
記事内容は全て最高難易度の甲作戦準拠となっています
それ以外の難易度とは編成等が異なる可能性があるのでご留意ください
|
|

敵編成
Aマス
Bマス
渦潮(燃料)
Cマス

Dマス
Eマス
Fマス

Gマス
Hマス


Kマス
ボスマス

最終形態

航空優勢:405
制空権確保:810
ゲージは7回撃破分
ルート情報

B→C→F→H→ボス
高速戦艦1 航巡(重巡)2 正規空母2 軽空母1でボス確認
渦潮を踏むので電探3必須
ボス前に索敵機演出有り(偵察機3 32号電探3で通過確認)
■コメント情報
高戦1重巡1駆逐2正空2でAFHIでボス
重巡2 正規空母2 駆逐1軽巡1でAFHI
戦重駆駆空空でAFHI
駆逐1航巡1雷巡1高速戦艦1軽空1正規空母1でAFGI
管理人が使用した編成を以下の記事にまとめてあります
http://akankore.doorblog.jp/archives/42664809.html
戦重駆駆空空でAFHI
駆逐1航巡1雷巡1高速戦艦1軽空1正規空母1でAFGI
管理人が使用した編成を以下の記事にまとめてあります
http://akankore.doorblog.jp/archives/42664809.html
ドロップ情報
朝霜
清霜
初風
朝雲
天津風
・Hマス
天津風
大淀
阿賀野
・Fマス
大淀
※信憑性が高い情報を選択してますが未確定情報が含まれます
http://kancolle-db.net/
こちらの自動集計の統計サイトも活用しましょう
クリア報酬
伊良湖、ネジ×3


コメント
コメント一覧
イケメンモードは流石に違うな!
戦(高速)重航駆空空でBCFHボス
ボス前索敵演出有り
ドロップ
F,HマスS勝利:阿賀野
ボスS勝利:朝霜
でBCFHボスいけました
決戦支援出したほうがいいと思われます
ようやく来た
これで毎回行けるといいんだが
Gマス
S勝利
天津風ドロップ
軽巡 低速戦艦2 軽空母1 正規空母2
零観3 彩雲2
空母は制空権重視の装備で
秋月強い
両方で左の気のせいマスですかね
何しに行ったんだお前たち・・・
まぁエリツはちょっと嫌だけど…こちら側の編成がどれだけ融通効くかにもよりそうだ
しかしドロ情報がまだ足りない以上、春夏で取り逃したイベ限狙いで甲にするか消費抑えるために乙にするか悩ましいところだ
ボス戦BGMかっこよすぎるんですけど!!?
ヤバい鳥肌が立ったきた
高戦1 航戦1 駆2 正空2 駆逐艦吹雪と秋月 HマスS勝利でうーちゃん確認
なにが固定になるかよくわからんね
S勝利で大淀確認。
Bのうずしお踏まない方法ってすいらいせんたんしか無いのかな
Aに向かうのって
駆逐2戦2正空2
A>F>H>ボス
なお、タコヤキにやられてA勝利・・・。
金剛と榛名はバレンタインボイス。特に榛名に詰められる。
本当だ
スッゲー楽
なんだこれ、ってぐらい楽
彩雲1、二式1、13改1、22水1
高戦1重1航巡1空2駆1でボス
ボスマスたこ焼き注意
あ、あとFマスS勝利で能代
5戦ルート逸れなし ボス要索敵
戦艦に電探乗せてないけどボスいけた
比叡はチョコを主砲に装填しそうになる痛恨のミス
でも比叡のチョコだったら弾丸より効く可能性もあると思うの
比叡ってチョコも下手なのかなぁ・・
本当※8の編成が楽だな ボス制空狙わなきゃ空母も結構自由だし
AとGが酷いな。何でイベントなのに戦、空なしの5隻編成なんですか
報酬は流星(六0一空)、伊良湖、改修資材3、試製51cm連装砲でした
制空取れないとキツイけど、なんとか頑張れる範囲。
軽巡1重巡2低速戦艦1軽空1正空1
でAFHボス
遂に51cmが来てしまったか・・
軽巡1高戦2空母2軽空1 (14号1 32号2 零観3 彩雲1)
重1軽1を重2に変えたらB→Jで帰宅した
重巡2でもアウトかな?
高戦1重巡1制正空2駆逐2でAFHI
ボスs能代でした
試製51cm連装砲とな!?
もちろん甲やね?
夕立に高角砲高角砲22水上電探
霧島に主主三式観測機
ビスマルクに主主三式観測機
羽黒に主主観測機14対空電探
加賀に烈風改烈風601烈風友永天山
千歳に烈風改烈風流星改彩雲
これでボスマス航空優勢
どうでもいい訂正。徹甲弾と間違えてたっぽいチョココーティングかな
難易度は甲ですか?
戦艦は低速交じりでも変わらず
持ってない人はここで掘れってことか
雷巡入れれるかつF以外事故要素なしかつボスもS安定という。
ということは天城か香取を手に入れようと思ったらトリプルを相手にせねばならぬのか…orz
ボスは編成にもよるだろうけど烈風改と烈風601を1つずつ一番多いスロットに乗せたら優勢とれた
しかし何回撃破すればいいねんこれ
他のところみた感じ同一艦種なしがポイントっぽい?
ドロップ ボスS 阿賀野
でA行きました
ボス5戦ルートだったら火力厳しいな
割と大破は出るから支援出すか悩んでる
ちなみに、軽空を正空にすると北ルートに入るな。軽空・正空各1でルート固定か
Fは事故るけどFさえ抜ければ余裕過ぎるので支援出すのも手だよ
既出だったらすまん
つーかどいつもこいつもはえーよ
まだE1の半分だわ
くっそかわいい
既出だったらすまん
イベント中はコメ欄も変態紳士から変態猛者にクラスチェンジするからな
甲でやってるんですが
いれたほうがいい
※8編成でいっても雷撃や戦艦の砲撃がタ級にいきやすくて
事故率がグンとさがる
高戦1航戦1駆1空2軽空1でAルートボス行き(両方Hマス)か
条件がわからん。駆逐艦がキーなのか?
A確認
望月10cm高角+高射×2 13号改
最上 FuMO25 試製晴嵐 SKC20.3×2
比叡 46cm 試製41cm 夜偵 22号改四
加賀 天山友永 烈風 烈風改 流星改
赤城 彗星江草 烈風 烈風601 彩雲
木曾 甲標的 20.3 3号 15.5副砲
索敵そんなにいらない
S勝利4回でゲージ半分以上削れるところを確認
8回ぐらいで終わりかな
流星601、試製51cm砲
高速でAFGボスだったよ。低速で行けた人いる?
高速。千歳使ってるよ。ちなみに制空値は264でボス優勢取れてる。
でもボスは倒せた
なんでや!
え、ここで阿賀野でていいの?
隼鷹でいけたぜ
鹿屋はE0すら攻略できないのにぃ
アクティブ無駄に多いのかな
ついでにボスSで朝霜確認
隼鷹でAFG確認しました。
天津風ドロップ確認
航戦x2 空母 装甲空 重巡 ぷりん♪で北から西に流れて強制機関
難度☆3つとはいえE2時点で7、8の撃破が必要っぽいから怖いわ
http://gyazo.com/36dfc1b1c59f77464d3c87ee0e4dc2ef
画像は攻略途中ですけがALLストレートクリアしました
RJ(高速)で行ってる。ちな他の艦も全て高速
隼鷹、加賀隼鷹でボス優勢とれてるから問題無いと思ってる
しかしFのフラ戦強いな・・・複縦だからバンバン当ててきやがる
これは支援入れたほうがいいかもわからんね
Eがフラリチチエリ軽1足つき2
道中と決戦支援だせば行けるルートだとおもうけど、外れルートだとおもう
駆逐艦がAへのキーってわけじゃないのか。
145
E-1もE-2も良かった。E-1は聞ける時間短かったのが残念かなw
甲で
駆逐と重巡(or航巡)が鍵なのかな?
能代出過ぎいいいいい
流星(六〇一)
給糧艦
ネジ3
試製51cm連装砲
※8の編成で一発でボス行けました、感謝
支援がフラル1隻撃破して楽々突破した瞬間猫襲撃・・・・
疲労抜き中に愚痴りに来たよ・・
※8の航巡→重巡でも行けました。まだ2回目だけど
ん?ADEGIで行けたってことかな?すまんが敵陣形もよろしく頼む。
Fより楽なら乗り換えたい
スペック
火力+30
対空+5
命中+1
回避+1
電探積まないといけないのがなぁ・・・
ちなGマスS勝利で大淀どろろん
索敵97.34
甲 Hマス Sドロで阿賀野確認
駆逐高速戦艦重巡航巡空母空母 でボス行きました
制空の詳しい値あがっていました
提督の主砲自慢が捗るな
G:フラ軽母 エリ重巡リ 駆逐x3 ※F→Gは航巡なしかつ、重巡2隻でいけました
入れるには入れるけど何かするたびに猫って追い出される
もう今日だけで30回は猫った
航巡と雷巡の変わりに重巡2隻でもAFG確認しました。
よう俺
オリョクルさえも命がけだったぜ
明日からがんばろうや(白目)
レスおくれごめんね。Eの敵陣形は単縦陣だったから、道中支援ないときついとおもうよ。
駆雷巡軽重空航巡
S勝利で阿賀野
レスありがとう。そうか・・・・なら、AFGルートが今のところ最適か。
情報感謝!
120でも書いたんだけど、正空×2だとBに行く。正空・軽空×各1がルート固定要因の一つだと思う
しっかりと支援を出して挑めば割と道中は安定したね
ラストも制空とれなかったから支援と夜戦頼みだったわ
まだ当日だから焦らずいきましょう!
駆逐2重巡1高戦1正規空母2でAFHI
ボス戦Sで天津風確認
ルートはAFHI
隼鷹は烈風2、蒼龍は烈風3でほぼ安定してました
211だけど、確かに軽空を正規空母に変えて、
秋月 高速戦艦x1 重巡x2 正規空母x2で行ったらBCFHIとなりました。
ちゃんと育てておけば良かったぽい
※8編成だとボス戦の火力が少し厳しい
昼戦でこちらの攻撃がタ級に集中すると悲惨
ただし他の編成でもFの事故率は変わらないような気もするので
資源が少なくバケツに余裕があれば※8編成で回すのがいいかな?と思う
軽、戦、雷、軽空、空母2
戦、重/航、雷、軽、軽空、空
※雷は航/重に変更可能
後者は空母を置物にしない限り優勢不可。
索敵が必要なので、出雲丸で烈風ガン積みだとボス行かない可能性有。
彩雲2個積んだらボス確定確認。必要数値は知らない。
下を選ぶなら烈風1個外して流星改積んだ方が事故減る。
なお道中支援は絶対出すべきで、雷も入れた方が良い。
道中支援 駆2軽空2戦2 でボスまで、ほぼ無傷で突入
指令Lv112 甲 あと3回で撃破かな?
→A F G I
Gマス 阿賀野
なお事故って撤退した模様
20機のスロですら生き残れないんですが
駆(秋月)、高戦x2、軽空x1(隼鷹)、空x2
A F H I ルートだけどこの編成に変えてFの事故率が減って、ボス戦でも割と安定してる
戦艦2隻正規空母2隻がいると安定度が全く違う
あとHをSで天津風でた
戦1空1軽空1雷2駆1(※8編成で、航巡→雷に変えた編成)で行ったら、BCFHルートになりました。
雷2で楽しようと思ったんだが、世の中楽じゃないねw
多分戦艦・重・航・雷・空の合計数
旗艦だけキラ付けしても来ないんだけど
高速戦艦×4、空母、軽空母編成がストレスなくていい
ただ資材消費が1回各500ちょいかかるね
あと無傷なんてほとんどないからバケツ連打で疲労関係なしに連続でいける
軽空母を千歳で烈風601、烈風、烈風、彩雲
空母を加賀で烈風601、烈風、烈風改、友永天山でボス制空一応取れる
随伴を基本的に支援がつぶしてくれるから戦艦も重巡も雷巡も本領発揮する
大破撤退もそこそこ消えると思うけど...あとは運
ボスとGマスで天津風確認
の可能性ありかな?
駆逐2、重巡1、航戦1、空母2でAFHI。
Hで卯月確認。
既出だったかな?
一応資源は7万くらいあるし
※8編成 + 道中支援がいいかもしれない
次やってまたやられるようなら支援入れるか
低速戦艦でもそれ無いね、最後制空面倒いから扶桑いれたわ
しかし何故Fマスに限ってやたらT字有利を引くのかorz
Fマスの大破率が中々酷い
支援に来ない時の方が多い上に来ても1隻沈めるか沈めないか・・・
戦艦4駆逐2で主砲3に電探積んでるから支援装備としては普通だとは思うんだがねえ
とどめのときだけ道中も入れようかと
既出ですかね
※8編成で加賀使ってるけど46スロに烈風改20スロに601積んでるけど無理かな
開幕攻撃が結構痛いから秋月での対空カットインがオススメ
AFGIルート発見された方ありがとうございます
ないと来にくくなるのもわかってる?
道中GマスS勝利 阿賀野確認
ルート
駆逐1高戦1航巡1重巡1軽空1正空1
A→F→G→I
Gマスの敵編成は軽空1重巡1駆逐3
今のところルートは固定できてる
Gマスがかなり雑魚なのでFマスさえ突破すればまず事故はないかもしれません
ヤダー
何回目だよこれ
全員キラッキラだよ!
何十分かけてキラ付けしたと思ってんだよ!って布団に向かって叫んだ
wikiの支援艦隊の欄をちゃんと読んでこよう。
道中は、全員にキラ。決戦は旗艦にキラでちゃんと来る。
HマスS勝利で阿賀野ドロップ
BCFHでボス行けました
吹雪には高角砲三連装酸素魚雷、22号電探改四、金剛は水偵と21号電探、雷巡たちは魚雷と甲標的、瑞鶴は1,4スロに烈風、2,3スロには彗星一二型と流星改、加賀は3スロに烈風改、4スロに彩雲、後は彗星一二型と流星改
でした。索敵にガン振りしたわけではありませんが、アニメ編成ってところで行けたのかなと思いました。
まだ1回だけですので、ゲージ破壊まで検証してみたいと思います。
E2?単横?
Dマス 気のせい
Eマス フラ重巡1フラ雷巡2エリ軽巡1駆逐2 複縦陣
単縦道中支援なしの試行回数重ねるだけだと Fの高い軽空 空母中破大破率でかなりイライラする
運が悪かったね
削りで使用しているので最終形態は編成変えるかもしれません
ただ制空がかなり厳し目なので空母を置物にするよりは夜戦要員を増やしたほうがいいかもしれませんね
ボスSで朝雲確認です
すまなかった・・・・。めげずに頑張って欲しい
ありました。他にもある艦がいるかも?
イベ海域限定ではないよ
金剛型はみんなあった
あとなんかやたら阿賀野が出てくるのは何かの暗示なのか・・・ww
したルートで隼鷹を烈風キャリアー(1スロ601、4スロ彩雲)に、加賀の1スロに申し訳程度の友永隊、2スロ601、3に烈風改入れてボス航空優勢。
これで支援無しでもFマスの事故は大分減るしボスも航空優勢で行ける、消費は莫大だが
ラストは制空をいじるのと榛名に対空カットインを持たせると良い
どうでもいいけど、2戦目で事故りやすい気がするけど、こればっかりは運だなぁ
>>8の編成でFを単横で乗り切って、Gは雑魚だし、ボスは最終形態までは加賀と千歳で優勢とれたし
最終形態は、支援に祈れ
初風
浜風
谷風
朝雲
長波
清霜
でました
E2の乙です
駆逐1 重2 低速戦艦1 軽空1 正空1でAFG行って
駆逐1 重2 低速戦艦1 正空2でBCFH
雷1 重2 低速戦艦1 軽空1 正空1でBCFHだから駆逐1軽1正1でAFG固定かも
戦艦の数は試してない
FマスS勝利で卯月確認
書き忘れてた 甲です
どうやら戦艦・空母を入れず、駆逐3隻以上とかじゃないかな?
ForHで大破連発でボスに行けないわ
Dは渦潮
Eはリ級フラグシップ1
チ級フラグシップ2
ト級エリート1
ロ級後期型2です
検証お願いします
なお正空は取れなかった模様Sで那珂ちゃん
6回やってまだそれなし
残りは雷、航巡、重、どの中型艦を選択しても問題なさそうだ
これならいける
間違えました
Dは気のせいです
軽空を低速にしても行くかは不明ですが。
Fの事故率も少しは下がるかと
それといい加減単横で回避上がるとかほざくのやめてくださいよ
軽めの編成で何度もフラルに大破貰ってやっとたどり着いたボスでもほとんど削れずA勝利とかだったが
金剛型×4編成に変更してたまたまだが一度も大破撤退せずクリア出来た(バケツ消費はほぼ1戦6個)
フラルに空母を連打されると大破するだろうが一度もなかったのはラッキーだった
7回ボス戦闘で一度だけS逃した程度(夜戦入らず終わるのも2回ほど)
朝潮もドロップしたのであとは寝て起きてからかな
高速戦艦を扶桑型改二に変えてもいい感じだぞ
道中なしでもそこそこいけるくらいだ
あと秋月さん仕事してください……
朝潮じゃなくて朝霜だった
加賀改に爆戦,烈風,烈風改,爆戦、
隼鷹改二に烈風601,天山一二型(友永),烈風601,彩雲、
これで制空値284。
残りは北上,秋月でAFGI固定、ボス削り時に航空優勢でした。
しかし航空戦の難易度が上がる度に加賀ゲーになるのほんと何とかして欲しいわ
S勝利ボスドロで阿賀野姉です
潜水艦相手に野戦とか無駄としかおもってないし
ボスマスで阿賀野、初風ドロップ確認。
高戦×2
正空×2
でAFHIいった
差がネジ3つなら甲じゃなくて乙で行きたいんだけれども
ご参考までに
指令レベ105 難易度甲 艦隊平均レベル85
13回挑戦 支援一切なし Fマスでの撤退4回 漢は黙って単縦陣
ボス最終形鯛キツイので決戦支援入れた方が良さそう
たまたまスナイプで勝てた
なお、阿賀野はF,G,Iマス全てに顔を出す模様
最後に、※8さん、ありがとう~~
難易度乙でボスS 大淀、天津風の泥確認
お札が付かないのを確認して古鷹と秋月を交代したらAFGIに変更
2戦目で大破撤退しやすいが中破で乗り切れたらAとGは雑魚いのでこっちの方が楽
念のため途中から決戦支援だけだして十数回の出撃でクリア
ここまでは自力で何とかなったがE-3以降はどこまでやれるやら
それにしてもイベントで2面クリアしたのに艦娘報酬なしとかなんかのバグかと疑っちまうわ
が今のところ一番安定かな?道中支援ありの甲です。
さっき誤って大鳳装備何もつけず出撃したのにS取れたり、フル装備にしたら旗艦だけ残したりとやっぱり最後は運なのかなぁw
道中支援入れても中々安定しねえ
普通に単縦にして少しでも殲滅を祈ったほうがまだ建設的だと思うんだが。
道中支援は全てキラで8~9割、決戦支援は旗艦キラで9割。条件が異なるから注意な。
いずれも、キラ付けておかないとたいした働きはないよ。(とくにフラグシップ相手だと顕著)
大丈夫か
AFGI Gマスで阿賀野ドロップした
今のところストレートでAFHIを攻略出来ています。
道中がめっちゃぬるくなるのでオススメでち
複縦にすると防御力でも上がるのか?単横にすると回避でも上がるのか?
そんな存在するか怪しい効果に期待するくらいなら、単縦で相手を手早く殲滅した方がお利口だと思うが
>>8編成+道中支援で航巡がLv.40台でも他が育ってれば結構余裕
GをS勝利で浜風ドロップ
そのくせあっちの攻撃はピンポイントで一発大破させてくるからマジきつい
だから複縦でお祈りするしかないんだわ
そんなに艦隊育ってないけど結構耐えてくれる
強い空母も潜水艦も出ないから他の陣形にする理由は何もないです
※8の編成でスタート→3回のうち1回ボス到達S勝利→Fの戦艦2隻に加賀さんが頭にきたらしい。
千歳航改ニ118、大和改129、Bis116、加賀改123、山城改ニ116、山城改ニ117に再編成。
ボス最終形態以外は夜戦無しのS勝利で資源で殴り倒してきました。
装備
46x2、徹甲、水観を2隻に、46x2、FoMo、瑞雲12、46x2、22対水改四、瑞雲12
烈風x2、烈風六〇一x2、烈風改、彗星(江草)、天山一ニ、彩雲
陣形は単→複→複→単 キラ無し ボスドロップは初風のみ
大淀ドロップ確認です
ボスマップSクリア、谷風確認、
着任1ヶ月の新人な自分としては、報酬やドロップが豪華すぎてもうお腹いっぱいです(泣)
あとはイベント終了までゆっくり攻略していきます、いやーイベント楽しい!!
※8さん、ありがとうございました。
戦艦3,4でゴリ押してるのもあるけど
試してみた結果AからDへ行った編成が
軽1駆5
高戦or空or瑞鳳or重or雷1+軽1駆4
AからFへ行った編成が
駆6、軽3駆3、重or雷2+駆4
戦or隼鷹+軽1駆4
でしたのでDへの分岐条件は
高速艦+軽1+駆4
だと思われます
もう何のためにイベントやってんのか分からんね
アイスバケツチャレンジでもしてこようか
ちな甲、艦娘レベルは70~99 道中&決戦支援あり
>ボスマップSクリア、谷風確認、
>着任1ヶ月の新人な自分としては、報酬やドロップが豪華すぎてもうお腹いっぱいです(泣)
>あとはイベント終了までゆっくり攻略していきます、いやーイベント楽しい!!
>※8さん、ありがとうございました
エアプお疲れ
300代の※様の高戦2正空2軽空駆逐(秋月)編成、Fマスめっちゃ安定しました~。
ラスダン2改旗艦撃破逃したんで最後だけ決戦支援。
なんか空母の命中率イマイチな感じしたんで、空母組には流星改じゃなくて友永天山と量産型友永隊投入で気持ち命中上がった気がしますわ。
書き忘れました
軽2駆4もDへ行っています
一発クリアした。
ゲージ削り中に朝霜(甲S勝利)ドロップしてくれたので良かったわ。
参考にさせてもらいました。
決戦支援・・・榛名、金剛、ビスマルク、長門、時雨、潮
本艦隊・・・山城、大和、武蔵、扶桑、加賀、飛鷹
で物量プレイしたところ、ボスまでほぼカスダメ。道中は弾着発動でフラ戦もフルブッコでした。
ボスマスでも、支援がヲ級2隻を沈め、大和がヲ級改に止めを刺してくれました。
苦戦してたのが嘘のように、昼戦だけで終わりました。ありがとです
自分はプリンツ、ビス子、利根、筑摩、秋月、祥鳳の構成ですね
ボスでは今のところS勝利で阿賀野のみ確認(まだ2回しかクリアしてないですが)
それがエアプじゃないんすよね、運が良かったのは否めませんけど…とりあえずにクリア艦娘&装備載せときますね、
旗艦時雨改2Lv62
10連高角砲×2、12cm30連装噴進砲、長門改2LV74、46砲×2、91徹甲弾、零観
妙高改2Lv7120.3(2号)砲×2、零観、21滞空電探
北上改2Lv6415.5副砲×2、甲標的
加賀改Lv76流星、烈風、烈風601空、彩雲
龍驤改2Lv75烈風、烈風、流星、2式偵察です、
近代化改修済みです、司令レベルは89です、
でG地点に到達 敵の構成は 軽空母x1 重巡x1 軽巡x1 駆逐x3
Fで必ず小・中破貰ってG無傷でも、ボスマスの航空戦で秋月が仕事しないとそのまま押し負ける
道中か決戦入れるのも考えたけど、それなら普通に上通ったほうが確実な気がしてきた
長門に改ニはないんだが
わざわざお疲れさん
陣形はすべて、たんじゅうです、
長門改ですね、すいません、表記ミスです、
申し訳ないです
高戦x2、駆逐x2、正空x1、軽空x1で
AFHI確認
Aは駆逐2なのかも
HとGは不明
島風 秋月砲、10cm高角砲、94式高射
榛名46、46、徹甲、零観
金剛46、46、徹甲、零艦
加賀 烈風、友永、烈風改、爆戦
大鳳 601空、江草、烈風、爆戦
千代田 烈風、流星改、烈風、彩雲
ボス前で1回だけ時雨が潰されたけど後はFも安定して抜けてる
戦艦(低速可)1 正規空母2 雷巡2 駆逐1
道中支援出してけばFもかなり安定する。
山城 加賀 翔鶴 北上 木曾 秋月の編成でした。
Fで事故る時があるけど
boss相手に4だけ残って夜戦挑んだけど
6艦ともオールmissで戦慄したわ
編成は他の人の意見を参考にしまくって
秋月大和金剛プリンツ加賀隼鷹
大和の持ち前の火力と装甲でのゴリ押しがなかったらクリアできなかったかもしれん
なんとか撃破出来てクリアだったけど、みんな8回撃破なのかな?
駆逐・軽巡・重巡・航巡・正空2でAFHI
駆逐・航巡・重巡2・正空2で渦潮
自分の経験とコメ欄の報告見て大体予想ついてきた
軽量艦2隻以上で初手右かもしれない
軽量艦→駆逐・軽巡・軽空母
雷巡と潜水艦はわからん
しかもゲージ削れてないという
うちも甲でやっててそんな感じ
那珂ちゃんと睦月型と磯波がボロボロ出てくる
ボスは建造4時間代戦艦のジェットストリームアタック
阿賀野持ってないから期待してるんだけどなあ
がんばろうぜ
E1では扶桑4人来るしこの二人俺提督の事好きすぎるだろ。
報酬ももらえたから大丈夫とは思ったけど、難易度間違いとか変な不安があったので(汗
旗艦秋月84(秋月砲、10高角砲、13号電探) 山城改二94(46、詩作41、一式徹甲、瑞雲12)
筑摩改二84(3号砲、2号砲、瑞雲634、21号電探) 加賀改84(烈風×2、烈風601、流星改)
隼鷹改二88(烈風×2、流星改、彩雲) 北上改二85(甲標的、20.3、15.3)
これでAFGIのルートを一度も逸れずに進軍。山城改二を金剛型戦艦に変えても試行しましたが、逸れませんでした。Fマスの編成によりますが、7割方ボスマス前哨戦にて航空優勢(航空戦艦込で安定)。最終形体は五分なので夜戦頼み。終始支援は無しで比較的スムーズにクリア、Fマスの鬼畜ル級で一回大破撤退。
ドロップ報告としては、手前のGマスで天津風、ボスマスで朝霜を確認。
何かしらの参考になれば幸いです。最後に※8様、素晴らしい情報を此処に感謝します。長文失礼。
※8さんのでやってたがやっぱりFが安定しなかったので
戦艦4・軽空2でやったらダメだったよ…
同士が居たか
まあ頑張ろうぜ
残り資源各14万くらいとはいえこの先もたないような気がしてきた
俺もそうなって返り討ちにされたよ
その後は相手に航空優勢取られないぎりぎりの190辺りにしてほか攻撃機積んだら道中無傷で行けて、そのままボスも勝てた
それにしてもフラヲ改硬い
Dは気のせいでした。
おそらく空母無しが条件の可能性が…
Eは乙で↓の画像の通り。
ttp://i.imgur.com/R9apX9w.png
AFHI 司令99 道中支援あり
かなり安定してBOSS撃破出来ました
高速4軽空母1空母1でE-2終わりました、資材に余裕あったので支援&決戦艦隊で安定感マシマシ、ラストは烈風5、烈風601空、烈風改でも均衡だったけど夜戦で殺したのでおk
しれぇ!LVは102です
怖いのはFマスのみ
ラストゲージは決戦支援使ったほうが絶対良い
つーか使わなきゃ無理だろ、アレ
渦潮踏む場合には、ボス戦での火力低下が大きいので、決戦支援込みで考えたほうが安全。せっかくFマス抜けてもボスで反航戦引くと削ることもできない場合があるから。それよか、南のA固定の編成で繰り返したほうが確実かと。
ボスの航空優勢を捨てる(空母に攻撃させる)と、道中(F含め)支援を入れなくてもかなり安定する。行き詰まったらためしてみてくれ
戦艦は不足していたので3(高速2と陸奥)、正規空母2、軽空母1で平均80レベルほど
BOSSへの命中が悪かったので探照灯使用。
最後だけBOSS支援使いました。
ラストダンスだけやたら粘るんやね・・・
ここのコメ見て色々と試行錯誤はしてるんだがなぁ・・何が足らないのかもう分からん
出撃50回、バケツ100個以上使ってドロップしたレア艦娘は0
得たのは流星と51cm砲だけだ
モチベーションがヤバい
中型バルジは持っているか?
重巡や軽空母に載せてみろ、突破率がぜんぜん違うぞ
試行回数20回中20回BCFHルート行きました
雷巡の装甲が難あるかもしれないですけど、ルート固定には有用かと思われます
あと、ボスS勝利で初風、朝雲が出ました
バルジか・・ありがとう、使ってみる
E2でこれとか先が思いやられる
※8の駆・重・雷・高戦・軽母・正空で頑張ってマウス
ラスト、戦艦がボス開幕で中破、支援は来たものの1隻中破にしたのみで反抗戦引いて、夜戦突入時4隻残した時はオワタかと思ったが、綺麗に一人ずつスナイプしてS勝利だった
支援は道中・決戦ともに駆2軽空2戦2、ちなみに戦は全部金剛型
秋月改 榛名改二 大和改 神通改二 赤城改 加賀改
司令レベル102 難易度甲 ルート AFHI 支援艦隊なし(道中・決戦とも)
めぼしいドロップ(S勝利)
Hマス 大淀 卯月 阿賀野
Iマス 朝霧 能代 舞風
※8さんの編成と雷を重に変えた編成で削り、最後は嫁艦艦隊投入!
榛名改ニLv121 試製35.6砲 46砲×2 零観
利根改ニLv130 3号砲☆5×2 零観 整備員
プリン改 Lv120 SKC20.3×2 5連装魚雷☆6 紫雲
春雨改 Lv120 秋月砲☆10 秋月砲☆5 13号電探改
隼鷹改ニ Lv105 爆戦 烈風六〇一 烈風六〇一 彩雲
加賀改 Lv123 烈風 烈風 烈風改 爆戦
道中決戦支援両方だして、昼のうちにフラヲ改の随伴艦は全滅。利根ねーさんの連撃でおわり!
貴方もキラ付け教へ入らないか?
信じる者は救われるのです
甲 AFHI
吹雪 秋月砲☆4×2 13号改
扶桑 試製41×2 32号 瑞雲12
山城 試製41×2 ふも 瑞雲12
飛龍 烈風 烈風601 江草彗星 彩雲
祥鳳 烈風×2 天山601 バルジ
加賀 烈風601 友永天山 烈風改 烈風
これでもボス制空取れず、運良く倒せたって感じだった。
おもったより編成自由なんやね、これ
削り:秋月改75金剛型99鈴谷95神通90瑞鶴130加賀99
ケリ:秋月改75扶桑姉妹99北上99大鳳98加賀99
扶桑姉妹に整備員と46試製41でゴリ押しS
先程、佐鎮司令120でE-2甲作戦を達成したところ、こちらの(イケメンモードの)管理人氏の書かれた通り、
ダメコンは含まれませんでした。
乙か丙の報酬だったとか、それを他の報告者さんが下位互換と勘違いしたのか、
コピペミスしたのか、いずれかだと思いました。
既出だったらスマソ。
1巡目で空母と軽空母が全部やられた。
危ない所で残りのビス子・プリン・時雨が仕留め切ってくれたけど。
駆・金・金・雷・正空・軽空でAFHIでした。
あとゲージ半分還ってからやろ
空母と軽空母1隻ずつ、支援なしで今削りきったけど、
空母系にボスで攻撃が集中した時は個人的にラッキーパターンだったわ
元々ボス戦での火力を空母に期待してなかったし、
夜戦で動ける子たちのためにデコイになってくれたパターン
こっちの戦艦は駆逐艦ばかり狙う、そんな展開を偶然とは思えないレベルで連発されてキレそう・・・
自分で書いてて気付かないかい?戦艦が敵味方ともに低耐久の艦から狙っていることに
つまりAIの仕様でみんなそう。偶然じゃない
だから道中支援で低耐久の敵を減らして、こちらの戦艦の砲撃や雷巡の開幕雷撃を戦艦に向けることで安定するんだよ
これでBCFHI固定っぽい?(電探は高性能なのを計2個)
渦潮は踏むけど硬い編成なので、これにキラ付けてB以外は複縦陣で行くと、
道中大破率が大幅減でボスも楽勝でした
これなら確かに道中支援だけでもいいかもしれない。
何の嫌がらせだよと思ったけど無事E2突破(甲)
ラストのドロップは舞風
重巡じゃ火力足りないと思い戦艦に入れ替えてもボス到達はできました。
旗艦秋月、高速戦艦2、正空、軽空、雷巡でAFHI(ボス)索敵装備は13号対空改、観測機2、彩雲1
正空は艦攻*2、軽空は艦攻*1で他烈風改や烈風601など
支援は時雨夕立に改修B砲*2+電探、長門型2隻に試製41*2+改修41+電探、雲龍蒼龍に江草*3+電探
以上の編成だとFマスは航空戦+支援+開幕雷撃でフラ戦2体以外をほぼ沈めることが出来るから
残りを高速戦艦2隻のカットインで沈めて終了でほとんど脅威にならなかった
ボス最終は決戦支援を送ったほうがよさそう
渦潮も燃料なんだから雷巡入れて渦潮踏んでも火力下がらないし
※423です
参考にしていただければ幸いです
軽空母2駆逐2で十分
本隊は秋月、霧島、利根、北上、加賀、千歳
これで下ルート行く
支援と北上さんの先制攻撃で砲撃戦開始前に敵が半壊してる
ありがとうございます!
※514と合わせて参考にさせていただきます
この編成は資源に優しくないので勧めない
Fマスは運ゲー、戦艦でも一発大破するし
駆2軽空2の省エネ支援にもかかわらず・・・綾波夕立コンビ恐るべし
俺はガチ支援出すと昼戦でもなんとかなるっぽい
あと意外とFマスで大破するね
頼む!このままスムーズにいってくれ!てか敵さんよ、うちの浜風ばっかり狙うのやめてくれない?
駆逐1戦2空2軽空1
のほうが楽だぞ
優勢と開幕雑魚蹴散らしを同時に行える
手に入れてなかったから嬉しい
君は本当に運が無いな、だ。
夜戦で仕留めたけど能代ボス戦4連続ドロップ・・・
今回もレア艦出そうにないな
前回も朝雲出なかったし
AFHI 固定っぽい感じでゲージ破壊
ボスドロ マイクチェックx3 阿賀野 能代 那珂 天津風 ・・・・・初風がほしぃです
金剛姉妹が戦闘中に変なこと言ってますw
航戦、航巡が心許ないならこっちかも
Sボスドロで初風、清霜来たよー
大淀持ってない人は次施設がないとかなりキツイから大淀掘ってからのほうがいいかも
E-2 甲開始 → ヒエー!!
E-2 で今の自分の本当の位置を思い知らされた
制空均衡で妥協して夜戦火力に賭けたほうが旗艦を倒しやすい気がした
クリアした後に思いついたが、
丙でゲージリセット繰り返しながら周回するのがラクだったのかなぁ
もちろん我が方の戦艦は駆逐艦好き好き大好き
※550
俺も久しぶりでさっきソレやった。でもF戦艦に大破撤退食らったからべつに悔しくなんてないんだからね。
あと一回倒せばラストダンスかなー?と思ったらヲ級改が出てきて、倒したら旗艦撃破2回分ぐらいのケージが一気に削れた
ドロップは伊勢。しょっぺぇ……。(´・ω・`)
難易度:甲 司令レベル108
面倒だから支援を両方出して終わらせた。支援があると楽すぎる・・・。
道中で天津風 GET ここは良い海域だ
ドロップはGマスで天津風×2、阿賀野×1が珍しめで後はボスドロ含めて定番の皆さんといった塩梅
夜戦連撃でやったかと思ったら2発目カスダメだし
やったぜ
秋月・軽巡・重巡・戦艦・正空2でAルート固定で削り
秋月・戦艦2・正空2・軽空でトドメでクリア
開始時の強行偵察の
軽巡2・重巡2・正空・軽空でAルートだった
軽量艦がキーだと思うんだけど、戦4・軽空2でBルートなのが気になる
秋月改Lv50 10cm高角砲+高射装置×2 22号電深
金剛改二Lv126 試製35.6cm三連装砲×2 観測機 22号電深
霧島改二Lv91 35.6cm連装砲(ダズル)×2 観測機 22号電深
加賀改Lv99 彗星(江草) 烈風601 烈風改 彗星十二型甲
千代田改二Lv95 烈風601 烈風 彗星十二型甲 彩雲
北上改二Lv128 15.2連装砲×2 甲標的
支援は道中のみで(駆駆空空戦戦)の砲撃仕様
陣形はボス以外複縦陣で安定してました。
参考になれば幸いです。
かすり傷すらつけられんとは・・・
道中大破撤退率 3~4割 ボス到達時の撃破成功率 8割
一回の出撃で燃料300~400 弾薬250~300+消費
修理費 燃料 燃料500~750 鉄1000~1500 (大破中破3~5艦)
GかHで天津風全力で狙いたいからそれで行ったみたが、撃ち漏らしの雷撃で死ねるな
重めの編成でF通ったほうがまだいいかな・・・
(旗艦)千歳航改二Lv67 彗星 烈風601 流星 烈風
筑摩改二Lv82 20.3cm(3号)x2 瑞雲 21電探
鈴谷改Lv95 20.3cm(2号) 20.3cm(☆4) 瑞雲(六三四) 21電探
金剛改二Lv130 41cm 35.6cm 夜偵 21電探
瑞鶴改Lv71 彗星十二型甲 流星 烈風 流星
翔鶴改Lv70 彗星十二型甲 烈風 流星 彩雲
艦載機については模索しながら。この組み合わせで全部の戦いで制空権は確保しているので。火力も申し分ないけど道中支援はいるかも。
難易度高いとS勝利すらできねーからこっちのほうがいいのか
利根ねーさんがスナイプしてくれたからなんとかなったけど8回撃破と思い込んでたからビビったわ
ボスドロで初風も出たし結果オーライ
司令部レベル99難易度乙
渦潮上等で、秋月84高射セット×2 13号改 比叡改二120&霧島改二120 試41試35.6零観一徹
利根改二96 3号SKC34夜偵22号改四 加賀92 烈×2烈改江草 大鳳91烈六○一×2友永
合計9回、大破撤退2回。ボス戦はボスだけは打ち漏らさずに済んだので助かりました。
資材とバケツは殆ど気にならないレベルでしたが、ドロップはボロボロでした…全てが良いとは限りませんね。
高戦2雷巡駆逐軽空2でAFGボス
正空戦艦2以内かつ軽空が条件なのかね?
ボスの制空取れないけど、取らなきゃいけないほど困難でもないな。
それよりも秋月の対空カットインマジ最高!道中のフラヌ級くらいなら置物にしてくれる。
何なんだ
すごく参考になりました!感謝です!
しれぇ97 甲 AFHIルート 道中支援&ボス支援
吹雪改ニ98 10cm高角砲+高射 魚雷 13号改
榛名改二93 試41cm 35.6cm(ダ) 14号 観測機
霧島改二91 試41cm 35.6cm(ダ) 14号 観測機
加賀改99 流星改 爆戦 烈風(601) 烈風
龍驤改二78 流星改 烈風改 彗星12 彩雲
北上改二73 15.5副砲×2 甲標的
ラストダンスで戦艦を1隻残した状態でゲージを破壊したのでA勝利でしたが、自分はこの編成の方がやりやすかったです…!
一番左の半端な小1メモリ+大メモリ1+小メモリ1 残存の状態で最終モードを確認
大和まで引っ張ってきたのに、終わらない
支援も出してるけど、終わらない
禿げそう
順番が高射装置の後ろだから他の主砲と混ざらないけど、装備できる艦娘が居ないとロック出来ないよね
連投すんません。
陸奥NG、長門改OKでした。ついでにwikiにも載ってた。。
1.5回分残ってたし、ゲージは切り捨てで処理してるのか?
やっと未所持艦が着任してくれた・・・。
難易度が段違いらしいんだが…
秋月、扶桑改二、山城改二、赤城、加賀、隼鷹改二で削り
削りでは制空300前後を目安に艦攻多め
ラストは扶桑型2隻を大和型2隻に変更、1航戦は最小スロ以外&隼鷹は18機スロ以外を烈風系で固める
長門、陸奥、飛龍改二、蒼龍改二、夕立改二、綾波改二で道中支援
長門型は試製もしくは★5の41センチ砲、二航戦は江草99艦爆4機と彗星601、12型甲で各艦電探1つ
結果、すべてAFHIルートでFマスでの大破撤退はゼロ
決戦支援なしで出撃したラストダンスでまさかのT字不利を引くも、大和型2隻の火力のお陰でS勝利クリア
朝霜は出なかったから、またここに戻ってこないといけないかも・・・
ボスドロ 那珂ちゃん
工廠裏
難易度は甲ね
指令96
削りのメンツは秋月17(秋月砲10cm13号改)or電ちゃん65(10cm×291高射)、神通94(プリケツ砲3号観測機)、足柄70(2号×2観測機五十鈴電探)、筑摩70(2号20.3観測機五十鈴電探)、飛龍69(烈風烈風流星改彩雲)、赤城81(流星改烈風601烈風改彗星一二甲) なぜか足柄ばかりがル級達に狙われ大破撤退4回(足柄に使えないと言ってしまった(泣))
ラストダンスの編成をどうしたら良い物か・・・・
半ば諦めて乙に変えようか考えながらとりあえず今日も同じ編成で行ったらほとんど大破撤退することなく支援もなしであっさり攻略完了した
その時の流れというのも大事なのかもしれんな
多分最終編成がフライングしてくるのは
ヲ級改フラグシップの耐久が20増える分、ゲージもそのぶん削れるからだと思う。知らんけどな
※585
対空用駆逐艦1・戦艦2・空母2・軽空母1・お好みにより軽巡1・重巡1
それに加え支援用艦隊が1艦隊分育ってればイケる
装備はいつも通り烈風いっぱい
やっぱり道中支援だけでも出した方が安定するかな?
✕※585
◯※595
最大の敵は母港の空きかもしれぬ
未所持の子が来たはいいが上限に達しやがった
母港110じゃきついんでDMMカード狩ってくるまでお休みだ
本隊 秋月75榛名120筑摩84北上110準鷹90加賀93
支援 電93雷75霧島94陸奥87羽黒84妙高85
決戦 不知火75暁75大和80長門90古鷹80鳥海80
でクリア烈風改がないので制空権諦めごり押しでクリア
戦果は3回目の削りで入手した朝雲でした
本隊 榛名121ヲイゲン85隼鷹97飛龍94蒼龍96熊野120
支援 浦風129春雨109金剛135比叡78摩耶94鈴谷97
決戦 浜風96夕立133日向98扶桑92霧島64伊勢67
結果的に支援フル活用の方が時間も資源も安く済んだ感じかな?
595コメ書いた者だけれどありがと。制空権次第でいけなくはないか…
時間と手間かかるだろうけど甲やってみるわ。
結婚艦の金剛が、ワンパン大破、あと一回出撃してダメだったら今日はダメな日やな、諦めよう
その後甲作戦に戻して出撃してるけど、一向にでねえwww
ゲージ4周目入りまーす
しかし支援活躍せず+夜戦までイマイチ敵減らせずの状況にもめげず
羽黒さんが夜戦でクリティカル2連でほぼ無傷のフラヲ改を吹き飛ばし無事突破。
燃料2万 鋼2万 魂2.5万 バケツ200減らしたが突破出来ればすべてよし。
これからは羽黒も さん付けせなあかんな・・・。
嫁の川内を旗艦に高戦2正空2軽空1でやってみたらAFHルートでゲージ破壊出来ました
烈風系マシマシの1スロだけ艦攻、決戦支援いれてわりと楽になりました
アニメ編成はアニメの再現だったよ……
ラストだと分からず削りのままで行ってS取り損なう始末……
自分はこれでS勝利できた.(あくまで削りだけど)
秋月lv49 12.7cm高(後期) 12.7cm高(後期) 21電探改
島風lv68 12.7cm高(後期) 12.7cm高(後期) 33電探
夕立lv86 12.7cm改二 12.7cm改二 22電探改四
神通lv7815.5cm 15.5cm 観測機
利根lv92 20.3cm(3号)x2 瑞雲(六三四) 14電探
筑摩lv79 20.3cm(SKC34)x2 瑞雲(六三四) 14電探
最後は道中:航空支援(効果のほどはイマイチ)、ボス:(砲撃支援)入れて榛名改二、金剛改二、秋月改、隼鷹改、赤城改、加賀改で撃破
決戦支援部隊が取り巻きを大分削ってくれたおかげでなんとかクリアできた
みんなお疲れ様
丙ボスマスS勝利で舞風ドロップ
どちらも持っていなかったので、とてもうれしいです。
いいじゃないか
夜戦を捨てた軽空2、空母2、高戦2の編成(瑞鳳、飛鷹、赤城、加賀、金剛、比叡)で
支援なしながら割と順調に削れてるな。(と言いつつやっぱFマスで大破撤退はそれなり・・・)
陣形で攻撃力が左右されにくいし悪くない編成だな。
Fマスは運に任せるw
今の所、ボスマスまで到達したら赤城と加賀がボスをボコボコにしてくれてるわw
難易度:甲 司令部lv110
秋月82/金剛改二92/大和62/加賀97/瑞鶴97/千代田85
決戦支援有り
そういう事ね、サンクス
秋月Lv.71:高射砲*2+13号改
武蔵Lv.88:46cm砲*2+観測機+一式徹甲弾
ビスLv.88:試製41cm砲*2+観測機+一式徹甲弾
利根Lv.82:3号砲(+4)*2+瑞雲12型+プリケツレーダー
加賀Lv.94:彗星601+天山友永+烈風601+烈風
隼鷹Lv.85:彗星江草+烈風+烈風601+彩雲
今さっきとどめ刺し終えたのでとどめ編成だけ報告をば
装備は左から右を上から下に搭載、支援は道中決戦フルキラ付け、道中だけ制空権取ってボスは劣勢にならないギリギリを調節したつもり
ボスまでは余裕で行けるねこの編成
なお全く削ることなく全員ぶっ殺された模様
(川内・加賀・赤城・千歳・金剛・陸奥)
別サイト見てたから20って言っちゃったけど20どころじゃないな
96→160だったよ
ゲージの推定HP800で、削り編成だと8回分(細かく言うと、それと少し)っぽく見える
7回削れば残りが128で撃破可能
だから早い段階で8回って言った人は4回削ったあたりで半分と見て言ったんだと思われ
こりゃ後でつまるな
ところで皆さんwikiに航空優勢252だからって252で出撃させちゃダメだ よ
道中艦載機が削られることを忘れてて三回連続 拮抗してたから(白目
280くらいあれば、ボスついても足りるっぽい
最後だけは※627から比叡→武蔵に入れ替え。
支援なしで行って昼戦で敵4隻残ったけど金剛、武蔵に賭けて夜戦突入したら武蔵がボス狙撃して一発!
駄目なら支援出すかな~なんて思ってたら初実戦の武蔵がやってくれた。
戦(低速)1、航戦2、軽空2、高速戦艦1で行ったぞ
秋月(71)金剛(88)扶桑(86)瑞鶴(88)加賀(88)龍驤(111)
扶桑の瑞雲込で制空451 無事ボス制空優勢
道中ボス両方支援ありで夜戦で秋月がゲージ破壊
あとはやっぱりキラ付重要 フラルに龍驤スナイポされても避ける避ける
今日からキラキラ教に入信します!
駆逐艦も軽巡洋艦もまだ30台だ
秋イベも練度不足で殆どの艦が手に入らなかったし
丙でもドロップ率が変わるだけでちゃんとレア艦出るといいなぁ…
丙です
ごめんよ翔鶴わざとじゃなくても被害担当艦にして・・・
ラストダンス行ってきます
そこまで備蓄も出来たわけじゃないからE-5まで行けるか不安あるし・・・
E-1といいここといい、うちのオッパイ担当さん達敵が目前にいるのにサービスショット見せすぎなんだよなぁ・・・
秋月改65(10+高★1×2、33号)
羽黒改二80(20.3二号★1×2、観測機、FuMo)
足柄改二80(20.3二号★1×2、夜偵、32号)
神通改二75(SKC34×2、観測機)
赤城改83(江草彗星、烈風601、烈風601、烈風)
加賀改82(友永天山、流星改、烈風改、烈風)
支援は道中・決戦共に火力59以上の駆逐2(命中付砲×3)・(軽)空母2(命中付機×3、32号)・重巡2(15.5副砲×4)
火力より命中を重視した方が良さ気、最終編成の決戦支援は流石に重巡を金剛と霧島に変えた。ちなみに10出撃で阿賀野姉×5ドロップ…能代過労死待ったなし
甲難易度、司令Lv103、AFHIルート10/10でした
指令Lv101駆、高速戦艦、重、航巡、正空×2
上の編成でBGFHIでした
秋月改43 秋月砲☆1×2、13号電探改
利根改二76 SKC×2、瑞雲12、FuMO
北上改二82 甲標的、三隈砲、15.5副砲
扶桑改二84 試製41×2、九一式徹甲弾、瑞雲12
加賀改二70 烈風×2、烈風601、友永隊
隼鷹改77 江草隊、烈風×2、彩雲
AFGIで、ボスが秋月に対空カットイン発動して航空優勢でした
S勝利取れなかったので決戦支援いれてみる予定
でも俺は対空カットインより魚雷カットインなんだ、許して!
一応報告
秋月70(秋月砲×2 13号改)
北上87 (3号砲☆4×2 甲標的)
利根79(3号砲☆6×2 瑞雲12型×2)
武蔵96(46cm×2 九一式 水観)
隼鷹86(江草隊 烈風 烈風601 彩雲)
加賀87(友永隊 烈風601 烈風改 烈風)
道中支援:(二航戦改二、夕立、綾波)
対空カットインが発生しなくても航空優勢にはなりました
しかし発生しなかったためか開幕時点で戦力をほとんど大破と中破に追い込まれ結果支援が来たにも関わらずS勝利に持ち込めず
「もう一戦したら北上様を空母に替えてラストダンスかな?」と思って挑んだら既に最終形態になっててゲージの計算も出来ない自分を呪ったw
なお最初は武蔵ではなく金剛(98)だったんだが、Fマスの対策に大和型投入を決めて武蔵に。
決戦支援は一度も使ってない。正確には使うつもりだったのがそのまま陥としてしまったw
とりあえず
「道中支援は使った方が良い。特にFマス対策に」
「同じ理由で、大和型(耐久力)やハイパーズ(一撃必殺)は大変使える。居るなら使うべし」
「Gマスの軽空母が意外と曲者。俺は利根と北上が1回ずつワンパン大破した」
以上を後発組への助言とさせて貰いたい。 あと※8の人ありがとう。
能代、朝雲、谷風ドロップしました
対空カットインは制空権に関係ないよ
制空権争い=艦戦vs艦戦
対空カットイン=対空装備vs艦攻・艦爆
対空カットインは制空権確保状態だと超強力
ボス編成のヲ級を片側は置物に出来る。ほぼ安定して
阿賀野が出やすいと聞いたけど流石にFHで2隻連続阿賀野は卑怯wこんなん草はえるに決まってますやんw
51cm砲より新娘優先だよなぁ・・・
51cm砲は開発落ち待ちだなぁ・・・
半年くらいでくるといいなぁ・・・
明日まで全力で遠征回して、明日夜くらいに挑戦って手も有るぜ?
ガッチガチのガチ艦隊で挑む方がいい気がしてきた
本隊 吹雪140白雪99初雪98深雪98神通75加賀95
支援 綾波98雪風45扶桑52山城76飛鷹76隼鷹84
決戦 磯波98敷波81千歳85千代田85長門95陸奥67
ADEGIルートでFのフラル×2を避けれるけどEのフラ雷×2が鬼門
神通改二ならほぼ無傷のフラヲ改を連撃で落とすこともある
ボスBGM通り第11駆逐隊でやってみたけどゲージ破壊は物好きでもないかぎりやめたほうがいいな
道中支援も削りからずっと戦2駆2空2(飛蒼) 支援だけで燃料300弾薬400
本隊もそれくらいだったけど支援始めてからストレートで突破したから実質消費した資材は
燃料弾薬ともに5000くらい、まぁ運も関係してるんで一概には言えないんですが
秋月82(10cm+高角★4×2、13号改)
榛名148(試製41、試製35.6、夜偵、14号)
金剛107(試製41、試製35.6、観測機、14号)
北上138(副砲×2、甲標的)
加賀138(彗星江草、烈風601、烈風改、彗星一二甲)
千歳94(烈風601、烈風、天山友永、彩雲)
支援艦隊は道中は全部出してボスはラストのみ、どちらも駆2軽空2戦艦2全キラのガチ支援
消費はバケツ30資源4000ずつくらい
とりあえず資源や手間を惜しまず支援艦隊は出すべき それでもトータルでは絶対プラスになる
吹雪改二 74 10cm連装高角砲+高射装置★+1 10cm連装高角砲+高射装置 13号対空電探改
霧島改二 116 46cm三連装砲 46cm三連装砲 九一式徹甲弾 九八式水上偵察機(夜偵)
利根改二 120 20.3cm(2号)連装砲 20.3cm(2号)連装砲 瑞雲12型 14号対空電探
大淀改 100 20.3cm(2号)連装砲 20.3cm(2号)連装砲 零式水上観測機 照明弾
瑞鶴改 112 九七式艦攻(友永隊) 烈風 烈風(六〇一空) 彩雲
加賀改 117 烈風 烈風 烈風改 天山一二型(友永隊)
Fで何度か大破撤退あるもAFGIのルートを一度も逸れずに進軍。ドロップについてはボスマスで朝霜を確認。昼戦でボス撃破できなくても、夜戦で撃破を達成。
運が良いことに大破撤退はなし。支援とキラは全乗せ。特に道中支援はフラ戦どもの事故が
少なくなるから入れた方がいい。艦載機絶対殺すマンの秋月が滅茶苦茶使える。
ドロップは初風、阿賀野、能代、浜風あたりがめぼしい戦果。全部ボスマスにてドロップ。
朝霜欲しいけど、どこの海域で掘るのが一番いいかな?
毛根が持ちそうにないから今回は練度不足だったと諦めますわ
E-3乙の連合艦隊でどれくらい使うかもわからないし・・・時間もあんまり取れないし・・・
E-5突破を優先しますわ
宗教上の理由により
島風改 87 10cm連装高角砲+高射装置 91式高射装置 13号対空電探改
金剛改二 128 41cm連装砲 41cm連装砲 零式水上観測機 九一式徹甲弾
大和改 142 46cm三連装砲 46cm三連装砲 零式水上観測機 九一式徹甲弾
加賀改 130 流星改 烈風(六〇一空) 烈風改 彩雲
瑞鶴改 124 流星改 烈風 烈風 烈風
千歳航改二 99 烈風 流星 零式艦戦52型 烈風
これはラストダンス時の制空権重視の装備で、削り時は艦攻と艦戦を瑞鶴と千歳に2スロットずつで攻撃を重視してました。なお、索敵を考えて彩雲は外せませんでした。また陣形が決まるまでFやHで大破撤退、あるいはボスが削れない場面もありましたが、陣形は複縦(A)→複縦(F)→輪形(H)→単縦(I)で安定、ルートも逸れずに進軍出来ました。ドロップ、道中は卯月、浜風、大淀、阿賀野が目立ったところ。ボスでは朝霜がお目見え。
ついでにボスでの火力不足を感じたので決戦支援も毎回出しました。駆逐2隻、戦艦2隻、正規空母2隻の重量編成ですが、支援艦隊が高レベルで構成されている点と旗艦にキラが付いている点がポイントのようです。
高速戦艦1 航空戦艦2 駆逐1 正規空母2
これで渦潮1回、ボス含め4戦ルート固定可能です。
航空戦艦がいるのなら、これでもいいかと思います。
補足として・・・キラ付けはしてません。
去年末から始めたビギナーですが、甲勝てました!すごく参考になりました!盛大な感謝を!
司令98 甲 AFGIルート 道中支援&ボス支援は 削り駆逐2軽空母2 ラスト+戦艦2(司令の高さは初めて直ぐの頃に1-5を周回しまくったせい…)
北上改二67 5連装酸素魚雷 15.5cm三連装砲 甲標的
島風改48 12.7cm連装砲 12.7cm連装高角砲後期 4連装酸素魚雷
鈴谷改44 15.5cm三連装砲 瑞雲601×2 15.5cm三連装砲 (又は熊野改 同)
榛名改49 46cm三連装砲 14号対空電探 15.5cm三連装副砲 観測機
龍驤改二76 烈風 烈風 流星改(ラスト紫電改二) 彩雲
加賀改53 烈風 烈風 烈風(601) 流星改
軽くでも支援入れたほうが安定してストレスがなかったですね、逐一全部キラ付けしてたので時間は掛りましたが資源は1万くらいでしたがバケツは30未満くらいに収まりました。ラストは空母ヲ級改flagshipを榛名が連撃で仕留めてくれました彼女を大事にしたいと思います。同じく新人の参考になれば…先達の皆様に感謝を
○楽 です・・・
ラストで編成変えまくったけどA→F→G→BOSSの初志貫徹にしたらスッといけた
ドロップは艦隊のアイドルだったけどクリア報酬貰えたからいいや
道中の削りは比叡改二75・摩耶改70・夕立改二71・初霜改二71・加賀改77・赤城改78で行って
ラストは榛名改二82・摩耶改・高雄改71・隼鷹改二80・加賀改・赤城改で行きました。
両方とも、支援・決戦支援を使ってクリアしました。燃料が2万ほど吹き飛んでしまった・・・・・・
ゲージ削り切ってから最終形態のヲ級改flagが堅すぎてギリで耐えてくる+隼鷹がHマスで中破か大破連発で
戦力なさ過ぎて資源貯める余裕無かったから燃料1万弾薬1万5千切ったが今更難易度変える余裕がない
戦艦×4と空母軽空母1ずつでゴリ押ししてきたけど隼鷹だけ装甲足りんからカモられてる・・・
一発に賭けるか空母増やして制空権取りに行った方がいいんでしょうか・・・秋月の必要性を今更痛感する・・
駆逐3・軽巡1は必須。残りの2枠は、駆逐か軽巡か航巡のどれかが1隻、高速艦が1隻でほぼ確定です。高速艦であれば、戦艦や正規空母を1隻加えることも可能です。もう一枠は駆逐、軽巡よりは航巡の方がよいかと。なお、試行回数がとても少ないため、逸れる可能性があるかもしれないことを念頭に置いて試してください。ボクが攻略中に行った限りでは、上記編成であればA→Dが逸れることはありませんでした。
このルートはFマスを通らないため道中大破が非常に低いことがメリットです。逆にデメリットはボス戦において制空値をほぼ投げ捨てる形になることです。ただ、艦隊決戦支援が無駄になることが少ないのは魅力だと思います。といっても、Eマスはフラグシップリ級×1、フラグシップチ級×2(甲作戦において)がいますので、それなりに鍛えた艦は必要になります。しかし、2-5や3-5のフラリ級やフラチ級よりは命中させてこない印象でした。
あきつ+戦艦5隻とあきつ+雷巡3隻戦艦2隻では逸れないことを確認しました。もしかしたら、他の編成では逸れる可能性があるかもしれませんが、こんな無茶苦茶な編成でも逸れないところを見ると、おそらく何でもいけるんじゃないかと。良ければ試してみてください。
しかし、あきつ丸は高レベルでもフラル級の攻撃やフラヌ級の開幕爆撃で一撃大破することがあるため、過信は禁物です。
支援が来てもはずすし、キラつけたのに加賀さん二戦目ですぐ大破するし(あなたキラつける前はカスダメで耐えてましたよね!?)バケツと資源が消えていくだけだ……
思考と試行を重ねるのみ
キラ付け飽きた...
高速戦艦1重巡1雷巡1軽空1正規空母1潜水空母(潜水艦)1
オススメかなあ
渦踏まずにいけるし
平均レベル75くらいでも甲クリア自体はできるから残資源に配慮しつつ延々突するのが吉
そうなると※621の編成が参考になりそう。
あとは、夜戦がキモになりそうだし、索敵が低くても大丈夫そうだから,もう少し夜戦装備を充実させたいところ。
例えばこんな感じ↓
神通:観測機→夜偵
島風or夕立:電探→照明弾or照明灯
あと,Gとボスで確実に制空権を失うから,ボーキもったいないし,航巡は瑞雲じゃなくていいかも。
AとEで航巡と軽巡に弾着観測射撃を発動させたいなら,片方だけ瑞雲にしてもう1隻は観測機で。
時雨lv85 10cm+高 5連装魚雷 21電探改
島風lv68 12.7cm高(後期) 12.7cm高(後期) 照明弾
Bep lv90 12.7cm高(後期) 12.7cm高(後期) 33電探
川内lv84 15.5cm主 12.7cm高 夜偵
利根lv82 20.3cm(3号)x2 瑞雲(六三四) 14電探
筑摩lv89 20.3cm(SKC34)x2 観測機 14電探
時雨を防空+夜戦カットイン仕様にしていますが,素直に夜戦は連撃仕様にしても良かったかなとは思ってます。
隼鷹旗艦にして皆で庇ってる?
その結果がそれなら資源貯めて再チャレンジしかない
司令部99レべ
甲レべ最終
秋月59:10㎝連装+高射×2、13号対空改 金剛128:46㎝、ダズル、零観、21号 大和70:46㎝、試製41㎝、零観、22号 加賀78:烈風改、紫電改二、烈風601、彗星601 瑞鶴67:烈風601、烈風×2、彗星江草 千代田航:烈風、零式艦戦熟練×2、流星改 道中、決戦支援あり
当初秋月ではなく扶桑改二で挑んでいましたが、8回中道中大破3回ボス5回で撃破まで至らず。
ここの※欄を拝見し秋月に代えたところヲ級を無力化。嫁艦が昼戦で決めてくれて1回で済みました。
結果を言うと、秋月ありがとう(;ω;)
駆逐1正規空母1戦艦1装甲空母1雷巡1軽空母1で十数回行ってますが、AFHボス以外行ってません
難易度は乙ですが
そうか、庇うシステムがあったんだった・・・完全に忘れていました。もうこれは無理だと見切りを付けて、
ここの先輩方を参考に編成を変えて挑んだところ、無事突破できました。クリア時編成は
秋月改(41)10㎝連装高角砲+高射装置×2、13号電探 長門改(118)41㎝砲×2、九一式徹甲弾、零式水観
比叡改二(76)試製35,6㎝砲、35,6㎝砲、22号電探、夜偵 隼鷹改二(81)烈風、流星改、紫電改二、彩雲
加賀改(73)烈風、流星改、烈風(六○一)、紫電改二 瑞鶴改(72)烈風、烈風、流星改、紫電改二
支援艦隊赤城改(50)、千歳航改二(56)、飛鷹改(67)に流星と流星改を満載、島風改(53)、雪風改(53)
道中のFより問題だったHマスの軽空母は秋月の対空カットインで置物と化して難なく通過、ボス戦では秋月の対空カットイン発動→支援艦隊が駆逐1撃沈、ヲ級1小破させ、砲撃戦開始直後に長門さんが連撃で戦艦を大破に追い込んだのが大きかった。これで空母群の被害が激減。小破、中破で耐え切って夜戦突入、秋月が連撃でヲ級改にトドメを刺してクリアできました。ここの先輩提督方のおかげです。本当にありがとう。
まだクリアできていない提督方、秋月を出してみる価値はあります。Hマスとボス戦の被害が目に見えて軽減できる上、夜戦火力もそれなりに期待できます。また、金剛型より耐久で勝る長門型に徹甲弾を積むと、
当たればヲ級flagか戦艦は問題なく潰せるので頼りになります。ラストダンスで制空圏を取りに行こうとすると空母が砲撃戦で置物になるので、劣勢にならない数値を確保し、秋月のカットインと嫁を信じましょう。
クリアできたけど武蔵さんほうりこんで決戦支援に長門型いれたら昼戦で終わったw
既出ドロばかりでモチベ上がらない
朝雲か朝霜に会いたい...
このマスだけ何か呪われとるんか
装備同じような構成にしてるのに、割と三桁ダメで連撃してくれるうえにミスが少ないからマジおすすめ
ちなみに難易度甲で、構成は低速戦艦2、雷巡、正空、軽空2でA,F,H,IでS勝利簡単に取れた
道中支援、決戦支援共に無しです
両方S勝利
うちは道中支援艦隊がほとんど片付けてくれるから、万全の状態でボス戦に臨める
ちなAFGIルート
全員キラキラなら毎回来てくれると思うけど
もうダメコン積みたくなってきた…
編成はいろいろ変えてみましたが、最終は初霜改二(秋月砲max、秋月砲、対空電探)、初春改二(秋月砲、B型砲、対空電探)、雪風改(魚雷ガン積み)、矢矧改(3号砲×2、水上電探)、利根改二(3号砲×2、晴嵐、整備員)、ビスマルク3(46砲×2、水上電探、徹甲弾)。道中支援は使用せず、決戦支援は駆逐×2と重巡×4で大砲論者積みのため全員1キラはつけてます(つけないと完全ミスもしばしば、つけるとごくたまにタ級すら落とすことも)。レベルは全艦80代前半から中盤です。最初はルート調査のために支援を入れていなかったこともあってS勝利は5割程度でした。
このルートは夜戦頼みになりますが、駆逐に秋月改を入れると夜戦火力が低いため却下。次点で対空高めな艦を選択してます。結局ウチの装備ではカットインで敵艦戦を全滅させることはありませんでしたが。雪風は運の高さでカットインを仕掛けてもらいました。まぁ結局夜戦までいかに生き残らせるかなので、70後半から80位の駆逐なら誰でも良かったのかも。運がない艦でも連撃で十分落とせますし。
軽巡、航巡はルート固定要員です。軽巡・航巡・航巡なら、ゲージ削り時は保有水上機次第になりますが、制空互角に持っていくこともできます。軽巡・航巡・空母なら夜戦で空母が置物になりますが保有装備次第で昼連撃もできます。制空を捨てて昼火力で減らすなら軽巡・航巡・高戦で。この辺りはお好みです。ラストは昼火力頼みで戦艦でタ級やヲ級を落とすか空母で制空を調整するかのどちらかになるかなと思います。
決戦支援はほぼ必須です。使うと使わないではS勝利の確立が体感ですが5割は違うと思います。このルートは最終的に夜戦頼みですので、なるべく艦砲戦に入る前に相手の数を減らしておきたいところです。Fマスを通るルートよりはボスまでたどり着く確率が高いと思いますので、命中率アップのキラ付を全艦に1回はつけて出すと幸せです。道中支援は使いませんでしたが、上ルートや中央ルートで通るFマスより有情なもののEマスも事故ることはしばしばありますので使っておくのも手です。軽巡以下の一撃大破はありましたので。基本3-5の水雷戦隊ルートに似た敵編成ですので、支援が使えるのはかなり楽になってると思います。
色んなルートを試したのでクリア時までに油5000バケツ50程飛んでますが、下ルートはゲージ削り時に一番安上がりなルートでもあると思います。ボーキにも優しいし、ボスまで行く確率も高いですので。ラストは重めの本気部隊で上ルートを通るのが楽な気がします。Bマスの渦潮を踏もうが、資源が飛ぼうがあと一回ですので、ここまで節約した分を使って確実に倒しきれる艦隊で挑むのが吉かと。
さらにかえてもry
支援もだしてたから資源3000がふっとんだ
※712の矢矧とビスマルク3の水上電探は偵察機の方がいいかもしれません。最下段ルートの場合、航巡に水上機を積んでいれば、Gマス以外は確実に制空確保できますので、昼連撃か観測砲撃が可能になり、道中突破率が上がります。保有装備次第ではGマスも優勢以上は取れますし。
連投失礼しました。
雪風(78)5連装×2、探照灯 扶桑改2(98)46、試製41、瑞雲12、32電探
ビスドラ(147運50)46、38改、夜偵、5連装 加賀(128)烈風×2、烈風改、流星改
大鳳(141)烈風601×2、烈風、流星改 隼鷹改2(121)烈風×2流星改、彩雲
掘り周回だったためキラは無し、決戦支援も使わなかったけどボスに着きさえすれば6割位はSとれた
ただFマスで大破した時は素直に撤退した方がいい(大抵次のマスで発動する)
Fマス中破→ボス前大破→進撃して旗艦撃破が目的
結構狙い通りになるし、ボス前で中破艦をハラハラ見守らなくて済む
秋月に対空カットイン装備を持たせて、旗艦にして庇いながら行くとHマスの軽空母は置物にできる上、
ボス戦も艦載機をほぼ駆逐できるので目に見えて被害が減りますよ。
火力が足りないなら、金剛型を2にして長門型か、いるなら大和型出して主砲×2、徹甲弾、電探装備で出すと
戦艦かヲ級flag相手でも大破以上まで持ってけるのでアリだと思います。
うちはラストダンスに金剛型×4、正規空母、軽空母で行って完全にハマって資源5000近く無駄に吹っ飛ばし
ましたが、秋月、長門さん、比叡、隼鷹、加賀、瑞鶴で行ったら2回目で突破できましたわ。
ボス戦で駆逐艦を1隻でも先に潰せると結構ヲ級flagを狙ってくれるので、決戦支援は出した方がいいかと。
支援艦隊の存在を思い出した、普段使わないからまるっと忘れてたわ
大和 51cm、46、夜偵、徹甲弾
武蔵46,46、観測機、徹甲弾
ビス子ドライ、46、試作41、観測機、レーダー
千歳 烈風*3女神
加賀 烈風改、烈風*2、女神
大鳳 烈風601*2烈風、女神
これでFマス空母大破は回避決定、どうせ艦攻は載せててもボスで全部撃墜されるので全部女神に。
完全に上3席の火力で押し切る、念のため決戦艦隊は出す。資源さえ気にしなきゃ、精神的にはすごく楽なのでライラしてる人は一度お試しあれ。道中もかなりの確率でSです。
司令部LV106 秋月改(43) 10cm連装+高射、12.7cm連装後期、13号電探改 長門改(98) 試製41cm、41cm、水偵、22号電探改4 陸奥改(98) 試製41cm、41cm、夜偵、FuMO25 加賀改(110) 天山(友永隊)、烈風、烈風改、流星改 飛龍改2(96) 彗星(江草隊)、烈風601、烈風601、熟練整備 隼鷹改2(90) 烈風、烈風、流星改、彩雲
支援艦隊なしで、毎回キラ付け実施。 Fマス大破撤退が1回、ラストダンスで妖怪1残しが出た為、2回目は決戦支援(駆逐2+金剛型4)投入。 消費は3000/4500/?/2700 バケツ39 キラ付けの手間をかけるか、道中支援も入れるかで回数決まりそうな気がします。
削り下ルートが楽ってホントなのね、資源にも優しいし
初めからすいらいせんたんで行けばよかった…と言いつつ
編成は
秋月(36)10cm連装+高射 12.7cm連装後期 13号電探改 Z1zwei(72)10cm連装 10cm連装 13号電探改 Z3zwei(71)10cm連装 10cm連装 照明弾
川内改二(69)20(3号)砲 20(3号)砲 夜偵 利根改二(76)20(3号)砲 20(3号)砲 13号電探改 瑞雲12 筑摩改二(76)SKC34 SKC34 13号電探改 観測機
道中・決戦すべて使用 編成は駆逐2 正規2 戦艦2
資源は燃料約5000弱 弾薬1万くらい バケツは50個弱
削り目的で行っていたらクリアしてしまった・・・
秋月、榛名、利根改二、神通改二、綾波改二、吹雪改二でなんとかゲージ破壊。
資源に優しい下ルートだったけど、バケツは60近く消費した…
削りは楽だったけど、最終形からが辛かった…
駆逐 対空カットイン仕様
航巡 みくま砲・瑞雲・33号
高速戦艦 観測射撃仕様
雷巡 夜戦連劇
軽空 烈風・天山・烈風・彩雲(このあたりは臨機応変)
正空 同上(組み合わせでいろいろ)
これで削りからラストダンスまで行きました。
ラストダンスだけは、道中・決戦共に使用(本体はキラキラなし)
鬼門はF、ここさえ突破して運さえあれば2-5レベル
編成は
秋月(38)10cm連装×2 13号電探改 霧島改二(82)41cm 35.6cm(ダズル) 零式観測 九一徹甲
榛名改二(81)霧島改二と同装備 赤城改(96)最小スロに爆戦で残りを烈風
加賀改(95)最大スロに烈風601、最小スロに爆戦で残りを烈風 飛鷹改(61)赤城改と同じ
支援艦隊の使用なし、陣形は全て単縦、キラ付はやったりやらなかったり
ルートはAFHIで大破撤退はFマスで一回のみと運が良かったです
金2、ビスコ、利根、大鳳、千歳の大量消費勢で畳み掛けたところ、ストレート。運がよかったのかもしれないし
こんな編成でも苦労してる人はいるみたいだけど、俺はストレス行けたよ。
空母以外にちゃんと電探を積んでれば渦潮の被害はそこまで恐れなくていい。
皆様に幸あれ。
制空につきましては道中確保でボスは削り、最終ともに優勢
出撃回数は8回です
削り編成
秋月:秋月砲×2、13号対空電探改、長門、陸奥:41cm連装砲×2、零観、32号対水上電探、隼鷹:烈風×2、流星改、彩雲、加賀:友永天山、烈風、烈風改、彗星江草
大鳳:烈風(六〇一空)×2、流星改、彗星一二甲
ゲージ破壊時
秋月:秋月砲×2、13号対空電探改、長門、陸奥:41cm砲×2、零観、32号対水上電探、ビス子drei:46cm砲、38cm砲改、Ar、14号対空電探、隼鷹:烈風、烈風、ヴァクセン、彩雲、加賀:ヴァクセン、烈風、烈風改、烈風
道中、決戦支援なしで13回くらいでクリア、Fマス大破撤退が大体の原因
いつもお世話になっております。
Gマスになぜか行きましたので報告させていただきます。
どうすればよいかわからなかったので個人のツイッターですが画像を載せておきます。
https://twitter.com/kagu_rara/status/564425030642040832
これからもよろしくお願いします。
決戦支援を出しても火力不足でどうにもならなかったので
※722を参考にヘビー級ゴリ押し編成で行ったら一発だったよ!(支援、キラ付なし)
ちなみに編成は武蔵、長門改、陸奥改、隼鷹改、加賀改、翔鶴改で
砲フィットのため46が41だったり、命中率を補うため徹甲弾がレーダーだったり、女神が艦攻だったりする感じ。
ビスドライ97Lv 46cm 38cm 33号 Ar196
秋月48Lv 10cm高射×2 33号
武蔵93Lv 46cm×2 零観 32号
千代田航二75Lv 烈風 流星改 烈風 彩雲
翔鶴84Lv 烈風 烈風 彗星601 烈風
飛龍97Lv 烈風601 烈風601 天山友永 熟練
削りは飛龍を瑞鶴で、翔鶴を筑摩、武蔵を金剛型の金剛、榛名でやってました。ここだけで燃料14000,弾薬19000くらい無くなりました。支援艦隊は全乗せ全力だったのでホントつらかった・・こんな上手くいかないとは思わなんだ。出撃自体は20回ちょっとかねぇ?
69秋月 10cm高射x2 13号電探改
74榛名 36cmx2 零観 徹甲弾
56熊野 2号砲x2 瑞雲六三四 32号電探
70大井 甲標的 15.5cm副砲x2
43瑞鶴 烈風 流星改x2 零式21(熟練)
55RJ 烈風六〇一 流星改 烈風 彩雲
これでFどころかボスも余裕。全て単縦で殴り倒してくれる。中破したらバケツ。予備艦あるなら同艦種で交代。制空も全く問題なしで周回可能。1周おおよそ燃料232 弾薬348(ボス夜戦込み)消費
支援も要らないんで遠征に3艦隊だしっぱにできるから、疲労抜きして1時間4出撃の俺は資源は維持か微増の状態。装備は恐らくもうちょい落としたりしても問題ないと思うんで着任間もない提督も乙か丙ならいけると思う。乙で舞風やら浜風が既に出たし消費の元は十分取れる予感。オールクリア後に朝霜掘りにこれで問題なくこなせそうだ。
秋月改Lv70 秋月砲×2 13号電深改
比叡改二Lv98 試製35.6cm三連装砲×2 零観 32号電深
金剛改二Lv98 試製35.6cm三連装砲×2 零観 32号電深
加賀改Lv98 友永天山 烈風 烈風改 烈風
千歳改二Lv82 烈風601 烈風601 彗星江草 彩雲
北上改二Lv98 15.2連装砲×2 甲標的
当初は高速戦・航巡・駆逐2・正規空母2だったが、Fマスで駆逐がアホみたいに大破したので
上記の編成に変更するとかなり安定(変えてからボス4連続撃破!)
レア泥 谷風・卯月・卯月・能代
Lv80神通改二{20.3cm(3号)砲×2、観測機}Lv83利根改二{20c.3m(3号)砲×2、夜偵、32電探}
Lv88夕立改二{12.7cm砲B改二×2、13号電探改}Lv78綾波改二{12.7cm砲B改二×2、照明弾}
Lv65秋月改{10cm高角砲+高射装置、12.7高角砲(後期)、13号電探改}Lv95加賀改{天山一二型(友永隊)、烈風(601)、烈風改、彩雲}。決戦支援に駆2軽空2
最後はAFHI。旗艦秋月と戦戦空空軽空で編成でこの面子だと装備は他の人も似たようなものになるはず。自分は大和武蔵大鳳加賀千歳だったけど大和型と大鳳は無くても行けるはず。決戦支援にも駆2軽空2戦艦2使って火力で消し飛ばす
削りは撤退含めて十数回と止め1回
Gを狙う為に戦力減らしたら態々F通る意味が無いと思うし
巡洋艦率いる部隊が迂回からの奇襲で敵戦力を削って戦艦部隊が止めを刺すみたいな想像しながらやるといろいろ捗る
あと舞風ばっか出る
道中撤退なし 出撃制限ないから1軍を支援艦隊に入れられて楽だった
朝霜、朝雲がドロしなかったので負けた気分
気のせいには1回も行ってない
とにかく当たらない&カスダメできつかった・・・
出撃回数は削り11回、ラスト4回、金剛姉妹加賀隼鷹のBCFHIルート
少なくとも逸れは無かった。木曾さんと千代田の大破撤退が数度あったけれど、多分出撃回数20には至っておるまい。
道中よりも決戦支援付けた方が良いけど当たらんから別にいらんかも
あと阿賀野がメッチャ出た
AFHIだとFのル級に削られた艦がHのヌ級にぱくっと食われるケースが目立ったから、ボス戦での制空と雷巡をトレードして、Gから回ったら安定した
ラストも北上さんがボス撃沈5回中4回スナイプと絶好調だったので、少し空母のスロ構成を艦戦寄りにしてその削り編成のまま決戦、見事2回目で3分の一を引き当てて決着してくれた
艦隊編成(削り&決戦共通)、朝潮改Lv96金剛改二Lv91高雄改Lv84加賀改Lv99龍驤改二Lv85北上改二Lv99
道中支援なし、決戦支援なし、1-1キラ付けなし、疲労抜き&演習キラ2回有り
索敵用装備は13号電探改×1、32号電探×2、零観×1、夜偵×1、天山友永×1、天山六〇一空×1
試行回数16回、難易度甲、管理人さんの記事と※欄の情報が攻略の参考になりました、感謝
ラストダンスになった途端Fマスで大破し始めた
ドロップは阿賀野×3、天津風×2、大淀、秋雲、ゲージ破壊時は朝雲
扶桑改二85 試41×2、徹甲、瑞雲12
利根改二72 SKC×2、零観、FuMO
大井改二80 2号×2、甲
加賀改81 烈風、601、烈風改、友永
隼鷹改二80 601、97友永、烈風、彩雲
13回の出撃でなんとか終了。Fのル級で撤退3回、道中の損傷+反航戦で削れずが2回
道中と決戦両方入れてからは6連続撃破。出し惜しみせずに支援出すべきでした。。
ラストもこのままで利根が1/4を決めてくれた。無事に51cm取れてよかったよ。先人達の情報に感謝!
川内改二Lv81 20.3cm(2号)*2・水偵
霧島改二Lv98 試製41cm・41cm・水偵・FuMO25レーダー
神通改二Lv72 20.3cm(☆1)・20.3cm(☆2)・水偵
金剛改二Lv130 41cm*2・夜偵・九一式徹甲弾
赤城改Lv97 彗星(江草隊)・烈風・烈風改・彩雲
加賀改Lv99 流星改・烈風・烈風(601)・流星
このレベルなら甲でも撃破できたかもしれないorz。この編成は削りで最終決戦は別の組み合わせで行こうと思ったらこのままクリアしてしまった、と言うオチ。
ちなみに削りで5回くらい道中大破を食らったものの最終形態は一発クリア。E-3は甲でチャレンジかな。
ヒヨウ64 烈風 流星*3
雪風62 10cm連装*2 缶
木曾改二72 20.3cm*2 甲標的
最上改59 試製晴嵐*2 20.3cm(3号) 20.3cm
ズイカク70 烈風(601空) 烈風改 流星改 流星
長門75 41cm*2 零式偵察機 九一式徹甲弾
道中支援&ボス支援: 戦*2 駆逐*2 軽空母*2
久々に艦これ復帰でやったけどなかなか大丈夫だった。全部陣形は全て縦で。あと全部キラ付け。
マジでおすすめ
ル級に会わないから一発大破もほとんど無いし、フル支援出しても消費が軽いから毛根に優しい
北上98最上85神通85秋月72吹雪75時雨105で削った勢いのまま、最後もこの編制で
時雨が夜戦カットインで決めてくれて甲S勝利クリア
最後はかなり運に助けられたと思うけど
秋月改Lv48 10cm・10cm・13号対空電探改
伊勢改Lv40 46cm・46cm・九一式徹甲弾・瑞雲
日向改Lv41 46cm・41cm・九一式徹甲弾・瑞雲
赤城改Lv31 烈風(六〇一空)・彗星・天山・彩雲
加賀改Lv31 零戦62型(爆戦)・彗星・流星・天山
レーダーは秋月にのみ搭載、軽巡・航戦には水偵を搭載。この編成で毎回 A・F・H・I 進めました。
しかし支援艦隊付けても道中大破で辿り着けないことが多いです。 ゲージが全然減らね~ 司令部Lvは66[大佐]です。
Aでドロップした方がおりましたらお聞きしたいです
道中は事故要因はほぼ無いけど、ボスが支援の結果に左右されやすいのが駄目なとこだな
火力と制空値確保できるので安定してゲージ削れてます
旗艦だけのキラ付支援でもかなり安定
駆逐×3、軽巡×1航巡×1雷巡or航巡×1、ボスマスでは夜戦でケリをつけるから探照灯や照明弾があればベネ
支援は駆逐×2軽空×2だけで低コスト回し
危険要素はEの雷巡チ級の雷撃とFの軽母ヌ級の砲撃戦だから、支援(+先制雷撃)で雑魚を削った上でこいつらを中破に追い込めば無傷突破も視野に入る
支援フルで出してるのに、ボス支援が仕事しない
ボスで反抗戦ばかり引くし
こんな苦戦するなんて、全部甲でいく予定やったけど、資材的に無理だ
てか、まずここを突破できるか怪しい
隼鷹(烈風改 江草彗星 烈風601 熟練整備員)
金剛(46cm 試製35.6cm 夜偵 14号電探)
霧島(同上)
Bis子(試製41cm 試製41cm 零観 FuMO25)
北上(10cm+高射 10cm+高射 甲標的)
大井(10cm 10cm 甲標的)
先制魚雷のおかげで戦艦を早めに処理できることが多いのでFでの大破撤退率はやや抑えられる感じ。
ボスでの制空は放棄してますが、連撃無しでも火力のある編成なので夜戦まで入れれば高い確率でS勝利が取れるのではなかろうかと。
結局のところE-2は変にケチらず力押ししちゃうのが一番安定するのかなーと感じました。
秋月がいるなら高射砲×2と電探持たせて旗艦にして秋月で艦隊防空、僚艦が秋月を庇いながら行くんや
あとをヲ級flagとタ級eliteの装甲ぶち抜くために長門型に徹甲弾持たせたり、金剛型に三式積むのもいいかも
とにかくHマスの軽母とボス戦のヲ級を置物にできる以上は秋月推奨、いなければ対空カットイン可能な子を
投入して、航空劣勢にならない程度の数値を確保できるように艦載機積んで行こう。
うちは金剛型×4、加賀、隼鷹で完全に詰まってたけど秋月、長門さん、比叡、隼鷹、加賀、瑞鶴に変えたら
2回目であっさり突破できた。決戦支援だけ赤城、千歳、飛鷹に流星と流星改積めるだけ積んで出した。
教えてもらった編成と決戦支援でクリアできたわ。ありがとおおおお!
難易度と支援ありなしとか書かないと意味なくない?
川内61(探照灯、SKC20.3、SKC20.3)
比叡79(35.6ダズル、41、14電探、91徹甲)
伊勢55(41、41、FuMO、91徹甲)
北上69(甲、5連酸素、照明弾)
長門56(46、41、32電探、91徹甲)
大井62(甲、5連酸素、21対空)
なお平均レベル60~70の低レベルだと軽空1空母2他戦艦で制空優勢とっても10回位挑戦して倒しきらず。結論空母はぶっちゃけ足手まとい……?まあ低レベルだから仕方ないね、レベリングしときゃよかった
空母は祥鳳に彩雲で、あとは戦艦に観測機で行きました。
ルートはBCFHIでした。
祥鳳に彩雲積んだ以外は全部艦戦です。これでも航空優勢でした。
色々サンクス
秋月いれてずっとやってるんだけどね、自分の運が無さすぎなのが原因としかおもえん
なんとか突破して、乙で今e-4やってるよ
あっちの記事にも書いたけど6回出撃して4回道中大破という意味不明なことなってる
やっぱ圧倒的に自分の運が無さすぎる
徹甲弾の存在忘れてたな、装備は色々試してみるべきか
千歳、大和、長門、加賀、扶桑、山城
次いってみよー
最初のボス到達で初風とかこれもうわかんねぇな
利根改Lv94 20.3cm3号・20.3cm3号・瑞雲(六三四空)、33号水探
ビス子dreiLv96 46cm・38cm改・Ar196改・32号水探
妙高改二Lv80 20.3cm3号・20.3cm3号・水偵・33号水探
加賀改Lv126 天山一二(友永隊)・流星改・烈風改・烈風
瑞鶴改Lv91 烈風(六〇一空)・烈風(六〇一空)・流星改・天山(六〇一空)
千歳改Lv86 烈風・流星改・流星改・烈風
管理人様の劣化レプリカ編成だもの、こんなんクリアできないほうがおかしいわな
それでもクリアに半日かかったので管理人様には頭が上がらぬ…それとFマスのル級は絶許
とりあえず朝霜ちゃんが一発でお迎えできたので結果おーらい
この編成で行ったら余裕だった、ありがとう。
天津風はよ
抜けない以上何かが悪いんだが何が悪いのか診断してください
秋月 秋月砲*2 探照灯
初霜 五連装 四連装*2
金剛 試製41 35.6 夜偵 照明弾
プリン プリン砲*2 プリン偵 プリン電探
大鳳 烈風*3 彩雲
加賀 流星改 烈風 烈風601 流星改
で制空拮抗でボス支援 戦 戦 駆 駆
削り時は大井っちとか入れてたけど、航空戦でボコボコにされたから艦隊防空に秋月に変えてみました
ボスまでは安定するが肝心のボス戦で大井、北上が大破しやすく倒しきれないこと多い。
あまり実用的ではない気がする。
扶桑、山城、大鳳、加賀、千歳、千代田でAFHI行けました。
なお扶桑山城は41*2、32電探、瑞雲12。烈風改及び601とヴァクセンで制空権確保しつつ友永江草流星改マシマシ。彩雲は1機のみ。甲ボスS普通に取れました。
今のところ5/5でボスS取ってますな。
対空餌いっぱいで嬉しいなー。・・・朝霜でないけど。
コメントする
安価(※,>>など)にマウスオーバーで安価先のコメントがポップアップで表示されるようになったよ。
コメントにAAが使用可能なりました(一時的に制限緩和)
管理人以外の個人に対する誹謗中傷や個人情報などはあまり書かないでくださいね。
みんなが気持ちよく使える、楽しく愉快なコメント欄を作りましょう。
世の中には色んな意見や考え方があるので気に食わないコメントには食いかからないでスルーしましょう
変な子に構うのはもっと変な子です
政治・民族的な話は禁止です、しつこい場合はあれがああなるかもしれません
コメントフォームにimgurへのアップロード機能を付けました。 PCサイトのみアップロード&サムネイル表示ができます。
サムネイルはネタバレ防止のためにぼかしがかかります(マウスオーバーで表示)
不具合が出たので一時的に停止中