120: 名無しさん@おーぷん 2014/09/17(水)21:46:52 ID:Bd6OCprmf
蒼龍
右艦橋(普通です)
no title

128: 名無しさん@おーぷん 2014/09/17(水)21:47:48 ID:GV2tzHMDm
>>120
雲龍型は飛龍ベースだけど右舷艦橋だからどちらかと言うと蒼龍に似てるんだっけ

139: 名無しさん@おーぷん 2014/09/17(水)21:49:25 ID:6IEbnsrjv
>>128
雲龍は外観は蒼龍よりも翔鶴に似ているよ


133: 名無しさん@おーぷん 2014/09/17(水)21:48:48 ID:0riMLNKYg
そういやなんで右艦橋なん?
無知な俺に教えてくれないか?

164: 名無しさん@おーぷん 2014/09/17(水)21:53:41 ID:yjId3InsL
>>133
1935年5月25日に、
以後航空母艦の艦橋は左舷側に設置するって一度は決まったんだけど、
赤城の気流実験が結果がすごく悪くて、
1939年に右側に戻す事が決まった

144: 名無しさん@おーぷん 2014/09/17(水)21:50:38 ID:16Dm3A5Oo
簡単に説明すると、
元々、赤城は、三段甲板からの改装時に、通常は、前に向かってする発着艦を、事故を想定して後ろに向けて発着艦するのに便利なように飛行甲板の真ん中に艦橋を設定しました。右舷中央には煙突がありましたから、それを避けるために左舷に置きました。 
で、運用を始めたのですが、飛行機の左回りのプロペラの回転の関係から、着艦の時の飛行機は「左に左に」と、気持ち左に寄るんですね。パイロットは右に修正しながら着艦してきます。実際に左舷の艦橋にぶつかることはないんでしょうが、緊張する着艦の時にグングン艦橋が迫ってきたら鬱陶しいですよね。パイロット達に大変不評で赤城、飛龍の二艦のみで打ち止めになりました。

152: 名無しさん@おーぷん 2014/09/17(水)21:51:36 ID:0riMLNKYg
>>144
なるほどサンクス

163: 名無しさん@おーぷん 2014/09/17(水)21:53:41 ID:GV2tzHMDm
左舷に艦橋を置いてる空母って世界的にも赤城と飛龍くらいだし、以降の日本軍空母も皆右舷に艦橋置いてるあたりよっぽど評判悪かったんだろうな

213: 名無しさん@おーぷん 2014/09/17(水)21:58:33 ID:yjId3InsL
>>163
評判が悪いってレベルじゃなくて、
左艦橋だと気流が悪くて着艦を困難にするって実験結果が出てた

翔鶴型は飛龍と同じ艦橋配置で設計が進んでたのに、
わざわざ右艦橋に設計を変更するぐらい

222: 名無しさん@おーぷん 2014/09/17(水)21:59:53 ID:GV2tzHMDm
>>213
なるほど
となると赤城や飛龍は運用するのもやっとだったのだろうか

241: 名無しさん@おーぷん 2014/09/17(水)22:02:32 ID:3N1lssyDf
>>222
雲龍ちゃんは飛龍の設計見直し戦時生産型だったけど教訓を踏まえて艦橋の位置が右に変わってるよ