鬼の体力を昼戦で130くらいに出来た事です。夜戦までに敵が5体残りましたが上からドンドコ潰していき最後尾の夕立が連撃で倒しました。残り3択で夕立がボスを選び尚且つ倒せたのは夜偵さんのおかげです。正直まだ実感がわきません。夜偵のスロットについて教えて頂いた者ですが、無事クリア出来ました。本当にありがとうございました。
第一艦隊 明石lv32(15.5副×2、バルジ) 扶桑lv88(試製41×2、91徹甲弾、瑞雲12)長門lv96(46、41、一式徹甲弾、零観)
陸奥lv96(51、41、一式徹甲弾、零観) 山城lv87(試製41、41、91徹甲弾、瑞雲12) 加賀lv95(601、601、烈風改、烈風)
第二艦隊 kj神通lv73(2号、15.5副、探照灯) Bismarckdrei lv83(38改、38改、15副、夜偵) 時雨lv77(10cm+高射装置×2、91式高射装置☆+3)
北上lv77(3号、15.5副、甲標的) 大井lv77(3号、15.5副、甲標的) 雪風lv62(10cm、五連装酸素魚雷、94式高射装置☆+2)
全艦二重キラ、道中戦艦4、決戦支援に2航戦+戦艦2の支援あり。
ボスまで全艦ほぼ無傷、丁字有利で支援艦隊が空母を中破、ボスに50前後のダメージ、砲戦で扶桑、山城が大破するも、陸奥がダイソンを一つ撃沈し、夜戦開始時点ではボス小破、ダイソン1が中破。
探照灯、夜偵発動で神通がボスを中破に、ボス砲撃はBismarckを狙うもカスダメ、時雨が連撃でボスを狙い撃破、ダイソン攻撃で北上大破、大井が連撃でボスを撃沈、雪風がカットインでダイソンを攻撃し大破、A勝利で終了の流れでした。
第1艦隊:羽黒86(20.3cm3号×2、観測、32号)金剛125(試製35.6cm×2、観測、プリンツレーダー)霧島124(ダズル砲×2、観測、32号)大和115(51cm、46cm、観測、徹甲)武蔵98(46cm×2、観測、徹甲)加賀133(烈風601×2、烈風改、彩雲)
第2艦隊:雪風55(53cm艦首、五連装×2)時雨76(四連装酸素×3)綾波87(五連装×3)北上様125(五連装×2、甲標的)ビス子123(38cm×2、観測、徹甲)大淀67(10cm高角+高射、夜偵、照明弾、13号改)
支援は道中、決戦両方あり。まるゆブーストはどの艦娘もしていません。
よろしくお願いします。
削りは楽勝だったのになぁ(慢心)
ほぼ問題ないと思うけど気になった点だけ。
まず、編成の内容からして渦潮回避しないルートだと思うけど、撃破なら回避ルートが良いかと。道中支援出してるのなら、渦潮回避ルートでも空母おばさんまではほぼ無傷で通過できるし、燃料損失による回避率低下は、空母おばさん、ボスで響く。
まるゆブーストしてないなら綾波外して連撃装備の大井を入れた方が夜戦火力の向上が見込めるかと。
大淀の対空電探を探照灯に積み替える、夜戦火力にならないのなら夜戦セット一式積ませた方が良い。正直対空カットインは要らないです。
あと大和は51cmよりフィットの46cmの方が良いかも?(自分は大和を決戦支援艦隊に入れていて実戦で使ってないので)
削り時に入れてた秋月を外した途端道中が安定しなくなって、慌てて元に戻しましたw
管理人殿、有益な情報を提供して下さった皆様有難う御座います 御世話になりました
20数回突撃して全く勝つイメージが掴めなかったのですが、「その時」はあっけなく訪れました
現在も奮闘の最中にある皆様の御健闘を衷心より御祈り致します
編成は艦種(高速戦艦と駆逐艦は好きな艦)、順序、装備共に管理人のを完コピしましたただし武器改修はしてません。支援は両方アリです。キラは支援含め禿げたら3重でレベルは全艦90以上
削りは6回で終了でしたがラスダンは17回でした。妖怪○いっぱいでて禿げそうでした。ラスダン途中でキラ付けやめてたけどボス到達率ひどかったのできちんとキラ付けしたら8割以上はボス行った。なのでレベル90以上がある程度揃っててキラ付けしたらいつかはクリア出来るので日曜日まで諦めず頑張ってください
削りとラスダン最初らへんは58入れてたけどラスダンはビスマルク編成の方がいいです。
58の時は厳しいって感じだったけどビスマルクの時はあれがちゃんと当たれば倒せてたのにって場面が何回もありました。なのでビスマルク編成を推します
第一艦隊の羽黒、加賀を軽空2にして制空確保するのをおすすめ
羽黒で手数を増やすよりも、弾着発生率を上げた方がいい
第二は、綾波or時雨out→大井in
運あげてなくてカットインしたいなら北上は旗艦、旗艦に他の子を置きたいなら北上は連撃装備にするといい
E5甲はスナイプ頼みしかないって感じだと、編成装備練度に問題あると思う。実際は、S勝利でラスダン終わらせた提督もかなりいるはずなので。
第一艦隊:明石40 大和89 武蔵89 扶桑88 山城87 加賀87(爆戦・601・烈風改・601)
第二艦隊:北上97(カットイン) 大井86(連撃) ビスマルク86
雪風85(カットイン) 初霜77(カットイン照明弾) 神通77(探照灯)
道中支援:飛龍 蒼龍 長門 陸奥 夕立 綾波
決戦支援:瑞鶴 翔鶴 赤城 飛鷹 吹雪 時雨 ※航空支援。Wikiに有ったのを試してみた
とにかく昼間の戦艦部隊の奮闘が肝でした。フラヲ改の始末は勿論ですが、随伴ダイソンを片方中破まで持ち込めたのが大きかった。そして第二艦隊の雷撃でスーパーダイソンも中破。理想的な夜戦でした。
最後は大井っちの連撃で大破した本体を神通さんがトドメ。 …本当に疲れた。情報をくれた先駆者達と俺の艦娘達に心からのお礼を。
後続の方へ
キラ付けですが、本隊のキラ付けはハイパーズだけは3重で付けとく事をおススメしておきます。
結局の所、この2人を無傷で夜戦に連れて行かない限りは勝てませぬ
他の方も指摘されましたが羽黒、加賀を降ろして軽空母2にし、制空権を確保した方が良いですよ。あと金剛、霧島にこそ徹甲弾を積んで徹甲弾カットインを撃たせた方がいいかもしれません。大和型は46cm×2だけでも戦艦棲姫の装甲を貫通するので電探を積み確実に当てて行くのが吉かと思われます。第二艦隊は大淀の対空カットインを無くし、探照灯を積むのが良いかと。また見た感じ火力が足りなそうなので木曾か大井、羽黒などの火力を200以上叩き出せる子を入れてみましょう。カットイン編成は正直かなり運に左右されるのでやめるべきだと言っておきます。まるゆをもぐもぐしてないならなおさらです。
加賀127(烈風、烈風601、烈風改、爆戦)金剛 95(試製35.6×2、観測機、FUMO)大和 92(46×2、観測機、32号)
武蔵 90(同上、同上、22号改4)長門 93(試製41×2、観測機、33号)明石 38(缶×3、ダメコン)
北上111(甲標的、プリン砲×2) 大井 98(甲標的、3号砲×2) ビス 78(38cm改×2、夜偵、1式徹甲)
雪風 83(艦首魚雷、5連装魚雷×2) 時雨 84(5連装、四連装、照明弾) 神通 73(3号、2号砲、探照灯)
燃料はあと14k、弾は21k残ってます
構成は問題ないと思うよ
自分は第一に明石か香取いれると、一枠勿体ないと思って渦潮覚悟でそこに重巡いれてたかな。
連合艦隊構成以外の所で大事かな、と思った点は、夜戦で出来る限り大破艦を減らすための工夫かなぁ。当たり前、で笑っちゃうかもしれんけど以下。
①旗艦に探照灯載せない(かばう発生で周りの艦が被弾する)
②旗艦以外の軽巡に探照灯載せる(囮にして、周りの艦から狙いを逸らせる)
あとは、惜しまず強力な艦を決戦支援に。長門、陸奥、飛龍、蒼龍はオススメ。是非投入を。
皆さん情報有難う!
>>1066
実は削りで、
第1艦隊:軽空母2隻、戦艦4隻
第2艦隊:58、綾波、夕立、北上様、大井、神通
でやっていたのですが、最終形態はダブルダイソンということもあり、昼の火力が足りない気がして色々試行錯誤していましたが、それが却っていけなかったみたいですね。
体感的に制空権の優勢と確保で違いが感じられなかったのですが(確保で全然弾着や連撃をしてくれなかったので)、確保に戻してみます。
第1艦隊:霧島、金剛、大和、武蔵、隼鷹、千歳
第2艦隊:58、雪風、綾波、北上様、大井、神通
でやってみます。ありがとうございました。
第一艦隊
長門、比叡、伊勢、陸奥、那智、加賀
第二艦隊
伊401、那珂改二、島風、榛名改二、雪風、北上改二
です。第二艦隊は榛名、島風以外魚雷のみです。加賀さんには烈風、彩雲で行きました。
空母おばさん ありがとさーん
方針は、制空優勢よりも確保での昼連撃確率アップによる手数増加を狙い、昼夜共に十分な火力を確保出来ないのでルート固定を捨て、駆逐艦は運よりも夜戦火力を重視(管理人さんが本日リツイートしてたやつです)しました。
ボス撃破時の編成装備書かせてもらいます。
【第1艦隊】霧島(88):試製35.6/試製41/零観/一式、金剛(93):35.6★10/ダズル/零観/FuMO、榛名(94):35.6★10/ダズル/零観/32号、
比叡(89):35.6 x2/零観/32号、飛鷹(93):烈風 x4、隼鷹(93):烈風601/烈風/烈風601/ダメコン
【第2艦隊】プリンツ(63):四連装x3/夜偵、大井(94):甲標的/2号★4/SKC34、北上(92):甲標的/2号★4/SKC34、
雪風(83):五連装★5 x3、神通(76):2号★4 x2/探照灯、綾波(82):五連装★4/四連装/照明弾
昼は反航戦ですが上手く下3隻を撃沈、夜戦セットもカットインも全て発動してくれました。
止めは中破の雪風でドロップは扶桑でした。甲挑戦に背中を押してくれた方々感謝です。
後、体感でもいいのでどのくらいの割合で北のルートへ行くか教えてください。
今回ルート固定を外そうと思った理由は、明石と香取は練度が低過ぎますし、伊58は練度は95と高いがそれと大淀に夜戦装備を積むと第二艦隊の火力が不足しC敗北になってしまいました。主な夜戦火力を担う艦が軒並み中破してしまったのも原因の一つですが。
今週末まったく時間取れない社会人提督は昨日が限界だった。
下五匹撃破でネオダイソンの体力二桁まで削れるからクリアできる戦力はある筈だが、
今回は運と時間が無かったと諦めよう。早く天城を迎えに行きます。
今もラストダンス中の人は「クリアできる実力はあるのに最後の一回が引けない・・・」で
撤退しづらい人がほとんどだと思う。
だからこそ、悔しいだろうけど引き際は見誤らないようにね。
第一大和90(5146観測徹甲)霧島97(試作36×2観測オイゲン電探)扶桑91(試作41×2徹甲瑞雲12)山城90(扶桑と同じ)千歳85(烈風改烈風烈風烈風)隼鷹87(烈風601烈風烈風601彩雲)
第二北上98(カットイン)大井97(連撃)綾波80(カットイン照明弾)神通(連撃夜偵)でっち98(潜水艦魚雷)霞121(カットイン探照灯)
ハイパーズが夜戦で潰されること多々だったので旗艦にすげ替えたらあっさりいけました。
ボスはゲージ破壊に突入すれば制空値緩くなるから、優勢以上を確保できればいいよ。
敵戦力を削るのは決戦支援とハイパーズ(+潜水艦)による開幕雷撃、第一艦隊に任せればいい
司令部Lv102
第一艦隊―旗:明石改37(10cm高角砲(砲架)*2、94高射、13対空電探改)、加賀改85(烈風601、烈風、烈風601、流星601)、大和改(試51、46、観測、一式徹甲)、長門改79(試41、41、観測、九一徹甲)、陸奥改54(試41、35.6ダズル、観測、九一徹甲)、扶桑改二93(41、35.6ダズル、熟練整備員、瑞雲12型)
第二艦隊―旗:雪風改76(61五連魚*2、照明弾)、大淀改79(20.3(2号)、20.3(3号)、夜偵、探照灯)、綾波改二81(10高角+高射*2、13対空電探改)、Prinz改72(SKC*2、Ar196改、FuMO)、大井改二85(20.3(2号)、20.3(3号)、甲標的)、北上改二89(20.3(2号)*2、甲標的)
道中・決戦支援あり(戦艦2、空母2、駆逐2で水上電探を多めに搭載)、最終形態(ゲージ破壊可能)になってから約30回目の出撃で突破。
艦隊の並び順やら装備やら突っ込みどころ満載ですが、こんなんでも行けるということで…。
ちなみにE5だけで燃料・弾薬を各5万、鋼材が3.5万の消費でした。
何故かボーキは増えてました。
構成などはほぼテンプレ
第一:千歳Lv97(烈風601、烈風、烈風、天山友永)、武蔵Lv78(46、試41、零観、91徹甲)、長門Lv97(46、試41、零観、91徹甲)、扶桑Lv97(試35.6、試41、91徹甲、瑞雲12)、山城Lv97(41、41、91徹甲、瑞雲12)、隼鷹Lv97(烈風改、烈風、烈風601)
第二:北上Lv97(SKC34、3号、甲標的)、大井Lv95(3号、2号、甲標的)、夕立Lv82(12.7B型、10cm高角+高射、探照灯)、雪風Lv66(五連装、五連装、照明弾)、神通(20.3、20.3、夜偵)、58Lv99(四連装、四連装)
武器改修はほぼなし、全員3重キラ付け
道中、決戦ともに支援あり
今日クリアできなければ難易度を下げるつもりでいましたがどうにか終わりました。
ありがとな、烈風要員の正規空母を置いて編成してみる。
はーイライラする
・こちらの攻撃は全てダイソンに吸い込まれる。ボスには一度も頑なに攻撃しない。
これ絶対終わらない……
がっつり支援入れたら4艦隊分の弾薬消費が凄いことに(白目
全然いける気しないんだが…
長門陸奥も入れるか・・・道中支援も入れよう・・・
仕方ない、大和型2人入れるか・・・支援に空母入れて火力あげるか・・・
第二部隊だけでもキラ付けて行こうかな・・・間宮伊良子使っちゃえ~
こうやって試行錯誤してるうちにクリアした時には総力戦になってた
初めから全力出しとけばよかったけど、毎回編成変えて挑んでたから楽しく攻略できた気がする
管理人、コメでアドバイスしてた人ほんとにありがとう
残りの面子で十分ボス倒せるぞ
ダイソン倒せない程度の戦力だったらE-5甲はまだ早いって事だ
第一艦隊
摩耶改 128 20.3(3号)*2 零偵 艦隊司令部施設 武蔵改77 試製51cm連装砲 46cm三連装砲 Ar96改 22号水上電探
長門改 82 試製41cm三連装砲 46cm三連装砲 零偵 九一式徹甲弾 陸奥改88 試製41cm三連装砲 46cm三連装砲 零観 九一式徹甲弾
扶桑改二 81 46cm三連装砲 41cm連装砲 試製晴嵐 33号水上電探 加賀改145 烈風(六〇一空) 烈風(六〇一空) 烈風改 彩雲
第二艦隊
妙高改二 78 61cm五連装(酸素)魚雷★6 61cm四連装(酸素)魚雷*2 探照灯 神通改二113 SKC34 20.3cm連装砲 20.3cm(2号)連装砲 零偵
金剛改二 134 41cm連装砲★6 41cm連装砲★1 零偵 九一式徹甲弾 比叡改二130 41cm連装砲 46cm三連装砲 夜偵 一式徹甲弾
夕立改二 74 10cm連装高角砲+高射装置 10cm連装高角砲 13号対空電探改 時雨改二78 61cm四連装(酸素)魚雷*3
(大破を連れ帰って進んだところで火力不足になって無駄になるため)
個人的に道中支援を全キラにして雷巡2入れれば3マス目以外事故はほぼなかったからお勧め
あと武蔵にこそ徹甲弾を乗せるべきかな
どうしたら連撃で300とか入るんだろうなあ。運となると、俺は相当運が悪いことになるから凹む。
嫁である榛名に出張ってもらおうかな……
隼鷹(烈風601/烈風/烈風601/彩雲)武蔵(46/46/零観/レーダー)長門(41三連×2/零偵/一式)扶桑(41連装×2/零偵/一式)山城(41三連/41連装/零偵/瑞雲12)千歳(烈風改/烈風/烈風/ダメコン)
時雨(4連装酸素×2/照明弾)大淀(2号×2/夜偵/探照灯)ビス子(38連装改×2/零偵/4連装酸素)雪風(4連装酸素×2/5連装酸素)大井(甲標的/3号砲×2)北上(甲標的/オイゲン砲×2)
確実性に欠けるという点では同意。
個人的な所感だと、状況によってはS勝利をイメージ出来るなら「運が悪くなければ勝てる」、そうでないなら「運が良ければ勝てる」。
で、ゲージ破壊が出来なくて困っている人の編成装備晒しで、練度や保有装備が充分な場合に良く見受けられる問題点が一つ加算される度に「余程の幸運に恵まれない限り勝てない」に傾いていく印象。
問題点の詳細については長くなる上にそこまで需要もなさそうなので割愛。
※1092
まず前提条件が違うんじゃないかな。
「夜戦で大ダメージを与えて随伴艦を撃沈する」のではなく、「誰かが攻撃すればほぼ間違いなく撃沈出来るくらいまで昼戦で削っておく」というニュアンスだと思う。
半分程削るので精一杯というか、手前の空母おばさんで本隊壊滅してボスで本隊全員大破護衛部隊も半分大破とかなんだが・・・
第2艦隊の並び順を変えてみては?今回は最初から最大火力で相手の戦力減らすのが重要
案としては旗艦ビス子。次に大井北上。トドメが駆逐艦。大淀の攻撃は期待できないので最後で良いと思う
上手くいけば第1艦隊の1巡目で下3隻落とせるから、2巡目と第2艦隊とで10回以上ダイソンと旗艦を削れる
これで中破以上の損傷を与えれば雷巡の連撃でダイソンは沈む可能性が高い
天城は欲しいから、妥協して乙でやってみるかな……
第1:明石102(秋月砲*2,13電探改,女神)、長門105(試41砲*2,91徹甲,水観)、大和110(46砲*2,91徹甲,水観)、
武蔵110(46砲*2,91徹甲,水観)、陸奥103(試41砲*2,FUMO,水観)、加賀(列風,烈601,烈風改,列風)
第2:北上80(甲標,5連魚*2),雪風65(4連魚*2,5連魚)、ビスマルク110(38連砲改+2,3.7Flak,夜偵)、
大井80(甲標,プリン砲*2)、綾波75(連砲B,4連魚*2)、神通75(探照灯,4連魚*2)
☆本体、道中支援、決戦支援ともキラづけして出撃。
☆本体は最初は3重、はがれたら再度キラづけor間宮伊良子使用。
☆運はすべて初期値で、それ以外の近代化はMaxです。
それとまるゆ改は5つありますが、この状況下では、だれが効果的でしょうか。
どうぞよろしくお願いします。
大淀は火力が期待できないから野戦装備キャリアーにしとけ
ビス子は妙高(主主雷雷)に変えて雷撃カットイン出るよう祈れ
山城の装備が主砲×2と零偵と瑞雲みたいですがミスでしょうか? 出来れば零偵を徹甲弾に変えましょう。第二は大淀を最後尾に大北を2.3番目にして旗艦は時雨か雪風で。ビスマルクは5番目がいいかも。あとビスマルクの酸素魚雷は外して徹甲弾を入れるのをオススメします。被弾をよくする子は上に置くのも手かもしれません。
ありがとうございます
とりあえずビス子と妙高を入れ替えて旗艦に配置、大淀を最後尾に下げて照明弾を時雨から大淀に渡します
大井と北上も順番繰り上げます
山城の瑞雲は制空補助です 多分いらないだろうなぁと薄々思ってたので九一式ではありますが徹甲弾と瑞雲を入れ替えます
第二艦隊の装備がめちゃくちゃですねぇ。ビスマルクの機銃は降ろして徹甲弾にしましょう。綾波の場合は主砲を降ろして魚雷を積み魚魚カットインにするか連撃装備+照明弾で。神通の魚雷を外し連撃+探照灯に。まるゆはこの場合だと北上がマシかな?
追記ですが、この編成だとボスでは優勢になるので徹甲弾カットインは発動率が微妙かもしれません。なんで大和型は高性能電探を積み命中重視で行くと良いかも。カットイン発動率が軒並み悪いなら徹甲弾を全て電探に変えるのも手です。
T字有利、第二艦隊無傷、昼戦終了時に下三隻撃沈、敵旗艦小破、ダイソン片方大破、もう片方中破、夜偵発動という好条件なのに、どうしても倒せないのはなぜだろう…orz
一応第二艦隊は、
プリン改 lv72 四連装酸素max×3 四連装酸素☆4
木曾改二 lv91 2号砲☆4×2 甲標的
北上改二 lv94 プリン砲×2 甲標的
時雨改二 lv76 四連装酸素☆4×2 照明弾
綾波改二 五連装酸素☆4×3
大淀改 lv72 三号砲 夜偵 探照灯 照明弾
でした。戦略はプリンでカットインを狙い、旗艦を狙わなかったとしても確実に落とし、次に火力が高い雷巡で削り、最後の駆逐艦のどちらかでトドメを刺す作戦です。何かアドバイスを下さるとありがたいです。これ以上の装備を用意するのは厳しいし、大井やビスマルクはいません。雪風も手に入れたばかりで使えません。第一艦隊は明石入りの編成で空母は加賀で戦艦組は徹甲弾カットイン装備で明石を除いた平均は80はあります。固定してないのも試しましたが渦潮を踏みまくるのでやめました。最終的に相手旗艦は小破のままという結果に終わりました。
ありがとうございます。
返答が遅れましたが、今晩、装備を入れ替えて試してます。
第一艦隊明石を抜いて第二艦隊に潜水艦という手もある。
大和93:46cm砲/試製41cm砲/観測機/徹甲弾 武蔵93:46cm砲/試製41cm砲/観測機/徹甲弾
長門93:41cm砲/試製41cm砲/観測機/徹甲弾 陸奥93:41cm砲/試製41cm砲/観測機/徹甲弾
加賀95:天山友永/烈風601/烈風改/烈風601 明石35:秋月砲/13号電探改/ダメコン/ダメコン
時雨82:艦首魚雷/4連酸素/照明弾 大井95:3号砲/3号砲/甲標的
ビス子95:38cm砲改/38cm砲改/夜偵/徹甲弾 北上96:3号砲/3号砲/甲標的
神通82:3号砲/3号砲/探照灯 雪風:5連酸素/5連酸素/5連酸素
ことがあまりにも上手く運び過ぎた結果、3番艦のビス子が攻撃した時点で敵艦隊全滅
運がこちらの味方をしてくれると、こんなにもあっさり終わるんだなーと思った(小並感
支援は仕事してくれるのに敵も仕事をしてくる
燃料三桁、弾薬二桁、果たして間に合うのか?
大淀のカスみたいな攻撃で手番潰して何のメリットがあるんだ?
一手遅れた分だけ余分にダイソンに殴られるんたぞ
妥当な編成だと思います。良い乱数を引くまで繰り返すしかないと思います。
気分転換に渦潮回避を止めて、軽空母2で制空確保するのもいいかもしれません。
少し弄るのであれば、大淀が中破で止まった場合を考えて4番目に、道中問題なければ三号を電探に変える手も。
資源や時間が足りなくなって天城取り逃さないようにな
E-5丙で苦戦してる提督はマジ頑張れ
雪風:艦首魚雷/五連装魚雷/五連装魚雷
北上:プリンツ砲/プリンツ砲/甲標的
大井:三号砲/三号砲/甲標的
神通:三号砲/三号砲/夜偵
夕立:秋月砲/秋月砲/探照灯
プリンツ:五連装魚雷/五連装魚雷/五連装魚雷/照明弾
夜戦セットを一応揃えつつ全員高火力、安定の連撃で削って最後にカットインという形。
探照灯持ちは2番目に置きたい気もするが、今回はハイパーズが先の方がいいわな。
残りダイソン一体でHP84で雪風、まさかのカットイン発動せず!
まじかよ、今までのなかで最高の状況やったのに
今日はもうやる気起きんわ
第1艦隊
隼鷹99 彗星江草、烈風601、烈風改、彩雲 伊勢96 試製41砲、46砲、FuMO、瑞雲634 日向91 35砲、41砲、32号、瑞雲634
扶桑99 試製41砲、試製35砲、14号、瑞雲12 山城99 試製35、試製41、32号、瑞雲12 千歳 天山友永、烈風601、烈風、ダメコン
第2艦隊
ビス子99 38改×2、夜偵、探照灯 吹雪90 10㎝砲高射+、B砲、13号改 島風84 吹雪同
神通99 SKC34×2、夜偵 北上97 20㎝3号×2、甲標的 大井 北上同
最初大和型、長門型込みの編成だったけどカスダメ&大破率がヤバくてもう使っていないボスまでは良いんだけど肝心のボスマスで当てられない&カスダメ&ピンポイント大破の乱立で正直勝てそうにない、T字有利まで待たなきゃあかんのか。
ご教授よろしくです。
第一艦隊
霧島Lv125(試製35.6cm砲×2、観測、徹甲弾)榛名Lv126(ダズル砲×2、観測、徹甲弾)大和Lv116(試製46cm砲、試製51cm砲、観測、徹甲弾)武蔵Lv98(46cm砲×2、観測、徹甲弾)加賀Lv133(烈風601、烈風改、烈風601、友永隊)明石Lv49(秋月砲、13号、女神×2)
第二艦隊
北上様Lv126(五連装×2、甲標的)大井っちLv114(20.3cm2号×2、甲標的)綾波Lv88(五連装×3)でっかい暁Lv123(38cm連装砲×2、観測、徹甲弾)雪風Lv57(53cm艦首、五連装×2)むっつりすけべ大淀Lv68(20.3cm、夜偵、照明弾、探照灯)
制空権確保と優勢の差は無視し、火力とお祈り重点の編成。女神はボスマスで1回発動。
支援は道中・決戦二つとも。全艦隊に三重キラ付けをしました。支援艦隊は駆逐2戦艦2空母2です。どれも4スロに電探をつけました。
参考になれば幸いです。ありがとうございました。
んー……ぱっと編成と意見を見た感じ、保有戦力的には充分クリア可能ライン超えてると思う。
資源と時間さえ大丈夫なら、具体的にアレコレ言うより下記のヒントだけで行けそうな。
・軽空母2入り編成の利点はボス戦で制空権確保が狙え、弾着の発生率を高められる事。
・大和型は昼戦の弾着で戦艦棲姫相手になら場合によっては一撃で中破まで持っていける。
・彩雲は反抗戦で勝利出来る自信がないなら意味が薄い。ダメコンもボス到達率が高いなら不要。
第二艦隊を見るに「運頼みでない殲滅」が視野に入ってるっぽいので、そちらに関しては多分※872で晒した編成と装備が参考になると思う。
支援艦隊については特に語る必要性を感じないので割愛。
どうしても私の意見に納得がいかないようであれば、完全に無視した上で先達の編成から「自分の方向性に近いコンセプト」のものを参考にすると良いかも。
S勝利がイメージ出来るならあとは純粋に試行回数との勝負です。頑張って。
○第一艦隊
長門:87 (試製41cm砲x2、観測機、徹甲弾) / 陸奥:86 (長門と同じ) / 比叡:98 (ダズル砲、試製35.6砲、観測機、徹甲弾) / 霧島:88 (ダズル砲、★1 35.6砲、観測機、一式徹甲弾) / 利根:88 (プリン砲、3号砲、瑞雲12型、32号電探)
○第二艦隊
ゴーヤ:86 (艦首x2) / 時雨:82 (五連装魚雷x3) / 大井:(3号砲x2、甲標的) / 北上:91 (2号砲x2、甲標的) / 夕立:86 (秋月砲x2、33号電探) / 神通:96 (2号砲x2、夜偵)
書いてて気づいたが、夜戦セットのうち夜偵しか持ってってなかった(汗)
大和型とケッコン艦の居ない人の参考になれば幸い
管理人と皆の情報提供に多大なる感謝を!
第一艦隊に加賀さん(98レベ、烈風キャリアー)と大井っち(87レベ)が抜けてました、すいません
E5甲でLevel4のイムヤに旗艦を任せたいんだが無理があるかな。一応改修は済んでる。
俺も今からE-5だよ。…がんばろう。
あと空母おばさんも秋より抜けられないんだけど対空カットインしたほうがいいかな?
【第一艦隊】大和115(51、46、一式徹甲、観測) 武蔵111(46、46、徹甲、観測) 金剛111(46、試製35,6、徹甲、観測) 霧島81(46、35,6ダズル、徹甲、観測) 千歳93(烈風改、烈風、烈風、烈風) 隼鷹96(601、烈風、601、彩雲)
【第二艦隊】雪風60(艦首、5連、照明弾) 北上127(SKC、SKC、甲標的) 大井117(3号、3号、甲標的) 神通97(3号、3号、夜偵) 夕立97(長10cm高射、長10cm高射、探照灯) ビスマルク111(38改、38改、徹甲、観測)
艦娘の並びは書いた順通りです。ボス昼戦でトリプルダイソンを除く三隻が沈められず結果、夜戦のターゲットが絞れない&第二艦隊の被害が増えて火力が低下、といった状況が多いです。ケズリの段階では一度も無かった道中大破もちょくちょく起こるようになってしまいました・・・・。
他、改装Lvの明石(近代化改修は済)、Lv98のゴーヤ、妙高、羽黒、利根、筑摩等は居ます。
道中の陣形は 第4→第4→第3 です。
アドバイスいただけると幸いです。
第二艦隊旗艦を潜水艦にするのはルート固定の他に、先制雷撃や高い運による夜戦カットイン狙いというのがある。
E5だとデコイとして使える場面もほとんどないし、運も雷装も低い上にそもそもカットインが出ない改造前の168を第二の旗艦に置く意味は無いかな。
個人的には第二の駆逐減らして雷巡を入れたくなる。開幕雷撃は本当に強い。
AやEマスなら開幕の航空戦→支援砲撃→雷撃でかなりのところまで敵の戦力を落とせるけど、そこで大破続出となると後に待ち受けるG・Hの空母棲鬼マスはさらにきついと思ったほうがいい。
上の方に突破した人の編成や装備が載ってるから、特に装備を参考にしたのがいいかも。
装甲の薄い隼鷹を旗艦に、彩雲外して千歳の烈風を載せて、千歳の空きスロットにダメコン積むのはどうだろう。
もしくは並びはそのままで軽空2を加賀と明石に変えて、明石にダメコン積むのがいいかもしれない。
正直メンバー、装備、練度全てにおいて羨ましくなるレベルなので、あとは運としか言えない。
ワンチャン期待して乙攻略してるけど、ひとまず
(ついさっきE-5突入したが、無理ゲーすぎる、ワンチャン期待して乙攻略してるけど、ひとまず・・・)
ひとまず雷巡抜きで戦艦水鬼落とすのは無理ゲーすぎるのを思い知らされた・・・
例え随伴艦落とし、第二艦隊全艦無傷でも本体落とせるかどうか微妙すぎるとか・・・
あと、いかに加賀一人で制空権を奪い取りながら敵を漸減していく厳しさを初めて知ったわ
加賀には扶桑型姉妹改二を随伴艦に入れないとダメだ(航戦の扶桑姉妹は現在育成中)
・・・こりゃE-4で決戦支援で確実にS狙いながら雲龍掘った方がいいかも・・・
(E-4は乙で攻略したのでまだなんとかなりそう)
雷巡いなくても重巡や駆逐艦の魚雷カットインで戦艦水鬼は倒せる
雪風のlvがちょっと気になるくらいで、あとは運の問題のような気もしますが、
>>1130さんのアドバイスに加えて
雪風(魚雷3)神通(主主照明弾)ビス(主主徹夜)という装備はどうでしょう?
あとは、決戦支援の内容も皆さんに聞いてみるのも有かと。
私はほぼ、>>1064さんの編成に、決戦支援は砲撃でした。
第2艦隊を雪風(カットイン)・夕立(連撃)・神通(連撃)・北上(連撃)・大井(連撃)・Bismarck(連撃)で組んでるんだけど、どういう並び順にするべきでしょうか。メンバーチェンジ含めてアドバイスいただけるとありがたいです…
今回、カスダメで削れる程度を残してクリアできてない人多いだろう? その大淀のカスみたいな攻撃でダイソン相手に50×2ダメージ、ダイソン沈めてくれたぞ。その後ボス、ダイソンの砲撃を一手に引き受けてくれた。探照灯装備で狙われやすくなるって設定忘れてないか。
第二艦隊についてなら多少進言したいことはありますが、それ以上に「ボス戦で下三隻が残る」と「道中撤退もちょくちょく起こる」の発言が気になるところ。
吟味した支援艦隊にキラ付けして道中・決戦共に出しているなら、本来悩むところではないはず。
支援艦隊の編成装備、キラ付け有無、あとは「そもそも支援を出しているか」について述べてもらえるとアドバイスしやすいかも。
連合艦隊ミス率が高すぎて抜ける髪もう無いのに剥げる。。。
メンバーはそのままでいいかと。
並びや装備は※1135さんと方向性が似ているようなので※872で上げたものが参考になるかも知れません。
最後は装甲を貫く必要があるので、ハイパーズのどちらかを最後尾に持ってきた方が良さ気。
ありがとう。助かります。
雪風 魚魚魚
神通 砲砲観
Bismarck dri 砲/砲/徹甲弾/夜偵
夕立 砲砲探照灯
大井 甲砲砲
北上 甲砲砲
これでやってみる。
【第一艦隊】金剛型は割合ダメ狙いで電探に、一巡目の大和型の攻撃を邪魔しないよう46cmは外す。代わりは未改修の35.6cm砲でも下三隻撃破には十分でしょう。
道中大破するのが軽空母なら彩雲なしで二人とも最小スロにダメコンでいいかも。
【第二艦隊】メンバーそのままなら雪風を魚雷ガン積み、神通の夜偵を照明弾、ビスマルクの観測機を夜偵に変更くらいでしょうか。
旗艦なら綾波でもカットイン発生に期待出来ると思うので、レベル次第で交代するのもよいかと。
旗艦にしていたら他の子が庇ってしまう可能性があることもお忘れなく
旗艦の先制攻撃でダイソンを倒せば相手の攻撃回数減るから後続が生き残りやすくなるし
大淀が攻撃する代償にハイパーズや雪風が被弾したらワリにあわんよな
E4は丙で難なくクリア
E5丙でラスダン中に燃料残数4になり、これ以上の作戦継続は無理と判断。
本作戦を中途撤退する。
こんな惨めな提督にならないように、未クリアは頑張れよ。
しかも綺麗に随伴の駆逐中破させてきやがるから護衛退避すらさせてもらえない…
空母おばさん秋より命中上がってない?
>>1145 正攻法ならそうだと思うが、それじゃクリアできんというので別の方法を提示してるんだが? それに木主は雪風育ってないって書いてるじゃーか。実際俺は旗艦カットインをやめて大淀旗艦にしたら夜戦で全艦攻撃して勝てた。大淀の一手が足りなかったら勝ててなかった。
資源枯渇し、最後のチャレンジでクリア出来ました。
甲作戦でもイケそうだったけど、それでE4にはまってしまったのでクリア優先しました
甲甲甲乙乙で報酬には満足だけど、ドロは不満たらたら
E2で掘ろう...
装甲160の戦艦棲姫や装甲200の戦艦水鬼にはクリティカルしないと通らないんじゃないか?
艦これの初エラーが今日の資源での最後の出撃プラス、ボスマス到達時ってひどすぎやろ
何でこのタイミングでエラーやねん。回線混んでるわけでもないやろうに、
まじ萎える。僕の都合上明日が最後やし、資源的に二回しか出撃できん。
絶望的やな
皆さんの編成等の攻略情報は大変参考になりましたが、残念ながら戦果を上げられませんでした
1日使って丙を突破して天城を確保して、このイベントに終止符を打ちたいと思います。ありがとうございました
支援艦隊についての記述を忘れていました、申し訳ない。支援艦隊は道中決戦共に毎回出していてキラ付けも連合艦隊、支援艦隊とも常につけてあります。支援艦隊の編成に関しては以下の通りです。
【道中支援】扶桑81(41,41,41,41,) 山城80(41,41,41,41) 加賀125(彗星十二、32号、彗星十二、33号) 赤城122(彗星十二、32号、彗星十二、33号) 初春66(22号、13号改、13号改) Bep(22号、22号、13号改)
【決戦支援】長門81(試製41、試製41、41、41) 陸奥78(試製41、試製41、41、41) 飛龍98(スツーカ、江草、32号、32号) 蒼龍96(スツーカ、彗星601、32号、32号) 時雨95(22号、22号、22号) 綾波77(22号、22号、13号改)
改善点があればご指摘お願いします。
支援の戦艦・航戦に砲4つか。
俺の場合最初から電探2積んでたからわからんのだけど、きちんと当ててくれてる?もし外してるなら空母の電探を戦艦・航戦に載せてみるのもいいかも。
あと空母棲鬼マスの突破率はどうかな?
第三の輪形陣で凌いでるみたいだけど、第四で突っ込んで空母棲鬼をさっさと中破させるってのもありかと思う。
強いて言うなら※1155さんが述べている辺りが改善点かなあぐらい、しっかり練られた構成だと思います。
個人的に空母棲鬼は「T字不利の場合を除き、運が悪ければ1回攻撃され、運が良ければ完封」な感じ。
支援と開幕雷撃で選択肢を絞り、初手の戦艦の弾着か連撃で中破に持っていくのが理想系なので。
※1154さんほどきちんと環境を整えている人なら、恐らくこちらの方が突破率が上がるかと。
あとは第二艦隊について些少ながら。
水上部隊だと第二艦隊に砲撃の命中減算補正はないか微量っぽいので、ビスマルクはフィット砲より火力を重視した方がいいかも知れません。
神通やビスマルクだと万全の状態でもとどめに水鬼の装甲を抜けない可能性もあるので、ハイパーズのどちらかは最後尾に持ってきた方がいいと個人的には思います。
正直、※1154さんの状況は「運が悪くなければ必ず勝てる」ぐらいの良采配です。
御武運をお祈りします。
時間と資源(財布も含む)が限界なので、最後の1回、通算63回目のラストダンス出撃にかけます。
これで無理なら今の戦力で丙に落として、天城さんは獲得したいとおもいます。
アドバイスをくださった方、ありがとうございました。
一発クリアで運使い切った感
なおまだ朝霜は出ていない模様
既に上で指摘されているけれど、戦艦に砲4で当たっていれば良いけれど、外れているなら32号とはいわずに33号を1個いれても良いと思う。
道中の支援にどのくらいの戦果を求めるかにもよるけれど、相手の駆逐艦1~2隻を落としてくれたら此方の戦艦の初撃が敵の高脅威目標を捕らえるので、火力よりは命中率を重視を勧めておきます。
露骨すぎて折れそう
先ほど、アドバイス頂いた方々に謝辞を述べ、
(たぶんダメかな?という)フラグ立てて出撃しましたが、
E5甲、本当にラストで決めてくれました。
おおいっちの連撃でボスを破壊してくれた瞬間、手が震えました。
まだ少し興奮気味です。
本当に皆様方に感謝です。ありがとうございました。
第1艦隊 明石25(15.5副砲*2・13電探改) 比叡改二93(41・35.6・水偵・21電探) 榛名改二99(35.6ダズル*2・水偵・21電探)長門改97(46・41・水偵・21電探) 霧島改二99(試製41・41・水偵・21電探) 加賀改99(烈風・烈風601・烈風改・彩雲)
第2艦隊 川内改二84(3号砲*2・夜偵) ヴェールヌイ77(12.7*2・照明弾) 漣改66(10cm高角砲*2・91式高射装置(☆2))金剛改二131(41*2・水偵・九一式徹甲弾(☆2)) 大井改二61・北上改二69(共に甲標的・15.5副砲*2)
道中支援 飛鷹改95(彗星*3・彗星(江草隊)) 扶桑改43(41*2・35.6・21電探) 時雨改27(12.7・12・7(☆1)・22電探)吹雪改25(12.7*2・22電探) 千歳航改二70(彗星十二型・彗星*3) 日向改41(41*2・35.6・21電探)
決戦支援 伊勢改76(41*2・35.6・21電探) 飛龍改二88(彗星十二型*2・彗星*2) 夕立改25(12.7*2・22電探)
野分20(12.7*2) 陸奥改37(41・35.6*2・21電探) 隼鷹改二96(彗星十二型・彗星*3)
第1艦隊は火力をフィットする組み合わせに変更し、第2艦隊は雷巡に全てを託しました。そうしたら途中3回道中撤退(比叡がよく大破した)はあったもののラストダンスまで安定した火力でボスを撃破。
道中BGMをニコ動で出ていた吹雪のほぼフルVer.にしていたのも奏功したかもしれません。
20万あった弾薬が3万まで減ってた。
夜戦開始時敵4残しだったけどプリンツ綾波雪風がスナイプスして撃破。
ルート固定で香取入れていたけどキラキラだと旗艦でなくても大破することなかった。
燃料 37、弾薬 576というギリギリの状況でした。
最後は怒りの全戦艦に徹甲弾積みでクリアしました。
個人的には電探装備より徹甲弾装備の弾着の方が威力、命中共にたかい気がしました。
山城がやたら活躍してくれたおかげで13回の出撃で済んだ
姉様と一緒に出撃したら能力上がるのかって位の活躍っぷりだったよ
さて、資源もまだ1万くらいあるし空母おばさん殴ってくる(朝霜掘り)
アドバイスのおかげでギリギリですが甲クリアできました ありがとうございました
最後は時雨のカットインでHP3残って雪風がカットイン不発ながら43ダメ叩き出して終わりました
朝霜はとっくに2隻出てるので掘る必要はないけど磯風・・・うっ頭が
もうクリアできないと思うのでそのまま辞めます。アドバイスありがとうございました。
※1140の者です。おつかれさまでした。
私ではなく他の方が違うアドバイスをしていればあるいは……と思うと、申し訳なくなります。
※1169
空母棲鬼ではなく空母棲姫、聯合艦隊ではないので敵の命中率が高い、昼戦で無力化するのが難しい。
そもそも他のマスで事故ることもある、と道中撤退要因のオンパレードでしてね。
アレを経験した人は道中だけなら確かにマシと感じるか、下手すると比較対象にすらならない可能性も。
攻略不可能になったので報告しに来ました
編成はほぼ変えず頑張ってみたんですが燃料、弾薬、バケツ、精魂全部尽きました
アドバイスをくれた※1121さんには本当に申し訳ないですorz
本当にどうも有難う御座いました
※1121の者です。おつかれさまでした。
こちらこそ下手をすると早期撤退の決断を鈍らせてしまったようで申し訳ないです。
……って、ちょっと上でも同じような内容の書き込みしてますな、私。
提案をさせて頂いた方々が連続で失敗報告している辺り、私は助言をしない方が無難なのかも。
以後のイベントは情報提供に留め、アドバイスなどは自粛すると致します。
8 5連装*2 神通 15.5主*2 探照灯
島風 浦風砲*2 照明弾 夕立 秋月砲*2 13号改
大井 15.5主★1*2 甲標的
の場合、霧島35.6*2 水偵 FuMoとオイゲン プリン砲*2 20.3 FuMoのどちらがオススメでしょうか?
第一は戦4 軽空2 の航空優勢で全員3重キラ、削り時は霧島でボス落とせたのは一度だけです
朝霜は出なかったけどこれで安心して仕事に行ける…
※1169の者です。それはまたとんでもない難易度ですねぇ…。現状大破撤退祭りを繰り返している身としてはやらなくてよかったかも。
早くラストダンス決めて寝たい…
消費資材 燃料弾薬4万、鋼材3万 バケツ106個 第一艦隊は戦4軽2
神通89 3号/20.3★4/探照灯
北上94 3号/2号/甲標的
大井93 3号/2号/甲標的
ビス99 38/38/夜偵/九一式★1
秋月73 秋月砲★3/浦風砲/13号改
時雨115 艦首/五連/五連
大北ビス子がほぼ仕事せずに置き物状態でしたが、時雨が決めてくれました。さす嫁
ダイソンに吸引されるか否かの根気勝負でした。まだ挑戦中の人は頑張ってください!
霧島とプリンツなら霧島の方がいいと思います。
さらに言えばそのプリンツ砲を神通にわたすといいと思います。(もしくは大井)
もし持っているなら伊8には潜水艦魚雷二本(ないならそのまま)
霧島に夜偵をいれるのもよいかと
正直去年の夏イベより遥かにきつかった。
とにかく作戦に参加した全ての艦娘に感謝。特に北神様と、とどめのビス子様に大感謝。
E-5甲ラストダンスたった今無事成功しました、最後はS勝利で綺麗に終わることが出来ました。
こんなに苦戦したのは13年の秋の夜以来ですw
クリアできたのは助言をくれた提督諸氏と頑張ってくれた艦娘達のおかげです。
まとめてで申し訳ないですが助言をくれた皆さんに感謝します、ありがとうございました。
編成上げてくれた皆様、アドバイスくださった皆様ありがとうございました!
夜戦突入時にハイパーダイソンが全くの無傷でネ級2体残しで諦めモードでしたが、はっちゃんのカットインと夕立の連撃でネ級始末し、反航戦にもかかわらず島風が連撃で150、大井っちが連撃で250・150叩き出したのには驚かされました
結局霧島は夜戦開始時のハイパーダイソンの攻撃でワンパン大破で攻撃できませんでしたが、霧島が身を呈して守ってくれたから他のメンバーが活躍できたように思います
もう掘りをする気力はないので一足先におつかれさまでした!
ラストダンス30回程度で抜けれた。
とはいえ攻略中は1度に2000程度減る資材を見て胃がキリキリした…
抜けてみると悪くない難易度だったと感じる良いmapだったよ…
コメントする
安価(※,>>など)にマウスオーバーで安価先のコメントがポップアップで表示されるようになったよ。
コメントにAAが使用可能なりました(一時的に制限緩和)
管理人以外の個人に対する誹謗中傷や個人情報などはあまり書かないでくださいね。
みんなが気持ちよく使える、楽しく愉快なコメント欄を作りましょう。
世の中には色んな意見や考え方があるので気に食わないコメントには食いかからないでスルーしましょう
変な子に構うのはもっと変な子です
政治・民族的な話は禁止です、しつこい場合はあれがああなるかもしれません
コメントフォームにimgurへのアップロード機能を付けました。 PCサイトのみアップロード&サムネイル表示ができます。
サムネイルはネタバレ防止のためにぼかしがかかります(マウスオーバーで表示)
不具合が出たので一時的に停止中